ブログ記事2,834件
久しぶりに釣り行く言うたら年上の方々が付き合ってくれて前からだいぶ空いたが前の3回ぐらいはカサゴに愛される釣り前回はストリンガー切れてアコウとマダイ強制リリース筋トレ不安定ポイントなんで写真なし本日はアコウは初のポイント今日も赤チン絶好調かかったら20cmぐらいはあるが5連チャンか?マズメボーナスか赤チンか思ったらアコウでマダイか思ったらアコウかい前みたいに釣り行けず釣行回数少なくなったら鈍ってダメ前も今回もストリンガー貰い物で今回は補強したんで切れずなんとか2つ暗
北海道が各地で35℃を超えるという異常な暑さの中我が街室蘭でも32℃を超える殺人的酷暑ですがど〜にか生きているど〜もヒロキです仕事中に道の駅みたらでソフトクリームを買ってしまうのは当然の所作なのですこれだけ暑いと我が家のにゃんこ『みかん』もそら〜動きませんそんな中、中1の息子がソフトテニス部なのですがナイトテニスに行きたいと言うので26年振りにソフトテニスやって来ました何を隠そう私ヒロキは小2からサッカーを始めて、小6ではキャプテン、そのまま中学でもサッカー部に所属するも通ってた塾との両
ガルプに命を吹き込む作業がひと段落湯煎したワームはなんとなく復活したようだ元の姿がわからないのだが、サイズが均一化して、弾力が戻っている、おそらく成功なんだろうガルプ汁に漬けただけの方は、気持ち復活したかもだが、あまり見た目にはわからない。臭いだけ強くなっている。もうね、ガルプ汁に漬けたワームは卒業したいでも、生分解性ワームに拘りたいので少し我慢して使うかななんでも生分解性ワームは広く作られているようだエコギアはもちろん、メガバスやジャッカルなどもメガバスのは古くなっ
いやいや暇さえあればヒラメばっかり狙っているど〜もヒロキですそういえば先週末今期初のエスコンへ行って来ました見事勝利し家族で行ったエスコンは去年から数えると4勝負け無しという連勝記録も続いてまして翌日は我が家の猫ちゃんの『みかん』もヘルメット被って応援ま、試合は全く見ず涼しい所ですぐ熟睡してましたけどで、こないだ今年初の室蘭沖堤にも行きましてヒラメやろうかな〜と思ってはいたんですけどヒラメ狙いアングラーがど偉い沢山いたのでひたすらに壁際だけやってきましてアイナメの40UPは20本釣りま
仕事も繁忙期であれよあれよと季節は進みすっかり夏モード。そろそろロックフィッシュも俗に言う「夏枯れ」となるが、アイナメに変わり活性が上がるのがデイのクロソイ。クロソイ=ナイトのイメージが強いかも知れないが、夏は水質と絡めるストラクチャーによっては明らかにデイソイを狙って絞り出すことができる。やり方は様々だが、ミカケン的にはスーパーシャローのテトラ撃ちがエキサイティングでバス釣りのような感覚で楽しめる。こんな所で?と思うかも知れないが、そもそもどんなポイントであれ、やらずして居ないと決め付
さてさてPOCが終わってからblogの更新を怠っていましたが生きてますど〜もヒロキですま、この時期は毎年恒例のヒラメを日々狙っております狙い方は全部一緒なので一気にどうぞ全部47〜55㌢基本はビーンズTG35㌘にパワーシャッド4inch最後のは玉川から力尽くで無理矢理強奪した静ヘッド36㌘にバルト今年は開幕が遅くてサイズも出なくてこのまま終わっちゃうのかな〜なんて思ってますけどもどうにかBIGモンスターを仕留めるべく通える時は短時間でも気合いで通って仕留め見せますっ残り少ないヒラメ
このところのストレス溜まりが半端無くて😣癒やされに行ってきました😆僕の癒しと言ったら日本海🏖️暑い暑い日中の釣りですが、ホームとはやっぱり暑さの質が違う😙クーラーには水分補給用の飲料と食料詰め込んで👍辺境の地へ🚙🚴朝から夕方まで、釣り人には1人も会わず😁トンビとカモメの響宴🦅暑さを感じさせないセミの鳴き声🪰釣果よりも、この風景の中に溶け込んでる時間が何より楽しみ😍釣れても釣れなくてもって……殺気が消えると魚達も素直に反応する。木陰で早目のお昼食べて昼寝して😴ゆるりとした
猫の難産があったんでスタート遅くなり近場でシラハエ釣り30分ぐらいで10匹の婚姻色♂は2匹でした。朝単独で出かけた卓矢カワアナゴ26cmまでを20匹釣れたそうです。鯵用ジグヘッド月下美人1グラムにエコギアSSオレンジ付けて下流のテトラ帯穴釣り。
おはようございます♪岩田釣具店です♪商品報告です♪林釣具店さんより、VANGARD出雲デスフォールkosui1.8号少量🤏ですが、再入荷致しました!コチラです♪それから、それから、エコギアさんは、アジ職人、ソフトサンスン3"コチラも再入荷です♪コチラで、ございます♪宜しくお願い致します🙇♂️それではこの辺で、失礼致します🙇♂️
久々なんですが、日中のデイゲームジギング&タイラバ便で出たい!という事で昼の暑い時間帯を避けて朝6時〜12時沖あがりまでの午前コース終日ベタ凪予報なんですが、おやっ👀みなさん、イカメタルゲームにシフトしているようで、凪でも、ほぼ船は皆無.....今日回ったエリアでも漁師さんも含めても3艇ぐらいだったような。シャロー寄りは、小さいベイトびっしりですがまあ、30〜40mでいい魚が出た試しはなく、いつものちょいディープゾーンへ行きますが...ものの見事にベイトがおらず少しづつ灘
先日、いよいよ、満を侍して発売した2025フラッシュマックスドロッパースペシャル✨黄色パッケージが目印✨少しおさらいですが、フラッシュマックスドロッパーSPのサイズ感イカメタルでど定番の"2.5号"です。今季の新カラーは黄色❗️お月様をイメージしたカラーかな🌔ちなみに、私はプライベートでは、イカメタルだろうが、オモリグだろうが意外にもフラッシュマックスドロッパースペシャルを愛用しております。特にオレンジ/グリーンこのカラーは、めっちゃよく釣れます。今年もトレ
6月19日今週も小樽でヒラメに精通している船長が操船する遊漁船【アングラーズ】でワームで狙うヒラメ釣りに行ってきました。若干北風が吹いている状況でしたがポイントは無風の釣りやすい状況でした。先ずは状況調べるため【静ヘッド24g】+【パルスワーム4インチ】のセットでボトム付近をスイミングで探ります。1投目はバイト無し。2投目のスイミングにガツガツとバイトが有り合わせて見たところ1枚目釣ることができました。1枚目釣れて直ぐに2枚目も同じパターンで追加活性が良さそうな感じだったので色々試
ヒラメを釣りたい気持ちを抑えロックを真剣にやっていたど〜もヒロキです日曜日にPOCの第二戦目森鹿部戦があり参戦して来ましたまずは怒涛の週末の時系列をどうぞ土曜日朝3時半から仕事12時に仕事終了帰宅し札幌で開催されるRIZIN札幌大会を観戦しに真駒内セキスイハイムアイスアリーナへRIZINが20時に終了室蘭の自宅に11時前に帰宅支度をしてPOC開催地の森へ2時半頃到着し仮眠4時過ぎに起きて受け付けを終了させいざ試合開始みたいな流れ死ぬわっRIZINは最高に楽しめたで、
今週も小樽の遊漁船【アングラーズ】でヒラメ釣りに行って来ました。ポイントについて2流し目バークレイ【パルスワーム4インチ】でヒラメ1匹、珍しく早い時間に釣れました。その後はボトムワインドで1枚追加ワインドでも3枚キープ、3枚リリースで6枚釣ることができました。最大は60cmで【パルスワーム4インチ】で釣れました。バラシも4回程有り今回も活性は高かったようです。来週も頑張ります!【6/15はP10倍!!】【全13色】マルキューエコギアパワーダートミノー90(ソルトワーム)
みなさんおはよう御座います☀️フィッシングライフは楽しんでますか🎣当日の午前は雨☔だったので午後から海無し県から遠征ナイト🌕デイ☀️釣査🎣~利根川~波崎新漁港🔎2025/6/11(水)状況・天候くもり・気温20.0℃・水温19.4℃・風速3.2m/s・参加メンバーふぐSAMURAI・姫ちゃん・仕掛けライトゲーム・タイドグラフ大潮PM20:30~7:00am(釣行時間)利根川20時過ぎに現地到着一箇所目🔎まず
今シーズンの春釣行は毎回風に悩まされながらの釣行が続いていた。お陰で、少々の風なら対応出来る様になってきた😆そんな6/7(土)はなんと風速2〜3Mの微風予報👍爆釣を期待しての出撃です。この日は現着で、ぶーちょ君とお連れさんも合流するとの連絡頂き、わいわいメバリング😄現着すると既に、ますたぁさんがスタンバってました😁何だか、エサ師にエギンガーに多国籍軍と賑やかな現場。ますたぁさんと、並んで釣り開始。開始早々に『きましたよ✨』って、圧掛けるますたぁさん🤣ホントに流石です。そおこ
5月31日(土)午後6時半頃、地元の港へ到着すると、かなりの釣り人で賑わっていた皆サビキとライトエギングニシンとマメイカ狙いかなとりあえず私もマメイカ狙いでスタート用意したタックルは・・・ロッド:シマノ/14ブレニアスB706MLリール:シマノ/16アルデバランBFSXGLEFTライン:デュエル/ハードコアX4エギング0.8号リーダー:ヤマトヨテグス/ファメルフロロショックリーダー6lbまずはヤマシタのナオリーレンジハンター1.8Bホロイワシからスタートまだ明るい
18:22中平一秀6月1日須崎市にて「川上水産主催ボート鯛釣り大会」開催につき、お手伝いに行ってきました!ご利用頂いてるお客様への、還元の為の大会とだけあって、商品が豪華!六位まで賞品が有る大会も珍しいのでは?総勢26チーム、75名の参加者の皆様も出船前から楽しそう!その中に、昨年に引き続き「チームエコギア」の姿も!レンタルボートでの釣りなので、皆さん思い思いのポイントへ・・当日は風も波も無く、絶好の釣り日和でしたが、若干良すぎて不安も・・そんな中でも、流石は常連さ
GW中前半は毎日海にいました潮干狩りも行きました※魚は目測手測なのでこのくらいかなぁ…という気持ちでお願いしますm(__)m4月第1週マアジ(25cm位)1匹釣り時間は4時間半くらいです♪なんとか1匹釣れましたが続かず…魚はいろんなとこで跳ねてて…アタリは1回で釣れませんでした第2週メバル(13cm位)1匹釣り時間は5時間くらいです♪風がおさまる予報でしたが…ずっと強風でなかなか難しかったです帰る直前に釣れた1匹です第3週メバル(15cm位)1匹釣り時
いつの間にか桜の季節も終わってました車中から眺めるが多かったですが…昨年より近くに見れて楽しかったです釣りもほぼ毎週行ってました※魚のサイズは目測手測なのでこのくらいかなぁ…という気持ちでお願いしますm(__)m3月第1週メバル(17cm位)1匹1バラシマアジ(25cm位)1匹釣り時間は6時間くらいです♪魚は跳ねているので気になって投げてましたが…アタリもなく釣れるでもなく厳しい状況でした釣れた時はいきなりでわかりませんでした第2週メバル(10cm位)1匹
さてさてPOCも近付いて来まして俄然気合いが入って来ているど〜もヒロキですそんな中毎度お馴染みのこの時期と言えば悪魔ですよ悪魔一戦目は余裕のノーバイトそして2戦目は仕事終わりの14時過ぎからスタートして3投目、フルキャストからリトリーブ、カーブフォールからリトリーブして数秒後ゴンんゴミか遠いから面倒くさいな〜と思いながらロッドを煽るとグングンありゃ魚じゃんっそこからファイト開始を始めるんですけど、この水の抵抗する感じ久しぶりだな〜〜〜これはアイツだなちょっと頭がこっち向かずタモ
今日は会社の人達とうちわでの大会で室蘭沖堤へ。ちょうどタイミングのあったりょうまも参戦。この時期の室蘭沖堤は、ワレカラパターンも相まって日によってムラが多く、外せば地獄も覚悟の上望まなければいけない。南にエントリーし、朝イチは、内側のシンコロを巻いていくもイマイチなんで縦の際撃ちにシフトするもまさのこれもハマらない。思い切って普段やらない外側の際撃ちにシフトし、漸く良いアイナメをキャッチ。ヘキサシンカー14gロッククロー2インチハーミットクラブ明らかに外側が良いので更に探っていく
いや〜釣りが楽しいど〜もヒロキです先日三上の顕ちゃんに朝5時に拉致られ、ミカケンNoRockNoLifeミカケンさんのブログです。最近の記事は「雨の中、際のレディーフィッシュ炸裂!(画像あり)」です。ameblo.jp行き先も教えて貰えず本人はこの悪い笑顔言っておきますが顕ちゃんよりヒロキの方が1個年上ですからねま、奴は『ヒロキ』って呼び捨てにしてきますがで、今回のテーマは『初見攻略』POCでクラシックやスーパーロックに進出した際にプラクティスなしの状態でも戦える感覚を養うと
▲爆釣少年、野間口春馬君▲小6コンビ(右、駒走翔大君)が爆釣❗▲エコギアでヒット午前中の下げ潮では、苦戦した野間口春馬君と駒走翔太君(小6)でしたが、午後からの上げ潮では、なんと大型のクロ(メジナ)やマダイを爆釣でしたよハマチ(ヤズ)も釣れました詳細は、南のつりに掲載予定❗❗あまりにも爆釣に、私が担当するページ数が足りない、うれしい悲鳴を上げていますよ
最近、好調のシングルコントロール&フリップギルまたはコギル。最初の頃はかなり構えて使っていましたが、スコアを重ね自分の中でのコンフィデンスが高まるにつれ、いつの間にか自分の中で「ふつうのルアーチョイスの一つ」になって来ています。そんなシンコロのトレーラーとしては、ノリーズで言えば、他にレディーバランス、FGダディー、シュリルピンといったところがあり、また最近は田辺さんがよくエコギアのシャッドテール系をご紹介されていますが、やっぱりフリップギルとコギルは双璧であり、おぼえたい(と言うか釣り
また少しのご無沙汰してましたがちゃんと生きてますど〜もヒロキです最近と言えば函館ロックバトルに参加するもノーフィッシュで終わり釣れなくて不貞腐れてる所を玉ちゃん激写されてたただ、来年に向けて良い収穫はあったので来年には繋がりましたで、室蘭ではようやく壁際の中層で反応が出始めて全部45〜48㌢ビーンズTG10㌘ミノーSイナッコで、珍しくリール洗ったら何かキャップみたいなやつがないとりあえずゴミが入らないように応急処置恐らく応急処置になってないで、ボトムの釣りでは相変わらずゆ
本日は春のアオリイカ調査便アオリイカマイスターの友人とGW松江アオリをやり込んでみました。一応、好調の真鯛ゲームもやりたいので朝アオリイカやってタイラバのリレーです。GWらしく岸は満員御礼ボートも入れ替わり立ち替わりショアアングラーもずらりと並んでますが、釣れてる気配なく、巷の噂も20人で1ハイとかやばっほんまに、おるんかいな〜。ただ、ショアラインを闇雲に打つよりか、潮が少しでも流れてるか❓どシャローの見え藻場orブレイクの中段の藻場なのか⁉️いろいろと試行錯誤している
4月24日山陰松江遊漁船足立丸島根県東部エリアの釣果情報です。春風春爛漫で春風吹く日もあれば、ポカポカ陽気の高気圧張り出しのいい凪の日もありますね。今日は、微妙な予報でしたが、タイラバ名人と準名人と1年振りの方と出船しました。ターゲットは、もちろん真鯛🌸桜鯛をタイラバマキマキマキマキで仕留めちゃいます。3月下旬〜4月頭に大爆発したカンニャカも恋しいんですが、なんせ遠方なので、予報も微妙だったのでGWにのっこんで来そうな近海へGo‼️朝から...謎のバイトはあり、確実にデカそ
先日、激渋環境の中船釣りしてたらトラフグを釣りました。40cmくらいの個体でした。ライトタックルなので、結構引きました。噛まれたフィッシュグリップが傷だらけに…いつもはリリースですが、今回は捌いてもらえる釣船でしたので、お持ち帰り。今回、一匹だったのもあり、全てを唐揚げにしてたべましたが、鶏肉みたいな歯ごたえと旨み。お酒のおつまみにばっちりでした。使ったルアーはこちらでした。ジグヘッドエコギア(Ecogear)スイミングテンヤストロング40g#5/0Amazon
釣り・フィッシングランキングこちらからポチっと応援宜しくお願いします。おはようございます。今日の津軽は雨のち曇り最高気温13℃シロリン君マイボートでメダイ&真鯛&ホッケさすがですエコギアカシラスッテ15号20号25号入荷しました早くケンサキゲーム始まらないかなぁエコギア熟成タイラバクワセフラップ/クワセカーリー入荷しましたChatGPT流行りのジブリ風あれサクラマスじゃ無いなぁ木造船も寒くてヤバそうAIって凄い時代っすね株式会社Left様と正式契約させて頂きました今後ご期待くださいま