ブログ記事14件
まだ時間がかかりそうで……ちょうど昨年の今頃、ゴールデンウィーク期間は、それこそ社会勉強に入る直前だったので、今のうちに、ということでバタバタと動き回っておりました。まず4月末には滋賀の水口乗馬クラブでRRC大会を取材(宮路ご夫妻にも会ったし、藤井勘一郎騎手にもお会いした)。5月の連休中には、横浜の義理の叔父叔母夫婦と一緒に義母のもとを訪ねてたし、前から行きたかったふくしひとみさんのコンサートに行き、もちろん唐組の芝居も観て、と過ごしたもの。なんか遠い昔のようだ……。
特例措置としてすでにフェイスブックの方ではお知らせしましたが、こちらの画像は『ライトウインズ阿見』近くの「セブンイレブン阿見東インター入口店」に置かれている新聞コーナー。既報の通り、茨城県には競馬新聞が届かないことになったわけですが、それは要するに「合同配送がおこなわれなくなった」ということを意味します。でも現実には、美浦の会社で土日に勤務するスタッフが確実に居るわけでして、彼らの分はどうするのか。在職中の後輩達に聞いたところ、社内便として送られてくるものが開催前日の
俺は昨日から9連休が始まりました。連休初日の昨日は、悪友Hと最近恒例になったその月最終土曜日のプチ旅打ち。今回旅打ち場所に選んだのは、エクセル茨城境とボートピア栗橋。正午に南栗橋駅で奴と落ち合い、古河市内にあるなか卯で昼食取った後まず向かったのは、今回初見参となるエクセル茨城境。UMACAカードでしかやり取りしないという、特殊なギャンブル場。現地で作らされたUMACAカードと、ハズレ馬券でなくハズレご利用明細です。利用料1,000円で座席も確保されてゆったりできるけど、エクセル茨城境は正
昨日はこちら『エクセル茨城境』に行ってまいりました。昼前に着いたのですが、デスクゾーンは3席くらいしか空いておらず、ビックリさせられました。まん防明けの影響なんでしょうか?とはいえ、感染症対策で隣の席は使われておらず、混雑している感じはありません。むしろ広々使えるのは有り難いかも。テーブルに奥行がないのが若干の難点ではあるのですが……。(メイン終了後のフロア内)メインのダービー卿CT。まあ難しいとは思っていましたが、買おうとしていたのが3番人気馬の先行馬リフレイム。し
(タイトルはCM曲の一節)午前中の記事をアップして、ちょっとダラダラしてから「さて出かけようか」と思った矢先に、大雨が降り出した茨城県南地域。台風の動き方もよくわからないので、どうするか逡巡していると、14時過ぎにウソみたいに晴れ渡ってくれて、やっぱり行くことにした『エクセル茨城境』。さすがに空いてまして、ゆったりできました。とはいえ、到着が遅れたため、あまり時間もなかったため、新潟、函館それぞれのメインと、新潟最終レースの参戦に絞り、すべて〝枠連〟だけで様子を見ましたが
暖かくなってきたのでつけ麺気分。こちらへ。茨城県境町【ラーメンショップ】塚崎店2ヶ月ぶり、12回目の訪問です。12:15頃に現着、空席少々。メニューに変更はないですね。未食のみそつけ麺もいいなと思いつつ。いつものアレ。15分程度で着丼。『ネギつけめん』中盛・辛味スパイス・酢抜き・多め味噌と迷ったが醤油にした。
本日は会社の競馬仲間2人と、新設のエクセル茨城境にて馬券対決ビリがトップに夕飯を奢るルール客観的に自らを2位予想してましたビリにならなければ御の字とそうしたら中山1Rから『買い間違えた』との声見れば普段せいぜい1R1,000円ぐらいしか買わない同僚が2,800円スタート3連単を買い間違えたらしく点数が増え、焦ってました(笑)しかし、レース後焦ることになったのは我々残りの2人買い間違えた馬券が3連単2万馬券!!『ふざけんなよ』人気薄が出鞭を入れて飛び出すような
一昨年の拙著の取材中から、こちらの周辺にはしょっちゅう来てはいたのです。ですから、19年8月に「ライトウインズ阿見に続いて、境古賀インターの近くに場外馬券売場ができる」というプレスリリースを見た時には、本当にガッツポーズをしたものでした。最初に当ブログで紹介した時には、オープン初日に来るのは難しい云々と書いていますが、来てしまいました。いや勿論、JRAの担当者の方と話し合ったうえで、ですけれど。当初は2000年春のオープン予定。それがご存じの通り、新型コロナウイルスの影響で延び延び
誰だわが眠りを妨げる者はそんなエスタークのセリフも聞こえて来そうな、コロナ禍による長い長い眠り(オープン延期)からついにエクセル茨城境が開業!!(笑)朝6時に現地着タッチの差で2番手到着惜しい!!前の方が待ち合わせのペアだったので、整理券3番でした朝から馬券を買うなんて1年以上ぶり立ち上がり4レースはガミリや返還馬券が続き苦戦しましたが、前半6レースを何とか微妙なプラスで折り返すと、メインは万馬券ゲット回収率140%上々のエクセルデビューとなりました来週18日も参戦予定
JRA初のキャッシュレス投票サービス「UMACA投票」専用場外施設「エクセル茨城境」が4月10日(土)にオープンします。当初のオープン予定は昨年5月頃でしたが「新型コロナウイルス」の感染拡大により延期となってました。<概要>(1)施設名称茨城境場外勝馬投票券発売所(愛称:エクセル茨城境)(2)所在地茨城県猿島郡境町1327-1MGMパワーセンター境店2階内(3)営業開始日2021年4月10日(土)(4)営業日中央競馬の開催日のみ(※1、※2)(※1)代替開催日も営業いたし
緊急事態宣言が解除されたのを機に、待ちに待った、と言っていいのでしょう、『エクセル茨城境』が、いよいよ4月10日(土)にオープンの運びとなりました。これまで何度か当ブログで取り上げておきながら、今回は話題にするのが少々遅くなってしまって恐縮ですが、ともかくも、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延び延びになっていたオープンが、何度目かの正直!で、オープンです。事前の会員登録(UMACAの登録です)が必要な場外勝馬投票券発売所=いわゆる場外馬券売り場で、今更ながらその愛称が〝エ
久しぶりの更新になりました。体調も含めて、あらゆることのリズムが悪かったのはありましたか。まだ〝完全復調〟とはいかないまでも、その兆しということで失礼いたします。で、まず新潟記念。競馬ブックHPの動画に、久しぶりに登場させていただきまして、完敗を喫しました。競馬に限らず、思考が中途半端な時はダメなモードに入ってるものですが、その極地でした。上に書いたリズムの悪さは、先月9日のレパードSの失敗に端を発しているのですが、その象徴的な結果になった感じです。それでまあ、なんか吹っ切
3年前の記事で恐縮です。毎年、夏競馬で土日が美浦残りになると、必ずといっていいほやっていた『ライトウインズ阿見』レポート。昨年は父の初盆等の法事に忙殺されてレポートを怠ってしまい、今年は世の中がこんなですから営業しておらず、でして。でも、ウインズの30周年を記念したイベントが行われたのが3年前の8月20日。ということでアメブロのリブログ機能を使ってみました。今年はプレスリリースを追えていませんが、一部のウインズで営業が再開されたとはいえ、さすがに〝ウインズ・デー〟は中止なん