ブログ記事48件
鳩スタの観客席は、弾丸ポールが飛び込むエキサイティングシート避ける自信がない方はゴール裏がお勧め=昨年の公式戦鳩サブレースタジアム神奈川県社会人サッカー1部リーグの鎌倉インターナショナルFCは21日(日)、みんなの鳩サブレースタジアムで、ホーム開幕戦を迎える。県1部リーグに昇格した昨年は前期リーグをトップで制すも、後半リーグで失速し4位。雪辱を期しす今シーズンは、7日に開幕し、初戦品川CC横浜に0-2で黒星スタートとなった。第2戦の神奈川県教員SC戦では、終了のホイッスル間際に、
まだ数回程しかお世話になってないけど…いつも家族に特別な物を贈るときに利用して!いつも自分の無茶な依頼を快く引き受けてくれる!株式会社パシージョ代表取締役工藤直耶氏サッカーもうまいし⚽️仕事もできるし!以前、妻の誕生日プレゼントの時も良い仕事をして頂きまして!妻も喜んでました☺️まぁ今回は、自分へのご褒美で依頼しちゃいましたけど😏工藤社長、宜しくお願いします😁では
今日は大晦日という事でサッカー観戦的な2020年を振り返ってみます試合観戦数ブログ記事から数えてみましたSC相模原トレーニングマッチ3試合ホーム17戦全戦(皆勤)アウェー4試合ニッパツ横浜FCシーガルズ7試合エブリサ藤沢2試合その他(上記3チーム外)8試合という事で全部で41試合観戦しました新型コロナウイルス未だ終わりの見えないコロナ一生忘れる事の出来ない体験でしたプラモデル作って遊んだJリーグとバンダイがコラボし
11月7日は私の誕生日でしたパチパチパチパチそんなめでたい日にデスペルーホ藤沢のカメラマンで江ノ島写真家のhajime.kさんに藤沢ユナイテッドFCサポのグレート・モカさんとエブリサ藤沢サポの私がモデルになって写真を撮ってもらいました写真撮る事になった経緯を説明しましょう良い写真が多くて素敵だな〜〜〜と思ってよくツイートの写真を眺めさせてもらってた相互フォロワッサンでプロカメラマンのhajimeさんがTwitterで「人物の写真を撮りたい」とツイートしていた
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(地決)が開幕か!今年はどこのチームがJFL行きのチケット🎟を手にするのかな😏?元SC相模原戦士達も何名か出てるし⚽️楽しみだ!彼らの戦い抜いた地決も懐かしい!土のグランドを使用後、トンボがけする事なんて今の選手達にはもおないだろうな☺️あれもいい思い出!では
中村龍雅選手の応援プレートを作りましたが↓↓↓↓↓https://ameblo.jp/potari1/entry-12609993049.htmlその裏面にDF5梅井大輝選手の応援プレートを作りました!エクセルで印刷してるのですがO365だと、なんだか印刷の縦横比がおかしい・・・縦長になっちゃうのですよね・・・でも、今の所他に複数枚分割で印刷する手立てが無いのでまぁいいや!(;^ω^)このプレートは7月25日のSC相模原vsいわてグルージャ盛岡で
久しぶりにブログでエブリサ藤沢の話を書く事ができます!(笑)5月5日は子供の日でも非常事態宣言下ですから何をするわけでもなく何が出来るわけでもなく朝(というか超早朝)から家に籠ってSC相模原ガンプラを作って遊んでました。お昼が近づいてきて今日は何食べようかな~~~そうだ!藤沢本町にあるTwitterのプロフィールにエブリサ藤沢を応援していますって書いてあるたいこやさんに行ってテイクアウトを買おう!こんな時だからこそチームを応援している方のお店で
自虐ネタいきま~~~す。(笑)サッカー好きな皆さんは真冬の観戦でどんな格好されてますでしょうか?私の場合ですが、応援する時はユニフォームを外に出したいので、ユニの下にユニクロのライトダウン着て、その下にヒートテック着ているのですが、温度によってヒートテックの種類を変えて温度調整してます。厚手とか薄目とか。日が射して暑くなってきたらダウン脱いでヒートテックの上にユニ着ると「汗が引いて涼しい~」とかってありませんか?wでも、そんな恰好が許されない程猛烈に寒い
第39回神奈川県社会人サッカー選手権大会(兼2部昇格トーナメント兼全国社会人サッカー選手権大会関東予選県代表決定戦兼神奈川県サッカー選手権大会社会人代表決定戦)兼が多い!!!!!の決勝トーナメント2回戦が東戸塚フットボールパークで行われました。お相手のYOKOHAMAFIFTYCLUBは県1部1位の超強豪!!初試合から1年経ってないエブリサ藤沢としてはかなりの強敵です。先に書いちゃうと、結果は負け!残念!という話しなので、写真掲載がメインのグダグダ記事になっちゃいま
Jリーグはシーズンオフですが、正月明けた1月早々から自分が応援するチームの試合が見れる幸せ♪長い事サッカー観てきましたが、この体験は初めてですね~(昔々のフリューゲルスの天皇杯決勝&優勝以外は)社会人リーグの応援を始めて良かったです。楽しいですね~~~!!さて。今回の試合は神奈川県社会人サッカー選手権大会の決勝トーナメントの1回戦となります。県2部昇格が決まった4チームと、県2部の上位10チームと、県1部の全10チームの計24チームがトーナメントを行い、優勝し
その2では2019年7月6日ホーム八戸戦~12月22日のエブリサ藤沢2部昇格決定までを日付降順でまとめてます。2019年は全部で58試合を観戦してました。エブリサの試合前に見た試合も数試合あるので、60試合超えてますね。お金無くなるワケだわ。(大汗)Twitterって、せっかくツイートしても刹那の出来事。埋もれて消えて無くなる運命。#SC相模原と私2019ってハッシュタグでツイートしようって企画が立ち上がったので早速投稿をしてみようと思ったものの、一瞬で奥底に
SC相模原公式から「#SC相模原と私2019」で写真を付けてSNSで投稿しようという企画が立ち上がったので便乗させてもらって、2019年のサッカー関係をおさらいしてツイートしてみました。まぁ、2019年の自分のサッカー日記です。(笑)その1では2019年1月26日新体制発表会~6月30日のアウェー沼津戦霧の愛鷹までを日付降順でまとめてます。Twitterって、せっかくツイートしても刹那の出来事。埋もれて消えて無くなる運命。#SC相模原と私2019ってハッシュタグ
昨日は、毎年恒例の『大山会』蹴り納めへ行ってきました!大小合わせて今回が6回目の開催!毎年、歴代のSC相模原戦士達が集まってくれて今回も本当に楽しい蹴り納めになりました残念ながら参加出来なかった選手達にはこれからもオファーしていきます個人的な話ですが!今回、初参加してくれた選手から!『この蹴り納めは毎年やって下さい!』『終わらせたらダメ、続けなきゃでしょ?』との声を頂きまして嬉しかったのでとりあえず10年連続開催を目指して!これからもみんなには、仲良くしてもらいたいと思
ついに決戦の時がやってきた。馬入ふれあい公園サッカー場で行われた2部昇格トーナメントのDブロック最終戦。この試合に勝てば2部への昇格が決まります。絶対に勝たなければならない試合です。当日は雨予報。残念ながら夕方から冷たい雨となり、防寒しながら雨装備という、あまり経験の無い事態に。選択したのは、下が厚手のスパッツ&厚手のジーンズ&レインウエア。上がTシャツ&厚手のヒートテック&裏起毛のガミティパーカー&ユニフォーム&ライトダウンジャケット&レインウエア。今数えたら6枚重ねじゃん!(笑)都
試合会場は日本工学院八王子グラウンド。早く行って、2部昇格トーナメントの別の山の試合、相模原みどりスポーツクラブvsはやぶさイレブンの試合も観に行きました。このグラウンド、大きな観客席もあってとても立派です!!ただ、冬は客席に全く日が当たらず、かなり寒い!!また行く機会があったら防寒に気を付けないと。試合結果は0-2ではやぶさイレブンの勝利。相模原みどりスポーツクラブにはSC相模原の応援団体グリーンバルクの代表の息子さんがベンチ入りしてたそうですが、出場機会は無かったのだそうです
昨日は、エブリサ藤沢の試合を観戦してきました⚽️夏以来の試合観戦楽しみにしてましたが……!結果!勝つには勝ったけど…う〜んただ単に友人の試合の応援だけなら!最短記録でのJリーグ入りを公言してなかったら!ここまで言う必要はないのだが…これからどんどん発展途上チームなんだろうけど💦正直、まだまだ弱い元Jリーガー選手達だけの活躍にも限界があるし!このままでは、おそらく2部には昇格するけど、その先は下手したらダブっちゃう(留年)カテゴリー出てきそうネガティブな事しか言ってないど
一昨日は、久しぶりの大山会を開催!ヨシも久しぶりに来てくれたやっぱりね〜!良いね!大山会86組トリオに比べたら自分なんか全然付き合いは短いですが…仲良くしてもらってホント感謝です次に会うのは!忘年会と蹴り納めだな⚽️MSCが集まる蹴り納めはマジで楽しみだp.s相模大野にあるsportsbar『波の香り』さんオープン1周年誠におめでとうございます㊗️お声掛けて頂いたのに参加できずに申し訳ありませんでした😭では
2019年から神奈川県社会人リーグ3部に参入したエブリサ藤沢。5月25日に谷本公園でデビュー戦を行い、県3部SAリーグを負け無しで優勝。他にも市3部リーグや神奈川県地区対抗サッカー大会があったりしてたくさんの試合を楽しんできました。まぁ、ブログに書いてある通りに楽しんでます。でもね。今までは観に行ってただけで、声を出した応援はしていない。SC相模原のゴル裏民としてはちょーっと寂しかったのは否めない。(笑)そして、この2019年の12月からは2部昇格トーナメントが始まりま
神奈川県地区大会サッカー大会決勝エブリサ藤沢セカンドvs横浜猛蹴legendの試合が始まります。我らが魂、DF3工藤祐生選手がアップを始めました!もうまもなく試合開始!!全選手が入り乱れての記念撮影です。社会人サッカーらしくてイイ光景ですよね〜♪数名選手紹介を。MF16臼田澪羅選手DF3工藤祐生選手あれ。紹介がいつも通りだな。GK34内藤圭佑選手やっぱりいつも通りだな。(^^;;試合が始まってすぐに気付いたのですが、横浜猛蹴legend、か〜な〜り強いじ
神奈川県地区対抗サッカー大会準決勝エブリサ藤沢セカンドvsパジャッソの試合が始まりました。なぜセカンドなのか?を聞いたのですが、理由はココでは書きませんので私に直接聞いてね!w今日のエブリサ藤沢はセカンドユニフォームの白!!セカンドだからなのか???(笑)ちびっこの「しろガンバレー!!」の声がとても可愛く微笑ましいのですよね〜♪早速、ゴールシーンへ行きます!!1点目MF21三上輝樹選手先制点は三上選手の見事なゴールでした!!https://youtu.be/mmc
保土ヶ谷公園球技場で行われた神奈川県サッカー協会主催の神奈川県地区対抗サッカー大会、準決勝と決勝を見てきました。今回のブログ記事。早く書き上げて発信したいものの、一眼レフで撮った2試合分の写真が800枚を超えていて整理するのに時間が掛かる。(ToT)そこで、いつもなら試合とネタを一緒に記事にしてるところを、ネタと試合内容に分ける事にしました。という事で、ネタ記事から行きます!・保土ヶ谷球技場に電光掲示板が登場これで得点と時間が分かるようになりました♪県3部が使うグラウンドには電光掲
綾瀬スポーツ公園で行われた、第14回神奈川県地域対抗サッカー大会1回戦エブリサ藤沢vsFC伊勢原フォルティシモの試合を見に行きました。何故かチーム名は「エブリサ藤沢セカンド」って書いてあります。何かこの大会にエントリーするにあたってセカンドチームにする理由があったりするのだろうか?それともただ間違えてるだけなのかな?(^^;;さてさて。試合当日。9:45キックオフ。ギリギリ間に合うかな〜ぐらいの時間に行ってみれば、一番近い駐車場は満車!!そんな事もあるんだ。サッカ
秋葉台公園球技場17時キックオフでエブリサ藤沢vsHAMA-TEA2002の試合が行われました。この日は生憎の雨模様。いつも写真を撮っている一眼レフカメラは防水では無いため、持って行くのをやめました。なので、今回の撮影は防水なiPhoneのみ。ズームで写真を選手達を狙っても上手く撮れないので動画メインとなります。動画も今までは1記事3本までで1本1分以内の制約があって苦しかったので、今回から、このブログには、YouTubeにアップロードした動画のリンクを貼ってみます
秋葉台公園球技場までのアクセスをポタリん目線(笑)で説明しますね。(2019年10月現在の情報です。)秋葉台公園球技場は専スタですよ!選手が近くて見やすいです。観客席もあればベンチシートもあります。屋根はありませんので、雨の際は雨装備。日陰もあまり無いので炎天下の場合は日傘があった方が良いです。男でも日傘必須だと思います。鳴り物応援の可否は不明。なにしろ、サポがそんな熱心に応援してる所をまだ見た事が無いので。(笑)多分ダメなんだろうな〜最寄駅は、湘南台駅になります
後半が始まりました。均衡を破ったのはエブリサ藤沢。相手キーパーが前に出ているのを見てDF4長田龍也選手がシュート!!!これが見事に決まりました!!!暗かったけど上手く連写出来て撮れてました。良かった〜長田龍也選手、めっちゃ喜んでました!しかしエブリサ藤沢の得点の後、右から崩されてゴール前に出されたセンタリングが正面に詰めた選手にドンピシャ合って失点。うーん。残念。そして1-1の引き分けで試合終了となりました。公式戦全試合に勝利していたエブリサ藤沢でしたが引き分けが1
2019年の県3部リーグSAグループも残り2試合との事。そして、工藤祐生選手が一番の強敵と言っていた神奈川大学SCとの試合は、涼しくなったこの時期のナイター。某選手が試合のブッキングを行っていると伺ったのですが、超絶走り回れる大学生に対抗するべく涼しい時期に試合をすると言う、まさに作戦通りにベストな状況で試合が行えたのではないでしょうか。選手みんなで入念に準備していました。今日はFW11工藤直耶選手の姿が見当たらず。お仕事されてるのかもしれませんね。私のツイートにい
後半にゴールキーパーと1対1になってあわや失点というシーンがありましたが、GK1鈴木元太選手の好セーブで回避!!そんなシーンの写真が撮れました。当たりが強くなってきた相手チームですが、DF3工藤祐生選手には全く通用してなかったです。(この時はセンターバックからボランチへ)さすがJリーグの厳しい当たりに揉まれた百戦錬磨。毎試合そうなのですが、レベルの違いを感じます。頼もしい事この上ない!!当たりが強いって言っても、考えてみれば、上のカテゴリーに上がって行けば行くほど、も
後半開始です。なんか、ハーフタイムの時間が気持ち短かった気がするけど気のせいかな?Jリーグの試合が長いのかな?後半5分←公式よりFW9寺内渉選手選手のゴールシーンです。やっぱり点が入る試合は見ていて楽しいです♪GK34内藤圭佑選手からGK1鈴木元太選手に交代残念ながらDF4長田龍也選手が負傷退場痛そうで可哀想でした。対戦相手の湘南アスレチックスさん、前半から当たりが強いな〜とは思っていたのですが、後半で当たりが強くなってきました。でもレフリーは笛吹かな
GK34内藤圭佑選手のガッツリ投げてるスローイングのシーンです。2点目前半18分←同じく公式よりFW11工藤直耶選手のゴールシーンです。2点目が入ると見ている方も少し安心しますよね〜前半が終了して2-0でリードです。ハーフタイムで集合写真撮ってました。そう言えば試合開始前に撮ってなかったです。(^^;;後半戦に続く。
秋葉台公園球技場で行われた藤沢市民総体準決勝エブリサ藤沢vs湘南アスレチックスの試合を観に行きました。藤沢市民総体ってどういう大会なのか?色々調べてもよく分からないので、まぁ、エブリサ藤沢の試合だからって、な〜んとなく観に行ってたのですが、今回は準決勝だったのですね!試合後に言われて気づきました。(^^;;どおりて、ちょっとこのチーム強いぞ!?って思ったワケだ。公式ホームページにも準決勝って書いてあった。試合観に行くってTwitterで画面キャプチャー上げておき