ブログ記事41件
エルネア近況報告メイン垢三代目ヴェリーの近況報告です♪ついにエルネア杯の決勝戦!母親との母娘対決ですー!!母さん最近武器鍛えてるからなー!!一応二人共ALLカンストではあります笑アホな父親はどっちを応援してるんだろう??妻?娘?ドキドキやったーー!!母さんに勝ったーーー!!剣VS銃だから一応ハンデでお守りは使わなかったよ↑二代目リオンVS三代目ヴェリーのエルネア杯決勝戦アホな国王から御言葉龍騎士武器MAXにしてきてね母さん(ニッコリ)お?アホな父親2回連続おめでとういっ
253年15日〜18日エルネア杯トーナメントも準決勝/決勝を残すのみとなりました準決勝①15日序列4位魔銃師ダレル・アヴリル氏vs序列3位魔銃師ノエル・ドーミエ氏魔銃師同士の潰し合い…ドーミエ氏が制しました準決勝②17日序列3位近衛騎士ジェナ・ミルナー(旧姓マコケール)さんvs序列2位山岳兵隊長ブリス・ピンタード氏近衛騎士ミルナーさんが勝ちましたそして迎えた決勝18日魔銃師ノエル・ドーミエ氏vs近衛騎士ジェナ・ミルナー(旧姓マコケール)さん優勝は、魔銃師ノエル・ドーミエ氏です
253年16日先輩に貢がれてキャッキャうふふしている間に…兄ちゃんに彼女が出来ました✨ウッドホール家の第2子ティルア嬢です不器用な性格「兄ちゃんに対して一生懸命アプローチして来た責任感ある農場副代表の王女様」とは正反対の女性ですパパの仲良し(先代PC時代、薄目なのに間抜けな顔してて可愛い😍と思い声掛けました)で、兄ちゃんが日課でパパにドラゴンブレス🐲を吹き掛けた際に2人は出会い仲良くなったそうですデイジー🌼:「ただ煩いだけの兄ちゃんの何処に惹かれたんだろう…?謎。兄ちゃん自分から告白
エルネア杯トーナメント前半です相変わらずスクショのタイミングが合わせられないプレイヤーです…①5日開催序列3位山岳兵隊長レティシア・アグエイアス氏vs序列4位魔銃師ダレル・アヴリル氏魔銃師アヴリル氏が勝ちました②6日開催序列3位魔銃師ノエル・ドーミエ氏vs序列4位近衛騎士・王太子妃アマーリア様魔銃師ドーミエ氏が勝ちました③7日開催序列3位近衛騎士ジェナ・ミルナー(旧姓マコケール)さんvs序列4位山岳兵隊長オルゾーラ・ホルム氏近衛騎士ミルナーさんが勝ちました④9日開催序列2
249年5日〜6日麦収穫の話題よりも、息子が5日連続ココナッツジュース🥥である事の方が気になりました…麦収穫を終えて夕方からエルネア杯トーナメント開会式女王陛下のお言葉に、敬礼する出場者達です死亡による欠場が1名出た状態で始まりました色々撮影に失敗しましたが、熟年前の御真影をば開会式後に第1試合山岳兵隊長(3位)レティシア・アグエイアス氏と魔銃師(4位)ローランド・ウルメン(旧姓ムジカ)さんの試合は、魔銃師ウルメンさんの勝利に終わりました残念ながら、今回の勝者ローランドさんが最
245年17日〜18日朝食の用意をする気配の無いモードリンに、グラントが拵えたロフ茸スープ🍄現実世界でも茸は秋の味覚の1つですね何だかんだで昼から結婚式🤵♂️👰♀️ウロア夫妻の第2子サンドロさんと、レジーナ・エジョフ夫妻の第1子ジャッキーさんが結婚しましたサンドロ・ウロア夫妻の誕生ですサンドロ氏の母エリスさんは先王陛下の御子であり国王陛下の妹君です…そして兄ミロさんはベイツ家へ嫁いでいますジャッキーさんは前世PCオスキツの弟ヤスミンの孫であり、オスキツにとっては姪孫(大姪)に当た
245年15日〜16日至って平穏な1日の筈が…妻からの依頼で崩壊しましたえぇ…またコテを交換しなきゃ案の定メアリーお母さんからは臭いと指摘お風呂へ行く道すがらにレズリーお父さんから誘われて草毟り😩何だかんだで昼から結婚式🤵♂️👰♀️ムジカ夫妻の第2子ダニエルさんと、レノール・ガーディナー夫妻の第2子グラシアーヌさんが結婚しました件数配分を考えるとガーディナーが選択されるべき所でしたが、分家筋を確実に消し去りたいのでムジカを選択させました無事風呂にも入れたので探索タイム国王陛
245年13日〜14日モードリンが朝からガッツいています翌年の出産に備えての栄養補給もバッチリです朝一ベタベタ「もー」と言いつつも満更でも無い表情です有り余る体力をダンジョンで消費現実世界でも適度な運動を心掛けたいですね夕方からエルネア杯トーナメント第7試合3番手近衛騎士カトリーナ・ウルメン氏と、魔銃導師サンドラ・コスト(旧姓ピンタード)さんの試合は、コストさんの勝利に終わりました照りつける日差しが落ち着く頃を見計らい畑仕事を進め、適度に汗を掻いた所に風呂デートそのまま帰宅し
245年11日up主の自宅近辺の気温が冬に近付いているのに対して、エルネアの暦は夏…冷菜にして少しでも食べ易くしました朝一モードリン、この日はハーブ🌿を摘みに行きました汗を掻きながら作業をしていると、レズリーお父さんから玉子サンドの差入れ🥚幾つになっても離れていても、我が子は我が子なのでしょうか…?(プレイした日、up主宅にも母からの差入れが届きました)この日はハーブ摘み三昧🌿、最後に弟ヘンリーと摘みに行き、ヘンリーが💩dropした所で解散従兄弟ルペルト君を抱っこしました…グラン
245年10日満たされた気持ちで迎えた朝朝ご飯の用意をしている所へモードリン起床おぉ…!朝イチの報告にグラント歓喜…喜びを噛み締めるモードリンの表情が何とも良いですね待望の第1子は翌年4日に誕生予定ですモードリンの現在の仕事ポイントを見るに、246年には農場管理会からの退職を余儀無くされるでしょうから、産後の身体に鞭を打って麦収穫の音頭を執る必要も無いでしょうそれにしても折角の感動シーンなのにステーキ🥩皿持ちながらガッツポーズて…何処までも決まらないグラントでありました2人とも蛋
「この1年、色々な事があったな」244年が終わりました年が明け、245年になりましたグラントは近衛騎兵に、モードリンは農場管理官に就任しました住まいは変わらず噴水通りA-1-1ですこの年は4年に1度の白夜、エルネア杯の年です個人的にはマイク伯父🎙を応援したい気持ちで一杯のグラントでしたが、近衛騎士隊の一員として先輩を応援せねばという妙な義務感もありました然し「剣士でありながら武器の優位性だけで勝ち進むような上官」に敬意を示す事にも抵抗がありました改めて制服姿の2人ですプレイヤー
現在エルネア王国4代目のキャラでプレイしていますが、今までバグウェル戦をほぼ観戦していません。トーナメントもスルーばかりで、ろくに見てないのですよね…特に理由はなく、毎回忘れちゃうだけなんですが(*´艸`*)今回は見る!!と言うのも、ティアナがトーナメント敗退して数日後。仲良しの姑から話しかけられたところ…お、お義母さま…!!龍騎士になってるじゃないですか!!決勝見に行かなくてごめんよ。自分の出番以外スルーで、うっかりしてたわ。という訳で、今年は頑張って見に行きます。覚えて
エルネア杯トーナメントの初戦を、何故か勝ち上がってしまったティアナ。2回戦に進出です。まあ、今までの感じからいくとすぐに負けるだろうなーそもそも出れたことがビックリだったので、いい記念かなー(*´﹀`*)そして結果…う、嘘でしょ。どうしたの皆。勝ってしまいました(⊙⊙)あれ、これ何かいけちゃうんじゃないの(*´艸`*)?と思った3戦目…ですよねー瞬殺されて終了。ティアナのエルネア杯トーナメントは終わりました。いつか優勝できる日が来るのでしょうか…未クリアのミッション
さてエルネア杯あまり間を置かず2回戦目を迎えましたトーナメントの勝ち上がりでいうと取り組み3番目です今回の対戦相手はうちの3番手サンチョくんステータスレベルとSPはレイチェルが上、武器は同じ、とくれば負ける訳がない!!はず!先手で滅多撃ちにしてやりましたすまんのサンチョ試合目前で釣りになんか誘ってくる暇があるなら武器を鍛えなさい!家族みんなと親友が応援に来てくれてましたありがとう~次も頑張るからね!次は・・・・・えっ、近衛騎士隊長・・・さ
父から死期を悟ったセリフを聞いて、5日目の朝。おぉう…いるね、肩に黒いあいつがいるね。°(°`ω´°)°。寝室を行ったり来たりする父。でもベッドで横になってる時以外は、普通の会話内容なんですよね。やっぱりいつの間にか変わったのかな。それにしても立て続けで悲しい…今日は1日傍にいるわと思ったら、強制召集がかかりました。ん??んん!!?エルネア杯じゃないの!!?いつの間に出場する事になってたの!?てか、私エルネア杯初めてなんじゃないの??あれ?記憶にないけど、初めてじゃ
装いも新たに新年祝賀の儀229年は4年に1度の白夜がある年だった。当時の評議会議員がコチラ何となく2期目と分かるよう、アリスに勇者の鎧とバグウェルの尾っぽを付けてみた。しかし全員スルー。全員が特別な立場にいる人々なので、この程度では目立たないのだ。この時も節目で就職/昇格/降格/退職した者達が多数銃持って騎兵選抜を荒らそうとしていたシンシア・カッシネリ(下段左)が無事、魔銃師協会へ就職してくれた。この後シンシアをお下げ髪に、ロウェーナー・マコケール(旧姓フレデリック/下段右)をオカ
※Switch版エルネア王国での出来事をベースに、妄想+創作+脚色を加えた物語です※初期国民の寿命バレがありますいつかこんな日が来てしまうと思っていたけど、まだ20歳。ガノスに旅立つのは早すぎるよ……。なんとなく「そろそろかもしれない」と思うような素振りはあった。長年勤めた農場管理官を突然辞め、直後に魔銃兵に志願。クールな性格なのに、熱心にダンジョンに通い魔銃導師に登り詰めた。そして夢の舞台で母さんを破り、つい
任天堂Switch版エルネア王国をもとに書いています。今回はスマホ版モニカをSwitch版で見ています。バグウェル戦はスマホの画像です。関係ないけど、王族のキッズカントリーをバルナバに着せてみたら可愛かった\(^^)/リリーがまだ赤ちゃんなので、子供服はバルナバ少年に着てもらってどんな感じなのか確認しています。イベントに夢中でエルネア杯をスルーしていましたが、バグウェル戦くらいはみてみようとのぞいてみました。山岳のアルノルフ・ベイントン。子供がいないので、彼の代
授業を楽しいと思った事は殆ど無かった聞く部分があったとすれば、宿題の説明/やかましい神官先生の講義/武官になる為の講義、そしてエルネア杯とバグウェルだ。バグウェルは無理としても国一番の強者にはなりたいと思っていた。武器の竦みを超えた真の実力主義、各界上位4名と限られた者しか出られないトーナメントだ。開会式と閉会式は特に盛り上がったそして選ばれた騎士隊出身の勇者図書館で読んで知った事なんだが、お袋の両親は龍騎士だったらしい。お袋は何故か、この事については触れたがらなかった。『オレも龍
213年18日暦の上では秋秋に食欲を掻き立てられたのか、オッサン得体の知れない料理を作り出すうぅわぁあやめろー!忘れかけてたけど、出産間近だった思い出した、姑宅と自宅の規模感同じ…姑宅→1人で6人掛けテーブル&ダブルベッド×2自宅→5人で6人掛けテーブル&ダブルベッド×2これ、ベッド足りひんやつ…前任にして親友ミリアムさんにも報告あゝ、いよいよね。昼から授業食べ過ぎ注意の警鐘を鳴らしたら新居探しへGO完全なる独断で転居敢行一応、①オバハンの財布内👛で購入可で②オッサン
どーも☆★(´>ω<`)みぃと申します!!エルネア王国の日々をSwitch版で、プレイしておりますエルネア王国をプレイする時は、テレビに繋げて、大きい画面で、贅沢プレイをしております急に話変わりますが、前の記事で、初めて、いいねの数が15でしたいいね、ありがとうございますこれからも、どうぞよろしくお願いします(´﹀`)💕話を戻します!!前の記事でエルネア杯について書きましたその続きを書いていきたいと思います197年17日エルネア杯王立闘技場にて↑こちら、私、
まだ、メインの方で言っていなかったのですが、初代の夫が死んでしまいました。初期国民なのに、21才で逝ってしまいました。本当に残念です。今回はカトレア目線での物語です。─それは突然訪れた。私が、開会式でやらかしても慰めてくれた人はもういない。せっかく晴れ姿でごめんなさい。お父さん……私がもっと早く気づいていれば…残りの時間を有効に使わせてあげられなくてごめんなさい。このあいだ、採取に誘われたのにことごとく断ってしまって…お父さん……カトレア、お父さんはカトレアのエ
イベント始まっておりますね(*´꒳`*)!1日2回地道に頑張っております(*´艸`*)233年も既に半分過ぎました。そして気付きました…今年は白夜の年だと…!!父親のアンヘリノが出場しているようで、初めて見に行く。おお~何年か前まで全戦全敗だった父親が、こんな大舞台に…戦う服じゃねぇな…よし、スクショを撮るよ!…うん。撮る暇なかったね。安定の瞬殺やったね。そんなわけで、現在のエルネア杯トーナメント状況はこんな感じ。忘れなかったらまた見に来よう。あれ?私が見ると負ける
任天堂Switch版エルネア王国をもとに書いています。いつもいいね!コメント、アクセスありがとうございます。いよいよ、バグウェル戦を迎えます。バーニス「何してるの?」リンゴ「今日はバグウェルが来るから王立闘技場に試合を見に行こうかなと思って」バーニス「・・緊張してるんだね。バグウェルと戦うのは、リンゴだよ?」リンゴ「そうなんだ..」バーニス「・・・」緊張のせいで話が噛み合わないようです。いよいよ、始まります。
任天堂Switch版エルネア王国をもとに書いています。18日エルネア杯決勝戦。対戦カードはこちらです。エルネア杯が始まるまで、バーニスちゃんが決勝戦に上がってくるなんて思っていなかった。(リリーかルークが上がってくるとばかり思ってた)リリー時代とリンゴ、二人のPCの親友との対戦となります。決勝戦、大好きな丸ごとパチャグラタンで気合いをいれるリンゴ。トーナメント表を見てしっかり戦わなきゃとリンゴは心に刻んだ。(敗
任天堂Switch版エルネア王国をもとに書いています。前回記事、ラナちゃんの出産シーンが抜けていたので追記しておきました。17日エルネア杯の準決勝。対戦カードはこちらです。試合に備えてラゴステーキ。朝一で向かった先は当然ティアゴのところです。リンゴ「今日の試合、負けないからね!」意を決していうとティアゴは少し驚いた顔をした。ティアゴ「こっちこそ負ける気がしないね」
任天堂Switch版エルネア王国をもとに書いています。エルネア杯はいよいよ準決勝に突入です。15日はルークvsバーニス17日はリンゴvsティアゴ女にどんなにだらしなくても朝一に必ず声をかけてくれる。(けなしてるのか褒めてるのか、喜んでいるのかよくらわからん)ヴェルンヘルが少し変わってきていると感じてリンゴからも歩み寄ります。リンゴも悪いんですが..ティム「なんかその服..すごいね」リンゴ「どう?雰囲気かわった?似
任天堂Switch版エルネア王国をもとに書いています。セシリアの朝食は子供時代の恒例のバーナカレーです。ヴェルンヘル「おはよう」リンゴ「おはよう」ヴェルンヘル「焼けた地上がこの雨で冷やされていくみたいだね」表現がなんだか情緒的で素敵だと感じてしまう。さすが一国の王だ。あんまり関係ないリンゴ「今夜は過ごしやすくなりそうだね」ヴェルンヘル「昼間はまだ暑いから、倒れないように気をつけてね」ヴェルンヘルはリンゴをぎゅっと抱きしめると去って行った。王が去っていくと、視