ブログ記事20件
3月29日撮影になります。秋田から戻ってくるキヤE195を尻平川の鉄橋で待ちました。追っかけて藤根の跨線橋でラストでした。
息子とランチしながら先日の中央線の人身事故で足止め食らった話をしたら拝島乗り換えがいいって!彼は3年間、拝島乗り換えで五日市まで通っていて1回もトラブルなかったと・・そんな事で今回は拝島へ1460E八王子行きクハ208-3505拝島駅そう待たずに八王子行きの八高線が入線乗れば3個目が八王子駅八王子駅で乗り換え時に事業列車がわんさか中学生くらいの撮り鉄がわんさか場内アナウンスも「黄色いブロックより下がって撮影してください!」賑やかでした
2024年10月20日こんにちわ。今日は風がやや強いながらも一日天気の良い日になりました。という訳で本日撮影分の写真を紹介。写真はすべて東北本線の清水原駅近くでとりました。清水原駅12:41通過の下り貨物は「EH500-2」牽引。その後に続いて、清水原12:50に下った貨物は「EH500-75」牽引です。そして間もなく上り線には一ノ関発小牛田行の701系。「F2-28」編成。その10分後に「EH500-74」牽引の上り貨物が通過。一ノ関~小牛田ワンマン2本のうち、朝と昼に一往復
10月7日撮影になります。秋田よりキヤが北上線を上ってきました。追っかけて本線でも稲は黄色く色付いていい感じですが雑草が凄すぎて麦畑
数日行われていたようですが、最終日に何とか撮影できました。晴れると思いきや曇りになってしまいました。この後会社へ出勤しなきゃいけなかったので、記録程度ということで…。レンブラントホテル東京町田楽天トラベルはたらく電車大百科【電子書籍】楽天市場1,144円
今日は、4072レにPF2060号機の充当キヤの試運転や小田原工臨があったので定点に撮りに行ってきました。4072レEF65-2060+コキいったん帰宅72レEF66-1**+コキ試9421DキヤE195-1023+キヤE195-1022久しぶりのキヤ試運転です(^_-)-☆85レEH200-22+タキ臨8460レEF210-152+タキ3064レ運休臨8765レEF210-324+タキ+コキいったん帰宅試9426D
2018/3/311651レDE1015952018/3/31キヤE195(st-1)/キハ47他2018/3/311653レDE1030012018/3/31試9681レDE1011802018/3/311650レDE1015952018/3/31652レDE1030012018/3/311655レDE1017192018/3/31試9680レDE1011802018/3/31試9550レED75
去る木曜日、野暮用のため有給休暇を取ったものの午後はやることが無かったので、思い付きでいつものお立ち台付近へ出動。たまには貨物列車でも拝もうと張っていたところ、予期せぬ時刻に列車接近の兆候。ということでやって来たのがこれ。・・・実物を拝むのは初体験だけど、一回でお腹一杯?
8月21日の撮影になります。布団内トラブルで遅い出発釜石線土沢付近から撮影スタート北上線横川目付近へ追っかけてゆだ高原付近で足元の草が目立ってきました。
甲種輸送・JR東キヤE-195ロングレール②豊川・日本車両より、JR東キヤE-195ロングレールタイプが、輸送されました。今回も、2日間に分けて、浜松まで移動し、再連結して輸送されます。2日目の8両を前日の分と再連結して、東へ向かいます。8862レEF65-2074+JR東キヤE-195ロングレール以上JR東キヤE-195ロングレール②でした。
甲種輸送・JR東キヤE-195ロングレール①豊川・日本車両より、JR東キヤE-195ロングレールタイプが、西浜松貨物まで、輸送されました。今回も、2日間に分けて、浜松まで移動し、再連結して輸送されます。初日は、8両+ヨ×3をDE10が牽引してきました。以上JR東キヤE-195ロングレール①でした。
9月11日撮影の続きになります。岩沢付近からDE牽引のマヤを追って六原付近へ先にやってきたのはキヤE195日詰工臨の返空かなぁ平泉付近へ
こんばんは。本日は、キヤE195生首の初撮影でした。昨日の川東工臨の返空です。この川東工臨、昨日の東京RC出庫したばかりでしたが、磐城石川以北まで遠出するにも拘わらず翌日返空となりました。以前のデーテン+チキ時代と随分早くなっているようです。そして、今日の返空撮影。約2か月程前、袋田工臨の返空撮影に失敗しておりましたが、恐らく、川東工臨の返空も同じスジを使うと読んで撮影に・・・。じっくり見たのは初めてでしたが、なんだかふつーの
川崎駅の東海道本線の側線にキヤE195系2連がいる。25mの定尺レールを積んである。今夜あたり近隣で取り卸し作業するのかしら?川崎に保線基地があるけれど短キヤの来演があろうとは。川崎駅の東海道本線の側線には2019年11月のホーム拡幅工事で横浜方からしか入れない配線になった。両端に運転台があるキヤE195系は電気機関車+チキのように推進運転しなくていい。にほんブログ村関東の鉄道一眼レフカメラランキングに参加しているので一押し願います。
京浜東北線南行に乗る。川崎駅で乗る前に《えきねっと》で予約した普通乗車券を受け取って乗車。券面左下に「えきねっと発券」の文字が入る。東神奈川駅の中線に<折2>「キヤ」の停止位置目標がある。横浜線にもレール輸送列車キヤE195型が走るんだ。そのシーンを見たいなぁ。東神奈川駅から横浜線快速に乗り新横浜に向かう。新横浜も1年ぶりだ。にほんブログ村関東の鉄道一眼レフカメラランキングに参加しているので一押し願います。
こんばんは(^^)/あおい:「こらぁ~~~~~つがる~~~~~👹👹👹」Σ( ̄□ ̄|||)世界のつがるですオレアキ!から1週間経った歌物語でCLUBGELに行ってきたのだが...10M2043Mコレ見るだけで飯3杯はイケる遅れて到着した1130Mイッヌ!!!!!ダイヤ改正から2ヶ月経った今でも留置されてるパンダたまたま撮れたCLUBGELへ清坂あおいRin知ってるこの2人しか撮ってないのだが、
3/26・チキによる工臨も終了して、何となくのんびり感の広がる毎日の撮り鉄。友人より「日中にレール積載のキヤが走りますよ」との連絡。レール積載のキヤは未だ撮った事が無かったので、#線路端に出掛けます。8764レEH200-19+コキ2車+タキ16車+コキ1車新小平~西国分寺間(国分寺清掃工場前)13:23改正後初撮り~配6794→臨8794→臨8764レと変貌した雷様牽引の列車でございます。回送のコキ、検査を受けるコキも連結される事が有る列車。安中タキや時の連結もたまにはみられる
27日N700系静岡~掛川土曜日はキヤE195系の甲種輸送の撮影で菊川方面に行ったので、ついでに久しぶり訪れたポイント牧之原トンネルを出てくるN700系ですそして定番のお茶畑のポイントですこの時期は茶葉がきれいでは無いので仕方ないですねおまけに曇って怪しい空模様だったので余計に映えません28日N700系豊橋~浜松綺麗だったのでバックショットですが撮影です追伸知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜テレビ東京系列での番
9862レEF65-2063牽引キヤE195LT-3編成甲種輸送主役よりもヨ8000形の3連にテンション上がる昭和生まれ。
JR東日本キヤE195の甲種輸送2豊川の日本車両より、9/8ー9/9にJR東日本キヤE195の甲種輸送がありました。9/8は、8両(4編成)が西浜松貨物まで、そして9/9は4両(2編成)・・・・両日の分を、まとめて12両(6編成)の輸送がありました。今日は、写真仲間の皆さんが思い思いの沿線でのリレー撮影分です。先ずは、熊澤さんが、9/8の鷲津での撮影分そして、9/9も鷲津の別のポイントそして、ふたまたせんさんが、西浜松構内作業と、浜松駅そして、ファントムさんが
JR東日本キヤE195の甲種輸送豊川の日本車両より、9/8ー9/9にJR東日本キヤE195の甲種輸送がありました。9/8は、8両(4編成)が西浜松貨物まで、そして9/9は4両(2編成)・・・・両日の分を、まとめて12両(6編成)の輸送がありました。EF65-2127+キヤE195(12両)+ヨ晴れていたのですが、急に真っ黒な曇が南からきて、一気に真っ暗になってしましました。明日は、写真仲間皆さんの撮影分を掲載します。以上JR東日本キヤE195甲種輸送でし
今回は志向を変えて。とりあえず試験的に。さいたま新都心駅大宮駅(さいたま新都心駅でみたやつの折り返しと思われます。)写真の車両は「キヤE195」といいます。JR東日本管内の鉄道のレールを一定の期間なったら交換するため、船で製鉄所から運ばれ、レールの荷揚げ施設から、使う路線向けに、以前は(まだ現在も)、機関車にレールを積んだ貨車をけん引していました。こんな感じ。大宮駅さいたま新都心駅機関車、貨車共々長期使用による老朽化が、結構来ていること、
JR東日本キヤE195系定尺レール運搬車/甲種輸送日本車両・豊川製作所より、甲種輸送がありました。今回はキヤE195の4.5.6.7でした。気動車式レール運搬車は、レール基地から現場までのレール輸送および回送の効率化と、現場でのレール取卸し作業性向上を目的とした、気動車式の新レール運搬車です。EF65-2139+キヤE195-4.5.6.7+ヨ・ヨ・ヨそして、ファントムさんが、豊田町駅東で以上JR東日本キヤE195系定尺レール運搬車/甲種輸送でした。
ヨが3両付いていました。乗務員の3密対策だそうです。KATONゲージEF65500番台P形特急色(JR仕様)3060-3鉄道模型電気機関車Amazon(アマゾン)5,615〜5,623円
今までJR東日本が数年以内に機関車を全廃するという漠然とした話が語り伝えられてきましたが、先週水戸支社が地元労組に管内のレール工臨を2021年度にキヤE195系に置換え、田端運転所のハチイチの一部を廃車にすると提示したとのことです。今回はかなり具体的な話なので単なる噂話ではなさそうですが、これを読み解くと逆にホキ工臨や配給列車は依然残るということになるので何となくホッとしましたこれは政府の外出自粛要請が出される寸前に水戸線で撮ったホキの郡山入場配給のシーンです。見た目は工臨と変わりませんが