ブログ記事232件
1月も終盤になりましたがまだ年末の再放送ドラマが見終わっていないもんきちデス今期連ドラも始まって録画容量が減っていくー(いつもの繰り返しデス)お花はゆっくり成長してくれていて花がら摘みもまだ少なくて済んでいます今週のお花*レディフリル控えめでパープルの渋顔さん昨年のパステル系とまた違う雰囲気を楽しめてます暖かくなったら色変わりしちゃうのかな〜?少〜しお花が増えてきました宿根フロックスの葉が紅葉中です☆*ときめきビオラ、シネマティックベイン実は、植え付け直後に鉢を
ガーデンです╰(*´︶`*)╯♡こぼれダネ育ちの変わり咲き桜草蕾がピンク色になってきましたもうすぐ咲くかな?う〜〜〜ワクワクする〜💕💕ガイラルディアグレープセンセーション次々に上がってくる蕾にワクワク💕うん確かにコレはグレープ🍇だわペチコート水仙は蕾が幾つも上がってきましたまっすぐ伸びてきた蕾がぴょこっとお辞儀をすると「もうすぐ咲くよ」の合図です原種チューリップの球根と間違えて浅植えしてしまったこちらのペチコート水仙にもたくさんの蕾がニ
2025年始まりの日の昨日は穏やかな小春日でした正月の実家の集まりは主人の実家は都合が合わなくて私の実家も年末に同居の甥がインフルになったのでどちらもキャンセルになり家族だけのお正月になっています氏神様に新年のご挨拶に行きお守りと破魔矢とお札をいただいてその後はお家でまったりと過ごしておりましたとはいえお雑煮を作ったり食事の用意はしなくちゃいけないし洗濯、掃除も普段通り結局主婦は正月だろうと何だろうと休めないのよね( ̄∀ ̄)🍀
こんにちわ~♪雪が降りそうな寒~い一日です。シモツケのコピシング記事で今年最後のブログになりそうです。今年出会えてうれしかった感動のラピスラズリ南門から見えるシモツケ。こんな感じに枯れてきました。いつもより葉っぱがまだこんなにあります。が、バッサリと。きれいにカットできました。この周りには早春に咲く球根が入ってます。原種のヒアシンスこれは、
マイナス2.4℃遂に水鉢が凍っていました霜飾りが新鮮に感じられるのも今の内だけかも…ヒュウケラガイラルディアグレープセンセーションイベリス【マーメイド】ラベンダーアントワネット朝霧草アジュガたった一晩で霜焼けしたグリーンマム前日までは緑がかって綺麗だったのに~自然薯掘りキュウリネット支柱に絡めてた自然薯の蔓反対側には食用ほおずき霜が当たって蔓はまる
昨日は日曜日で室外機カバーのDIYはお休みしました。休息日、夫は山仲間と紅葉狩り登山🍁🍂私は『辰巳ゆうと君』のDVD📀で一日中、1人コンサート💕それぞれ,充実した日曜日を過ごしました😄完成間近な室外機カバーの製作ですが、起きてみたら雨☔今日の作業は中止かと思っていたら雨が上がりました。雨に濡れたバラと宿根🌱そろそろ花も終わりなのに、美しい〜👏11月中旬、見納めにパチリ📷しました。👆イングリッシュローズ『プリンス・アレキサンドラ・オブ・ケント』👆イングリッシュローズ『
新米が出回ってますが、やはり高くなりましたね我が家では知人から購入していますが昨年に引き続き、今年も玄米30キロで千円の値上がり肥料が値上がりしていてどうしようもないと言ってました💦生産者も大変・・・TVで猛暑に強いと紹介されていたミューレンベルギアカピラリス秋の赤い穂を楽しみに春に植えました私のイメージでは今ごろこうなってたはず現実は理想とはほど遠く💦ささやかに太陽に反射してキラキラしてます・・・植えて5ヶ月、仕方ないかな〜来年に期待猛暑に強いと紹介さ
ぽちっとよろしくお願いいたします。励みになります。↓↓↓にほんブログ村お疲れ様~♪ガイラルディアグレープセンセーション(真ん中の葡萄色の花)丈夫で暑さに強く、初夏から晩秋まで開花します。シックでニュアンスのある花色は、秋の寄せ植えにも映えます。明日の寄せ植えレッスンにも使ってもらいます。**【ある日の楽しいこと】週末はイベントのお仕事もなかったので、素敵な花屋さんと和歌山の紀三井寺に行って来ました。西国三十三所観音巡礼
先日ラックスを植え替えたいんだけど鉢がなくて悩んでる話をしました。『ラックスを植え替えたいんだけど鉢を迷ってます』本日は私のしょーもない悩みに付き合ってもらって良いですか?元々我が家のラナンキュラスラックスは地植えで植えっぱなしなんですけど場所が悪いのか年々小さくな…ameblo.jp今回のお買い物マラソンで買いたくてこの3つをとりあえず買い物かごに入れてたんです。でも本当は実物を見て質感とかサイズ感とか重さを確認して選びたいと思って
おはようございます^-^久しぶりに晴れました☀️すると部屋の隅の床のホコリが目立つ😥掃除しなくちゃー今朝はピチュピチュシジュウカラが庭で遊んでいます♪ひまわりの種を出しておかないと♡雨で枝の折れたハンスゲーネバイン睡蓮鉢につけていたら咲きました♪冬梅乃子可愛い♡パラパラといつも咲いていますブリーズパルファン真宙ベビーマラカスその横にはイエローマジェスティその下にはカンナフロックスアズレア紫ルーシャンは倒れてそこからまた根を延ばす無法地帯になっているね
10/4ポタジェガーデン🌿ポタジェではグラスが真っ盛り🌿#ガイラルディアグレープセンセーション#ジニアもまだまだ元気✨パンジービオラが店頭に並ぶのはもう少しという感じですが、、来年用に宿根草など物色したり今を楽しむコスモス植えたり冬までの秋の植物も楽しみたいですね😌🌱🌱🌱🌱明日はショップです🏠今日、来られたお客様ごめんなさい🙏💦10月のOPEN日のお知らせ、もっとしっかりしないとですね(*´д`*)失礼しましたm(*__)m明日はくもり一時雨☂️予報の桐生で
ご訪問下さりありがとうございます体力をつけたくて昨日の朝も公園でウォーキング陽ざしは強いけれど風が気持ち良かったです公園の東屋に飾られたハロウィンのオーナメント🎃🎃🎃ひとつひとつ手作りのようで可愛いですね👻𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣自宅へ戻って庭の草取りが終わってからゆっくり庭パトガイラルディアグレープセンセーション奥はカルーナ秋の訪れと共にあっという間に満開良いお色です宿根アスタービクトリア昨年お迎えした時の様子ポット苗をそのままINこのあと地植えにしてこ
久しぶりにグリーンホビーに行ってきましたというか園芸店自体久しぶり大輪のダリアがあって素敵だったピーチマカロン詩織レウコフィラム庭にあったら素敵だろうな銀葉で花がピンクでかわいい💞大きくなっちゃうんだろうなぁカイラルディアグレープセンセーションとっても綺麗に咲いてた我が家のは死にそうですカリオプテリスダークナイト我が家のはもう死んでると思いますコスモスラブソング我が家でも種をまいたコスモスが7月頃咲いてくれましたまだ種残ってたので時期を変
涼しい日が続いていたので昨日の暑さは応えました今日は朝から曇り空ですが蒸し暑く感じます毎年玄関ポーチ下に生えてくるジュズサンゴ今は花と実が混在していますナチュラルでいい感じなのでそのままにしています反対側も切り詰めておいたランタナはかなり枝を伸ばし3回目の花が咲き出しました真ん中に植えたダイヤモンドフロストがボリュームが出てきたせいか両側に植えたイソトマが殆ど消えてしまいましたベンケイソウは葉がかなりダメージを受けてしまいましたが
こんばんは朝夕は涼しくなって秋らしくなったかな?と思っていたのに、今日はまた気温が上がり暑かったですね〜😅それでもお庭では白萩が咲きはじめ、少しずつ秋へと移り変わっているんだなぁと実感します暑かった夏には花数が減っていたムクゲですが今になって元気が出てきたようです。やっぱり暑すぎるのは良くないようですねカラミンサとガイラルディアをコラボさせたくて一緒に植えた場所✨ガイラルディアに押され気味ですね😂黄緑色のコリウスにミニニチニチソウ、勝手に増えたユーパトリウムが馴染んで綺麗に咲いてます
2024/09/25G・ガイラルディア・グレープセンセーション細葉天人菊キク科テンニンギク属ガイラルディアの原種は黄色です。咲き終った花はこまめに摘み取ると花数が増え、花弁が落ちたあとの花芯部分も見て楽しめます。ガイラルディアの花言葉には「協力」「団結」「明るい人柄」「きらびやか」秋になって歩き通勤の時間も長くなってきた。こっちのお庭、あっちのお庭。花は「他人様のお庭」に限る(世話要らないし)。★先日の恐竜博物館、県都駅前より「人密度」が高いように思えた(笑)館内は諸外国
午前中から庭へ出て暴れている花のメンテナンスをしました曇り空で風もありましたが昨日とは違って少しムシッとする空気でした霧雨の様な弱い雨が降ったり止んだりで昼食後は家の中でまったりしてました最低気温16.8℃最高気温25.3℃この写真では分かり辛いのですがポーチュラカが伸びてきて両サイドに倒れて中央が空いてしまいましたのでカゴの側面に支えを作りコンパクトに纏めました寄せて上げての感じですね根付いて
こんにちは♪一昨日まで35~36度の猛暑日の連発でしたが昨日は34度今日はやっと30度まで下がりました雨も全然降ってなかったので今日の雨は我が地方にとっては恵みの雨ですが石川県の方では甚大な被害が出たよう言葉も見つかりません最近では雨が降るとどこかで必ずといってもいいくらい被害が出ますねとんでもない事になってきたものだとなんと言って良いのか分からない気持になります暑さが長引いてるせいって訳でもないの
三連休の中日に大阪の園芸店を2軒回って堪能してきました💕『素敵な素敵なお花屋さんロベリアに行ってきました❣️(*≧∀≦*)』昨日は朝から大阪方面にお出掛けしておりました先ず向かった先は食べ物屋さんがズラ〜りと並ぶ通りに気付かず通り過ぎそうなここ入っていいの⁇と思ってしまうまるで個人…ameblo.jp『ザフォームユニバーサルOSAKAに行ってきました☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆』大阪府堺市の素敵な園芸店ロベリアを出て次の目的地に向かう途中で『素敵な素敵なお花屋さん
お米が実り出して少しホッとする暇も無く茅などの穂が出始めており毎日目は痒くて腫らし鼻水とクシャミに悩まされますお米は稲の花がダメでイネ科のススキなども同じですもう年中コロナウイルスに関係なくマスクが手放せません暑い外で庭いじりする時マスクとその上から紫外線防止用の布製の首まで隠れる大きなマスクをしているのですがそれでもアレルギーの症状は消えず鼻水が垂れてしまい無残なありさまになります(あまり想像しないほうがよろしいかと、、、)
ガイラルディアグレープセンセーション長い名前のこの花、池田町の道の駅近くの花壇に植えられていて、名札が付いていたので何とか記憶出来ました。ガイラルディア(天人菊)はアメリカ南部が原産とありました。花の時期が長く、暑さにも強いようなので園芸種として好まれているようです。20240902撮影Peacebewithyou!(平和がありますように)ウクライナ・パレスチナ・ミャンマー・シリアに平和な日常が戻りますように!
台風10号の動きにはやや振り回され気味の昨日今日もう少しハッキリとした通過コースが分かると良いのだけどねぇ;この辺り風向きさえも変わってきそうで取り敢えず今日は午前中に買い物を優先してからの活動です(*´ω`*)ゞ出かける前にも時計と睨めっこしながら細かいことを熟してたらあらら朝ごはん食べて無かったた自分にスーパーからの帰りに気が付くという(/ω\)pp・・・・・・・・・・・・・・・・・・今朝水やり後に撮った庭の花たちの様子を少しUPです
今日の最高気温予想は、34℃結果、34℃今日の最高気温ランキングTOP10は以下の通り西日本多め1兵庫県西脇市西脇(ニシワキ)39.22広島県山県郡安芸太田町加計(カケ)38.73岐阜県美濃市美濃(ミノ)38.44高知県四万十市江川崎(エカワサキ)38.1〃和歌山県伊都郡かつらぎ町かつらぎ(カツラギ)38.1〃愛知県豊田市豊田(トヨタ)38.17大阪府八尾市八尾(ヤオ)38.0〃愛知県多治見市多治見(タジミ)38.09福岡県久留米市久留米(クルメ)
こんにちわ~♪朝写真を撮りに出ただけで汗が……居間の前毎日部屋から見えてる場所にスノーグースが爽やかに枝垂れて咲いてるんです。上の方なので脚立に上って撮ってきました。逆光なのでいまいち綺麗に撮れませんが。毎朝癒されてます。健気に咲いてくれてます。3本も咲いてます。元気印のルドベキアヘンリーアイラーズ。シェル状の花びらが可愛いです。ここに植えて5~
どうにか熱帯夜は免れています柴まる地方ですでも就寝時は朝までエアコンを使用しています朝起きて寝室を出ますとムッとしますのはもう何日も続く暑さで少しずつ家の中に熱が蓄積されているんですね24時間換気システムがありますが熱気を排出するには窓を開けた方がいいのか否かいつも迷います日中は熱風が吹いていますのでね最低気温24.9℃最高気温33.6℃このところ朝6時前に目が覚めるようになりました水遣りをしていても心地良い風が吹いて日陰に入りますと涼しささ
連日暑いですね不安定な天気が続きますが毎日夕方にひと雨あると大変嬉しいです…いやそんな生優しい雨ではなく降ると向こうが見えない程だったりで昔とは違う状況ですねどこかしらで災害になっています先日のこの不気味な空あっという間に西からやってきましたところがこの辺りは全くと言っていいくらい降りませんでした関東北の方では竜巻被害があったり豪雨があったりしました花壇の水切れが気になるこの時期猛暑に弱い苗はいくつか枯れたりボサボサだったり育ててみないとわからないこともあり、冬の作業の
園芸番組で、猛暑に強いと紹介されていたガイラルディアグレープセンセーションずいぶん咲いてきました花が咲いたあとは、可愛いボールにそうなんです暑い中、花がら摘みをしなくていい40cmほどの茎の先に花をつけるので倒れないように、周りに剪定木を設置木が馬に見えて、私のお気に入り馬といえばパリオリンピックベルサイユ宮殿での馬術競技中世の貴族の世界に入り込んだようでとても素敵でしたなぜかガーデンマムが咲き始めました黄色の菊がないので、昨年10月に1株購入したもの1株がこ
今週に入り当地は、ひどい暑さに見舞われています。最高気温がついに35度を超えさらには熱帯夜となりました。危険な暑さですし庭しごとは、できるとしても夜明けからの2時間ほど。この7月の庭のようすです。西洋ニンジンボク・シルバースパイヤー7月7日撮影わが庭のは白花です。わっさわっさの緑色のなかで輝いています。花期はさほど長くなくけさ(8月1日)枝をばっさりカットしました。アナベルガイラルディア・グレー
クレマチスの挿し芽その後。流星。一つだけ芽がでています。アフロディーテエレガフミナ。これは全部出てる?しばらく様子を見ましょう。ホワイトアラベラ。ひとつも出てないかも…。とにかく、この暑さですからね~。梅雨の前にも猛暑日があったし。気温が上がれば発芽率も落ちます。沢山つきすぎても困るので、保険程度に…と思うことにしましょう。こぼれ種からのマラコイデス。こちらは、もう、取り放題。大きめなものは一つずつ植え替え。残ったものもまだ
先日の夜のこと寝床でウダウダ寝転んでいると何やら顔が熱くなり触ってみると目の周りから頬にかけてボッコボコに腫れている尋常無い腫れ方に怖くなって鏡も見なかった腫れたからと言ってどうにもならない夜更けなのだし朝になって少しはボッコボコが引いたような気がして鏡を見るとなんちゅう顔してるのよ!!!まだ真っ赤にボコボコと腫れている(写真はありませぬ見せられませんがな)何かのアレルギーである紫外線アレルギーなのでいつも直接顔に陽が当たらないよ