ブログ記事718件
完璧やろ……………( ̄ー ̄)✌TZYZ85搭載マウントプレート完成ですわ……………( ̄ー ̄)昨日製作したプレートにブッシュを打ち込んで、クランクケースに入れるボスを製作いたしました……………( ̄ー ̄)✌マウントプレートのブッシュは普段使ってるハイカーボンのブッシュなんですが、このYZエンジンのマウントプレートが片側だけ細いので、それに合わせて0.05mmまで合わせて寸法出ししとります。ケースの穴がΦ12mmなんですが、それをブッシュを入れてΦ10mmにするんです。前々から、いつも、いつ
年末に頼まれたTZ125にYZ85を搭載するマウントプレートを作ってるんです。NX4に搭載するマウントプレートはしょっちゅう作ってるんですが、TZ125のフレーム用は過去に1台だけしか製作しとりません。わかるやろ?……………(`・ω・´)忘れとんねん……………😭マウントプレート自体はNC加工なんでプログラムが有りますやん……………( ̄ー ̄)ところがクランクケースに差し込むボスやらあちこちのカラーの長さがさっぱりわからんねん……………(๑・᷄ὢ・᷅๑)どっかにYZのエンジンあったなぁと
シンプルisベスト週末東京オートサロン西ホール3http://tokyoautosalon.jp/TAS/2025/apl/ap/MList02.dll/?mode=1&st1=S0250032&st2=353……………#JZX100マーク2#ワイヤータック#ワークス#WORKS#東京オートサロン#東京オートサロン2025#TAS2025#エンジンスワップ#WireTack#Link_ECU#電子スロットル
ネットではステーを一枚溶接するだけでエンジンスワップしてる人が多いけど万が一折れた場合に後続車等を巻き込む事故になるからココは手を抜くべきでは無いと思ってるので強度が出る箱状にするジグでフレームに固定して溶接加工を開始したけどアルゴンガスの残量も少なくなってきたので他の溶接作業を優先するので仮止め迄にしてそのまま一晩放置してから固定ジグを外してエンジンハンガーを装着してみましたが歪みも出てなく特に干渉する部分も無いのでこのまま進めて良いだろう・・・しかしいつになったら完
2025新年あけましておめでとうございます本年もワークスをどうぞ宜しくお願い致します今年の東京オートサロンはノーマル然としたスタイルのJZX100マークⅡを展示します細かい箇所までWireTackで徹底的にシェイプ西ホール3通路沿いに展示してますオートサロンでお会いしましょう!新年は6日から営業スタートします#JZX100マーク2#ワイヤータック#ワークス#WORKS#東京オートサロン#東京オートサロン2025#TAS2
パイプとボックスを溶接エンジンハンガー用の各部の位置を計測する為の簡易治具に加工してないエンジンハンガーをセット次に溶接後のハンガーが歪んでなければ問題なくシャフトが二本とも装着出来るはずなので装着して確認問題無いので錆び止めの塗装して加工は完了です完成したと思ったらブレーキケーブルのガイド部分をつけ忘れてたので追加で溶接
長さも決まったので溶接しました切断したボックス側はビート部分をカットしたので少し短くなりました短くなった分は追加プレートで補いますパイプと溶接しやすいように角度をつけてあります
NCR引き取りに……………( ̄ー ̄)下の写真が元のスイングアーム貫通式の搭載ですねん。こちらがヒデハルで製作したフレーム。ゆくゆくハイパーミニ250のエンジンが搭載出来るようにCRエンジンにブラケットを取り付けて搭載しとります。エンジンが約40mm前方に移動したので、フロント荷重が役5%ほど上がりました。原付は車体が小さいので、前後タイヤにかかる荷重割合が後に偏ってます。なのに乗車位置は限られてますやろ?実際にNSRではタンクに座るぐらいの位置に座らないと前後の荷重の割合が合いませ
作り直した方が早い気もする単純な作りだけどせっかくなので今回は純正を加工していきます、先ずは溶接個所をグラインダーでカットしてパイプ外して中間をカットしました後は細かい寸法を調整していきます。アクシスℤのエンジンハンガーは画像でもわかるけど左上の部分に厚みのあるゴム装着されてここがエンジンの窪みに嵌る作りになってるのでフレーム側の加工が少なく出来るメリットもある、こういう部品が有るかでフルボトム時などにフレームにかかる負担が減るんだと思う他のバイクの整備の合間に気が向いた時だけ作業して
さて、ハイパーミニCRF25インジェクション……………( ̄ー ̄)✌今日は朝から、インジェクション用のマウントプレートを削り出しておりましてん……………( ̄ー ̄)CRF250はキャブレター仕様とインジェクション仕様で、クランクケースが異なります。おまけにカウンターシャフトの位置も違うんです。カウンターシャフトの位置が同じなら右側のプレートのみの変更でキャブレター仕様のプレートがつかえるんですが……………(^_^;)写真の左側がインジェクション用のプレートなんです。キックギヤの位置が変更
125㏄と言っても色々なエンジンが有るがコマジェだと水冷なので重くなりすぎるから軽量なエンジンが理想だがアドレス125では当たり前すぎるので今回は家に何機も転がってるアクシスℤを試してみる事にする。先ずはアクシスℤのフレームを計測・・・思ってたよりワイドでフレーム内側で28㎝程度あるキャビーナのフレームにアクシスℤのエンジンハンガー当ててみると完全にはみ出てる・・・7㎝程狭かったエンジンハンガーを加工するしかないようだ果たして年内に出来るのだろうか?
人間、諦めが肝心やん……………(=_=)どうしても抜けないテールパイプ……………後輩君が来てたんです……………( ̄ー ̄)(後輩)諦めよ……………(私)そやな……………(๑・᷄ὢ・᷅๑)ちゅー事で、どの道テールを加工するので、先にテールパイプをカットしてタイヤにチャンバーが干渉しないかステムを緩めてフルボトム状態以上まで下げて……………これ、絶対当たるやろ……………(;`ω´;;;;)当た……………ギリギリ当たらん……………( ̄ー ̄)✌チャンバーの吊り下げステーを丁寧に外し
部品取りに保管してある邪魔なキャビーナを環境にも優しい4ストの125㏄エンジンを積んで復活させよう計画始動です邪魔なステー類を先ずはカットしてしまいます、ロンホイにしたくないからエンジンは出来るだけ前に積みたいがエンジンハンガーを付けたい位置にちょうどキャビーナのフレーム番号の刻印が有るので制限されてしまう。気にせずカットして前に移動して溶接し直してもいいが盗難車扱いなどの疑いが掛かるのも面倒なので妥協して進める事にする
さて、次のフレーム……………( ̄ー ̄)先日のNCR85の次にハイパーミニCRF25インジェクション……………( ̄ー ̄)✌今回のはキャブレター仕様ではなくインジェクションのCRF25なんです。この車両はストマジのミラクルフルチューンした常連の坂本君の車両なんです(^-^)✌このストマジもかなりあちこち加工してますねん。キャブレターはPWK38Φなんです。アルミインナータンクも固定はRピン仕様……………( ̄ー ̄)✌フロントハンガーはキャブレター仕様と同じ位置なんですが、キャブレター仕様
NCR85のエンジン搭載完了……………( ̄ー ̄)✌見てみ……………原付に毛が生えた程度のNCR85の完成度や無いでしょ?……………( ̄ー ̄)メカニカルやん?……………( ̄ー ̄)マウントプレートはハイパー250と同じく15mmの厚みですねん(=_=)これがヒデハルの実力ですねん……………( ̄ー ̄)✌おまけに0.1millimeteraccuracyですわ( ̄ー ̄)✌このフレームはハイパーミニ用のフレームで製作してますので、小さなCRエンジンにブラケットを取り付けて搭載しております。
クリスマスなんか、大嫌いやぁぁぁぁぁぁぁっ😭昔からいつもフラれるのはクリスマス前ですねん……………😭辛島美登里のサイレントイヴ聞いて何回泣いたか……………(=_この10年間はフラれて無いけどね……………( ̄ー ̄)彼女おらへんから……………😭さて、NCR85のフレーム完成ですねん。フレーム治具にフレームを固定して、フロントハンガー部分の固定台をセット……………( ̄ー ̄)これが結構手間がかかりますねん。固定台をセットしたら昨日作ったフロントハンガーのフィッティングです。少し長めのハ
ほんま手間かかりますねん……………(=_=)NX4フレームならスイングアームピボット部分は無加工なんですが、このハイパーミニはあり得へんぐらい鬼の加工を施さないとダメなんです……………(๑・᷄ὢ・᷅๑)他社製のハイパーミニにこんな事やってないでしょ?……………( ̄ー ̄)✌1枚目の左側の固定具はピボット裏側の補強用で右側はマウントプレートを取り付ける部分を溶接する固定具なんです……………(=_=)NCR程度ならこの部分はNSR50のノーマルで行けるんです。しかし今回のNCRはゆくゆくハイ
さて、他社製NCR……………( ̄ー ̄)フロントハンガーや、スイングアーム貫通式をやり替える為にお預かりしたんです。実はこれを作ったショップは知り合いのショップなんです。まあ名前はだしませんが、大阪の……………勿論付き合いもしてませんけどね……………最後に動画を載せてます。これもスイングアーム貫通式でエンジンを搭載してる車両で、前回のハイパーミニCRF25と同じ搭載方法ですわ。このNCRは以前ストレートマニホールドを買って頂いてたお客さんなんです。それもこのバカショップのストレート
いよいよ来週となった爆笑ツインショックトライアル大会いや~楽しみつーことで、大会前のメンテナンスをやっておくことに明け方ミゾレ混じりの雨が降ってたんですが、止んだ10時頃は冷たい強風防寒着着込んで重い腰を上げて作業開始まずはチェーンのメンテナンスから灯油を使って1駒ずつ洗浄見た目それほど汚れてませんが、結構泥なんかがぼろぼろと使わなくなった歯ブラシを使って洗浄したおかげで綺麗になりました後はエンジンを始動させてキャブの液面確認で済ませるはずでしたが、フレームやサイレ
知ってはりまっか?……………( ̄ー ̄)ヒデハルで製作したハイパーミニはリアのスプロケにスペーサーを取り付けしますねん。原付きの車体にでっかいエンジン搭載しますやろ?他の加工屋は搭載するだけ……………( ̄ー ̄)チェーンラインはNSR50のチェーンラインに合わせて搭載してますわ。おかしいやん……………エンジンデカいんやからホイールサイズも太いやん。ちゅーことは搭載するエンジンのチェーンラインは原付きより外側やんか……………NSR50のチェーンラインに合わせたらエンジンが右側に寄るやん
原付きにでっかいでっかいエンジンスワップしますやん……………( ̄ー ̄)搭載出来るエンジンと出来ないエンジンがありますやんか……………( ̄ー ̄)事前に相談された時にちょっと難しいから他のエンジンにして欲しいと……………言うたエンジン持ってきよんねん……( ̄ー ̄)1枚目のエンジンが困るねん。マフラーの出口がど真ん中やん……………( ̄ー ̄)下のもCRF450なんですが、マフラーの出口が左側に振ってるでしょ?これは250も450も殆ど左右どちらかに振ってるんです。エンジン搭載はできるんで
ほんまに……………(;>д<;;)普通にしてくれてたらこんなに苦労しませんねん……………(๑・᷄ὢ・᷅๑)これ、ハイパーミニ450の燃料ポンプなんです。昨年ハイパー450を2台作ったんです。どちらもインジェクションなんですが、1台はNSRのノーマルタンクにインジェクションのポンプを取り付けたんです……………(`・ω・´)しかしもう一台が燃料タンクの容量が減るからポンプを外に出して別体のタンクを作ってくれと……………( ̄ー ̄)厄介やん、そんなスペースあらへんがな……………(๑・᷄ὢ・᷅
旅立ちましてん……………( ̄ー ̄)ハイパーミニの加工が終わったんで、東京から引き取りに……………( ̄ー ̄)元のフレームは強烈な振動でしたが、振動は皆無になってます……………(=_=)✌ボロいフレームだったんで……………本当は付けたく無かった……………(๑・᷄ὢ・᷅๑)最後にヒデハルで加工したフレームの証の、チタンのシリアルプレートを取り付けて……………本当は渡したく無かった……………うちのステッカーとハイパーミニ専用ステッカーをお渡ししましてん……………( ̄ー ̄)まあ、お客さんに
もうこれぐらいで勘弁してぇ……………😭ハイパーミニの他社製マフラー加工の続きですわ。エキパイだけ加工するつもりだったんですが、余りに酷いヘコみをほったらかしには出来ませんでした。新たに作るパイプとの接合部分をシバいて直しましたもん……………( ̄ー ̄)✌元々エキパイとサイレンサーだけで固定されてたマフラーなんですが、普通マフラーは真ん中あたりで吊り下げてますやろ?あらへんねんで……………( ̄^ ̄)ヒデハルでは必ずゴムブッシュの入ったステーでつりさげてますねん。で、吊り下げる部分がベコ
ハイパーミニのマフラー加工……………(`・ω・´)他社製のマフラーを付くように加工を頼まれてたので……………( ̄ー ̄)ボロボロやで……………( ̄ー ̄)排気効率なんか無視したマフラー……………( ̄ー ̄)フロントハンガーを作り替えたので全く取り付けできませんねん。ハンガーにガン当たり……………( ̄ー ̄)とりあえずエキパイの始り部分を加工すれば付きそうなので、早速カット……………( ̄ー ̄)この他社製マフラーはフランジで固定されてますが、ヒデハルのマフラーは差し込み式スプリング固定ですねん
最後までゴネやがって……………(=_=)完成したフレームにエンジンを搭載しようとね……………(`・ω・´)フロントハンガー部分のカラーを製作するのにデータがありますが、一応寸法を測ったら…………………………(⊙︎ω⊙︎)……………(ll゚д゚ll)データより2mmも違うんや……………😭どないなっとんねん……………😭こんな違うはずがないんです……………😭しもた、ハンガー間違えて溶接したと焦って、ラバーステーを外したんです……………(=_=)クランクケース削っとるやんけ…………(=
ついにきた!心の中であの歌が流れる瞬間が私にも…違う、そうじゃないAmazon(アマゾン)今さら2スト原付をいじるうえで、ネットや、昔の雑誌などで情報を拾ってたら、知人が、ZZジーツーなら凄い人がいるよ!と紹介してくれたんですよ。実際にいじってる生の声が聞けて嬉しかったんですが…その方、いじり始めて早々に他のエンジンにスワップされてまして、ca1pbのエンジンは、あまりいじって無いとのことでした😂車両自体は、水冷化に、過給器にと、浪漫溢れル素晴らしい物でした…写真NGな
ハイパーミニのエンジンを搭載しようと…………………………(=_=)他社製ハイパーミニに使ってたこのCRF25エンジンなんですが、ケースのマウント部分のボスを変えてやがる……………(=_=)スイングアーム貫通式なので、Φ12mmになる様にボスを作り替えてますねん。アルミでね……………おっちゃん、ここのボスをアルミに変えるのが嫌なんです。純正が鋼なんやから鋼やん……………(=_=)で、ボスを純正に変えようとスーパーモンキーに電話したら……………ケースアッセンブリやと……………(๑・᷄
月・火と定休日明けな水曜日前回、GR86のフルアーム公認今回は姉妹車でもあるBRZ用同じ車なんだけど型式が異なるので新規で。。内容は同じなので問題なく通るハズそしてBRZ1Jスワップ載せる前の下準備神奈川県横浜市都筑区早渕2-1-16TEL:045-590-6231FAX:045-590-6232第三京浜都筑インター3分メール/ホームページ/Twitter
前日から松葉杖無しの歩きを身体に叩き込み、本日昼過ぎから細かなパーツ組み込み作業をしていこうと思う。その前に車両の入れ替えをしたいのだがなんせセンタースタンドを踏み込めない。右足の筋力が体重半分の30キロが限界、スモールベスパならともかく、スポシテやGTSは重い。タンデム用ステップを出して引っ張り補助しないと引き上がらない。スポシテを奥に追いやり、買ってあった新品バッテリーをST300に付けて始動確認。うん、快調。水曜日来店のお客さんに代理ライドをしてもらいセット出して週末くらいに引き渡したい