ブログ記事23,545件
夏のゴルフって気持ちいいですよね。青空の下でのラウンドは最高…なんですが、「後半になると集中力が切れてスコアがガタ落ち」なんて経験、ありませんか?私自身、ここ最近のラウンドで明らかに体が動かなくなる感覚を味わいました。ちゃんと水分はとっているのに、気がつけばバテバテ。「水だけじゃ足りなかったのか…?」と反省することもしばしば。特に50代を過ぎると、体力の消耗に気づきにくく、気づいたときには遅かった…なんてことにもなりかねません。そこで今回は、私が実際に試してきた「夏のゴルフでスタミ
塩分チャージタブレッツ買いに行ったら売り切れてたカバヤ塩分チャージタブレッツ2種セット塩レモン味+スポーツドリンク味塩分タブレット塩分補給クエン酸送料無料楽天市場880円飴ちゃん買ったおいしいひんやり感が好き🍬春日井製菓キシリクリスタルのど飴アソートセットハニーアソートフルーツアソートミルクミントノンシュガー食べ比べ業務用楽天市場1,798円ヒマラヤ岩塩タブレット携帯ケース入り50錠×3個セット【送料無料】(熱中対策グッズ・
おはようございます☀️ポイまむです🐥本日の朝ごはん紅生姜入りおにぎりアイスカフェオレ(無糖)いつもは焼きそばやチャーハンにトッピングして食べてる紅生姜。生姜のピリリとした辛さと酸っぱさが定期的に食べたくなる。なので今朝は炊きたてホカホカの白ご飯に紅生姜を混ぜておにぎりに✌️✨️食欲が減退する暑い時期に美味しく食べてクエン酸補給しましょ👍✨️お陰様でお腹いっぱい😋✨️ご馳走様でした🙏✨️ポイントがどんどん貯まる!使える!ポイントインカム経由でお得にショッ
毎日の食事はどうしていますか?身体は食べ物によってつくられますだから何を食べているかはとても大切です外食ばかりだと栄養も偏ってしまったり添加物を多く摂取してしまったり太りやすくなってしまったり身体がだるいなぁとか体調がいまいちなんて症状が出たり外食が悪いわけではないんですが体の中に溜まった毒素は排出してあげることがとても大切になってきます私が毎日やっている事ですがコップ一杯のお水に天然の重曹小さじ1/2国産のクエン酸小さじ1/2最初に重曹を溶かしてクエン酸
こんにちは、栃木県日光市JR下野大沢駅前30秒の阿部整骨院院長の阿部洋志です。ツイッター情報によりますと567予防注射内のある寄生虫はアルミニウムでできていてまるでウィルスみたいですね。この有害なアルミニウムを本物の梅干しなら酸の力で溶かしてしまいます。有効成分は無数にあるでしょうからひとつひとつ効果のあるものは取り入れていきましょう。継続は力なり。解毒によって元通りの体に戻りますように。
おはようございます☀️☀️昨日は、夕飯全然お腹減らず、オクラと、大根少し。コーンスープと、ポテチ少し。梅干し食べて、夕飯終わり。運動して、やや、気分悪かったです。60分運動しましたよ。昼の目玉焼きに、マヨケチャップうますぎた。オムライス食べたかったけど、カロリーがなぁと。昨日も、器にもった玉ねぎマリネを全部食べてねと、言ったら、ジップロック入りのマリネを全部食べたらしい😱😱ちょ、食べ過ぎや。痩せる気がまったくない。ぷよちゃんは、92㌔→89.5まで、落ちたの
一生懸命水分をとり体もうごかしているが今年も夏バテになっている私気温の変化にとても弱い頑張りすぎてる時の症状に出るのが「便秘」ビオフェルミンはこどもにもやさしいため家族でよく飲みますが食事からも対策したいなとネット上の情報を漁ってみつけたのが「梅流し」大根をピーラーでひたすらうすーく切り梅干しを種を外してまな板で叩きこの2つをだし汁で鍋でグツグツ煮込む大根がクタクタになれば完成簡単ですが温かいまま食べてだし汁も飲みます♥3時間くらいで便通があるこ
やっぱりお腹空いた。1つだけなら良いよね?エアコンを付けてない部屋で寝ているので塩分チャージ。「カバヤの塩分チャージタブレッツ梅」まじで買ってて良かった塩分チャージ。今の時期なら買っておいて損はない。しかもうまい。しかもクエン酸。病気でも災害時でもこれは活躍しそうな最高アイテム。調べたところ、1つ1つの塩分もそこまで高くないようで、今の私のように食事をあまり摂ってなければ塩分を過剰に摂取する心配も無さそう。と言うことで……もう1つ食べておくw
今年もアプリコット梅干しを作りました6月17日、トレジョで4LBを各$2.99で購入なんかでかい2024年はもっと小ぶりのを買っていました↓香りが出てくる程度まで一応4日間追熟洗って重さ測ってウォッカにチャポンして消毒んでアプリコット1953gに対し塩320g(16%)クエン酸40g(2%)混ぜて放置途中アジア系スーパーで買った片面赤い紫蘇を入れて
伊藤園お~いお茶カフェインゼロ玄米茶600ml×24本ペットボトルAmazon(アマゾン)アイリスオーヤマ緑茶500ml×24本綠ペットボトルAmazon(アマゾン)BIYOUDOシリカ水ナチュラルミネラルウォーターラベルレスシリカ50mg/L以上含有500ml×42本軟水国産天然水Amazon(アマゾン)【Amazon.co.jp限定】「伊藤園烏龍茶」500ml×24本ペットボトルAmazon(アマゾン)
今年最後の紫蘇ジュース作り今年は何回か作りました〜最後に、クエン酸を入れて、色がぷわ〜っと変わる所が好きなのですが、今回レモン汁にしてみました。分量が足りなかったのか、甘味と酸味のバランスが、少し違いました。私はクエン酸の方が作りやすいかも梅ジュースやら紫蘇ジュースやら、好きなものは作りますが、なかなかいつもとはいかず常日頃からキッチンに立ち、美味しいお料理を作っている方を、尊敬します。しかしここ最近、帰宅が遅い日も増え、変な時間に変な?物を食べると、体調に影響が出るのをとても感じるので
せき止めや痰切りの効果が有名なかりん。果実は渋みや酸味が強くてそのままでは食べられませんが、熱すにしたがってフルーティーな香りが強くなります。せきや痰、のどの炎症の改善効果はこの香りの成分にあり、古くからメイサ(和木瓜)という生薬として使われています。肺を潤すので、ぜん息の改善にも有効です。ビタミンやクエン酸、リンゴ酸などが疲労回復の代謝を促すので、疲労回復効果も期待できます。【体質】気虚、陰虚【五性】平【五味】酸渋【帰経】肺、脾【主な
→アプリ&スマホの方:治療の経過はこちらのテーマ別で見ることができます★疲労にはクエン酸が良いと聞きキヨスクで買いました。ちびちび飲みつつ、残りは東海道新幹線で朝食呑みにレモンを追加。けっこう揺れるのでハイボール飲んで、寝ました!姫路駅のホームのえきそばで天ぷら蕎麦のランチ。ひやむぎのような白い麺にだし汁が旨い。今日は移動のみで外は歩かず雨は影響無し。と思ってたらスーパーはくとの電車が延滞。といっても最終的には4分遅れで鳥取駅に到着しました。スピード出てました。姫路駅で乗り継ぎ時間つ
2025.07.17(木)13:00くもり27.2℃洗面化粧台の「ヘアーキャッチャー」(洗面台排水口ゴミ受け)ここは、微細なゴミや髪の毛がからみ、結構汚れます。我が家では、洗面台のカウンター、ミラーパネル、ヘアーキャッチャーを2~3日に一回の頻度で徹底的に掃除。掃除グッズは、歯ブラシスポンジたわし(使うのはスポンジのみ)雑巾・タオル粗い生地の布(シャワーヘッドなどの金属部の磨き上げに使用)洗剤は、中性洗剤(台所用を薄めて泡スプレー容器に入れたもの)重曹(粉末を液体ス
ハンド&ボディソープ(400ml)有機玄米から抽出したオリジナルエキス配合柔らかく豊かな泡立ちで、泡切れもよい洗浄成分をベースとしたオールソープ(400ml)。全身をやさしくすっきりと洗い上げながら、発酵由来成分のオーガニック米もろみ粕エキスがお肌の表面をなめらかに整え、しっとり感を与えます。サステナブル&トレーサブルな米もろみ粕エキスや、生分解性が高い洗浄成分を採用し、環境にも配慮した処方です。米もろみ粕エキス(アスペルギルス/サッカロミセス/コメ発行エキス液)有機玄米から抽出
こんにちは~やっとワゴンカー出ました2台あってもいいのになぜ一度にダブって来る~~~暑い日が続いてますが夏バテ予防に今年は赤しそジュースを作って飲んでます作り方は簡単水で煮だしてクエン酸か酢を入れるだけ一袋の赤ジソを洗って葉っぱをちぎって1、5~2リットルのお水で15分くらい煮だしてそのまま冷めるまで放置あれば青シソを3枚くらい入れると香りも引き立つようですキッチンペーパーなどで濾してクエン酸か酢を5グラム
こんにちは美容師T子の日常ブログご覧いただきありがとうございますさて。以前、作った『梅シロップ』🍷完成〜🎉炭酸水入れて甘くてシュワシュワ〜🍷梅のクエン酸疲労回復に良いそうです夏は生きてるだけで疲れます(笑)皆さま夏バテされませんように。。本日も素敵な午後をお過ごしくださいませ美容室『lepluscheri』はこちら→💇
毎年恒例の赤紫蘇ジュース🥤作りましたクエン酸入りなので疲労回復に持ってこい北海道も連日30度越え暑い夏を乗り切りましょう
日本隋一の、いや世界トップクラスのワインペアリング、大越基裕さんのペアリングのディナーを堪能しました。料理は石川県小松のオーベルジュ「オーフ」さんとアン・ディのコラボディナーです。改装されたアン・ディさんにお伺いするのが初めての夜でした。まずは「スイカ」貝の出汁を加えた1杯です。すごい組み合わせですね。続いて「猪」。猪を米麴で漬け込みズッキーニと一緒にえごまで巻いたもの。和歌山の「稚鮎」をバナナやカカオとともに揚げ春巻にしたものです。そして「糠鯖」。へしこのように漬けた鯖を金時草と
レックの株主優待が届きました。マスク30枚バルサン虫こないもん激落ちくんクエン酸のウェットシートマスクはまだ病院の時とか使うし虫こないもんも、わざわざ自分では買わないのでこの真夏に厚手ハイソックス?と思いましたが、真冬は活躍するでしょう✨ありがとうございました。去年はこんな感じでした↓『【株主優待】レック2024』レックの株主優待が届きました。3月権利分で、2年以上現物保有で塩漬けしてましたが、6月に株価が戻ったところで手
予選会参加しましたまぁ、このスコアじゃ予選通過は出来ないけど参加する事に意義があるINスタートたまにはグリーンから写真撮ってみるNo.12距離の短い打ち下ろしボールドライバーでちょうど池の手前なのにディボットにはまりダブってしまい池に池を見ると入れてしまう松ぼっくりもう出来始めてたお昼はレモンサワー盛岡冷麺クエン酸で疲労回復効果を紫陽花残ってたけど、焼けてた課題はやっぱりパターパター数減らすためにはアプローチ分かってるけどレッスン行こうかなぁ〜
朝起きたら子供の布団が...。しかも昨日の夜のおねしょみたい。マットレスに黄色いシミ、そしてあの臭い。もう最悪ですよね。時間がたったおねしょって、本当に困ります。でも実は、スーパーで買えるものだけで解決できるんです。私も最初は半信半疑でした。でも試したら、本当にきれいになったんです。重曹、クエン酸、それにちょっとしたコツ。これだけで、あきらめてたマットレスが復活します。洗えないマットレスでも大丈夫。臭いが取れないって悩んでる人も、この方法なら何とかなります。今から紹介する方法、全部自分で試
やっぱり夏はオーガニックローズウォーター(波動が高い上に、美肌効果、リラックス効果!)ローズウォーター・オーガニック/10ml(有機栽培・Organic)100%無添加植物性芳香蒸留水そのまま化粧水として手作り化粧水にブルガリアから直輸入年齢肌乾燥肌保湿手作りコスメ化粧品化粧品原料楽天市場242円ローズウォーター・オーガニック/50ml(有機栽培・Organic)100%無添加植物性芳香蒸留水そのまま化粧水として手作り化粧水にブルガリアか
YouTubeで時々観ているドクター🧑⚕️のお一人がキリーレモンは美肌効果、疲労回復、むくみ解消、活性酸素の除去などの効果やクエン酸のキレート作用によるカルシウム吸収促進、ビタミンCによる抗酸化作用があるとお勧めされたので良いことずくめなので買ってみました😆😆😆笑お写真の6本×4箱届きました😆😆😆笑#ポーセラーツ#有田焼絵付け#ガラスフュージング#フレンチメゾンデコール#タイルクラフト#クレイクチュール#アートクレイシルバー#彩色チャイナペインティング#ヨーロピアンチ
早いものでもうすぐ夏休み!正直、殺人的暑さでお出かけ出来るんか!?と不安になる日々ですが…スクスクのっぽくんこどもフルーツ青汁を飲んで、夏バテせず過ごせたらなー!と思ってます!そこで気にするのがやっぱ毎日のバランスの取れた食事!!!親が出来る唯一の事・・・!でも子供も夏バテするもんで、なかなか偏食になってまうものなんですよそんな食欲ない中でもこの青汁は飲んでくれたからよかった!学校でも結構熱中症とか出てるんですよー!朝食べないと危険みたいだし、、うちの子体弱いけどなんとか
旅行は生活リズムが乱れて、いつも以上にパワーを使うので、サンサジドリンクを飲んできました↓昨日たっぷり甘酸っぱくてさっぱりして美味しいんですよ2種のサンザシドリンクからその日の気分や体調に合わせてチョイス!私はサンサジ&ハニーがジュースみたいで好き♡砂糖・着色料・保存料・添加物不使用・無添加の体に優しい品質で自然派の方も気軽に続けやすい!サンザシは女性に嬉しい栄養素が豊富!特に高ポリフェノールで年齢や紫外線によるダメージにアプローチして、夏の内側から美容ケアにも◎
今夏の水分補給は、自家製果汁で行うことにしました。外で作業を行うと、塩分やクエン酸が恋しくなります。それに糖分が加わっていると尚更、リフレッシュされる気がします。昨年八幡浜の家で絞った橙の果汁。希釈したものに、イクリのシロップ液を混ぜるとちょうどよいドリンクになりました。※イクリとイクリジャム、シロップ液は先日食べ切ってしまいました。あっけないですね!それならばと、ビワのコンポート液も混ぜてみるといい感じに。そのまま飲むと甘ったるくかき氷のシロップに向く感じですが、酸味の強い果汁と
梅干し作りに初挑戦して紫蘇の素晴らしさを学んだら紫蘇ジュースも作ってみたくなりスーパーで6袋も買ってしまいました😆家の鍋は2袋までしか入らないので毎日小分けで作り、煮出した紫蘇は塩とお酢で漬物にしました❣️最初の4袋は砂糖なしで残り2袋は砂糖ありで作りました〜長期保存はやはり砂糖ありでないと無理なので甘ーいシロップ☺️炭酸で割ったら美味しいかもかも💓そして、又大量の煮出した紫蘇😳これは、塩とクエン酸混ぜて天日干ししてゆかりを作ろうと思います✨風で飛ばされないようにネ
こんにちは😃今日は、コストコの魚で、クリーム煮にしました。玉ねぎマリネ作りましたよマリネ美味しかったです😙😙クリーム煮は、美味しかったけど、鶏肉のがよいかなぁ。私は、鶏肉あまり食べられないので…唐揚げとかなら、平気です。前回のクリーム煮は、鶏肉を3枚を半分にして、沢山作りました。昼にふたりで、一切れずつ。夕飯、私は鶏肉食べませんでした。残りをぷよちゃんは、全部食べました。食べ過ぎや。めちゃくちゃ、がっくりしたよ。_| ̄|○美味しかったらしいですが…私寝てた
こんにちは☀️「水はたっぷり飲んでるのに、疲れがとれない…」そんな声をよく耳にします👂💭実は、夏の不調は**水分不足ではなく“ミネラル不足”**かもしれません⚡️でもちょっと待って!「ミネラルは摂れば摂るほどいい」と思っていませんか?実は、摂りすぎも要注意なんです⚠️🔹水だけでは補えない“體のバランス”💧汗をかくと、ナトリウム・カリウム・マグネシウム・カルシウムなどの電解質=ミネラルが流れ出てしまいます。「水だけじゃ足りない」のは、このミネラルが失われてしまうから💦疲労感