ブログ記事69件
朝起きると、薄っすらですが、雪、積もってました。写真だとあまり積もった感じに見えないけど雪景色っぽくて、綺麗でした。朝食のスープとサラダパン毎回ガレットを選んでましたが最後なので、オムレツにしました。食事が美味しくて、接客がとても心地よくてのんびりできる場所で、とっても気に入っていて年に何回もきていたところだっただけにヒラマツさんの営
1か月も前の話ですが、2月10日で営業を終了するオーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井さんへ行きました。宇陀金牛蒡と人参鮪最中と、五條ばあく豚のリエット大根と鮑奈良野菜しめ鯖の炙り今回は大皿でしたが、こういうふうに小さな野菜を並べる盛り付け大好きでした。こちらは、野菜がとってもおいしくて。ドレッシングとか何もいらないくらい美味しか
朝食会場一番乗りw今回スープがクラムチャウダーでした。いつものカボチャのスープが良かったな。以前は、アランミリアのジャムが2種類入ってたのが昨年からだったかな?1種類になってとうとう自家製ジャムに代わりました。自家製のブルーベリージャムも美味しかったですけど経営も大変なんだなって感じました。次はオムレツって思いながらも、ガレットをチョイス。フルーツとヨーグルト。
私のお気に入りの宿オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井。義父家のお正月行事が終わったあとにお疲れ様会を兼ねて泊まりに行・・・ったつもりが実父のことがあって、あまりのんびりはできませんでした。それでも、お料理はとても美味しく、良い時間を持てました。宇陀金ごぼうと人参写真にはありませんが、ごぼうの一口スープ付き。メニューには載ってなかったけど鹿肉をパリパリの皮で巻いた春巻きみたいなもの。周りの飾りの鹿の角が目立ちすぎてどれが食材かパッと見た時わか
オーベルジュドぷれざんす桜井朝食です。お天気が良かったのでテラスでいただきました。パンの種類が豊富スープとサラダオムレツかガレットのどちらか選択ガレットをお願いしました!景色よき良きお土産にパンと焼き菓子心遣いが嬉しい今回の宿泊も大満足また訪れたいお宿でした。
オーベルジュドウぷれざんす桜井のディナー蝋燭が灯り、雰囲気抜群本日のメニューどんなお料理か楽しみシャンパン🍾とビールで乾杯久しぶりのフレンチ美味しくいただきました。印象に残ったお料理は鰆の柿の葉寿司鰆もとっても美味しく、お米も表面カリカリで相性も抜群でした!ごちそうさまでした。
桜井市にあるひらまつが奈良県の指定管理者となり運営しているオーベルジュドぷれざんす桜井今回で3回目の宿泊です。3人での宿泊だったのでエグゼクティブのお部屋を予約とても広くて快適でした。ロビーでチェックインウェルカムドリンクはアイス和紅茶をセレクトお部屋は広々水回りもスペース広く快適アメニティ広いテラス田園風景が望めます。朝の風景も素敵でした。
11:30羽田発伊丹行きの飛行機が2時間遅れて、奈良でのスケジュールは大幅にリスケ。「あんな大きな物体が空を飛ぶのだから、そりゃ、時には遅れるよね」と自らを納得させました。予定していた「大安寺」の秋の御本尊の御開帳は、来年に持ち越し。。。これにも意味があると信じよう。そしてすっかり夕刻になって、「大神神社」に滑り込み。お世話になっている狭井神社夕暮れの奈良盆地大神神社の醸造祈願祭の前日は、毎年恒例、「オーベルジュドぷれざんす
翌朝の朝食です。なんと!なんと!なんと!悲願のテラス席での朝食ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪かぼちゃのスープとサラダとパン。ガレット。曇り空なので、写真的にはイマイチかもしれませんが日差しがない分、暑くなく、眩しくなく、風が心地よくとっても気持ちの良い時間を過ごせました。春と秋と何度もチャレンジして初めてのテラス席。やっぱり良い~。秋に、またチャレンジしようかな。
4月に、私のお気に入りの宿オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井に泊まりに行ってきました。こんなことしてたから、忙しくなっちゃったのよね><田植えはまだでしたが、新緑が綺麗で癒されました。お楽しみの夕食。碓井豌豆と帆立燻製。昨年4月に来た時と同じ食材でした。ちなみに、昨年の夕食は、こちら鮪最中気になったので、中を開けてみてまた、そっと閉
こんにちは~今日は旦那様のeve2Birthdayお昼にケーキ屋さんに行ったTSUTAYAでCDと本を買ったということでディナーはオーベルジュ・ド・ぷれさんず桜井オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井桜井・宇陀エリアの桜井市のオーベルジュ、オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。kd27301.gorp.jpどうしてこうなるのかは下の記事を読んでね『今週は特別です』こんにちは~
旅日記②(①奈良の天河神社)1泊目のお宿は2022年、2023年ミシュランガイド奈良に掲載されたL'AUBERGEDEPLAISANCE桜井。(オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井)オーベルジュとは大自然に囲まれた地方や郊外にあってシェフがその土地の食材を使って腕をふるう宿泊施設を備えたレストランのことだそうです。お料理を楽しむことが滞在のメインなのでお部屋はシンプル。だけどスタッフも清掃も
4月に遡りますが、一泊二日で奈良県桜井市を巡る旅へ。桜井市の地域創生へと動き始めたチームでお伺いしましたよ。まずはランチで訪れたのは、ひらまつが展開している「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」。大和野菜など奈良県食材をふんだんに使ったフレンチが頂ける店を兼ね備えた、オーベルジュです。まずは、日本酒カクテルからいただきましたよ。奈良の日本酒も数種類ラインナップされていたので、折角の機会ですし料理に合わせながら頼んでみました。
4月の話になりますが、私のお気に入りのオーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井へ泊りに行ってきました。何度もブログに書いているので夕食の写真だけにします。(朝食は毎回同じなので)食前酒として、ノンアルのレモンなんとかカクテル。シュワシュワの炭酸系でした。碓井豌豆帆立燻製稚鮎素麺檸檬鮑奈良の春野菜と蛍烏賊甘鯛春菊
歴史ある奈良県。自然も豊です。早朝、お部屋のテラスに出れば美味しい空気の深呼吸です。オーベルジュ近くは自然に囲まれていて歴史を感じる事もできるとても良いところ。由緒ある場所が多く存在しています。こちらは聖徳太子生誕のお寺です。吉野の道の駅にはたくさんの農産物がとてもお安く販売されていました。奈良県の名産古都華苺や↑の柑橘類などはこの後向かう妹宅へのお土産です。ランチは畑の中にあるピザ屋さんナラの
京都から奈良へドライブ。オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井へ。歴史ある明日香のオーベルジュはひらまつグループです。シャンパンと赤ワインで乾杯。碓井豌豆帆立燻製蕗の薹フォアグラ柚子味噌鮑奈良の春野菜と五條のばあく豚甘鯛リゾット菜の花蛍烏賊倭鴨筍蕨花山椒フランス産チーズを少しずつあすかルビー苺ソフトクリーム古都華苺フレッシュチーズケーキ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記:作家ネコちゃん、春旅1日目は名古屋で名古屋城、徳川美術館、ノリタケガーデンを訪れ鰻会席のディナー、高層ホテルに泊まりました。2日目は近鉄を乗り継いで吉野山へ、桜が満開で絶景でした!近鉄橿原神宮前駅からタクシーで20分ほど、桜井にある「オーベルジュドぷれざんす桜井」に到着。ひらまつ系列の本格フレンチを出す美食オーベルジュは吉野の桜と並び今回の旅の目的です。ウェルカムドリンクは濃厚なネクタージュース。大和平野を見下ろすロケー
この投稿をInstagramで見る愛川耀(@aki.aikawa)がシェアした投稿
続きです。オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井お食事の会場には、お正月用の生花が。立派~。お天気は良かったんだけど、外が明るすぎるせいか写真はイマイチ(腕が悪くて)外のテラス席で、朝食食べたいなぁ。いつも季節が微妙すぎて、まだ未体験。奈良の夏は暑く、冬は寒い・・・。今回も、半分、お持ち帰り。お昼ご飯にしました。蕪のポタージュ。美味しすぎて、お代わりが欲
年末に、オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井へ泊りに行ってきました。昨年は、7月にも行ったので、1年に2回行ったことに。どんだけ好きやねんお部屋から見えるのどかな田園風景。い・癒される~~~~。いきなり夕食のご紹介。宇陀金牛蒡と人参サイフォンを使って、牛蒡の香りつけ。他のところでも、見た気がします。流行ってる?シカトトリュフマン鹿とトリュフの饅頭っていう意味だったんですね。
「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」の朝食。こちらも美しい!サラダとスープ卵料理はオムレツかガレットかのチョイスそしてフルーツとヨーグルト欲しい未来を予約するプロフィールLINEでプロフィール勉強会やってます!ショコラ倶楽部始メンバー募集中!スイーツ&シャンパン食べ歩きの会『ショコラ倶楽部』□私のランキング上位のアフタヌーンティに行きたい方□シャンパンのフリーフローに行きたい方□気まぐれのお誘いに付き合ってくれる方□おいしく開運したい方お申し
「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」のディナー。相変わらず美しい。これを見て、悶絶しているヒトもいるハズ。秋の吉野〜山の散歩〜大和牛コンソメ迷い鰹奈良のシャインマスカットと淡路島から来た鯖トロ鰆大和牛燻製柿食べ比べ温かい栗のビスキュイサロンに移動してコーヒーとプチフール欲しい未来を予約するプロフィールLINEでプロフィール勉強会やってます!ショコラ倶楽部始メンバー募集中!スイーツ&シャンパン食べ
オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井の続きです。翌朝は、とっても天気が良かったです。青い空、白い雲、植物の緑。癒される色、景色ですね。朝食のメニューは、前回、前々回と同じ。こういうスプラウト的な野菜、大好きなんです。スープは、濃厚なかぼちゃが甘くて、美味しい~。どっちも大好きなメニューです。パン食べられない分は、持ち帰りさせてもらえます。毎回、これが昼ご飯に(笑)他に
前回の記事の続きです。『オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井』前回の旅行が散々だったので。。。『和倉温泉旅行その1』6月に、和倉温泉へ旅行へ行っていました。なかなかブログに書けなかったのはあまり良い思い出の旅行ではな…ameblo.jpオーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井の夕食です。ガーデニング夏の庭植木鉢以外は全て食べられます。スプーンがスコップの形をしてました。玉蜀黍のコルネ玉蜀黍って、トウモロコシって読むんです
前回の旅行が散々だったので。。。『和倉温泉旅行その1』6月に、和倉温泉へ旅行へ行っていました。なかなかブログに書けなかったのはあまり良い思い出の旅行ではなかったからです。あとから写真だけ見たら、わりと綺麗な…ameblo.jpそのリベンジというわけでもなかったのですがオーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井さんへ行きました。3回目なので、食事の写真だけでもういいかなとも思ったのですが今回もすごく良かったので部屋とかも紹介しちゃう><
オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井朝食です。お天気がいいのでテラスでいただきます。サラダとパンプキンスープパンプキンスープ🎃が濃厚で美味しい♪パンが4種類朝からたっぷりいただきます。メインはガレットをセレクト旦那さんはオムレツフルーツとヨーグルトお腹いっぱい大満足の朝食景色も素敵です。お土産にパンと焼き菓子をいただきました。お料理が堪能できるオーベルジュごちそうさまでした。また宿泊したいです!奈良を後にして京都に向かいます。前回宿泊したときの朝食『オーベル
オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井楽しみにしていた夕食です。メニューどんなお料理か、ワクワクします。旦那さんは自家製のハーブを使ったドリンク私はシャンパン🍾見た目がとってもユニーク夏らしい盛り付けイカの歯応えがよくさっぱりしていてとっても美味しい♪色とりどりでキレイホイップバターをたっぷりつけていただきました。フルーツトマトを金魚に見立てたお料理大和郡山市は金魚が有名なのでお料理を考えたこのこと。大和牛がとっても柔らかく下の茄子との相性抜群です。最後は三輪