ブログ記事22件
今年はどうした?大きい出費が続くこちらでも書きましたが『久しぶりのブログ』いろいろありすぎてブログを書いて日常を振り返る気持ちになれずようやくゆとりが出てきたのでちょっと書いてみよう大きな出来事4つ・今住んでる賃貸の家の購入住宅ロー…ameblo.jp思いがけず家を買う事になりそれに伴いリフォームもして車も壊れて買う事になりここにきて給湯ボイラーが壊れましたなんとか動いているけれど…ちょいちょいエラー表示が出てしまう…電源を切って再度入れるとエラー解除になるけれど…メ
おはようございます。週末は3連休でしたが初日は釣りに行って、2日目と最終日は軽バンの車中泊を快適にするために棚を作ったり、機能していない天井収納を外したりしてました。タイトルにあるカジカのこっこ醤油漬けですが、9月に一度船に乗って以来、鮭釣りに行かなかったのでタレが余りました。そして今日、買い物に行った際に立派なカジカのこっこが売っていたので買ってきました。1匹分(2腹って言うんですかね?)で570円と鮭の生筋子に比べたら激安!温塩水でほぐしてタレに漬けました。初めて食べるので楽しみ
鍋ものにするとおいしい旬の当別かじか、あらと身のセットをよく見かけますが、珍しくこっこ(子)だけ売ってました。【醤油漬けできます】ってわざわざ書いてある~!100g98円って、生筋子の10分の1以下のお値段。これはやるしかないっしょ。鮭のいくらに比べるとかなり小粒で色白ですが、同じようにぬるま湯の中でほぐします。1びんに入りきらなかったから、醤油漬けと塩漬け、2種類作ることに。これで350円、かじかさんありがとう~♪翌朝の玄米ご飯に、醤油漬けをたっぷりのせて。
こんにちは。すっかり冬の北の街です何故か雪が積もってないこの時期が1番寒く感じるんです。身体が冬仕様に変換されてないからですね。きっとお料理は好きだったのに…すっかり億劫になってしまいましたが今が旬となると食いしん坊の出番となります頂き物の生鮭はチーズ焼きとアラ汁にしました。鮭は捨てる所が無い魚と言われていますが頭と白子も食べます。カジカの子の醤油漬けと焼き秋刀魚🐟秋刀魚は男性陣の立っての願いで炭焼きにして貰いました。寒いのにビール🍺片手に炭焼きの秋刀魚を食べたいんですって
私の地元では、毎年この時期になるとサケの生筋子を買ってイクラの醤油漬けを作る家庭が多いのですが…これは私初めてでした。『カジカの子の醤油漬け』こちらのブログを参考にさせて頂き私も作ってみたらこんな感じに…美味しく出来ましたイクラよりかなり粒が小さくてプッチプチ食感でしたそういえば、子供の頃の我が家はカジカをお鍋にしてよく食べていました。でも大人になってからは一度も食べていないかも?実は、カジカの卵を買ったのも人生で初めてでしたカジカの子はとっても安
よしっ!漬け汁吸って、良い感じ〜ちょこっと味見こわけしてー冷凍するよ冷凍庫いっぱいなので、製氷機ストップ豚汁用椎茸切ってから、冷凍しておきましょ真鱈を焼いて吹っ飛んだお父さん(私の再婚相手)の晩ごはん用🍚昨夜は、テレビつけっぱなしで、寝てまった晩ごはんは、大福3個2個食べて……明日は固くなるな?ガシッと歯ごたえのある美味しい大福でした~ウトウト深夜に数度目が覚めテレビを消してウトウトとうとう6時半まで寝ちゃったおっ!ゴミ出しの日生ごみと、可燃ごみは今年最
晴れたよーし!買い出し始めるぞ〜の前に……昨日のハードな仕事終わりに、スーパー2軒目で買ってきた🛒「かじかの子っこ」帰宅後は座らずに、下処理🚰して水切り2時間ほど?放置の間に、半額の鱈焼いて飲みました(笑)ヒザ腰は、だいぶ回復おケツはまだ少し痛い今朝……よい感じにできたかな?アニサキスが怖いので、小分けして、必ず冷凍しますこちらは、神社のまかない用大袋のまま(Lサイズジップロック的なヤツ)アイカタにお歳暮作った数の子要らないって〜さて、動こう
かじかの卵🐟とびっ子みたく小さい🥚オレンジ色や、赤や、黒っぽい子っこも有ります🥚大きさ様々🥚大きいモノは、手のひらより大きい2年前の写真去年の写真(1kgパック✕2)一腹(ヒトハラ)500gくらいのかじかの子っこ(かじかの卵)オレンジ色は、臭みが少ない気がする皮から外して、水洗いして、血抜きして〜水切りで出た水がキレイになるまで、水洗いします🚰水切りはしっかり待ちます⏰日本酒+醤油=1対1をひと煮立ち冷ましておく漬ける一味唐辛子ぱぱぱあわわ……あふれる〜翌日子
スーパーでかじかが300円程と大変お得だったので、晩御飯は味噌味のかじか鍋にしました。👆かじかあまり美味しそうには見えないですが、かじか鍋は北海道の郷土料理で、別名鍋壊しと言われます。あまりにも美味しくて、鍋を箸で突き過ぎて壊れてしまうと言う意味です。白身は淡白な味で鱈(たら)とはまた違い、肝はあん肝と似て美味で、卵は醤油漬けにしてご飯にかけて食べたりします。大根、人参、椎茸、長葱、焼豆腐も入れました。やっぱりかじか鍋は味噌味が最高👍。鱈(たら)は石狩鍋風の塩味が好きで、長葱をたっ
先週の日曜日、玉ねぎ苗を植え付けした。植え付け穴は78×7で546か所。買った苗は50本入り9束で450本。96本足りない計算だけど、毎年余計に入ってるから恐らくこれでバッチリなはず!!一人で植えるにはかなり時間が掛かるけど…この日はイオンでねだりたいもんが有るからと女房と娘が手伝いに来た。さすがに3人で植えると早いわ~来年もお願い…しちゃうと何かねだられそうだな…(笑)植え付け終了して数えたらなんと544本入ってた~!!バッチリでしょ
今日の独り言…日曜日に届いた母からの贈り物ダンボール3箱も届いた先ずはこちら…なんだろなんだろじゃじゃ〜ん毛蟹〜それから…『カジカのこっこの醤油漬け』いくらの醤油漬けもたくさん送ってくれました早速瓶詰めして冷凍ストック他にも色々入ってて箱から出すの楽しかった時々無性に食べたくなる豚ジスカン🐽ほたてやらわかめやらとろろ昆布やら切り餅やら写してるのは1パックですが実はそれぞれ数パック我が家の冷凍庫パンク寸前(笑)そして『タコも送るね〜』っ
体にめっちゃ良いと言われてるヤーコン。その葉っぱで作るお茶も素晴らしく体に良いとされている!!けど、クソ不味いんだよな~(爆)それを今回改良してみた。昨日の朝、出勤前に収穫してベランダに干しといた。しなびたヤーコンの葉っぱをハサミでカットして手で揉む。ジップロックに入れて段ボールの中で一晩発酵させてフライパンでカリカリになるまで乾煎りすれば発酵ヤーコン茶の完成!早速飲んでみると…飲み慣れてるせいか普通に飲めちゃう!!(笑)もう不味いのに慣れたん
昨日チビ助君の音楽発表会で登校したので…何だか土曜日と勘違いの母ちゃんです昨日仕事終わりに飲み会と言ってた次男。朝6時に帰宅。『凄いよね。朝まで飲むって』なんて言ったら…『あのさぁおっかぁ~の仕事時間と基準違うからね笑。仕事終わりが深夜2時。お店の予約2:20分』あ~遅番だとそうでした今日は北海道の母の誕生日この間帰省した時お祝いを忘れでも色々連れて行けたので少しは親孝行したかなプレゼントに母の好きな『庄内柿』を頼んでたけど間に合わなかったでも1番美味しい時に送って貰えるから
先日のマックスバリュ12日フードディにて5%引きで山頭火の袋ラーメンを買って来ました(*^▽^*)ブランチ山頭火・旭川とんこつ塩具材は卵、メンマ、長ネギに鳥チャーシューです旭川ラーメンは北海道ラーメンにしては細麺で九州方面のとんこつラーメンに味も麺も似ていますよね2食入りで200円くらいでした晩ご飯ニッポンハム塩麹竜田揚げメニュー発芽玄米タラコの子和えカジカの卵の醤油漬け松前漬けニッポンハム塩麹竜田揚げ入りサラダ兄が買ってきたカジカの卵は醤油漬けにしまし
ここ最近の作ったものを適当にどどどっとご紹介。まずこれは。オムビーフシチュー。お雑煮。お餅は揚げてあります生まれて初めて作った甘酒。八海山の酒粕を使って見ました。と言っても、普段飲まないし、日本酒なんてちんぷんかんぷんだし、これがどんな日本酒なのかもわからないけど、名前だけは聞いたことがあったからこれにしただけで、こだわりもなにもないんだけどこんな感じでこれがね、いつが完成かわからなくて、4回目に飲んだくらいに出来上がったな?って感じで。笑なぜかというと、1〜3杯目の時は、確実
今日も今日とてSBホンコン焼きそばなんでこんなに好きなのか・・・?ブランチSBホンコン焼きそばこれは焼きそば界のチキンラーメンかなぁ麺に味が付いているから余計な具材入れると味が薄まって美味しくないジャンキーはジャンキーらしくそのまま食べるのが1番あっと!目玉焼きは必須(笑)昨日の参鶏湯のスープの残りにほうれん草を入れました晩ご飯酢牡蠣メニュー酢牡蠣生海苔のお味噌汁ほうれん草イカのわさび漬け発芽玄米にカジカの卵の醤油漬けべったら漬け納豆のせお揚げのトー
今日も元気出な〜いって言いつつ様々な箱や引き出しをぶちまかしお片付けするのに丸一日見掛けは何も変わらないのに時間だけが過ぎて行きました(笑)インクの出ないボールペンが30本位有りました‥私は以前事務用品のお店にお勤めしていた事が有って新しいボールペンを見るとついつい買ってしまうのでコレ書き心地良かったと思うとインクが無くなっても取り置きしてて溜まりに溜まっていたので一気に捨てましたホチキスも何個も有りました(⌒-⌒;)ブランチ屋台十八番ラーメン具材はワカメ
先日、ケムシカジカを釣り鍋とカジカの卵の醤油漬けでいただきました。鍋は肝が効いてコクがありギスコは歯応えがあり熱っついご飯にベストマッチでどちらも美味しかったです‼️
昨日は増毛に用事があり…親族集合!夫さんと犬2匹連れて行ってきました〜🚗💨行きはのんびり助手席で〜オヤツ食べながら〜🎶増毛到着!そーいえば、増毛にはエビまつり以外で行くことがないなぁ…で用事も終わり…みんなでご飯を食べました。ここは、増毛で有名らしい。高倉健が大好きな夫さんもここに高倉健が来てる!と…へぇ〜としか言葉が出てこなかったけど。ここしか、大人数が収容できる場所が、ないんだべさ!と思うけどね。まぁまぁ、豪華だこと〜大きなエビ〜お刺身自家製の塩辛カスベの煮
朝から千歳に行きました。朝食をきちんと食べました。カジカの卵の醤油漬けが美味しく漬かり。今日も道が悪かっあです。焼肉。胃腸の調子が悪くて、あまり食べられなかったです。
いつの間にか秋。雪も降りましたが・・・秋ですよ!(✧Д✧)カッ!!ご飯がいつも以上に美味しい季節腹八分目では満足できないPu-tanには、育ち盛りになる危険な季節でもあります(´-ι_-`)が!美味しくご飯が食べれるのはいいことだす!!相変わらず彩がアレなご飯ですが・・・今年はひっさびさに作りました!カジカの卵の醤油漬け実は好物(♡´∀`♡)イクラより安くて手に入りやすいので、家計にも嬉しい魚卵さま(ノ´³`)ノ♡しばし秋の味覚を堪能します!食べ過ぎ・読書のし過ぎな