ブログ記事84件
ここずっとアミューズメントミニ博物館の記事ばかり書いてます。次の開館日は2025/04/29の午後ちょっとでも多くの方に興味持って貰いたいと言う狙いです。私ごとですが、CIRCUSで2回目の「賞」へ入賞!!感動しました。さてさて、そんな博物館に新しい展示品が増えます。まず、1階のガチャコーナーにトレジャーハントが新たに追加!ようは宝探しですね。詳しくはまた後日記事にします。1978年製のエレメカロータリーハンティングが博物館の大型展示コーナーへ移設。
さて、今回紹介するエレメカはこちらナムコたたかえ!メカゴジラです1995年製1993年の映画ゴジラvsメカゴジラが元ネタかな?…どうしてキャノン砲を使わないんですか?このメカゴジラのフィギュアを回転するマトに当てるゲームだから体当たりにしてるんじゃない?マトにされる連中はゴジラ・メカキングギドラ・ヘドラ・デストロイア・スペースゴジラ映画ゴジラvsメカゴジラとはあまり関係のない人選です
-これより上の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックやタップしないように!-1989年に登場した信号機(シグナル)をモチーフとした比較的新しめの駄菓子屋ゲーム(10円ゲーム)です。ゲーム性はピカデリーサーカスと似ており、信号の色と信号機の周囲にある数字を当てます。まずはお金の投入口orメダル投入口にお金orメダルを入れて、下側にあるベットボタンを使って停止出目を賭けます。賭ける場所は「青」「黄」「赤」の3種類に3ヶ所の合計9つのボタンから選びます。また、各ボタンは2ベット
さてさて5月25日土曜日朝一で相方さんとこだまながらグリーン車で東京へ行って来たました時のこと吉祥寺のPARCOにある『サンデーブランチ』さんで開催されていた『パンどろぼうカフェ』を楽しんだその後のお話しです(^o^)/前回の最後に書きました総武線から東京メトロ東西線を経由してまた総武線に戻るそれはそれはTOKYOの方しかよく分からない電車に乗ります(^-^)/20分程して~(乗り換えないから楽ちん(^_-))高田馬場に到着です(^o^)/ところで今回の旅行おおまかな予定は『パ
ども、ヒデです。今回も九州ローカルネタになりますが、、この間、久しぶりにマリノアシティ福岡に行ってきました。https://maps.app.goo.gl/cr4gePBv8raoBFte9?g_st=acマリノアシティ福岡·福岡市,福岡県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.glその中でタイトーステーション
前回に引き続き、中国からのウイルス拡散により世界中が尋常ではない被害を特に商業施設が受けた頃。この超絶レトロなゲーセンに偶然にも再度行く機会が重なり、今回もその際の店内や設置機種等、紹介記事の続編となります。ちなみに、その後この店には行く機会には恵まれてないので、とりあえずこの店の紹介は今回で一旦区切りとなります。それでは本編スタート。潜水艦シリーズが2台に…(涙)以前の記事で紹介しましたが、潜水艦ゲームが並ぶこの場所には今では遊戯業界の大手企業となったSamm
気付けば暑さに喘いだ夏も終わり既に10月も半ばに突入…(汗)。仕事は未だ相変わらずの土日関係無しの勤務体制続行中…世間ではシルバーウィークや幾度かあった3連休なども、自分は当然の如く全く関係無し。基本、連休などはありません(涙)。しかしこの勤務体制も11月には無事終了予定で、その後は通常勤務体制に戻る予定となってます。さて、本題に入って約1年ぶりの登場となる今回の紹介するお店ですが…その店に行った頃はと言うと、中国による発症のコロナ拡散で世界中が異常な程の被害を
久しぶりに西肥シルバーボウルのゲームコーナーを、パトロールしてきました。入り口付近の店舗は、変わっているようです。ゲームコーナーの入り口には、手書きのPOPが多く、ほのぼのとした雰囲気です。この辺りには、クレーンゲームが何台かあります。JUMPUPには、子供への注意書きが貼ってあります。山登りゲームには、”お一人様5個まで”となっています。これは景品の事だと思いますが、5個取るのは結構難しいような?エビスが大笑いする、エビスボールまあ、スマートボールです。合体ロボ5は、”
広島出発世羅の方に寄り道しますひまわり畑ひまわり祭り中モデルさん連れて撮影してる人居ました。いいなぁー世羅大豊農園にて今年初の梨を購入めちゃ甘いよ豚バラなしもやし無し府中焼きの源流??府中焼きを食べましてー神戸に向かいました。翌日エレメカ研究所へ私が昔神戸王子動物園のゲーセンで遊んでいたエレメカはありますでしょうか??いきなりあった国盗り合戦これよく遊びましたああこれはヤバいninjagunニンジャのホログラムも出てやや動き早いが子供の時は全て対
■∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞■1階→オフハウス(橿原店)。2階→ハードオフ(橿原店)。営業時間:午前10時~午後20時迄。→早速入店☆彡。■∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞■本日は「●ゲット●」しました→(^o^)丿。■∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞■■∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞■2800円PSP悪魔城ドラキュラXクロニクル。■∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞■■∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞■今日は、「PSP」ソフトを、合計「1本
■∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞■1階→オフハウス(橿原店)。2階→ハードオフ(橿原店)。営業時間:午前10時~午後20時迄。→早速入店☆彡。■∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞■本日は「×ダメ×」→でした_| ̄|○。■∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞■■∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞■レトロゲーム(レア系)中古ソフトショーケースコーナー①☆彡。続々商品が入荷中・・・。店長が頑張って日々努力して、仕入れているようです。店長は気さくな面白い人です。実は
懐かしの10円ゲーム10円でめっちゃ楽しくて盛り上がる。一緒にいる家族や友達も笑顔になるかもしれない。ちなみに写真のゲームはサーブアタック!背景の絵を描いた人すごい。この味はなかなか出せるもんじゃないですよミニ駄菓子屋マスコット5ガチャガチャです。10円ゲームあるじゃないですか!これは欲しい!ラインナップは・・コインゲーム(ベースボール)コインゲーム(カーレース)陳列ケースA(棒ゼリー・糸引き飴付き)陳列ケースB(きなこ棒・酢昆布付き)冷
フィーバーチャンス©️CAPCOM1983この写真から音楽が聞こえてきた貴方は同世代です。社名のカプコンは、カプセルコンピュータを略してこうなったという記事を遥か昔に読んだ記憶がありました。まだビデオゲームを出す以前はメダルゲームを販売していた訳ですが、昭和58年(1983年)にこのフィーバーチャンスが世に出て、地元の商店街にあったこともあり、当時を懐古する上で重要なアイテムとなっている。現状としましては、正面のパネルと基板のみを所有しております。あいにく配線図が無いので起動させる
こんにちゾンビ今週のYouTubeアップしました激ムズ!スロット系のエレメカ2つにチャレンジスロット系のエレメカ2つにチャレンジします。どちらもかなり難しかったです(>_<)【CMLチャンネル(きゃめるチャンネル)】作ったり遊んだりをコンセプトに毎週月曜動画を配信していますチャンネル登録、高評価して頂けたら励みになります。よろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ番外編は没企画や本編の続編などをアート劇場はイラスト系の動画を不定期で配信していきます。こちらもどうぞよろしくお願い
いつも御覧いただきありがとうございます今日は、【日々の賃貸業】です。励みになりますので、よかったら下記クリックお願いします‼️不動産ランキング我々市内に3つアパート持っています。といっても1件は、自宅から車で1h弱の田舎で、もう2つは、10分程度のところで、隣接しています。朝6時くらいから、車に乗って、市内のところの掃除。カブトムシの雌が倒れている。生きていればいいのに。。近隣からの木の越境。今日は時間がないので交渉に行くのはやめますが、そろそろ抗議に行
こんばんゾンビ今週のYouTubeアップしました懐かしのエレメカ「カニカニパニック」久しぶりに見たー!大好きだったあの懐かしいエレメカ「カニカニパニック」を久々に見つけました(*'ω'*)試しに叩いてみたんだけど無敵くん出現により点数が全然いかず・・・でも楽しかったです【CMLチャンネル(きゃめるチャンネル)】作ったり遊んだりをコンセプトに毎週月曜動画を配信していますチャンネル登録、高評価して頂けたら励みになります。よろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ番外編は没企画や
おはようゾンビ今週のYouTubeアップしました懐かしのエレメカ「ウルトラマンファイト」&「アンパンマンボールビンゴ」にチャレンジ懐かしのエレメカ紹介今回は国民的キャラクターのエレメカを2つ遊んでみますウルトラマンファイトとアンパンマンボールビンゴどっちも初プレイですどんなゲームなのでしょうか??【CMLチャンネル(きゃめるチャンネル)】作ったり遊んだりをコンセプトに毎週月曜動画を配信していますチャンネル登録、高評価して頂けたら励みになります。よろしくお願いしますヽ(
名古屋市博物館ゲーセンミュージアム!ゆりあさんと行ってきました(*^_^*)博物館入口。案内の看板に期待が高まる。エレメカメインの1stフロア。壁に映しだされたインベーダー。先生はレインボーを出してみた( ̄ー ̄)リアルパックマン。係の人が手作業でエサを置く(笑)リアルインベーダーもあった。当時流行していた物も展示されていた。ビデオゲームメイ
こんにちゾンビ今週のYouTubeをアップしました懐かしのエレメカ「取りぷるジャンプ」にチャレンジ懐かしのエレメカ「取りぷるジャンプ」という台に挑戦してみます。20年前にリリースされた機械です。実はこれ初めてプレーしますヨチャンスは3回!!レバーで玉をはじいて「あたり」に入れるというシンプルなゲームなんですがけっこう難しい。遊んだことある方もない方もどうぞご覧ください。【CMLチャンネル(きゃめるチャンネル)】作ったり遊んだりをコンセプトに毎週月曜動画を配信し
こんばんゾンビ今週のYouTube配信しました懐かしのエレメカ「飛び出せ海賊カン一髪」にチャレンジhttps://youtu.be/_kkFESTHzEo懐かしのエレメカシリーズでございます。今回は黒ひげ危機一髪の大きいやつ「飛び出せ海賊カン一髪」にチャレンジしました。この筐体昔ゲーセンで見かけてましたねー懐かしい【CMLチャンネル(きゃめるチャンネル)】作ったり遊んだりをコンセプトに毎週月曜動画を配信していますチャンネル登録、高評価して頂けたら励みになります。
おはようゾンビ今週のYouTube配信しました懐かしのエレメカ「プチポンコレクション」ちょっと懐かしいゲーム機「プチポンコレクション」をみつけたのでプレイしてみました。このゲームは100円いれると必ず1個は景品がもらえて運が良ければ最大3個ゲットできるかもしれないという遊ぶ側にとってはとてもうれしいシステム。プチポンコレクションなつかしー!と思ったかたも、なにそれ?初めて知ったというかたもどうぞご覧ください。【CMLチャンネル(きゃめるチャンネル)】作ったり遊ん
1日早いけど本日YouTube配信しました昭和懐かしい3本爪クレーンゲーム「ラッキークレーン」のサービス台にチャレンジ昭和懐かしいクレーンゲーム「ラッキークレーンデラックス」にチャレンジしますサービス台だったのでかなり優しい設定でした。
おはようゾンビ本日YouTube配信しました。今回はボツ企画をとりあげる番外編です。鬼設定すぎる!懐かしのエレメカ「プリティープレゼント」【番外編】プリティープレゼントという懐かしいエレメカに挑戦します。ゲームの名前はプリティーなのに実際は全然可愛くない鬼設定の機械でした(;∀;)【CMLチャンネル(きゃめるチャンネル)】作ったり遊んだりをコンセプトに毎週月曜動画を配信していますチャンネル登録、高評価して頂けたら励みになります。よろしくお願いしますヽ(・∀・)
八戸市(もしくはその近辺)にあるレトロで懐かしいもの紹介です。今回は最近YouTubeにあげた動画でもチラッと取り上げた懐かしいエレメカドラえもんのどこでもドア八食センターのゲームコーナーにありました。ボタンの中から行きたい場所を選んで押すとどこでもドアが開きます。それぞれの世界にドラえもんのキャラクターたちが隠れているのでレバーを使って探していくというもの。ステージは全部で3つ全部見つける事ができれば画面上(すぎて途切れちゃってるけど)にある「大当たり」の
おはようゾンビ夜からずっと雨がすごいです(+_+)雪じゃなく雨が降るってことはようやく気温も上がり始めてるって事だけど、東北地方は4月に雪降ったりすることもあるからまだまだ油断できません。さてさて先日YouTube配信しました。ゲーセンのボツ企画特集【番外編】です。ゲーセンの失敗動画や、ドラえもんのエレメカなど紹介しています。まあ、訳あり動画ってことであまり期待しないでください。しかし、この中古で買ったパソコン、キーボードの反応悪すぎて、
こんばんゾンビ今週のYouTube配信いたしました今日は猫の日ってことで、猫にちなんだ企画やります懐かしのエレメカ「ねこすろ」に挑戦懐かしのエレメカ「ねこすろ」を発見したのでやってみました。CMLチャンネル(きゃめるチャンネル)】作ったり遊んだりをコンセプトに毎週月曜動画を配信していますチャンネル登録、高評価して頂けたら励みになります。よろしくお願いしますヽ(・∀・)ノ番外編は没企画や本編の続編などをアート劇場はイラスト系の動画を不定期で配信していきます。こちらもどうぞよ
エレメカとは、アーケードゲームの中で特にビデオゲームとメダルゲーム、ピンボールを除くものを指すクレーンゲームやルーレットなどのプライズゲーム、占いゲームやパンチ力を測定するパンチングマシンなど広義にはゲーム以外の電動遊具の事を言います。私がよく遊んでおったエレメカ鬼の的当てゲーム鬼のお腹の的にボールをぶつけると鬼神カワウソさんはブチ切れ大口を開けて目がビカビカ光り手をブンブン振り回してバックヤードも雷の音と光が…1分位で100円もぶんどるボッタクリゲームですがこのエレメカ
昨日は店の定休日…倉庫や自宅にあるアンティークをヤフオクにせっせと出品して。ゆっくりはしたいけど、ゆっくりするにも、少しのオカネは必要です。仕事帰りのクルマの中で聞いたJ-WAVE…斎藤幸平さんの話をもう一度radikoで聴きながら、出品する物の写真を撮ったり、磨いたり。以前出品した昭和40年代の「こまや」社製のベースボールゲーム。確か鋸山ロープウェイの頂上駅でハンティングしたものかな?長女と引き取りに行って、竹岡式ラーメン「梅乃家」でラーメン食べて。コカコーラの古いベンチやら、古い
12月1日に行われたAFCチャンピオンズリーグの横浜F・マリノスvs全北現代(韓国)の試合で見せたティーラトン選手の強烈なシュートでキーパーが1歩も動けすボールがネットを突き刺しました。このシュートはすごかった!!ティーラトン選手の強烈なキックは“悪魔の左足”なんて呼ばれてますが、このシーンを見て思ったことがあって、それはシュートを放った時のフォーム。ファミコン世代の少年はキャプテン翼の影響でドライブシュートとかツインシュートとかスカイラブハリケーンの練習していた人がスゲ
千歳飴食べたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようサリーのmyPickヤフー株式会社Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)Amazon(アマゾン)ドッグス!オジーの大冒険(吹替版)天気いい日なのでお散歩日和天満橋へ小楠公碑南北朝時代の武将楠木正成の嫡男楠木正行(小楠公)は1347年(正平2年)11月26日、渡辺橋で山名時氏、細川顕氏軍と合戦し快勝。橋から大川に落ちた敵兵五百数十人を救出、寒天に凍りつくのを温め、衣食と薬を与えた。