ブログ記事24件
こんばんは!見てくださりありがとうございます^^先日の「米粉トースト」の記事でもチラッとお話ししましたが、ここ数ヶ月で真面目にちょっと健康思考。少し高くても、特に毎日摂取するものは極力身体に負担のないものを心がけるようになりました。そんな中、アーユルヴェーダで「千の効果」があると言われている「ギー」を、私も気になり出し、今では好んで摂取しているので皆さんにもシェアさせていただこうと思いました♪健康や美容にも良い「ギー」なので、もうほとんどの皆さんはご存知かと思います
自分と向きあい、体を整えれば、心も整う私が私であることで満たそう岐阜県瑞浪市アーユルヴェーダサロンLUNA(ルーナ)の、ももこです皆さんは、ご家庭で調理の際にどのようなオイルを使用していますか?松本まりかさんという女優さんがとても好きなのですが、まりかさんはオイルマニアインカインチオイル、ココナッツオイル、亜麻仁オイルなど色々とこだわって料理されていました。飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、オメガ3、オメガ6・
1996年からインド古代の自然療法で健康と若返りを実践、研究しておりますヨーガ・アーユルヴェーダファシリテーターTakakoです。この季節はアレルギーで目や鼻がグジュグジュ😢😂したり、頭部や呼吸器がスッキリしない、重いなどを感じやすいかもしれません。私は今朝アーユルヴェーダのセルフケアで鼻も目もスッキリいたしました目はアーユルヴェーダの薬用ギーオイルをドボドボと浸し、しばらく経ってからハーブ目薬でスッキリ鼻👃洗いと点鼻のあとはいくつかのポイントを穏やかに刺激するようにフェイシャルマッサー
こんにちは。えりです。昨日は、娘と一緒にギーをつくりました。一緒に作ったと言っても、無塩バターを鍋に入れて、弱火で、じーと、みてるだけなんですけどね😅弱火にかけると、だんだんと白い泡が出てきます。これがバターに含まれる不純物(糖質、タンパク質など)だそう。これをスプーンで取り除く人もいるし、最終的に濾し取る人もいるようです。焦げたらダメなので、鍋底をチェックしつつ。いい感じの泡になるまで。あー、いい匂いの娘の顔。↓最後にキッチンペーパーで濾します。
「ギーghee」を作ってみました。ギーは、バターを煮詰め、水分やタンパク質を取り除いた純度の高いオイルです。ずいぶん前から日本でも取り入れている方は多いと思いますが、インドなどでは古くから、日常生活やアーユルヴェーダ、宗教儀式などでも使われてきたそうです。何年か前に、友達がギーを作ってプレゼントしてくれました。その可愛い瓶に入ったギーは、とても風味が良く、パンに塗っても、フレンチトーストを焼いても本当に美味しかったのです。ギーって、こんなに美味しかったんだ!と驚きでした。甘くミルキ
こんにちは!Amichiでさ先日ご紹介した、インドの万能オイル『ギー』早速毎日のように料理や肌ケアにと使ってみ待てます教室で作ったギーこれ、バターですよ?不純物が取れてピュアオイルになるとこんなにも綺麗な色にそして、昨日は食材買い出し前の残り物でササっと〈メニュー〉ホタテとキノコのクリームスープしらすと玉ねぎのパスタ+焼き野菜これね、やばいです普通のバターを使うより香りが強いようで香りを意識したいときにこれは最高薄れない!!!ギーの効果にデトックス効
この3連休は、睡眠、家事、読書の3拍子で、家からも一歩も出ず、完全休暇を取っております。高橋ナナですねーねーねーーー。(始まり方、雑突然だけど、『ギー』って知ってますか?実は、これは本当にただの趣味なんですけど、私、本当に、スーパーフードとか、大好きなんです。スーパーフード知ってる??スピルリナキヌアマカコジベリーチアシード
気がつけば6月ひゃ~~~、すでに暑いですね~。今日は偏頭痛がひどくてゆるっと逆転ポーズと、腕を使ったバストリカ呼吸法をして、目にはカトラミデ(アーユルヴェーダ的目薬)を差し、昼寝をしたら改善してきました先日、軽く火傷をやってしまいました。沸騰したヤカンにジュジュ~~~っとですねアウチ!早速これは、アレを試すグッドタイミング~~~火傷には「ギー」:アーユルヴェーダ的処方。:塩バターを煮詰めて不純物を取り除いたオイル。):食べてもよし、塗っても
寒い!!とにかく寒いのです!!ちょっと散歩しただけでも顔がパリパリになりませんか?こんばんは!みつきですそして寒くなるとホクホクしたものが恋しくなりますよねあんまん最高!鍋焼きうどん最高!餅入りならなおよし!でも美味しいものを本能のまま食べちゃうと血糖値が恐ろしいことに以前スイーツを食べない日を作ると決めて頑張ってはいるもののたま〜に血液検査をすると、もう一息というところで血糖値が正常値からはみ出てしまう玉ねぎスープは続けてるしスクワットもボ
前にも書いたけど、最近本当に10歳くらい若く見られる。今日もクラスメイトに歳聞かれた時、驚かれた!オイル効果がじわじわきていると感じるよ。ヨガを始めてギーやオイルマッサージを生活に取り入れば、だんだん10歳若返るって言われた。オイル好きな私としては始めたいと思ってたけどバターって高いじゃん、日本。カナダでは結構安く手に入ると思う。しかもでかい!なので一年前からギーを作り続けているんだけど、ギーの効果が聞いて来たのか、そのほかのオイルもなのか、歳を取るのが楽しみになってきたよ。オ
三兄弟育児中のアラフォー主婦kicoですうちは子供達がよくパンを食べます。一時期小麦抜きをやっていましたが無理でしたそれで願いが叶ったのかな、三男は小麦が怪しい…入ってるのを食べるともの必ず湿疹のようなものが出てやけに咳込む…まだアレルギーとは認めていませんよさてさて、パンに塗るものとしてうちはマーガリンは使っていません。なんか何が入っているのかよくわからないので。そこで最近ここ半年もうちょい前からかな、うりあちかさんに教えてもらったギーgheeを使っています。ギーって??
ギー(Ghee)の作り方です!【準備するもの】無塩バター400g鍋(アルミ鍋や雪平鍋はダメ)ざる(不純物をこす)不織布(キッチンペーパーでも可)耐熱性のビン(保存容器)保存容器はあらかじめ熱湯殺菌してたほうが良いです。ここから30分後にはギーが出来ますよ〜^^→鍋にバターを入れます。バターが少ないと焦げ付きやすいので最低300gはあったほうが良いかと思います。→弱火に近い中火で火にかける。ネット
アーユルヴェーダの本を読んでからずーーーっと気になっていたギー。バターから水や不純物を除いた純粋なバターオイル。最近ではローラさんの料理本などにもよく登場するようで、有名になりましたねしかし・・・常用するには・・・ちょっとお高いでも美容効果、健康効果がすごいらしく・・・どうしても試してみたい1月にiHerbで購入(日本の半額くらいです)常温で3か月保存できるのももちろん普通のお料理にも使えます。
★【プレミアム・ピュアギー】セブ種の白コブ牛(グラスフェッド)の新鮮な牛乳を加熱した後発酵させ、このヨーグルトを撹拌(チャーン製法)して作った発酵バターを火にかけ煮立たせ、水分、糖分、タンパク質や不純物が取り除かれた純度の高い溶かしバターです。滋養強壮、免疫力アップ、成長期のお子様や活力アップにおすすめです。↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑うちでは、炒め物やサラダに、コーヒーにカレーやスープにもギーをすこーしだけ入れてるよ💕ギーの効果と効能もみて
コスメが好きです笑今日はコスメ日記。といいますのも、まさに今、買いにいく最中だから-っ😂🌼!買ってから書いたらいいのに😂💨わくわくしてるーっ!ココハニーマッサージやギーの効果で本当にネイルが強くなりました!フニャフニャだった爪が…硬い🐝💓!ちなみにね、唇もギーをいれたバターコーヒーを飲みはじめて(塗ったりもして)荒れにくくなくなりましたよーっ🐥💞!…最近はネイルポリッシュを使うことがなかったんですが…使ってみて気づいたんです。"わたし、塗るの下手くそやから超ムズい😂
東京・立川アーユルヴェーダサロンカナディール朝倉智美(あさくらさとみ)です。初めましての方へアーユルヴェーダとは?➡こちらからプロフィール➡こちらからご予約は(24時間対応)メールにて承ります。ご予約はこちらからアーユルヴェーダで最も優れたオイルはギー(GHEE)だと言われています。生命力(オージャス)アップ知力、体力アップと、嬉しい効果が!ギーは野菜炒めスープに入れたりホットミル
皆さん、こんばんは本日は家庭で作れる『ギー』についてご紹介しますねアーユルヴェーダ発祥のギーは油の中で最も優れている精製バターとも呼ばれます『ギー』は、乳製品が食べられない乳糖不耐症の人でも利用できます油を含むほとんどの食物は、消化吸収されるときに燃えカスが生じますが、純粋な質をもったギーはそのような未消化物の負担がかかりません『ギー』は、最近ローラが朝の料理番組でもたびたび紹介しています健康に対する効果も高いということが証明されており、その健康効果からマドンナやナオ
9月のイベント第2弾!アーユルヴェーダで一番純粋なオイルといわれる「ギー」。アーユルヴェーダを知らなくても、芸能人やモデルさんの間で流行ってるスーパーフードとして名前だけでも知っている方も多いのでは?ギーは、バターを精製して作ります。…動物性のものは太りそうだから控えてる…コレステロール高そうなんて思っていますか?もちろんオイルですので摂り過ぎればカロリーオーバー。でも、どんなに良いオイルと言われているものでもカロリーはほぼ同じ。そしてギー
野崎です万能オイル「ギー」を健康オタクの母から聞いて作りました。「ギー」は精製バターのことで無塩バターから水分、タンパク質を取り除いた純粋なオイルです。ギーの起源はインドアーユルヴェーダ(5000年以上の歴史を持つインドの伝統医学)の中ではもっとも良質で最高の油とされているそうです。ギーはバターから作られるので動物性の脂質はカラダに悪い⁈と思われがちですが、どうやら違うようです。《抗酸化力ビタミンが豊富》『ビタミンA』や『ビタミンE』が豊富で老化の原因となる活性酸
先日大好きなyogaの先生から素敵なプレゼントをいただきました✴︎Ghee✴︎先生の手作りです♡嬉しい〝ギー〟とはインドの伝承医学アーユルヴェーダで特にすぐれたオイルとして大切にされてきたオイルのことで治療用、食用、そしてインド古来の宗教儀式でも永く使用されてきたそうです。ギーの効果は熱を鎮め、肌に潤いを与え、脳に滋養を与え認知症やうつなど脳機能の低下によって起こる症状の改善も期待できる...などなど。アーユルヴェーダの古典書にも、「(ギーは)記憶力、知力、消化力、精力、オージャス
こんにちはyumiですコツコツ書き進めているのに、なかなかゴールに辿り着かない(゚д゚)コツコツすぎるのか?このペースだと、年内に先生方を全員紹介出来る気がしません(´⊙ω⊙`)が!諦めません!ある日突然blogの神が降りてくれると信じています←もはや神頼み(笑)さて、本題に(笑)前回、ai先生ってこんな人だよーをふわっと紹介しましたが、今回はちょっと視点を変えて、lisa先生にai先生の生徒時代のお話を聞いてみましたよ(`・∀・´)きっとai先生は、これを読みながらビッ
健康オタクの母から聞いて早速作りました。「ギー」は精製バターのことで無塩バターから水分、タンパク質を取り除いた純粋なオイルです。ギーの起源はインドアーユルヴェーダ(5000年以上の歴史を持つインドの伝統医学)の中ではもっとも良質で最高の油とされているそうです。ギーはバターから作られるので動物性の脂質はカラダに悪い⁈と思われがちですが、どうやら違うようです。《抗酸化力ビタミンが豊富》『ビタミンA』や『ビタミンE』が豊富で老化の原因となる活性酸素を除去する働きがあります
いつもご覧頂き有り難うございます☆Yahooビューティをだらだら流し読みしていると聞き慣れない言葉に思わずクリックしてみた記事が「マドンナやローラが取り入れているスーパーフード”ギー”が万能と話題に!」というもの「ギー」?????聞いた事もなく想像もつきませんでしたなんと、「油」なのだそうです◇ギーって何?インドを中心とした南アジアで古くから食用とされているバターオイルの一種無塩バターから水分とたんぱく質、糖分を取除いたものでギーはアーユルヴェーダで最も優れた万能オイ
こんにちは♪働きすぎる女性の疲れた心を食でサポートしています。吉祥寺【満ちるキッチン】主宰の進藤菜央子です。「ギー」という油ご存知でしょうか。バターを煮詰めてタンパク質水分を除いた純粋な油で、アーユルヴェーダにおいてはどの体質にも合う万能な油と言われています。(カパ体質の人は食べ過ぎないようにという注意はあるようですが!)「不純物がないため、代謝の過程で体に余分な負担を一切かけない、スムーズに燃える油となっている」「記憶力を高め、視力を向上させ、精神疾