ブログ記事11件
ベラ子は1歳10ヶ月になりました日本での1ヶ月の滞在を終わり、シドニーへ戻って来ましたが、それはまぁ羽田空港で大変でした2歳以下なので席なしの運賃10%だけど、満席でなければ子連れは隣を空席にしてくれる確率が高いので、22:45発なので19:30と早めに空港へ行きチェックイン。(席なし幼児連れはオンラインチェックインできない)ところがチェックインに30分以上かかってしまいそのせいかベラ子がもう暴れモードにチェックインに時間がかかった理由は、ベラ子のオーストラリアのパスポートを出し忘れた
こちらで書いた通りマイルで帰国航空券をビジネスクラスで予約していましたが、無事帰国『既存航空券に赤ちゃんの追加』私はオーストラリアでは夫の姓を使っていますが、日本の戸籍上は旧姓のまま(姓を変えてないから旧姓とは言わないけど)。私の戸籍に入るベラ子の日本の苗字も私の旧姓。…ameblo.jpビジネスクラスで泣かれたら肩身狭いし、一晩中抱っこして歩き回るんだったらビジネスクラスの意味ないなーと思っていたら、ベラ子は殆ど寝ていて全く泣かず、天使にしか見えないくらい超〜いい子でした〈ベラ子用の持ち
帰国して、あっとゆーまに1週間経ち、雨続きでカリフォルニアの天気が恋しくもあります。運転免許が失効してから3年経過してしまったので、外国免許からの切り替えをするしかなく、その審査に来ました。これでダメだと取り直しです息子は託児所に預けて身軽一時保育に空きがなくて、定年退職された元保育士さんが自宅でやられてる託児所です。息子、人生初の知らない人と過ごす数時間、最初の30分は玄関に居座りマミィと連呼していたそうですが、その後は一緒に遊んでいたようです。そして、外免切り替えの審査結果は...
機内もレインボーカラーになりいよいよ到着エアポートサポートをお願いしている関係で一番最後に降機します。機内では母一人の子連れという事もあってCAさんがすっごく気にかけてくださり、すっごく良くしてくれました。降機したところで係の方が待っていてくださり、しばらくするとマッチョな男性が現れて荷物を全て持ってくださいました。エアポートサポートには案内するだけで荷物を運ぶというサービスは含まれてません。なので非常にありがたかったですイミグレまで距離があり歩くと5分位かかりますが歩きますか?バ
生後9ヶ月の娘と2人での日本への一時帰国の記録の続き、往路機内編です。利用したのはANAのブリュッセル発東京成田行き。今回は大阪に帰るので、成田で乗り換えて伊丹空港に向かいます。21:20頃離陸一番乗りで搭乗し、バシネットは離陸後の取り付けなので娘を膝にのせて待つこと数十分で、"DoorClosing"のアナウンス。搭乗完了の時点で隣(真ん中のブロック3席の中席)が空席、窓側の座席も3席中1席のみ使用で、かなり空いているフライトなことがわかりました隣の席が空席でよかった〜!!中席
先週から娘と2人で一時帰国しています。娘と2人でのフライトは2回目。初回はマリメッコのアメニティが可愛いフィンエアーでしたが、今回はお子さんのいる先輩駐妻さんたちイチオシのANAを利用生後5か月で寝返りもできなかった前回と異なり、寝返りでころころ転がったりお座りするのが大好きな娘はもう生後9か月‼︎いろいろと不安を抱えての搭乗でしたが、なんとか無事乗り切ることができました。できるだけ細かく、顛末を備忘録として記録しておきたいと思います📝①事前準備まずはANA公式サイトからエコノミーク
日本から帰ってきて早10日…。心配していた通り、体調を崩してしまい声が出なくなってしまっていました(›´A`‹)やっとこさ元気になったので、来週からは本番に向かって頑張りますが、家に合わせで人が来るので、、、まずはお片付けしないと…(꒪꒫꒪)最近のあたち。朝起きたら…狭かったのん。……どうしたらこうなるの???(˙-˙)さて。一時帰国の時のお話、最後となります〜。帰りの飛行機成田空港成田空港へは2時間半前には着いていました。まずは、ベビールームへ。※私は搾乳の必
お風呂好きなはずなのに、大きさになかなか慣れず、ビクビクでしがみついて泣いて…、アメリカに帰ったら入れない大きな湯船でぷかぷかゆったりまったりを楽しめていなかったので、スイマーバを買ってみました。˚☆(ベビーザらスで買いました)嫌がる子もいるとのことでしたが、ことちゃんはすごく気に入ったようで⸜(*ˊᗜˋ*)⸝泣いていてもこれをつけて浮いた瞬間にこーっと!今のところご機嫌に入っています♪足で私を蹴って(おぉーい…)すいーっと泳いでみたりして楽しんでいるようです♡よかった!さて。
ドーナツ枕のいみないよ。来たばかりが暑すぎず、私も娘もホッ(◍´꒳`◍)ではでは続きです。荷物は、席を取っていないベビー分も1つ無料で預けられます(*ᴗˬᴗ)液体ミルクをもったり、日本が寒いとのことで、急遽寒い用・暑い用と着るものも両方用意したり…(´ω`;)というわけで、ベビー用品も結構な荷物だったので、機内持ち込みサイズのスーツケース1つと、大きいスーツケース2つの計3つを預けました♡そうそう。今回、おむつは初日分だけ手荷物に入れて、滞在中の分はネットで注文し実家に届く
12日の結婚記念日を一緒に過ごした翌日、私のみ一時帰国をしました今日本でゆったりしていますっいつも通りANAでサンノゼ↔成田なのですが、今回は行き帰り1人で、7ヶ月のお腹で荷物を運ぶのなどに不安があったので、エアポートサポートを申し込みましたそうそう。エアポートサポートを申し込んでいたのですが、サンノゼではチェックインカウンターで、搭乗口まで付き添いが入れるパスがいるかどうか聞いてくださり、結局はそれをいただき(付添者の身分証明書が必要でした)主人に搭乗口まで来てもらいましたそして
ロス→成田の飛行機を降り、ついに解放された私。妊娠6ヶ月で子連れ。そんな私を飛行機を降りたところすぐに待ってくださっていたのが、ANAのエアポートサポートの方ロスの空港では夫がいたので、夫に手伝いを頼めましたが、成田では係の方が待ってくださってました。このエアポートサポート、本当にありがたすぎるサービスです。母子旅行や妊婦の旅行などのサポートをしてくださいます。この日の私の担当の方は、成田空港を熟知してそうなおじさま。もう本当にスムーズに案内してくださいましたま
まずこのお話、今から2年ほど前の話です。そしてスペック。→妊娠6ヶ月。→2歳目前。絶賛イヤイヤ期。言葉は遅く喋れない。覚えたての言葉はアンパンマン。夫とはロサンゼルスの空港でお別れです。その日はロサンゼルス旅4日目。昼過ぎの便だったので、朝ホテルを出て、レンタカー会社に行きました。夫はもう2日ほどロス滞在で、まだレンタカーを借りていたのですがお願いして、車を停めさせてもらい、空港に行きました。空港ではまずANAのカウンターへ。
無事に杭州から帰国しました今日は赤ちゃんとママが飛行機で受けられるサービスについて書きます(※大人1名の時に限ります)赤ちゃんと2人で乗る飛行機慣れない国際線、最初は不安でしたでも、ANAのエアポートサポートを利用させてもらい、とても快適な空の旅が出来ました↓↓↓ANAエアポートサポート[国際線]|ご旅行の準備[国際線]|ANAhttps://www.ana.co.jp/ja/jp/international/prepare/airport-suppo
だいぶ前のことになりますが、日本からシンガポールへ来る際の空港でのお役立ち情報について記憶を遡って書きたいと思います!我が家は夫が先に日本からシンガポールへ旅立ち、住まいや必要な家電、家具を準備してくれました少し生活が落ち着いたところで、私が1人で子ども2人を連れて日本からシンガポールへ来ました親も一緒に来てくれると言ってくれたのですが、悩んだ末に、1人で2人を連れて行くことにしました。最初だけはビジネスクラスで行くことができるので、きっとサービスも手厚いし、深夜便にしたので子どもたちが