ブログ記事132件
東京都在住の30代7歳年上の旦那さんこの春から年少さんの娘ちゃん0歳7ヶ月の息子くん現在は息子くんの育休中おはようございますGWですねみなさんどのようにお過ごしでしょうかうちは今日は普通の平日同様、旦那さんはお仕事、娘ちゃんは保育園ですそんな中、うちの中で事件が我が家は基本、夜に洗濯物をまわして夜中部屋干しして、朝になったらそれを外に干すというルーティーンなのですが、昨日もいつも通り洗濯をまわし蓋を開けると、、、透明なジェル状のものが大量に洗濯物中についている
こんにちはピピネイルズのブログをご覧頂きありがとうございます✨お爪に優しいフィルインと丁寧な美爪へのケア美フォルムネイルが得意なお店大阪府八尾市八尾ネイルサロンピピネイルズ【pipinails】ネイリストのトモコです初めましての方は、こちらの自己紹介をどうぞ↓自己紹介あああああ""""!!オムツを洗濯してしまいました🤣時々やってしまうんです🫠🫠🫠このぷよぷよ給水ポリマー達を今度こそ決して忘れることなく気を引き締めていこうと思います!!!!!笑詳し
最悪最悪おむつ洗濯機に入れてしまったしかも今週2回…吸水ポリマーが洗濯機の中に…もうほんま最悪洗濯物にもいっぱいつくし気をつけてるのになんかぽいぽい入れてしまってこれ子育てあるあるやと思うんですけど結構辛いわーとりあえず洗濯槽の掃除するやつ700円もする高級なやつ買ってきたから今日やろもーほんまいややー
イヤイヤ期で仕方ないがお風呂に中々入ってくれなくて苦労する😥『お風呂いくよー』と声かけすると、娘は必ず逃げ出す説得してもダメなので、基本無理やり捕まえて入れてますお風呂入れる方法また前のやり方に戻し、一緒に入るのではなく娘だけ洗うスタイルにした。直近、やらかしたことが1つある無理やり風呂場に連れて行き、↑洋服を脱がすのも風呂場w服は脱水場へポイっと投げます。脱水場で着替えさせると逃げるので風呂場まで連行する必要あり。攻防が凄まじく、一刻を争うほど必死💦その後はお着替え
おじゃまします。なおぞうです。お風呂上がり、パジャマに着替える時走りにくいからオムツ履きたくないと言葉とジェスチャーで伝えてきた2歳の男女双子の育児奮闘中のシングルマザーです。理由を説明するようになるなんて成長したなぁと感動してるうちにすっぽんぽんで逃げ出したので「走りやすいオムツ買うてくるから今日のところはこれ履いてやぁ」と言うと「走りやすいオムツ」と連呼しながら戻ってきてお着替えしてくれました子供達を寝かしつけ家事タイム明日の朝食と夕食の下拵えをしていると洗濯終
おむつ洗濯した見事に粉々重曹やら塩やら柔軟剤やらやってみたけど黒い服が悲惨だわ洗濯2回やり直したり酷いのは手洗いしたけど無理せっかくの平日休みこれで終わるのね
21連勤目〜の朝ですぅ昨日は後楽園の現場で、照明器具の取付やら、追加で出た電気工事やら〜ViewthispostonInstagramApostsharedby店舗屋妻しらこ(@tenpoyatsuma)実はこのキュートな照明楽天で買えちゃいますペンダントライト■SHAPEシェイプ■小振りで果物ようなフォルム北欧、カントリー系のインテリアにおすすめ【amorcollection】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}最近はオーデリッ
実はちびたろーが熱を出して迎えに行った日、おむつを洗濯してしまいました、、、保育園からお風呂直行して、服とおむつを脱がせて浴槽の端に一緒に置いちゃったんです。んで、体調を気にしてるからいつもより焦ってて、一緒に洗濯機にぶち込んでしまいました洗い上がって洗濯機のドアを開いて絶句。おむつが破れて飛び出した吸水ポリマーが水をしっかり吸ってカエルの卵状態…洗濯物はポリマーまみれ。ごみ取りフィルターの扉を開けると、ドロドローっとポリマーが溢れ出すえ。どうしよう、どうしよう、、、
育児開始から2年11ヶ月目の日ついにやらかしたオムツ洗濯…未使用だったのが不幸中の幸いいやね、その日は大変だったんですよ朝7時頃掃除機掛けてる丁度真後ろに長男が突っ込んできて目の下腫れ上がり次男は数日前から高熱中眼科と言えば以前結膜炎でお世話になった病院予約できなくて当日先着順なものだから大慌てで義母に来てもらい次男を預けて走るほんと助けてもらえる距離に住んでてよかった40℃の次男連れて1時間半とか待てないもの幸い何事もなく診察中も賢く座ってたので「3歳半でも半
こんにちは👋😃久しぶりに書きますってか書かなきゃやってられないついにやらかした…あれだけ気を付けてたのに…オムツを洗濯機で洗っちゃったえっ…いつ紛れ込んだお風呂入るときいつもオムツだけはゴミ箱に捨てるのに...今日はズボン履かせないでオムツだけだったから間違えたか洗濯機開けたときのショックと言ったら絶望である今日は2人同時に寝てくれてやったぁおひとり様時間だぁなんて思ってたのに、天から地に堕ちましたただいまゼリーをベランダで落とし、あまりに酷いから浴槽で濯ぎ、洗濯槽を
こんばんは🌙やってしまいました。はい。オムツ育児あるあるオムツの洗濯🧺いや笑えない。マジで笑えん。洗濯干そうと思ったら、給水ポリマーの海🌊犯人は旦那👨ソファーでグースカ寝てやがる😖洗濯やり直しやーん。邪魔くさー。
2017年不妊治療開始2020年10月第一子妊娠2021年3月切迫早産&全前置胎盤で入院2021年6月第一子出産2023年9月第二子出産→育休中2歳児♀&8ヶ月児♂育児中前回の最悪な日はあれで終わらずに夜中に息子が高熱をだし朝までグズグズで寝てくれずという、辛い終幕を迎えましたそして、今日またオムツを洗濯連続辛すぎるだろ洗濯機を開けた瞬間の違和感犯人は娘。悪気のない娘の行動。むしろ成長自分で脱いで洗濯機にポイしてくれるのは良いんだけど、オ
はい、やりました🤪3年ぶりですかねポリマー祭り🏮👘✨しかもこういった日に色々な事って重なる💦昨夜10時くらいにのんちゃんの泣き喚き😭定期的にのんちゃんは夜驚症だと思われるパニックになりますしかも今回は過去一酷くてベッドで何故か泣きながら跳ねてる🫠寝てるしん君の横で汗だくで嗚咽するくらい泣きながら跳ねてるというカオス😨しばらく様子見していましたが(しん君は安全地帯へ避難)落ち着かないようなのでのんちゃんをリビングへ連れていくもまだパニック中いつもだったらこの辺りで完全に覚醒するか
こんにちは新小1娘と2歳息子をワンオペ中ワンオペワーママです。夫に怒り心頭なので、あえてやらしい感じの題にしてみましたそして愚痴だらけなので、苦手な方はすみません。子どもたちが角結膜炎だった先週。昨日から、私が発熱、鼻喉の症状で苦しんでます。そんな状況で、昨日は、熱と悪寒、節々の痛みで動けず、毎日終電かタクシーな夫が珍しく帰ってきてくれました。(他の用事もあったからですが)子どものお迎え〜全てやってくれたので、助かりました。が!いろいろやらかす夫。今朝、夫が珍しく洗濯機を
なんだか久々なブログ気がつけば3月2月何してた?1か月が早すぎて笑えてくるさてさて長女2歳4か月次女5か月ついに旦那がオムツ洗濯したぁーーーーお風呂後に一度洗濯機を回すのですが…次女の寝かしつけしていたら暗闇から『ねぇーやっちゃった。手伝ってくれない』……なぜオムツを洗ってしまったのか理由を教えてくれないかと思わず詰めよっちゃったよ心が狭くてごめんでもさ子供が寝たあとの時間が唯一ホッとできて何しようかなぁーってワクワクする時間なのよ旦那も申し訳なさそう
ここ2ヶ月くらいで初めてやってしまったこと★使用済みオムツを洗濯機に入れてしまうオムツの吸水ポリマーが洗濯機の中で大爆発時折ネットで目にする、子育てあるある失敗談みたいなのを自分がまさかやってしまうとは‥‥!透明なポリマーがびっしりこびりついた可哀想な洗濯物たち半泣きで処理しました。最後の仕上げはママ友のアドバイスにより柔軟剤でスッキリ★ベランダに閉じ込められる夕方、三男に鍵をかけられてしまった。朝は玄関とリビングの窓を2箇所解錠し、携帯を持って洗濯物を干す入念ぶりなんだ
こんな時間に更新なんて…夜更かししてるわけじゃないの。やっと終わったの…オムツと一緒に洗濯してしまった洗濯物の処理いやぁ〜久しぶりにやっちまったよ。オムツの洗濯…あれ、マジで悲惨だから絶対しないでね。どぉやら、保育園の洗濯物の中にオムツも一緒にいれてしまってた様子。サイズからすると…2号。多分ね、自分で脱いで、それをそのまま洗濯物の袋にいれたんだろぉね。うちの保育園は「自分のことは自分で」の保育園だから、先生たちが洗濯物の袋をわざわざ確認することなんて
よくおむつ洗濯しちゃった~というのを聞いていたけど。我が家は無縁のまま終わりそう。なんて思ってたんだけどね。だけどね。やっちまったよね~。息子が最近自分で脱いで洗濯機に入れてくれてたんだけどおむつも入ってた夫と入ってたけど脱いだところは誰も見ておらず。誰にも怒れない。けど地味に大変1度洗面所で洗ったけどまぁ大変。で。途中からブンブンふってから洗濯機に放り込んでたんだけど予洗いしてないやつはあんまりきれいになっておらず労力を惜しんだことを後悔。洗濯機の
〔当ブログは広告を利用しています〕ご訪問ありがとうございます!大阪・奈良整理収納アドバイザーおなみです3歳(年少)男の子ママゆるミニマリストお片付けサポートはDMにてお気軽にお問い合わせくださいちょ、ちょ、ちょーーー!!!なななな、なんやコレーー!!洗濯物がどぅるんどぅるんやんかー!引っ張り出すと、そう紙オムツでしたうーわ、やばいー!と同時に思った感想、言っていいですか?「あっ!
我が家のなくてはならない家電1位洗濯乾燥機今日は期待を込めて槽洗浄しています。11時間コース!今週頭にパパがオムツを洗濯乾燥機にいれちゃってたからねそれ以来、乾燥の時間がすごくかかる終わった後、いつも糸くずフィルターのアラートでてるよ、、、ちなみに買い替えてまだ1ヶ月の新品ここ最近で1番高いお買い物新しくなって乾燥にかかる時間が早くて感動していたのも束の間無事に長く使えますように、、、。トイレにオムツながしちゃったママ友いたな、、
朝、洗濯しようといつも通りに洗濯してピーピーってなったから干そうと洗濯機を開けると…ガIIンティッシュまみれ…常習犯の長男を疑った長男はティッシュをズボンに入れっぱなしの事があるからまただぁ…いや、でも長男はティッシュカバーにいれてるからこんなにティッシュまみれにならないはず…糸くずフィルターのティッシュを取りながら…あれ?なんか…ベトベトしてない?🤔😳😳オムツだオムツ洗濯した…😱😱😱だからこんなことになったんだ…犯人は四男…いや、私たち夫
またやってしまった。2回目です。今回はさらに最悪なことに。前はそこまでだったんだけど、今回は地獄絵図。犯人は、99%私、かな脱衣所でおむつ脱がす。衣服と一緒にポイか、無意識に、ポイ。前、無意識にティッシュをポイしてるところを主人に指摘され自分にだいぶショックを受けました。ボケてる。やばい。そして今回は寝不足で、疲れててとか言い訳もできない。ちゃんと睡眠とれててのこのしでかしです。主人が手際よく色々してくれたけど洗濯槽や排水溝のチェックなど、寝かし
娘6歳(年長)♡息子3歳2ヶ月お天気の良い週末でしたね。土曜は半日仕事だったので、夫に子供たちを任せて遅めのお昼はスタバでのんびりいつの間にか日本でもカップサラダが販売されていて、思わず買ってしまいました最近、気のせいかラテでお腹が緩くなることがあり避けていたのですが…この時はなぜかラテ気分で。案の定?夜、お腹が痛くなりましたもう頼まないようにしよう…。調べたら脂肪分が多いミルクを使っているからではないか、と。オーツミルクとか豆乳にしたら大丈夫なのかもしれません。市販の牛乳は大丈
引っ越し後の生活はまだまだあわただしく、慣れませんが生活は回っていますおじちゃんは入院当初は危篤とまで宣告されたのに主治医から回復力すごくって来週には退院でなんて言われてしまうしおじちゃん独居風呂無しの家にいます銭湯通いでした銭湯通えるのかぁ今までの家なら引き取ります!なんて言えたけど今のところは私たちの居場所さえなくリビングが寝室のような感じです施設かなでも抗がん剤治療で3週間に1回の受診は私たちだよね週明け退院前カンファレンスですで、やらかし
とうとう家族でコロナ感染してしまってリハビリ中の4人男子ママのkokunです1ヶ月経ってやっと日常へ…味覚、嗅覚の麻痺って本当に大変でした!コロナ感染については又詳しく書いていきたいと思います今日はやっちまった話しです聞いて下さ〜い昨日、子供たちを送り出し洗濯2回目を回しました通常3回なんてすが、身体がまだ辛いので2回で終了しようと思って洗濯機を開けたら………ティシュではなくおむつオムツがパンパンになって入ってましたwwwもう笑うしかないティシュなら
あなたを応援鑑定神末知佳です星とカードから魂へエールをコントロール出来ないことまで気にしない↑の題名が、今朝は痛い神末です。夜中、久々に息子のぽん君がやらかしてくれまして、お部屋を掃除することに。ぽん君とは?こちら『今日も僕は幸せ♪からの新月』初めましての方は↓シャウラ☆って重度の知的障害の息子くん。毎日がドリフのコントみたい♪息子が特別支援学校に行っていたころの連絡帳を、学校の先生がお母さんの連絡…ameblo.jpその時、うっかりシーツ類と一緒に、オムツ
2022/8/10(水)明日は楽しみな予定があって朝早起きするつもりなので夜のうちに洗濯を済ませて12時には必ず寝よう!と思っていたのに、、11時半頃に、最後の洗濯を干そうと洗濯機を開けてみると、、洗濯物に透明なゼリー状のものが付いてる。。しかも、たんまりとやってしまいました、、母歴9年目にして初の、、たぶんお初だと思う!!ポリマー爆弾💣💣💣おむつを一緒に洗濯してしまったいつも、洗濯物を入れる時は確認しているので今までは、おむつを洗濯してしまう人がいるの、なんでだろ
3姉妹をほぼワンオペ育児中のスヌーピーです在宅で稼げるようになりたい!と仕事・育児・家事も奮闘中!最近始めた在宅ワークの事も書いています\フォローしてもらえると嬉しいです/\今日は18日いちばの日/おはようございますあぁ朝からショックな出来事がありまして・・・まぁ、タイトル通り洗濯機から出てきた、コレ↓
こんにちは。今回も我が家のホロスコープエピソードです。長女のことを書いたら次女もかかなくてはということで今度は次女のお話です。もうすぐ2歳なのですが、よく気がつく子なんです。お出かけする雰囲気になると「くつしたはくおー」「ぼーしかぶうー」リュックもちゃっかり持って階段のところで「おりうー」って待機。うっかり者の私が「あれー携帯ないわー」と言うと(これ1日3回くらい言ってる)「はい、けーたいあったよーどーじょ」と渡してくれます。昨日は幼稚園から帰ってきた後長女に「お姉ちゃん水筒洗うから