ブログ記事13件
2022年2月初めに以前私がブログで書いた中高校生がシドニーで春休みに1人で1週間から参加できる短期留学という内容を見て2022年開催されるかどうかのお問い合わせを13歳男子生徒のママからいただきました。2018年12月。もちろんコロナが発生する前に書いたものです↓『1人で参加できるシドニー春休み中・高校生短期留学!』13歳ですが春休みに2週間ほど1人でシドニーに短期で参加できるプログラムがありますか?との相談を受けました。1人で飛行機に乗れますか?と聞いたところ乗れます!…am
ロックダウン中のシドニーを先日ウォーキングした際に何とウォーリーを見つけましたロックダウンで退屈な子供のためにパパやママが用意して一緒に歩いたんだろうな~と思ったらほっこりしました。近くではモクレンや桃の花なども開花しており更ににっこり。そういえば先日友人とブッシュウォーキングをしていて、年を取ると植物の写真を撮る機会が増えるっていうけど本当だね~と悲しい現実を二人で受け止め笑いました。ロックダウンはまだまだ続きますが小さな発見にちょっと心躍るオカチリでした~。●
シドニーのあるNSW州では現在新型コロナの感染追跡調査の一環として、お店には入る際に店の前に表示してあるQRコードを読み取り、何時何分に入店したか登録するデジタルチェックインシステムが義務化されています。スーパーの前にはたくさんQRコードがあってみんなでスマホでチェックインしています。小さい店先にはテーブルにこんな感じで置かれていたりします。↓スマホを持っていない人はスタッフに言って書いてもらったり自分で紙に記入したりして入店した旨をしっかり伝えます。やらなかったお客も、やらせなかった
2018年4月に家族でオーストラリアに移住し、シドニーで個人留学やスタディーツアーの手配とサポート、留学情報発信を続けてきたオカチリが、コロナでロックダウン中のシドニーよりオーストラリアの現在、そしてオーストラリアが留学受け入れ可能になった時の可能プログラムの紹介等、千葉のKidsEnglishClubの尚子先生とざっくばらんに、皆さんの質問にお答えしながらお話するイベントを開催します。オカチリは短大卒業後、埼玉県の小・中学校で教員として働いた後、1996年に渡豪。オーストラリア在住歴
5月30日に開催したZoomイベントには大勢の方に参加いただいたそうでありがとうございました。70人ぐらい入ったと聞いてびっくり私達夫婦の実体験に基づく「オーストラリア移住と子育て」の話に、参加者の皆さんからも沢山の質問をいただき有意義な時間となりました。今はまだ、海外との往来は自由にできませんが、参加者の皆さんの心はいつでも「Goグローバル!」だと感じました。パンデミック後に備えて、自由に出歩けない今は、ある意味、英語を勉強する最大のチャンス。イベントではGoグローバルの英語勉強法に
5月30日の18時からZoomイベントやります。オーストラリアへの移住や子育て、留学にについてお話して欲しいという依頼を旦那が講師をしている英語でGo!グローバル企画のスペシャルイベントとして依頼を受けて旦那と二人でお話します。どなたでも無料でご参加いただけます。<参加申込み>メールでお申込みください。追ってZoomアドレスをお送りします。goglobal555@gmail.com★イベント詳細はチラシをご覧ください★https://drive.google.com/fi
スクールホリデー最初の月曜日はお誕生日会に呼ばれてオカチリマジックショーをやってきました!みんなで元気にアメージングパーンチしましたよー。ワークショップのメダル作りも大好評でした!とーっても可愛い子供達にめっちゃ癒されて楽しいひと時を過ごさせていただきました💖明日から息子のサッカーのナショナルチャンピオンシップの応援にコフスハーバーに行ってきます!この前のスクールホリデーで行ったばかりのコフスハーバーですがとーっても素敵なところなのでまた行けるこのご縁に感謝!●オカチリは日
小学6年生の娘のお友達が今度12歳になる友達Sちゃんの誕生日会をサプライズでアレンジするとのことで招待状をもらいました。自分達で全てアレンジして、主役の女の子のお父さんに連絡し当日公園に2時半にSちゃんを連れてきて欲しいと頼んでおいたのです。何も知らずにパパに連れてこられたSちゃん。初めて来る公園でお友達がたくさん待っていたことにとても嬉しそうでした。Sちゃんは今年に入ってご両親が離婚したそうでお母さんは自分の国に帰ってしまってお父さんと二人暮らし。お父さんがとても面倒をよく見るパパな
シドニーで単身赴任でお仕事をしているパパのところに夏休みを利用して小学生のお子さんたちが来るかもしれないのでどこか良い学校がないですか?という相談を受けて、小学生でも通える英語コースをご紹介しました。結局お友達も一緒に来ることになりパパさんの弟さんが毎日の送迎をしてくれるという事で、日本から小学生4人&保護者として弟さんがいらっしゃいました。弟さんも最初の1週間英語コースを受講されました!初日にセントラル駅で待ち合わせをして私も一緒に学校に行きました!一度パパさんに案内されて来ているので子供
子供たちのスクールホリデーを利用して家族でコフスハーバーに行き、親子留学プログラムの視察をしてきました。その様子はこちらでご確認ください。↓オーストラリア親子留学&現地校体験プログラム視察1オーストラリア親子留学&現地小学校体験プログラム視察2オーストラリア親子留学&現地小学校体験プログラム視察3気になるお親子留学のお値段のご紹介をしたいと思います。こちらのプログラムは公立や私立によって若干お値段が変更になる可能性があります。行くタイミングによっては受け入れをしてく
今回のオーストラリア親子留学&現地小学校体験プログラム視察はコフスハーバーに住み日本人のエージェントとしてサポートをしている哲子さん抜きではできませんでした。お互い家族がいて子供もいるし、私の滞在期間が短かったこともあって朝7時に待ち合わせをして案内してもらいました。いろいろ教えてくれてこのコフスハーバーで長年日本人のスタディーツアーや親子留学などサポートしているだけあって知識も豊富で心強く本当にありがたい存在です。今回の訪問で一緒にお仕事をやっていけることになり私もとても嬉しいです。
オーストラリアの現地小学校に1週間から体験入学できるコフスハーバーの小学校を見学してきました。今回は私はコフスハーバーにスクールホリデーを利用して家族で行ったので、学校もスクールホリデーでお休み。誰もいませーん!でも雰囲気は十分感じることはでき、子供たちが楽しくのびのび学ぶ風景を想像することができました。まずはルドルフシュタイナーの教育法を実践するシュタイナー小学校へ。シュタイナースクールの授業は9時から3時までとのこと。娘の公立の小学校と時間は一緒。11時にモーニングティー&1
7月12日から3日間、子供たちのスクールホリデーにCoffsHarbourに行ってきました。普通に休憩無しでいくと車で5時間50分のところ母の体調や薬の時間を考えて休憩を沢山入れたら8時間かかってしまいましたが予約していたホテル(ビラ)がプライベートビーチ前でっめっちゃ素敵な所でその疲れも吹き飛んでしまいました!テニスコートやジム&プールがあって充実。ホリデーでホテルを予約する時はバスタブがあるところを探して予約するのですがこのビラは2ベッドルーフでバスルームも2つありバスタブも何と2