ブログ記事13件
久しぶりの投稿になってしまいました汗今日は気温36度!一番暑い時間帯に鶴見区役所にチャリを飛ばし、鶴見警察署にも回り、汗だくです。。明日重大発表をしますね!本当は今日発表しようと思っていたのですが、歴史ある大イベントからの発表があったので、かぶらないようにします!今日の大ニュース『鶴見ウチナー祭』新しい形のイベントとして開催!!そして、クラウドファウンディングスタート!!https://camp-fire.jp/projects/315873すげー!今年は
初日のトリを務めた「きいやま商店」。会場は大盛り上がり。この日は一日会場にいて飲みながら沖縄の踊りや音楽を楽しんだ。
こんにちは!ゆきえんです掃除しなければいけないけれど見て見ぬふりしている箇所(窓のさん等、たくさん)サッと、拭けばいいんですけれどね。。。そういうところを旦那が掃除していると「や、やられたー」という気持ちになります笑そう、気づいたらサッと拭こうと思います!この週末に行われていた「鶴見ウチナー祭」この数年毎年開催されてましてちょこっと、のぞいてきました。ウチナー沖縄のことですね。ステージがあったり沢山の出
ウチナー祭が始まった。天気が心配されたが、よかった。お客さんもだいぶ集まって盛り上がってきた。ジャアバーボンズのステージ。「本気で紅白目指している」とのこと。東京に出て来たばかりだが、「2年で結果出す」とちから強く語った。
晴天の日曜日。ルイ夫妻に誘われ、昨年に続いて「鶴見ウチナー祭」へ。ステージではエイサーなどの演舞が行われているけど、目的はそっちじゃない。さぁ、飲食ブース巡りを始めよう!まずは喉湿しに島サングリアを購入。シークヮーサーリキュールのヒラミ8と県産果物を使った自家製とのこと。甘くてジュースのよう。美味しそうなビールが飲めそうなブースがあるけど、俺の好きなIPAは見当たらないなぁ〜。訊けば、「ウィートエールがなくなり次第、出す予定です」とのこと。それじゃあ、タンクを空にするお手伝いをしましょ
11月11日に入船公園で行われたウチナー祭に行く。今年はなんと言ってもBIGINのステージが大注目。朝日新聞の地方版に大きく紹介された祭りの記事に、BIGINの参加が告知されたこともあって、かなりの人出を予想していたが、それをはるかに超えた。天候にも恵まれ、これほど混み合う入船公園はいまだかつてなかったのではないか。私は、開演時間の午前10時には会場に入った。ステージ前広場は観覧エリアと、後方のフリーエリアに分かれており、どちらに陣取るかで少し迷った。どちらを選ぶことも十分に可能なス
昨日は鶴見のウチナー祭でしたビギンのフリーライブがあるということで旦那にお願いして車を出してもらい子供4人と母と私と旦那の7人で大移動鶴見って行ったことなくて凄い遠いいイメージでしたが旦那の苦手な首都高速に乗ってくれて1時間弱で到着しました10時頃到着で、どんなかなー?と思ってたら観覧席はほぼ場所とられててみんな泡盛やオリオンビールで酒盛りなんとか7人、横一列で座るカタチでレジャーシート敷けました下は3歳の我が家は約5時間の待機は周りの出店でなんとかなるでしょっ
ウチナー祭に行ってきました。友人ファミリーからお誘いで、初ウチナー祭。今年はなんとBEGINが出演すると言うことでいつにない盛況ぶりだったとか。この祭り、入場無料です。BEGINすごいなぁ・・沖縄愛なのでしょうステージ前の観覧席はもちろん空いているはずもなく。みなさん、朝から並んでたのかしら?オリオンビールに沖縄そば、ステーキ丼で腹ごしらえしてBEGINの出演時間を待ちますここで問題が勃発。トイレ、トイレが長蛇の列なんです公園のトイレと仮設トイレがありましたが全く回りません。
友人のルイ夫妻に誘われて、「鶴見ウチナー祭」へ。地元の入船公園で開催されるようになって、今年で2回目だ。ステージでは、三線や琉球民謡、エイサー演舞などが行われている。レジャーシートを敷いて楽しむ、家族連れが多い。公園内には、たくさんの飲食店ブースも並んでいる。早速、何か買おう。鉄板でジュージューやってる。焼きそばかと思ったら、「中身イリチー(沖縄風モツ炒め)ですよ」。それじゃそれと、シマー(泡盛)のダブルを。銘柄を尋ねれば、久米仙(那覇)とのこと。公園の片隅にレジャーシートを敷い
こんにちはかぁしゃんです電車初体験したポチ丸すんごい短い時間の乗車でしたが一緒にお出かけ出来る範囲が広がりとっても嬉しいかぁしゃんですルン②気分で到着した場所ゎ入船公園で開催されてた第2回ウチナー祭あれ入船公園っていつもポチ丸歩いて行ってないって思ったあなたそうです歩きで行ける距離を電車で行ってきました会場ゎ天気もいいので沢山のお客さん沖縄の音楽が流れ沖縄のイントネーションが飛び交い沖縄の踊りの体験教室なんぞもあったりします正に沖縄づくしポチ丸も沖縄気分
三連休の最終日なのだ。そして三日間共快晴で‼️か、しかし!金曜日は会社系作業で潰れ、昨日土曜日はハマスタ⚾️関取イヤ席取り⇒行列乱入から入場まで5時間余+試合開始まで2時間半。試合中は凄く寒い😵そんな想いをしたのに結果は逆転負け(´༎ຶོρ༎ຶོ`)さ、今日は走れる🏃どぉ〜*\(^o^)/*先週先々週の台風、その前週も雨、でその前週の連休は自己都合でランオフなんと、10月1日のハーフマラソン大会以来となる弱小ランとなります取り敢えず、出掛けみっか!外は強風。なんで
一昨日の晩、調子に乗って残り物ウォッカをハーフボトル呑んでしまい二日酔いでしたルーシーも呆れ顔半日ダラダラ過ごしました。でもね約束があるから出掛けました。鶴見ウチナー祭でっかいシーサーがいました友人が三線を習っていて初めて見に行きました舞台に上がれる腕前です。とても上手くて素敵でしたウチナー祭は今日もやってるので海ぶどう買いに行って来ようかしら⁉️また、お出掛け⁉️ちょっとだけだよー
どうも。玄米です。今日はお昼前にパパとママがぼくをお留守番させておでかけしちゃったの。お昼ご飯は沖縄のものを食べてくるんだって~。パパもママも初めてのJR鶴見線。昭和9年のままの鉄骨?会場に着いたらやっぱりまずコレでしょ。って宮古島のコーラルエールと石垣島のヴァイツェン。色は一緒だけど味は全然違う。コーラルエールは後味が苦くてなんかスッキリなんだけど不思議な味。パパは割りと気に入った感じ。石垣島のヴァイツェンは地ビールって感じに飲みやすくてママにはピッタリだったらしいワン。島
こんにちはー!今日はお天気も良く気持ちいいですね~。今日は、鶴見方面にお買い物ツアー。ここは今年見つけた穴場の裏がお肉の工場の直売店。ケーズデンキ行った時に、迷い込んで発見した所。場所は神奈川県横浜市鶴見区元宮1丁目16-13電話045-582-3111星野食品国道1号にある、ニトリとケーズデンキの間の道を入って行って、左角。右角はドラックストアのクリエイトです。