ブログ記事188件
慶應義塾志木高等学校(2018年)放物線(二次関数)と直線とで囲まれる面積は、高校数学(数Ⅱ)で習う定積分で求める。当然中学生では計算出来ず、必然的に高校入試では出ない···はずなのだが。。。俺の答えこの問題を考えた奴〝神〟。高校入試としては、超絶面白い問題、といってよいでしょう。AB−放物線の面積を2分する直線は、BCとy軸の二つあることがポイント。それにより、R、T、U、Wの領域に分けられ、R+U=T+W··①R+T=U+W··②①
お疲れ様ですm(__)m歳をとる度に色んな所が老いていって、様々な健康懸念も年々増えて逝く訳ですが…一方でなぜか年々良くなって来てる所も散見される、オイラの身体は老いてんの?老けてんの?老いぼれなの?全部一緒やんけっ!!!オイラーOKAです。さて。先週、iOS.18にアップデートしたら…当然色々とインターフェースが変わってて、使いやすくなった点も多々あるんですが、その中でも計算機が使いやすくなりましたね。他にも使いやすくなったものがあるんですが忘れました。ちなみに⤴︎は日々
https://vt.tiktok.com/ZS25AX2pp/↑あの美食家3人がプロデュースしている赤坂『amorphous』さんが、なんと今月から一新し、アラカルト提供がスタートしたんです。いぶりがっこが加わった「冷やし青椒肉絲」とか、ご飯も日本酒も欲しくなる「牛すじのどて煮」とか、「しっとり鶏ハム」とか、「鶏もも肉のクリーム煮」とか、たっぷりチーズを削りかけた「パンチェッタ入りポテサラ」とか、ワインも恋しくなるワー
スズキ機工超極圧潤滑剤LSベルハンマー原液ボトル80mlLSBH14オイル初めてのベルハンマーオイルを試しに買いました。(使用目的はチェーンや他の可動部への給油)細かい部分に給油する為ボトルも購入AZ(エーゼット)狭所用オイラーDX15mlハード針ノズル付[内径約1.0mm]油さし・オイル差しPN018早速手持ちのKureチェーンクリーナーでガッツリと掃除この画像は始めたばかり一周終わった時には廃油が
数学の問題ですhttps://ulprojectmail.blogspot.com/2024/05/euler.htmlオイラー
先日やっとこ『数学の世界史』を読了しました。全361ページ。いやはや難しくわからない部分の方が多かった。わたしを以てしても(笑)。しかし何で読み切れたかというと、「スキマ」が多いからです(笑)。ちなみにこのページではオイラーの等式(18世紀)を紹介している。自然対数の底e(ネイピア数ともいう、17世紀)の虚数i(カルダーノの発見、16世紀)と円周率πの積のべき乗がマイナス1になる、という美しさ,と書かれている。べき乗
最近、褒められてる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう真面目と立派はスルーのふわふわブログですよ~🌈不平不満、心配、恐れをまとっていると重くなり、老化が加速しますから楽しい時に浸ってあ、かるく、笑ってくださるとうれしいですhttps://youtube.com/shorts/QBGqDz53068?si=sTphr-efgJ1qDmFk宇宙の仕組みはこうなっている#宇宙youtube.com宇宙は途方もない悩みが塵のようだhttps://y
ちょっと使用してなかったんですけど使おうとしたらタイヤチェンジャーのビートブレーカーがビートを下げてくれない矢印の所が動かない!何度も何度もレバーを踏んでるとやっと動きだして使用可能になった動きだすといつもと変りなく使えてくれます。調べるとオイルが入ってるルブリゲーターの下側にヒビが入ってエアーが結構な勢いで漏れてました当然オイルはすっからかんプラを溶かしたり埋めたりしたんですがエアーが多少漏れてオイルがポタポタ出てしまいます。メーカーに依頼するとたぶん諭吉さんが2・3枚飛
どうも、今日はルーティンの病院に行ってきたyasudaspeedです。毎日7~8時くらいには起床して日中は活動できる日が多いと主治医に伝えて、これまでと同じ薬をもらってきました。4週間後は病院が休みのため、次の通院は3週間後になりました。最近ニュースでよく耳にする、エチレングリコールとオランザピンがずっと家にある車好きのうつ病患者…いずれも本来の目的に沿って、医師の処方を基に正しく使います。さて、殺人の予定は勿論まったくない人はともかく、本題。前回、
正多面体には「正四面体」「正六面体」「正八面体」「正十二面体」「正二十面体」の5種類があります。ここを勉強するときは、たいていこんな感じの問題が出ますね。これは、オイラーの多面体定理といって、(頂点の数)-(辺の数)+(面の数)=2が成り立ちます。中学でも高校でも、「辺の数や頂点の数を数えてみなさい」といわれるけれど、正十二面体や正二十面体になってくると、何が何だか分からなくなってしまいます。教科書の後ろにあるこうした付録を組み立てるという
新しい仕事先に提出する、雇用証明書を作成してもらうために勤務していた病院へ総務と、元部署にお菓子久しぶりだったけれど、受付や薬剤部の仲良しさんにもバッタリ会えたし懐かしいけど、あれから半年もたった?って言うくらい違和感もなかったで、書類の依頼をして出来たら主人に託して下さいとお願いして。こういう時、同じ職場って助かるな元部署の部長と少し2人で話をして。来年、一旦定年を迎える部長。色々とあるようで。。またご飯いこうねー連絡するねーと話し、別の仲良しだったグループの人に見送っても
タイヤチェンジャーのオイラーの交換です最近タイヤチェンジャーのオイルが減っていないのに気が付き調べてみるとオイルが供給していませんでしたやっぱり安物は壊れやすいですねまあ今回も一緒の物ですけど交換しました動作確認して見ると正常に供給して一安心です一緒の物だから画像では分かり難いですエアー漏れも無く出来ましたがこれからは頻繁に見なくてはいけません
推しの数学者紀伊國屋書店新宿本店の企画。推しの数学者。結果発表されてました。一位は〈あなたの好きな「推し」数学者を教えてください!フェア〉終了しました!アンケートご協力頂き、ありがとうございました😭アンケートの結果上位3名は🥇ニュートン45票🥈ラマヌジャン41票🥉オイラー39票リストの他にいる「推し」数学者を記入して下さった方もありがとうございました!sndpic.twitter.com/tU1wSTNWYH—紀伊國屋書店新宿本店(@KinoShinj
繰り返しですが私は学者ではない。どのように教えたら生徒が理解しやすいかということを考えている塾職人である。そこで自然対数やその微積の導入。以下極めて大雑把な証明である。たいていの教科書では。収束するかもわからないのに、いきなり、eが、出てきて暗記させられる。そこで、eが何故出てくるかということから先に考えて収束することを確認して、定義しましょう、何故か知らないが岡山の市外局番に続けてeの近似値を7ケタ、ダイヤルするとUBQの電話につながるそうである。収束する条件が分
(*'▽')【今日のひとこと】ネイピア数の無理性の証明1744年にオイラーが初めて行った。実際、ネイピア数eは2<e<3を満たす無理数である。証明は背理法による。すなわち、eが有理数であると仮定して矛盾を導く。
月曜日に3番目の私立学校説明会に行ったのですが,そのときはほぼみなさん仕事着でした。1番目と2番目は諫早で3番目は大村だということは,大村の方々はちゃんと学校説明会には仕事着でやってきてそれ以外の方々は学校説明会には普段着でとのが多いということでしょうか。さて今回は,数Ⅲの積分のお話。数Ⅲといえば,理系の専売特許。しかし,理系選択した生徒でも数Ⅲと最後まで付き合える生徒は少数民族となります。ということは,数Ⅲまで最後まで付き合える生徒はごく少数たとえていうと中学校のクラス内では1,2人
ご訪問ありがとうございます。人類の至宝オイラーの公式を中学数学の知識があれば分かるように解説してくれる動画全10回のうちの第1回数学を学ぶときは先人たちの知恵を拝借して定義をしっかり理解することが大事オイラーの公式をちゃんと落とし込みたいのですが最後に曖昧なところがあります。そこだけ見れば早いのですが、鈴木さんの語りが楽しいので最初から見ます。いつ見終わるのか・・・よろしければ秋の夜長にどうぞ。
本日は三角関数を。そもそもなんですが。高校までの数学では三角関数の定義域は実数範囲です。そこに複素数が入ってくることが「いいのかね?」っていう疑問があるのですが、そこは、まぁ、「たぶんいいんじゃん」って感じの納得力でお願いします。オイラーの公式も高校の教科書に付録的に出てきたり、大学受験の参考書には、ほぼ100%掲載されていますが、やはり定義域は実数です。、、、複素数にするといいってことにするとこんな感じだよーってことで(笑)複素数を定義域として実数上の関数
前回の続きニュートンやオイラー、カントの活躍もあって、「簡単になったから良いじゃん^^」って言えるくらい現代の科学・哲学は発展を遂げました。しかしながら現代に至り、もはや科学ではどうにもならない問題が出てきています。それは「学術専門分野の融合が出来ない」という大問題です。当然なんとか対処しようと、20年前から(恐らくはもっと前から)盛んに取り組まれているのですが、これが中々うまくいかない。https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/18pdf/1829.p
前回の続きです。今回はライプニッツがマイナーになってしまった理由を紹介!1.哲学体系が分かりにくすぎる(独自体系)哲学や自然科学の中でも一番難しいところに取り組んでいました。議論の中では神とか魂とか普通に出てきて中世全開な感じ。だから集中的に読みこまないと訳分からんこと言ってるオジサン。最後まで着いて行ける奴が誰もいなかった悲劇ですね。それは現在にも続く。-------------引用-------------------22.ハイデガーと西田(10)――よくわからない「モナド」-
レオンハルト・オイラー生年月日1707年4月15日(金)日干支丙寅同じ日干支の人物(ブログに掲載済みの人物)・アウグストゥス紀元前63年9月23日・徳川家光1604年8月12日・池田光仲1630年7月27日・シャルル=ド・モンテスキュー1689年1月18日・池田継政1702年9月8日・井伊直亮1794年7月7日・ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー1840年5月7日・マハトマ・ガンディー1869年10月2日・北大路魯山人1883年3月23日・
数学の記号で「e」というものがあります。この「e」は、「ネイピア数」と呼ばれるそうですね。この「e」は「自然対数の底」ということ。e=2.718281828459045……と、延々と続く「超越数」であり、「超越数」とは、「代数的数でない複素数」すなわち「どの有理係数の代数方程式の解にもならない複素数」のこと。ほとんど全ての複素数が「超越数」であるということのようですが、それを証明するのは、かなり困難だということ。ちなみに、円周率の「π」もまた、「超越数」だそう。この
パウガアペマオアデオフワダフニ(渡邊氏監修)パスカルガウスガロアアーベルペレルマンマックスウェルアルキメデスデデキントディオファントスフワーリズミーワイエルシュトラウスダニエルベルヌーイフィボナッチニュートンパウガアペマオアデオフワダフニパスカルガウスガロアアーベルペレルマンマックスウェルアルキメデスデデキントディオファントスフワーリズミーワイエルシュトラウスダニ
オイラーとは、数々の偉業を残した天才数学者ではなく、これのこと。機械に油を差す道具…オイル差しです。我々は、グラススキーにオイルを差すためにこれを使っています。ずっと使ってたオイラーのつなぎ目が劣化し、最近すぐノズルが外れるようになってしまいました。そこで、新しいものを購入しようというわけです。しかし、カインズ・コメリ・マキヤなど、いろんなホームセンターを探しても、どこにも売っていません。ノズルがブラスチックのやつなら、どこにもありました。しかし、このノズルが金属の細いやつじゃないと
ご来訪ありがとうございます…江戸時代の建部賢弘…オイラー定理より15年も早く…円周率πの加速度を発見した…https://share.smartnews.com/Jp6qBオイラーより15年も早く「円周率の公式」を発見していた「日本人」!…徳川家に愛された“数学の天才”がいた|幻冬舎ゴールドオンライン「生まれてから今日まで何秒生きたか」「クラスに同じ誕生日の人がいる確率」など──。本連載では、読んだら数学が好きになるようなトピックを、桜井進氏の著書『超絶!面白くて眠れなくなる数
こんな楽しいことが判ってきますね。愉しんで自分で再現性を高めておきましょうね!目の色変えて暗記に走るのはよくありません。最新の脳科学によると、面白いなと思う探究心を育てることが、脳内分泌を促し意欲的に挑戦する心を育てるそうです!ばれですか、何を暗記すればいいのって結論だけを盗もうとしている人は?短絡的な思考では人類を発展に導いたドパーミンは分泌されないのです。脳に対する報酬を与える7つのステップに興味がある方は下記に友達申請してください!
オイラーの定理を習ったはずだけど、な何がどうなのか一切わからない解説だったという清風南海の生徒のキミとアナタはこれをご覧ください!正多面体の辺の数と頂点の数の求め方-具体例で学ぶ数学面の数辺の数頂点の数正四面体464正六面体6128正八面体8126正十二面体123020正二十面体203012mathwords.net
天才数学者オイラーはどのようにして導いたのか【バーゼル問題】-YouTubesinXに着目
ニュートン力学においては、原理的には運動方程式を解けばあらゆる物体の運動を知ることができます。しかし解析的に解けるのは物体が1つか2つのときだけだというのが不思議なところ。3つ以上のときは数値的にしか解けない上、カオスにもなってしまうというのが面白い。数学セミナーという雑誌で三体問題に関する連載がありましたがそちらはカオスをメインに据えていた気がします。一方今回の本は8の字解がメインで、ニュートン力学だけでなく一般相対性理論でも8の字解が存在するという話題が面白い。もちろん