ブログ記事230件
豚バラと茄子をごま油で炒めますそこにストレートのそうめんつゆを入れて一煮立ち温かいつけ汁的にしっかり一食になりますよ好みで茗荷を入れても良い薬味で生姜なら身体ポカポカに
涼しいを通りこして、寒い毎日です。皆様体調大丈夫ですか?湯沢からひと月私の次の純烈さんはいつかしら?2023の中野サンプラザに「お!!」と思ったけど。週半ばの平日は無理だなぁ~その日と翌日も休まなければならなくなるんだもの。純烈『4/12(水)中野サンプラザ「純烈コンサート2023」開催決定!』いつも純烈の応援ありがとうございます。4/12(水)中野サンプラザ「純烈コンサート2023」開催決定!一般販売に先駆けてFC先行販売も実施します。会員様
こんにちは〜😃いつもありがとうございます〜🙇♀️我が家は…そうめんは…普通に…頂きます!つゆにつけて…茗荷とネギを刻みは山葵は生姜で☝️は辛い大根乗せてぶっかけにする事も…鰹節や刻み海苔追加で。で‼️余ったそうめんを…ビザ風⁉️チヂミ風⁉️にアレンジします☝️そうめんを2〜3cmにカット✂️片栗粉まぶし塩・コショウ少々…ほんの少しだよ!卵を入れ混ぜ混ぜ〜刻みネギ入れフライパンで焼きますー片面焼いたら…ビザチーズ乗せて…ひっくり返してー焦
レシピという程ではないですが、ごま油、ニンニクを普通のタレに追加して入れていますこれだけで食がすごく進みますあとは無難にトマトやきゅうり、レタスといったサラダ系やツナを入れたりしています
只今子供達の練習終わり待ち...あんなに楽しそうに走る姿見るの久々だわ...それでは本日の20時の記事行きまーす今回は久々にまかない頂いた件です玉ねぎ🧅のかき揚げがドカンと盛られた冷やしそうめん見た瞬間胃もたれしそうだったけれど美味しくてツルツルっと完食でしたそうめんにかき揚げってなかなかいけるこのアイデア頂きです
長野市のリラクゼーションサロンユラユラ日和のブログへようこそ店主の趣味や日々のよしなしごとなど営業情報以外の話題も綴っておりますサロンの基本的なご案内はテーマ「ご案内」「MENU・料金等」「Q&A」または記事末尾でご確認くださいませ投稿ネタから拾ってきましたそーめん相方氏宅で作ったのでどんぶりがなく皿盛りにてパスタみたいになってますが(笑)冷や汁そうめん作り方はいたって簡単薄切りキュウリを塩もみしてしばらく放置したあと搾ってしんなりさせますそれを、、、
めんつゆで食べるの飽きたけん、ちとアレンジレシピ作ってみた😋👍素麺は普通に茹でて、オリーブオイル、ゴマドレ、ハム、カニカマ、天かすを混ぜて卵黄、ネギ、刻み海苔のせて出来上がり😄👌思ったより食えた😅👍
めんつゆとごま油とおろしショウガ!!それが我が家のおそうめんの食べ方今夏は3回しかおそうめん食べてないな...まい
今年そうめんを何年かぶりに食べました❗️その時は麺つゆでしたが、胡麻ドレでも試したところ、メッチャ美味しかったです‼️😆しばらく胡麻ドレとの組み合わせで食べてました😋🌟
9月になりひやむぎが2束残ってる…そういえば最近食べてなかったなぁ…気が付いたからには食べてしまわなければ…今日は土曜日…昼で仕事終わるからひやむぎ食べよう!野菜サラダがあるし…ハムも竹輪もあるし…オクラもゆでたし…麺つゆとマヨネーズでサラダひやむぎしよう!これ好きなんだよねぇ…とりあえず仕事やっつけてきます。
久しぶりに食べて美味しかったそうめん♪『そうめんに薬味をたっぷり用意して』久しぶりにそうめん食べようか、と。数年前、成城石井にすごく細くて美味しいそうめんがあったんだけど商品名を覚えてないそれらしいものも見当たらないので……ameblo.jpからの今年2回目のそうめんは「ぶっ掛け」にしましたて言うかぶっ掛けそうめんって初めてだけどそうめんに具を乗せてだしをかければいいんだよねそうめんは揖保乃糸を『揖保乃糸の特級・黒帯』久々に食べ
この夏すごく気に入ったのが、徳島の半田めん。いただいたそうめんを食べて感動!揖保乃糸とは全然違う歯応え!これ美味しい!早速スーパーで見つけました。さらに、そうめんがくっつかない茹で方をリサーチ。沸騰したお湯に乾麺を入れて再沸騰したら、火を止めて蓋をする。5分弱待ったら完成!冷やしてザルにあげて食べられる!器に一口とって、上からオリーブオイルと岩塩をかける。美味しい炭水化物なので食べ過ぎ注意!
夜の暑さは少し和らいできましたがやっぱりまだまだ暑い日が多いですまだ冷やしそうめんが美味しい季節ちなみに沖縄では台風の日にはソーミンタシヤーが定番料理です。「ソーメンチャンプルー」ともいいますね。チャンプルーは島豆腐が入る、という定義に当てはめるとしたら「ソーメンタシヤー」が正解ですが、明確な説がないので諸説アリってとこ??なぜ台風にソーメンタシヤーかといえば、素麺も缶詰めも常温保存の常備品だから。今も台風直撃なら停電することはあるけど、昔はもっともっと停電しやすかった
お題:ウチのそうめんレシピ子供の頃、夏休みのお昼ごはんによく出た「田舎そうめん」。ミョウガ、ナス、鮭缶が入ったちょっと濃い目の温かい醤油味のつけ汁で食べます。子供心に鮭缶の骨が苦手だったし、コスト面から後にツナ缶にスイッチ。他の名称があるかもしれないけど、亡きママが「小さい時は鮭缶がごちそうだった」と言ってたので、「(ママの)田舎風」という事で、命名しました😅ママは「味がしみて美味しい」とお麩も投入してた
冷やし中華のつゆをかけて食べる!ミツカン冷やし中華のつゆしょうゆ360mlAmazon(アマゾン)398〜1,000円
🍆皮を剥いてレンジで蒸したナスを梅肉と濃縮めんつゆで和えます🍆混ぜてるとトロミが出てきていい感じになりますそうめんにトッピングで必要に応じて麺つゆ追加です
冷やし中華の素麺版といいましょうか😅つけ麺冷やし中華素麺.....???うーーーん💧いい名前がありません。😅こんな感じで。お汁は、市販の麺つゆ(蕎麦つゆ)でもいいしそこに胡麻油を少し垂らしてもいいですよ❤️
私が、学生時代、先輩に作ってもらったそうめんは、麺つゆを、ただ、焼酎で割ったつゆにつけて食べる。なので、食べると酔っぱらうのです。飲んべの皆様やって見てくださいね。懐かしいなぁ。また、やってみたいです。いまも、美味しく感じられるかなぁ。酔っぱらうのかなぁ?いまでは、あの時代に戻るためのチャレンジですね。
こんにちは宮古島で食べて美味しかったそーめんチャンプル👇『2日目の夕飯何にする?【宮古島】7』こんにちは『ホテルはこちら【宮古島】2』こんにちは『4年ぶりの飛行機で4年ぶりの旅行へ【宮古島】』こんにちは少し前に4年ぶりの旅行へ✈️2泊3日で宮古島飛行機…ameblo.jp家にある材料で作ってみました具材は、キャベツ、牛肉、ちくわ上に、紅しょうが、おかか、青のりそうめんは3色そうめん(白、オレンジ、緑)味つけは塩、コショウ、酒、オイスターソース普通の食べ方に
#ウチのそうめんレシピ晩ごはんと、おやつの写真も見てねだんだん、過ごしやすくなって来たけど、、、なんだか、めんどくさくなっちゃったから、一昨日は、火を使わなくてもいいように〜スーパーで、お惣菜の冷やしうどんと、かまぼこと、きゅうりのぬか漬けも買ってきて、野菜だけ、たくさん切りましたよ〜あと一皿、、、黄色っぽいトロトロのは、無印良品の、グリーンカレーです〜そうめんアレジンに合う!って、聞いたから、冷うどんの味変にも、合うかと思って、初チャレンジしましたよ〜無印良品のグリ
久しぶりにそうめん食べようか、と。数年前、成城石井にすごく細くて美味しいそうめんがあったんだけど商品名を覚えてないそれらしいものも見当たらないので…有名な揖保乃糸を。そうめんつゆは美味しかったやつ確かこれ。ヤマモリ吟御膳そうめんつゆわが家では薬味をたくさん使うのがお気に入りの食べ方です。(レシピってほどじゃないけど)定番はミョウガ大葉ネギショウガ七味そして今
茹で鶏🐓とトマト🍅胡瓜🥒素麺は麺つゆと胡麻ダレいただきもののだだちゃ豆美味しく頂きました😋
つるつるのりそうめん材料(4人分)ちりめんじゃこ‥‥40gきゅうり‥‥1本焼きのり(全形)‥‥1枚そうめん‥‥4束めんつゆ(かけつゆの濃さで)‥‥2カップごま油1下ごしらえをするきゅうりは、斜め薄切りにしてからせん切りにする焼きのりは、手でよくもんで細かくほぐすめんつゆにごま油少々を加えて混ぜる2そうめんをゆでる鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを表示どおりゆでる水洗いして水けをきる器に盛り、きゅうり、ちりめんじゃこをのせ
食欲不振な時に冷たいそうめんが食べたくなりますよね?私は、いつでもモリモリ食べられる方なので、ほとんど夏バテはしませんが、食べ物に注意しているからもしれませんね。食欲不振な夏には、冷たいそうめん。サラッと食べられてありがたいけれど、そればかりでは内臓が冷え冷え食べられるからって安心はできませんよ。食べても、食べても元気が出ないときには食べているものにも注意を向けてみてくださいね。先日も、暑い夏の味方そうめんチャンプルーレシピをご紹介しました
本当は阿波名物半田そうめんが大好きだったのだが、子供の好みに合わせて、揖保乃糸か島の光。太いのもうまいんだけどな!最近慣れた。つゆはヒガシマルのめんつゆを4倍にみりん風調味料を多めに入れ、濃く、甘めに仕上げる。薬味は細ネギ、大葉、ミョウガ、すだちは皮をすって香りを楽しむ。少し硬めに茹でるのがいい。錦糸卵も何故か入れる。山のようにでっかいステンレスのザルに入れ、馬のように食らう。これがうちのそうめん。
夏の風物詩「流しそうめん」。考えただけで涼しげな気分になりますね。流しそうめんは竹を縦半分に割ったものを利用して水とそうめんを一緒に流し、流れてきたそうめんをお箸ですくいながら食べます。競い合い、お口に頬張りながら食べる流しそうめんはお腹も心も満たしてくれます。そんな流しそうめんを行う際に必要なものと言えば竹です。今では竹に似せて作られたプラスチック製のプラ竹も販売されています。とても軽く持ち運びにも便利ですが、本格的な流しそうめんを楽しみたいという方は、やっぱり本物の
トマトを🍅凍らしてそれをすりおろして麺つゆに入れてそうめんを食べるのが好き🥰けど、すりおろすのが一苦労😅
そのまま食べるくらいしかしてないですねアレンジ料理するほどの腕と材料が私にはないので終
ツナ入りトマトつけ麺材料(4人分)ツナ(缶詰)‥‥1缶(165g)玉ねぎ‥‥1/2個トマト水煮(缶詰)‥‥1缶(400g)そうめん‥‥8束めんつゆ(つけつゆの濃さで)‥‥1カップ塩1下ごしらえをするツナは缶汁をきる玉ねぎはみじん切りにし塩小さじ1/3を混ぜてしんなりしたら、ペーパータオルで包んで水けを絞る2トマトのつゆを作るトマト水煮は、粗みじん切りにして汁ごと鍋に入れるツナ、玉ねぎを加えて混ぜ中火で煮立てるめんつゆを加え、ふたた
暑い日が続いていますが、食欲はありますか?食欲があれば大丈夫私は、おやつにきゅうりを食べて、夏の暑さを乗り越えています。東北地方ではよく食べるネギや鷹の爪の…なんて名前か忘れましたきゅうりにのせて食べるととっても美味しいんです。軽く2本は食べられますきゅうりの効能疲労回復・腎臓病の予防・利尿作用きゅうりは水分が90%以上と多くふくまれているので、食欲増進効果があります。しかも、ナトリウムの排出効果があるカリウムを多く含むので