ブログ記事30件
過去、いつだったか記事に書いたことあるよなぁと探してみると『ダイヤモンドファイルを研ぐ』ヒマだからってことでも……いやまあ、ヒマっちゃヒマなんですけどね昨シーズン中からやらんといかんよなと思ってたスキーの手入れ道具の手入れエッジを磨くための…ameblo.jp2022年の夏……記事冒頭で「ヒマ」って書いていますが、この時あれですな新型コロナをお盆休み突入2日前だったか、直前に陽性くらって自主隔離状態でお盆休みを過ごすという忘れがたい夏のおもひでだった時ですなそれ
今回はリアル店舗の話です(遠方の方はメールなどでお問い合わせ下さい)当方はチューンナップ用品/ワックスのラインナップがホットワックスか高機能ワックスに偏っています[安い簡易ワックスは取り扱っていません]ブラシやギアもまだまだ残っています*実際には通年いっぱい在庫持って展開しています今年は天候が良く判らない状況に陥っていますがまだ雪はある所にはありますし、週末にかけて降るようなのでワックスをきちんと塗って、少しでも快適に滑れたら良いかなと思いますとは言うものの、予想
9月・丸沼のサマゲレ滑走時、準指導員同期のマウンテンさんにエッジ研磨して貰った際「エッジのボーダーを削った方が良いですね」とのアドバイスをもらいました。エッジ角87度や88度を磨こうとするとエッジ上にあるボーダー部分を削ることが必要で、そのための工具としてボーダーカッターが必要となります。SWIX等の市販品も検討したのですが、頻繁に使うものでもないのもあり、WEB上では自作事例も色々と見つけることが出来ました。折角なので、自作することに決定。肝となる、丸型超硬バイトチップを通販にて
ヒマだからってことでも……いやまあ、ヒマっちゃヒマなんですけどね昨シーズン中からやらんといかんよなと思ってたスキーの手入れ道具の手入れエッジを磨くためのダイヤモンドファイルここ数シーズンは、シーズン中はファイル(いわゆるヤスリ)はめったに使わず(大きな傷が入った場合は使います)これでエッジを研ぐという感じですもう20年前くらいから使っている三和研磨工業というところのSK-PROって製品右から#200、#500、#1000、荒~中~細目という感じですねHPにも
明日はショップ定休日になります!1月12日(水)定休日1月13日~14日9:00~17:001月15日~16日16:00~18:00今後の納期についてのお知らせ!シーズンが始まり、急なお申込み等でチューンナップ作業が混みあいますので、お早目のスケジュールでお申し込みお願い致します!納期の目安(RS、スペシャルチューンのメニュー)1月下旬以降を予定しております。ご相談のある方は、お問い合わせください。レベルアップチューン、ピスラボ用チューン
明日はショップ定休日になります!1月5日(水)定休日1月6日15:30~18:001月7日9:00~17:001月8日~10日16:00~18:00今後の納期についてのお知らせ!シーズンが始まり、急なお申込み等でチューンナップ作業が混みあいますので、お早目のスケジュールでお申し込みお願い致します!納期の目安(RS、スペシャルチューンのメニュー)1月中旬以降を予定しております。ご相談のある方は、お問い合わせください。レベルアップチューン
今週末の営業時間!12月25日~28日15:30~17:30今後の納期についてのお知らせ!これからの時期は、チューンナップ作業が混みあいますので、お早目のスケジュールでお申し込みお願い致します!納期の目安(RS、スペシャルチューンのメニュー)1月中旬頃を予定しております。ご相談のある方は、お問い合わせください。レベルアップチューン、ピスラボ用チューン、エッジ研磨、ワックスフューチャーのメニューに関しましては、混雑状況にもよりますが随時対応させていただいております。
今週末の営業時間について!2月27日~28日16:30~18:003月1日~2日10:00~17:003月3日~7日は、全日本スキー技術選手権大会サポートの為、臨時休業とさせていただきます。チューンナップ受付中!今後の納期についてのお知らせ!シーズンインをむかえ、チューンナップ作業が混みあってきております。お早目のスケジュールでお申し込みお願い致します!RS、スペシャルチューンのメニューお問い合わせください。レベルアップチューン、エッジ研磨、ワックスフューチ
今週末の営業時間について!2月20日~22日16:30~18:002月23日~25日14:00~18:002月26日10:00~17:00チューンナップ受付中!今後の納期についてのお知らせ!シーズンインをむかえ、チューンナップ作業が混みあってきております。お早目のスケジュールでお申し込みお願い致します!RS、スペシャルチューンのメニューお問い合わせください。レベルアップチューン、エッジ研磨、ワックスフューチャーのメニューに関しましては、混雑状況にもよりま
今週もかなり冷え込んで、福岡でも積雪しましたね。雪を実際見ると、やはり滑りに行きたいと思うのは誰でも同じ。そうすると皆の行動も一緒。急ぎのチューンナップが怒涛にやって来ております。はい、元旦も仕事やってました。そんな中の1本。BEFOREエッジ際の毛羽立ちもですが、全体的に毛羽立ってますね。傷も多数色んな方向へ浅かったり深かったり。フルチューンナップ+特急コースにて、店長が残業して頑張った結果。AFTER毛羽立ちも多くの傷も消え、ソール全体ワック
年末年始の営業時間について!12月31日~1/315:00~18:00チューンナップファクトリーT.C.S.は、GoToトラベル「地域共通クーポン」取扱店舗(紙クーポンのみ)になっております!是非、この機会にご活用ください!チューンナップ受付中!今後の納期についてのお知らせ!シーズンインをむかえ、チューンナップ作業が混みあってきております。お早目のスケジュールでお申し込みお願い致します!RS、スペシャルチューンのメニューお問い合わせください。レベルアップ
明日、12月23日(水)は、ショップ定休日になっております。今週の営業時間について!12月23日定休日12月24日~25日9:00~17:0012月26日~27日15:00~18:00チューンナップファクトリーT.C.S.は、GoToトラベル「地域共通クーポン」取扱店舗(紙クーポンのみ)になっております!是非、この機会にご活用ください!チューンナップ受付中!今後の納期についてのお知らせ!シーズンインをむかえ、チューンナップ作業が混みあってきております。
明日、12月16日(水)は、ショップ定休日になっております。今週の営業時間について!12月16日定休日12月17日~18日9:00~17:0012月19日~20日15:00~18:00チューンナップファクトリーT.C.S.は、GoToトラベル「地域共通クーポン」取扱店舗(紙クーポンのみ)になっております!是非、この機会にご活用ください!チューンナップ受付中!今後の納期についてのお知らせ!シーズンインをむかえ、チューンナップ作業が混みあってきております。
自分でエッジ研磨する人へためになる情報を教えちゃいます。フリースタイルボードやアルペンSLの場合は特においしい豆知識!※スキー小回用も対象エッジに接地するファイルを1㌢程度にする。こんなん感じ!このパターンは🆖…何故ならばサイドカーブ(ラディウス)が小さいのでファイルを長く使うと隙間が出来てしまい浮いた状態になってしまいます。◯モノに直線的なモノを当てても密着しない。フラットゲージをセンターに当ててみると隙間が確認できます。100分の◯㍉で研磨、ちょっとした隙間が命取り!削り
ブログの励みになりますので、まずはこちらをよろしくお願いします。にほんブログ村スキーランキングリンク先には夏でも熱いスキーヤーブログが満載です!---ちょっと前の話なんですが…スキーのエッジ研磨(チューンナップ)を3年ぶりくらいにやってみました。(冬にアトミックのサイドエッジにファイルあててましたので訂正)撮影用に左手で持っていますが、実作業は利き手でやります。ボーダーを気合で落として、それからこの写真に写っているファイル(いったい何年前に買ったんだ?)でゴ
ピスラボ&プラスノー専用チューンナップ受付開始!エッジ研磨のみの対応も可能です。週末明けの営業時間について!6月29日~30日9:00~17:00宅配でのチューンナップ受付も可能ですので、是非ご利用ください!お問い合わせは、メールinfo@tcs-s.comまでお願い致します。ご来店の際は、事前の確認をお願い致します。東京都内で受渡しを希望の場合はinfo@tcs-s.comもしくは080‐4006‐2056までお問い合わせください。お使いのスクレーパー、
明日、1月22日(水)は、ショップ定休日となっております。今週の営業時間について!1月22日定休日1月23日~24日9:00~17:001月25日~26日16:00~18:00ご来店の際は、事前の確認をお願い致します。シーズン中の納期についてのお知らせ!シーズンインに入り、急なチューンナップ作業のお問い合わせが増えております。お早目のスケジュールでお申し込みお願い致します!RS(レーシングスペシャル)、スペシャルチューンの納期につきましてはinfo
昨日、競技用の板を履いたのは、チューンナップをするために、エッジのワックスを落とすのが目的でした。昨夜、研ぎ師として、一仕事。ヤフオクで落としてから、履いてませんでしたが、エッジの状態は、100点満点の75点というところでしょうか。オイルストーンで、エッジの状態を確認しながら研ぎます。仕事の後は、お楽しみの夕食。昨夜のメニューは、ビーフ・シチュー、美味しゅうございました。クラブの後輩が、ファミリーで志賀高
かな〜りサボっておりました。いよいよ令和元年の大晦日となりましたので、端折って書き込みしま〜す。11月21日、やっとオンラインストアでゲットできたHP008を受け取りに行きました。12月1日、もっちゃんと軽くツーリングに〜〜12月7日、やっとスケートに行けました。が、普通研ぎでは流れ過ぎてまともに滑れませ〜ん。エッジに乗れない滑り方に体がなってしまってるのか〜?12月14日、消費税増税前に購入して取り置きしてもらってたリアタイヤを交換して来ました。約80kmほど皮むきお散歩ツーし
しばらく、オイルストーンでの研ぎだけで、エッジを維持してましたが、そろそろ、本格的に研がないと、無理なようですので、ちょっと、真面目に研ぎます。道具は、積んできてましたので、研ぎ屋の開業です。ファイルで、エッジが研ぎにくいと感じたので、改めて、ボーダーもカット。金属屑は、エッジではなく、メタル層が出てる部分を削ったものです。続いて、ファイルでエッジを削り、最後はオイルストーンで仕上げます。翌日は、奥志賀
空気も乾燥し始め作業で水やクリーナー溶液を多用してる店長は、指先のアカギレが気になる季節です。本日もチューンナップという肉体労働頑張ってます。そんな中の1本。BEFORE見ての通り、エッジの錆がかなりの浸食ぶりです。滑りこんでの細かい傷も至る所にありますね。これもしっかりとサンディングとエッジ研磨やっていきましょう。AFTER細かい傷は無くなり、エッジもしっかり立って光り輝いてます。現在チューンナップの仕上がりは2~3週間程かかってきてま
猛暑が続いてます。皆さん暑中お見舞い申し上げます。暑さと闘いながらチューンナップ頑張ってる店長です。フルチューンナップのお得な期間が後半月切りましたよ~!(ノ´▽`)ノBEFOREノーズからテールまでエッジ際が白く毛羽立ち(ベースバーン)が発生してますね。カービングでのボードを立てての滑走で、エッジ際のプレッシャーでワックスが早く落ち酸化してこうなります。サンディングして綺麗な表面を出していきましょう。AFTER毛羽立ちと傷がすっかり消え、本来
チューンナップマシン&ツール代理店シーメンテさんの展示会に…エッジ研磨のNEWマシンのテスト中!3人であーだこーだチェック&テスト。サイド&ベースエッジ研磨ができることで作業効率UP!ベースエッジ研磨中!0.5~角度調整可なかなかいいですね~購入するかはわかりません…NOBILE(ノビレ)スノーボードZIENER(ツィナー)グローブMAPLUS(マプラス)ワックス…etc.スノーラグハウスにて取り扱いしてます!
ショップ休業日のお知らせ!9月10日(日)は定休日の為、ショップ休業日とさせていただきます。皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。ピスラボ、プラスノー専用、オフシーズンチューンナップ受付中!NEWストーンマシーン導入記念セール実施中!RS(レーシングストラクチャー)スペシャルチューンナップが通常価格より¥1000(税抜)割引!NEWストーンマシーン導入!最新レーシングストラクチャーパッケージを搭載したNEWストーンマシーン導入!従来のストーンマシ
羽生結弦のエッジ研磨技術者、吉田年伸さんに会ってきた2017-07-22山口真一http://www.bbm-japan.com/_ct/17102349吉田さんは羽生結弦のスケート靴のエッジ部分(金属の刃)を研磨している技術者で、ジャンプ、スピンなどを、表に見えないところで支えている人だ。アイスホッケーの話をしていても、なぜか話題は羽生結弦のことになっていた。2時間半の酒席のうち、おそらく1時間42分くらいは羽生の話をしてもいた気がする。吉田さんは単にエッジ研磨を担当している
金曜日に休暇を取ったのは、オヤジの出場レースが、土曜日の朝からの為、前日に軽く滑っておきたかったことと、スキー板の手入れをしたかった為です。この板はレースの時のみの使用なので、滅多に、ファイルでのエッジ研磨はしないのですが、ある側だけ、ちょっと甘くなってましたので、そこだけファイルで研磨しました。よく切れるファイルで削ると、こんな糸くずのような削りくずがでます。だいぶ、削りました。この後は、オイル・ストーンでの仕上げ
本日の社長ならぬ先日の社長のコーナーやっぱりスキーエリアからは離れられませんエッジの研磨中こんな真剣な社長見たことありますスキーの時はいつも真剣でしたね今日はナイタースキーに行くようです本日の営業はPM7時までですのでよろしくお願いいたします。それではまたの更新まで
皆様、メェリィクリスマァスゥ!!って訳で、クリスマスってば、いよいよスキーシーズンですね。(…って、話が飛躍してますか?)29日に講習会をするって言う連絡も来たので、今日はシーズンにむけてスキーの手入れをしておこうと思いましたが、外は朝から。昨夜の天気予報では「お出かけ日和」とのはずじゃなかったの…しかたなく、玄関前に自分のと子ども3人のスキー4セットを持ってきて、エッジの研磨とワックス塗りをしてたら今度は吹雪!それでも始めてしまったので、雪が吹き付ける中、がんばって終わらせたら