ブログ記事39件
まだ10月頭のつもりでいたらもう下旬だったカレンダーについていけないTHE老化ってことですねお金記事の公開スケジュール1日前後:お給料発表5日前後:予算発表20日前後:生活費振り返り25日前後:教育費計算30日前後:貯蓄率計算巳の日:株の利確発表←10/8の銭洗い効果1.株ちゃん・・弱め2.残業・・普通前回<も>銭洗い出来ませんでした平日は体力が限界でした1.株ちゃん巳の日までに6万円で万事OK!!そ
こんにちは本日は日経平均株価は3,000円以上の大暴騰でした他の指数も強かったですですが、昨日の大暴落をすべて帳消しにするほど強くはなかったですよねゎたしの保有銘柄は昨日の半値程度は戻したもののストップ高だったメディアリンクスさん👩を除いては大きく戻した感じはしないですでも、ビートちゃんはかなり戻しましたが、また少し売ってしまい、とうとう3株になりました今日は新たに3人の先生がチームに加わりましたエスケーエレクトロニクス先生👨⚕️、双日先生🧑🏫、住友商事先生👨🏫ですこれで高速先生👩
先日5032ANYCOLORという銘柄を題材に取って「金融や投資の世界では結局のところ金利以外の尺度は無く、株の場合はそれが配当利回り」であると書いた所、読者様から「PERやPBRは優良株を測る尺度になりませんか?」というコメントを頂きました。本当に素晴らしい質問で、これに対しては必ず回答しなければならないと思っているのですが…でも私の筆力不足ではなかなか満足のいく文章が書けずにいます。シンプルに私の考えを述べると、PERやPBRという指標も十分に尺度になるでしょう。ただし私が言いた
決算発表が進んでおり、今日は私の保有株では8銘柄が決算を発表しました。その中から気になったものを3銘柄ほどピックアップして見立てをさらっと書きたいと思います。まずは数か月前に一番期待銘柄だった7927ムトー精工。正直もう旬が過ぎたかなと冷めた目で見ていましたが、決算の内容は業績自体は言うほどでもないものの頑張って増配してくれており、トータルとしては結構良いものが出てきたのではないかなと思います。今期の予定配当は93.5円なので今日の終値で配当利回り5.3%となりかなり割安な水準と言えるでし
■1273フィスコ(3807)…株価(Yahoo!ファイナンス)FISCOFISCOCOINFSCC(フィスココイン)経済圏の拡大へ情報サービス、IRコンサルティング、投資銀行、広告など■1274Delta-FlyPharma(4598)…株価Delta-Flyはトンボ(Dragonfly)に由来モジュール創薬、抗がん剤徳島市川内町■1275エスケーエレクトロニクス(6677)…株価フォトマスク専業で印刷祖業フォトマスク、RFID、ヘルスケア事業京都
こんにちは、ロッキーです(^^♪【システムトレードStock630】の実績・説明等をリアルにお伝えするものです。▼─────────────▼無料体験お申込みはコチラから↓↓↓↓https://is-sala.com/lps/s630rb/▲─────────────▲何も考えず、ただシグナル通りに実行した結果です。【6677エスケーエレクトロニクス】益率11.27%02/16寄り指し3,
日経平均は連日の高値更新となりました。目下の日本株には「金融緩和継続」「円安」「業績好調企業が多い」「PBR1割れ銘柄の株主還元強化期待」「新NISA」「中国市場からの資金流入」といった支援材料が多く、大局的にはまだ上昇すると見るのが自然です。ただし心配な点も無い訳ではなく、特に来月は年度末というタイミングなのでその前後にGPIFなど大口機関による大量の利確・リバランス売りが発生する可能性も否定できません。昨年の9月末~10月がまさにそんな展開でした。なので中長期視点ではまだまだ強気姿勢で
こんばんは♪今日は反落後場少し戻しましたね♪上げには着いていかない持ち株、下げにはしっかり着いていく···半導体は強しですね💦···今からでも買うべき❓️今日の決算被弾(・_・)ノΞ●~*エスケーエレクトロニクスそ、そ、そんなに悪かった❓️💦PTSまだ下げてますそして高配当ランキングに返り咲き🌸減益でも買われる半導体銘柄が羨ましいです餅が···明日ももっと小さくなるのか···時価総額300億円ぐらいなのでまだまだ値動き荒いですね💦でもでも、応援してますよ目指せ!
訪問頂きありがとうございます久しく更新せずでスミマセン仕事柄、年に2回ある忙しい月で人手不足も相まって社畜状態にそれでも時間を見つけて相場には参加してましたそれにしても日経平均はなに急に1,000円以上も上げるって恐ろしくなってきますね今日の単元保有株状況〜先週はジリジリと増えていて、安心していたら「日本電子」に被弾してしまいましたこんな日に連日下げていた「エスケーエレク」怖くて売却。なんとか被弾は免れましたPTSで暴落しています「KOKUSAI」は上げ過ぎかな
訪問頂きありがとうございますやっと朝から夜中まで掛かったイベントが終了しましたまぁ、また木曜日から日曜日まで別のイベントなんですけどねさて、持ち株の状況はというと…金曜日にかなり上げてくれたので先週末比ではプラスでした大きく上げた金曜日の状況です〜複数単元保有株が大きく上げて、此処のマイナスが戻りました今のところ明日も日経平均はプラスで始まりそうですね節分天井にならない事を願ってまた1週間頑張りたいと思います。皆さんの持ち株にとって今週は良い相場となります様に久
訪問頂きありがとうございます朝6時に出てからこの時間は、さすがに疲れたので簡単に日経平均は上げていましたね。追加で購入した銘柄は共に複数単元保有株が上げてるので、何とかプラスで終わってました。今日の単元保有株の状況です〜端株の12銘柄は全て上げていてホッとしています明日も朝から夜までってより今週土曜日まで連チャンでどっぷり仕事にハマります更新できなかったらm(__)m今日も1日お疲れ様でした〜明日は良い日になります様に頑張りましょう
訪問頂きありがとうございますいやぁ~今日は下げましたね「ルネサス」が思った以上に下げその他も全滅状態でした信用取引を全て精算して、今日決算発表の「信越化学」は全株売却して利確しました。上げ過ぎてる半導体銘柄の決算発表は怖いですカバーはまだ保有したかったがマイナスと相殺で手放し昨日のプラスが吹っ飛びました今日の単元保有株の状況です〜代わりに、「三菱キャピタル」や「INPEX」や「ヤマハ発動機」等端株を購入しておきました。高配当株はコツコツ積み立ててリスクを分散して
訪問頂きありがとうございます日経平均は何とかプラス引けに。昨日購入した「ニデック」は、大きく下げましたが底堅いかな。暫く様子を見てみたいので、継続で保有していきます今日は追加で「ルネサス」を購入しました購入したとたん、NECと日立が保有株を放出するニュースがマジで失敗しました〜今日の単元保有株の状況です〜「日本電子」が謎の大幅高にこのところ一気に上げていてちょっと怖い気がします複数単元保有銘柄のお陰で含み益が増えていて有り難い明日は振休にしたので、髪を切りに行
訪問頂きありがとうございます日経平均は大幅続落でしたね半導体銘柄は堅調でしたが、ソシオネクストを保有していない自分の下手さ加減に幻滅します。持ち株は逆行高でプラス引けに今日の単元保有株の状況です~ちょっと気になるのが・・・引け後に発表された半導体関連「ニデック」と「ディスコ」の決算。どちらもコンセンサスに届かず、PTSで大きく下げていますね。「ニデック」は増配と自社株買いを合わせて発表していますが・・・安くなってたので拾ってみました先
訪問頂きありがとうございます後場の急落、参りましたね冷静に考えたら金融緩和維持は想定できましたし、サプライズが無いであろう事もねぇ。そうなると数日の急激な株高に一旦調整が入る可能性が。仕事が忙しくて何もできずに前場8万円程のプラスから2.5万円のマイナスに転落〜日々の上げ下げに一喜一憂はいけないと分かっていてもね先物が大きく下げてますので明日は追加購入するか悩みます。他にも欲しい銘柄がありますが、調子に乗っていると痛い目に合いますのでホドホドにします。仕事をしな
訪問頂きありがとうございます最近、何かに取り憑かれた様に日経平均は爆騰してますね半導体関連銘柄が引き続き大きく上げてくれています今日の単元保有株状況です〜少ない資金ながらも久しぶりに大きく含み益が増えました最近「オプティマス」の動きがイマイチなのが気になります複数単元保有銘柄なので、頑張って欲しいです体調がまだ万全ではないので、薬を飲んで早めに寝ますね今日も1日お疲れ様でした〜明日は良い日になります様に
いつも訪問頂きありがとうございます体調を崩して久しぶりの更新ですコメを頂いた皆さん本当にありがとうございました辛い時に大変励みになりましたメチャクチャ嬉しかったです検査の結果、コロナ・インフル共に陰性でしたので大丈夫でしたが、この風邪がなかなかシブトクて・・・仕事を休まなかったのも原因か、今日もまだ完治していません皆さんもお気を付けくださいね。さて、私の単元保有株状況ですが、暴落に見舞われた為先週末よりやや含み益を減らしています今年は
訪問頂きありがとうございます今日も日経平均爆アゲなのに、中小型銘柄は下げが目立ちます保有株では半導体関連の上げが大きくて驚きました先ずは今日の単元保有株状況〜こういった時に上げてくれる「カバー」は意味不明です…「エクセディ」や「NECキャピ」ピッチが早すぎたので調整かな。さて、待っていました「ウイングアーク」の決算発表ちなみに今日も69円下げてます上方修正に増配を発表しました。普通なら喜ぶ内容ですが…コンセンサスに届いてないPTSではマイナスに転落新年早々ハズシ
いつも訪問頂きありがとうございます日経平均は大幅に騰げましたね全体の7割程の銘柄が上昇していた様ですが225採用銘柄が大きく上げて小型株はボチボチだったようですね。昨日の感じからしてここまでとは・・・で、期待してた私の持ち株はというと思った程恩恵はありませんでした今日の単元保有株の状況です~「エスケーエレク」が反動で下げて、「カバー」は最近終わり頃に下げる「KOKUSAI」は100円以上上から余談ですが・・・「任天堂」が昨年来高値を更新して、
訪問頂きありがとうございます今日は仕事始めで出勤しました朝から日経平均と保有株を見てて昨日のNASDAQの影響からか、半導体銘柄の下げっぷりの凄いのなんのって午前中は15万円程溶けてましたそんな中、2銘柄追加購入です今日の単元保有株の状況です〜6677エスケーエレクとお馴染み5253カバーを終わってみればちょっとだけマイナスまで回復してました何だか「ウイングアーク」が期待を裏切って暴落してます東京の企業なのに何故カバーとウイングアークは短期の予定なので頑
年末企画第2弾は「2023保有株アワード」。今年1年間のパフォーマンスが良かった保有株トップ10をランキング形式で発表したいと思います。栄えある今年の保有株オブザイヤーに輝いたのは一体どの銘柄なのでしょうか?それでは早速10位から発表していきたいと思います!10位:2689オルバヘルスケア(保有期間:1月中旬~6月前半)(年間チャート)ランキングの末席となる10位に滑り込んだのはオルバヘルスケアです。年間チャートを見ると1~6月は良くて逆に7月以降は低迷していますが、しかしここは最
こんばんは♪今日も寒い!冬ですね~❄️東進模試の結果をもらいに行ってきた次男散々な結果に凹んでます💦親としては色々気を回してしまうのだけど···どうかな?そっとしておいた方が良い場合もあるかもですね···ジムへ行くなり、バイトするなりすれば多少気が紛れると思うのだけど···そっとしておきますさて、今日の株!昨日決算で、良いと思った銘柄は微下げ···シチズンは高配当トミタは優待のクオカード3000円分が嬉しいので長期保有中です♪同じく昨日決算のこの2つが上がりました🎉
新コーナー、題して「私の投資哲学」です。まあ「哲学」なんていう単語を使うと仰々しいですが、要は私が株式投資をするにあたって大事にしている理念や考え方を紹介しようというコーナーです。以前「これだけはお伝えしたい、株式投資の基本」というブログを書きましたが、それの応用編のようなイメージです。では早速、記念すべき第1回のテーマは「自分なりの目標株価を設定する」です。この「目標株価の設定」こそ、私が株式投資をするにあたって最も重要としていることと言っても過言ではありません。株の売買にあ
早いものであと1週間ちょっとで決算シーズン突入です。今や保有株数が約80以上にもなっており自分でも何が何だか分からなくなりつつありますが、今回の決算に特に期待しているという銘柄を敢えて挙げるとするならば、2892日本食品化工・5184ニチリン・7241フタバ産業・7267ホンダ・7299フジオーゼックス・7305新家工業・7467萩原電気・7871フクビ化学・8005スクロール・8007高島・8076カノークス・8137サンワテクノス・8141新光商事辺りになります。いずれも業績は好調な筈なの
株の話です←おはようございます。憂鬱な月曜日です。10月ということで、バタバタされる方も多いのでは?私はもう心会社にあらずの精神なので、知らんがな、と。9月末で決算やら権利落やら、ひとつ大きなヤマを越えた国内株式市場。『9月権利確定の株式たち』今日は、9月の権利付最終日!今日の大引けまで株持っていたら、9月分の優待とか配当金の権利が得られますよ、ってこと。『【高配当!高騰中】なんか良さげな株、おっさ…ameblo.jp結局持ち越しを選んだ私の保有株式達ですが、先
50万円を元手に、どれだけ増やせるのか(減ってしまうのか)検証するために6月末から株を始めてみた。実際に初めて購入した株が【エスケーエレクトロニクス】。株シミュレーションのアプリでは、王者の風格のような稼ぎ頭だった。フォトマスクって言葉も、この会社を調べて初めて知った。株のデビューとして、6/30に1,698円で【エスケーエレクトロニクス】を100株買うと、翌々日には1,750円に上がった。簡単に5千円以上のプラスになって浮かれた。これは攻め時だと、7/5に【エスケーエレ
今日は配当落ち日ということで9月末一括高配当銘柄の6677エスケーエレクトロニクスと7148FPGがどのくらい下落するか注目していたのですが、結果は以下のようになりましたエスケーエレクトロニクス:-198円(配当144円)FPG:-145円(配当65.6円)今日は地合いが悪かったですし、加えて両銘柄共にまだ増配の可能余地を残してはいますが、そういった点を踏まえてもあまりに大き過ぎる下げ幅です。やはり期末一括高配当銘柄は配当権利を取らずに直前に利確しておく方が無難という
今日は、9月の権利付最終日!今日の大引けまで株持っていたら、9月分の優待とか配当金の権利が得られますよ、ってこと。『【高配当!高騰中】なんか良さげな株、おっさん調べ』※あくまでおっさん調べです。株式投資は損する場合も存分にございます。むしろテンバガーとか億り人とかは夢です。幻想です。別班ですあくまで判断はご自身で。以前の…ameblo.jp『極楽湯の株買えば、一年後にタダで温泉入れる!!#お金の使い道といえば』それは、もちろん株or投資信託です。もっと若くから気づきたか
マイナス金利を年内に解除するかもという話が植田日銀総裁の口から唐突に出てきました。YCCの修正という「事実上の利上げ」だけでも日本経済にとっては冷や水だというのに、マイナス金利解除という「本物の利上げ」を行おうとは全く理解できません。現在の日本は確かに物価高が進行してはいますが、その実態は単なるコストプッシュインフレであり、加えて岸田の無能政策によって実質賃金や実質消費はずっと右肩下がりという強烈なスタグフレーション(不況下のインフレ)が進行中です。そんな状況下で利上げを行えばスタグフレー
最近『なんでも鑑定団』を毎週見ているのですが、先日の放送で伊藤若冲の掛け軸が出てきて、鑑定結果は何と本物でした。ただ、肝心の鑑定額が280万円でしかなくて驚き…というかガッカリ。だって伊藤若冲といえば教科書にも載ってるような人ですよ?そんな歴史上の人物の掛け軸が、昭和初期の貧しい時代ならともかく令和のこの時代にたった280万円って…バンクシーの絵は何億円もするのに…経済成長をやめてしまった国の現実を見た気がしてホントに悲しくなりました。株の方は、日経平均は-249円と反落。ただ最近は急ピッ