ブログ記事1,766件
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「食事をいっそう美味しくしてくれる赤ワイン」のご紹介です!ドイツ、ファルツ地方の造り手「ジークリスト」の“キュヴェ・ヨハン・アダム・ハウク・Q.b.Aトロッケン”という赤ワインです!葡萄品種はドルンフェルダー種シュペートブルグンダー種メルロー種から造られます。チェリーや野生のベリー系果実のフレイバーが漂います。骨格のしっかりとした、綺麗な渋味があります。フレッシュなイチゴの香りとミネラル感があり、柔ら
いつもご覧いただきありがとうございます。※4月21日(月)22日(火)と連休をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。今回は、「フレッシュで果実味豊かな白ワイン」のご紹介です!ドイツ、ファルツ地方の造り手「ジークリスト」の“ラインスヴァイラー・ゾンネンベルクGG・リースリングQ.b.Aトロッケン”という白ワインです!葡萄品種はリースリング種100%から造られます。グレープフルーツやレモン、ライムのようなハツラツとした果実味があります。ド
いつもご覧いただきありがとうございます。※4月21日(月)22日(火)と連休をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。今回は、「色んな料理に合う万能な白ワイン」のご紹介です!ドイツ、ファルツ地方の造り手「ジークリスト」の“シャルドネ・ソリドゥス・Q.b.Aトロッケン”という白ワインです!葡萄品種はシャルドネ種100%から造られます。香りの凝縮感が高く、グレープフルーツ、ライムハチミツの香りとミネラル感があります。果実のまろやかさとフルーテ
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「お肉料理にはもちろん、魚料理にも最適な赤ワイン」のご紹介です!ドイツ、ファルツ地方の造り手「ジークリスト」の“ドルンフェルダー・Q.b.Aトロッケン”という赤ワインです!葡萄品種はドルンフェルダー種100%から造られます。豊かな果実味、ブラックベリーやダークチェリーなどの果実の香りが感じられます。柔らかな渋味とプラムを思わせるような味わいが素晴らしい赤ワインです。どこかで見かけましたら、是非一度お
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「熟成させる楽しみもある赤ワイン!」のご紹介です!フランス、ロワール地方の造り手「イャニック・アミロ」の“ラ・プティット・カーヴ”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・フラン種100%から造られます。豊かな果実香と複雑なブーケのハーモニー。凝縮した上品なコクが極上の食卓を演出してくれます。1時間前にデキャンタするとより美味しくいただけます。今飲むと果実味がフレッシュで十分美味しいですが、今後熟成を重ねる
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「滋味溢れる旨味成分を感じる赤ワイン!」のご紹介です!フランス、ロワール地方の造り手「イャニック・アミロ」の“レ・カルティエ”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・フラン種100%から造られます。ラズベリージャムのような凝縮した香りがグラスに広がります。さっぱりとした口当たりの中にもボリューム感があり、酸と渋味のバランスが素晴らしい赤ワインです。どこかで見かけましたら、是非一度お試しいただければと思
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「まろやかでボリューム感が楽しめる白ワイン」のご紹介です!フランス、ロワール地方の造り手「イャニック・アミロ」の“バタール=プリンセス/シュナン・ブラン”という白ワインです!葡萄品種はシュナン・ブラン種100%から造られます。待ちに待った白ワインが入荷いたしました。早速試飲してみると、グラスに注いだ瞬間、香りがフワッと広がります。白い花の香り、グレープフルーツを思わせるフレッシュな果実味と心地よい樽の風味
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「とても滑らかで、豊満な味わいの赤ワイン!」のご紹介です!フランス、ロワール地方の造り手「イャニック・アミロ」の“レ・マルガーニュ(甕熟成)”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・フラン種100%から造られます。甕で12ヵ月間熟成されたワインです。甕で熟成されることによって、まろやかで複雑味のあるワインに仕上がります。グリオットチェリーのような香りに、燻し香などの香りが混ざっています。とても洗練された渋味
いつもご覧いただきありがとうございます4月13日(日)に開催させていただきました「13日の会」のフランス、ラングドック地方の造り手「シャトー・ド・ランガラン」からメッセージが届きました。親愛なる日本の友人の皆さん、ボンジュール!ディアンヌ・ロスフェールです。4月ですね。たくさんの思い出が詰まった私の個人的なカーヴに皆さんをお迎えいたします。新聞に掲載されたとても素晴らしいページ。(※ギィド・アシェット誌の2021年ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー)かつて家族が所有
いつもご覧いただきありがとうございます。今日は、「13日の会」今回はフランス、ラングドック地方の造り手「シャトー・ド・ランガラン」当店横のワインバー「アンスシアンス」でシャトー・ド・ランガランのワインで乾杯します!今回は●口中にも爽やかな果実の風味とゆったりとした厚みが広がり、爽やかな印象が残るロゼワイン。「シャトー・ド・ランガラン/ロゼ」●バランスが素晴らしく、エレガントで品格が漂う味わいの赤ワインです。「シャトー・ド・ランガラン/ルージュ」の2種類
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「凝縮感と濃厚な果実味のある赤ワイン!」のご紹介です!フランス、ロワール地方の造り手「イャニック・アミロ」の“レ・マルガーニュ”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・フラン種100%から造られます。ツヤっぽく豊潤な果実味に、熟した渋味がまろやかに溶け込み、とても上品な凝縮感があります。イャニック・アミロならではの磨き抜いた葡萄からのみできる極上品です。どこかで見かけましたら、是非一度お試しいただけれ
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「キレイな凝縮感のある赤ワイン!」のご紹介です!フランス、ロワール地方の造り手「イャニック・アミロ」の“ラ・スルス”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・フラン種100%から造られます。ブラックチェリー、ピーマン、ミント、スミレ、ハーブ、青草の複雑な香りが爽やかに広がります。きめ細かくシルキーな渋味、溌溂とした果実味、シャープでしっかりとした酸味、硬水のようなミネラル感などすべてが長期熟成を期待させる
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「渋味に柔らかさのある赤ワイン!」のご紹介です!フランス、ロワール地方の造り手「イャニック・アミロ」の“コート・サンカント”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・フラン種100%から造られます。ラズベリーのような豊かな果実香が広がります。繊細で優雅な飲み口で、柔らかな渋味が広がります。どこかで見かけましたら、是非一度お試しいただければと思います。今日もお読みいただき感謝いたします。あなたの大切な時間を
いつもご覧いただきありがとうございます。4月5日(土)6日(日)はエスポアかまたやワイン試飲即売会!でした(#^^#)今回のワイン試飲会で「お客様の選んだ銅賞ワイン」をご紹介させて頂きます!【銅賞】ワイン名:ヴィーニョ・ヴェルデ・ハーザ・ロゼ2023年生産国:ポルトガルヴィーニョ・ヴェルデ生産者:キンタ・ダ・ハーザ品種:パデイロ種エスパデイロ種ヴィニャン種味わい:ロゼ/辛口価格:1,500円+税お客様のコメント●かすかに残っている発泡がキレを
いつもご覧いただきありがとうございます。4月5日(土)6日(日)はエスポアかまたやワイン試飲即売会!でした(#^^#)今回のワイン試飲会で「お客様の選んだ銀賞ワイン」をご紹介させて頂きます!【銀賞】ワイン名:ラルジョル・ブラン2023年生産国:フランスラングドック地方生産者:ドメーヌ・ド・ラルジョル品種:ソーヴィニヨン・ブラン種60%ヴィオニエ種40%味わい:白/辛口価格:2,000円+税お客様のコメント●バランスが良かった。(小
いつもご覧いただきありがとうございます。4月5日(土)6日(日)はエスポアかまたやワイン試飲即売会!でした(#^^#)今回のワイン試飲会で「お客様の選んだ金賞ワイン」をご紹介させて頂きます!【金賞】ワイン名:シャトー・メリニャン/ルージュ2018年生産国:フランスボルドー地方生産者:シャトー・ラ・ラズ・カマン品種:メルロー種50%マルベック種40%カベルネ・ソーヴィニョン種10%味わい:赤/コクあり価格:4,000円+税お客様の
いつもご覧いただきありがとうございます。4月6日(日)はエスポアかまたやワイン試飲即売会!「完全予約制の試飲会」で開催させていただきます。【開催時間】※45分の時間制限を設けさせていただきます。4月6日(日)①16:00~16:45残3名様②17:00~17:45残1名様会場:「かまたや」店内横ワインスクール会場『レスパンタン』会費:お一人様1,500円これからの時期に最適な!?白ワイン、ロゼワイン、赤ワインを6種類ご用意
いつもご覧いただきありがとうございます。4月5日(土)、6日(日)はエスポアかまたやワイン試飲即売会!今日は特別有料試飲のご案内です。「完全予約制の試飲会」で開催させていただきます。【開催時間】※45分の時間制限を設けさせていただきます。4月5日(土)①16:00~16:45残4名様②17:00~17:45残4名様4月6日(日)①16:00~16:45残4名様②17:00~17:45残1名様ヒロヒロの一押しワイン!「長い余韻が感じられ
いつもご覧いただきありがとうございます。4月5日(土)、6日(日)はエスポアかまたやワイン試飲即売会!「完全予約制の試飲会」で開催させていただきます。【開催時間】※45分の時間制限を設けさせていただきます。4月5日(土)①16:00~16:45残4名様②17:00~17:45残4名様4月6日(日)①16:00~16:45残4名様②17:00~17:45残4名様ご予約方法は店頭、電話で承っております。電話:03-3754-0404※キ
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「良いところが三拍子も四拍子もそろっている赤ワイン!」のご紹介です!フランス、ロワール地方の造り手「ドメーヌ・フィリップ・アリエ」の“シノン「コトー・ド・ノワレ」”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・フラン種100%から造られます。最大傾斜なんと40度の急斜面!誰も手を付けられなかった見捨てられた土地を自ら開墾して生まれた、フィリップ・アリエの最高傑作!カベルネ・フラン種の見事に熟した果実味は格別で
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「高級感溢れる白ワイン!」のご紹介です!フランス、ラングドック地方の造り手「ドメーヌ・フィリップ・アリエ」の“シノン・ブラン”という白ワインです!葡萄品種はシュナン・ブラン種100%から造られます。シュナン・ブラン種なのに、ブルゴーニュの上質なシャルドネ種のような風格が漂い、「まるでロワールのモンラッシェ」!と思われる味わいです。↑2015年5月14日(木)ワイナリー訪問↑2018年5月26日(土)ワ
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「フレッシュな渋味とミネラル感が心地良い赤ワイン!」のご紹介です!フランス、ロワール地方の造り手「ドメーヌ・フィリップ・アリエ」の“シノン「リュイスリー」”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・フラン種100%から造られます。赤い果実味に、ナッティー、コショウやシナモンなどが混ざった強い香りです。口に入れた瞬間、しなやかな果実味と艶かなボリューム感が味わえます。ミネラル感があるため、スッキリしたバ
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「絹のようになめらかな、フレッシュで繊細な赤ワイン!」のご紹介です!フランス、ラングドック地方の造り手「ドメーヌ・フィリップ・アリエ」の“シノン「ヴィエイユ・ヴィーニュ」”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・フラン種100%から造られます。豊かで混じりけのない果実の香りがあります。若いうちからでもなめらかな口当たりです。艶やかで、旨味が前面にあふれています。余韻が実に上品です。↑2015年5月14
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「果実の旨味を感じる赤ワイン!」のご紹介です!フランス、ラングドック地方の造り手「ドメーヌ・フィリップ・アリエ」の“シノン「キュヴェ・トラディション」”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・フラン種100%から造られます。ピュアな果実味と繊細な風味は、深く伸びた根と低い収穫量によって生み出されています。通常、AOCシノンでは55hl/ha取っていますが、アリエでは35hl/haです。傷んだブドウは一切
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「しなやかで軽快な味わい赤ワイン」のご紹介です!フランス、コート・デュ・ローヌ地方の造り手「グレゴリー・ギヨーム」の“テスタール/カベルネ・ソーヴィニヨン”という赤ワインです!葡萄品種はカベルネ・ソーヴィニヨン種100%から造られます。買いブドウのカベルネ・ソーヴィニヨン種で造られた赤ワイン。「テスタール」とは、アルデッシュの地方言語で「頑固者」を表します。グレゴリーはこの地方の出身なので、残念ながら
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「きめ細やかな渋味も伴う赤ワイン」のご紹介です!フランス、コート・デュ・ローヌ地方の造り手「グレゴリー・ギヨーム」の“レクサントリック/メルロ”という赤ワインです!葡萄品種はメルロー種100%から造られます。除梗せず、房ごと醗酵槽に入れて醗酵させる(=グラップ・アンチエール)で造られています。濃い色とは逆にジューシーで身体に染み込むやさしい味わいで、まるでブドウジュースみたいです。どこかで見かけ
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「とても上質な味わいの赤ワイン」のご紹介です!フランス、コート・デュ・ローヌ地方の造り手「グレゴリー・ギヨーム」の“コフォロベ”という赤ワインです!葡萄品種はメルロー種80%シラー種20%から造られます。除梗せず、房ごと醗酵槽に入れて醗酵させる(=グラップ・アンチエール)で造られています。「コフォロベ」とはアルデッシュの地方言語で、“元気になる”という意味です。グレゴリーが畑に出てブドウ畑を見ると
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「果実味がギュッと詰まった白ワイン」のご紹介です!フランス、コート・デュ・ローヌ地方の造り手「グレゴリー・ギヨーム」の“ラッキー/グルナッシュ・ブラン”という白ワインです!葡萄品種はグルナッシュ・ブラン種100%から造られます。除梗せず、房ごと醗酵槽に入れて醗酵させる(=グラップ・アンチエール)で造られています。ラベルをよく見ると、後ろの影絵より、手前の人の方がビンからコルクを早く抜いています。「早く
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「シャルドネの素朴な味わいが楽しめる白ワイン」のご紹介です!フランス、コート・デュ・ローヌ地方の造り手「グレゴリー・ギヨーム」の“ル・コレーグ/シャルドネ”という白ワインです!葡萄品種はシャルドネ種100%から造られます。除梗せず、房ごと醗酵槽に入れて醗酵させる(=グラップ・アンチエール)で造られています。アルデッシュの方言で「友達」という意味です。ラベルのイラストは、グレゴリーの飼っている2頭の馬が
いつもご覧いただきありがとうございます。今回は、「とてもピュアな旨味がたっぷりな赤ワイン」のご紹介です!フランス、コート・デュ・ローヌ地方の造り手「グレゴリー・ギヨーム」の“ミステール/シラー”という赤ワインです!葡萄品種はシラー種100%から造られます。除梗せず、房ごと醗酵槽に入れて醗酵させる(=グラップ・アンチエール)で造られています。「ミステール」は謎という意味です。ラベルには目隠しした人が『分かった!赤ワインだ!』と言っているブラインドテイ