ブログ記事20件
9月になりましたね!まだまだ暑い日が続いてますが、秋はやって来るのでしょうか??でも、午前中にゆうすけとお散歩をしたときに、秋の虫の鳴き声が聞こえてきたので、暑いなりにも秋は少しずつ訪れているんだなぁと感じることができましたよさて、前回の【夏休みの思い出①】から数日後、久々にイオンに行きました。『夏休みの思い出①』8月の最終日、いかがお過ごしでしょうか??こちらは今日も暑いですもう8月も終わりかぁ…あっという間ですね私が住んでいるところでは(岡山県)、先週の中頃から新学…ameblo.j
黒川紀章設計の福井市美術館にて、ウォーリーを探せ!展。子供が小さい頃、寝る前によくウォーリーを探せの本で、ウォーリーを探しながら寝かした覚えがあります。作者のマーティン・ボンドフォードさんの原画を改めて観て圧巻。沢山の人間の絵が忠実に細かく描かれていて、かなりの労力を感じました。日本の戦国時代の作品も。これは、なかなか分かりませんでした。作品の場所は色々ですが、建築も沢山描かれていてイギリスの街並みなどを感じました。グッズも沢山販売されていました。世界に愛されるウォーリー、これ
ともせんせのブログもとても好き。じわじわ。。。カタヨガもまた行きたいな。◆否定的なエネルギーさえも自分の味方にする◆だれもやってないこと◆原因◆魅力気になっていたところ、招待券をいただきました。今日は「ウォーリーをさがせ!展」に行ってきたよ。いやはや。原画スゴイ!あの細かさ!!カラーも線もきれい!!会場の美術館。いつ見ても面白いカタチ。
みんなの回答を見る〇年前の今日、こんなブログ書いてますよっていうのが出てきますが去年の今日はシナモンメルツ食べてたのか・・・今年は出ないんでしょうかねえ。シナモンメルツもだけど林遣都のCMないのかなあ・・・今日はこれ行ってきました凄く混んでいてあまり時間も無かったので駆け足でしか見られなかったけど描画の緻密さに驚くばかり・・・あの細かさを1センチ四方描くだけでもイヤになりそうだわ作者のマーティンさんが子供の頃(6歳とか7歳とか)に描いた絵
夏休みといえばイベント。夏休みを満喫する学生(主に小学生)たちが楽しめそうなイベントが至る所で開催されるものです。今年は虫を題材にしたイベントが盛り上がっていたようです。そして現在Mの国ではウォーリーをさがせ!展が開催中。80年代後半に登場したウォーリーをさがせ!シリーズは多くの人達を探す楽しみを教えてくれました。そんなウォーリーの誕生から30周年を記念した巡回展となっています。内容は原画展となっており、勿論ウォーリーを探す楽しみもあります。なお、見つけられない人のため
行ってきました!観終わってから、買わされました子供達の味見したら、凄く美味しかったしかし、この後、りゅうくんがまだ中身が半分残ってたカップをぶちまけました行き帰りは、まつり宮崎の雰囲気だけ味わいました。夏休み終了まであと10日。。頑張れ、わたし
昨夜…の作戦会議で暑いので…室内で何かないか検索した結果…みやざきアートセンターでウォーリー展が開催されてて!ここは昔SNOOPY展をやってる時もきたことがあるところだったので、私も妻も大賛成で!空調設備があるしね!!原画がたくさんあり大きなパネルでウォーリーを見つけた時のドヤ顔いろいろな解説もあったりいろんなところにウォーリーがいます!写真も撮れるところは撮れて返信もできたりして親子で大満足中々似合ってる!!おいウォーリーってイギリス出身らしくて思いのほかウォ
どこからかその情報を見つけて目をキラキラさせて「行きたい」と言った次男(高1)。市内の病院には一人でいかないくせに彼は皮膚科や耳鼻科にかかってます・・豊川市から名古屋市にある松坂屋美術館へ行きたいと言う。次男は、誰かと行くより一人で気ままに行動したいタイプ。こづかいを持たせたら自転車で豊川駅まで行きソコから電車で行ったらしい。一人で。ウォーリーはしろひげによって時空や場所が移動できるんだって。ウオーリーを探せ!展
先日、「ウォーリーをさがせ!展」に行って来ました展示作品でもウォーリーを探しです「どこ~」「あ見つけた~」「指さしたらあかんで。みんな探してるから」と、大人も子供もウォーリー探しに必死でした「ウォーリーどこにいるか分かりますでしょうか?」・・・。・・・。「いました」「顔だけやん~」こちらは、ミニチュア。何人いるんだ…。ここから見つけるのか…。え~~どこ~こけてるのもいるよ…。↑コ
息子が文字も読めない小さな可愛い子❤だったころからハマってた「ウォーリーをさがせ!」今年誕生30周年記念イベントで「ウォーリーをさがせ!展」が開催されるとあり東京会場から~横浜会場~と大阪会場へ来るのを楽しみにしていた私♪主人はもちろん息子も一緒に行ってくれないので一人で行ってきたわ!一人なので(撮影可)大きな作品の前で自撮りが大変💦全体図↓不思議~原画は撮影不可なので写真はありませんが沢山展示されててもうめちゃめちゃ楽しかった~❤平日なのでひとつひとつゆっくり
赤白ボーダー。それだけで「ウォーリー」を意識する、とてつもない先入観だよね。人気絵本シリーズ『ウォーリーをさがせ!』作者のマーティン・ハンドフォードさんの貴重な原画が初来日!ということで、小さい頃からこの絵本で育った身としては行かずはいられない誕生30周年記念の催し。同じ事務所の向井亜希ちゃんとランチ後、お誘いしてみました♥︎⇧宇宙人と人間のコラボ。いつかこんな時代が来ると楽しいだろうなーって、よく見てたやつ。可愛い。他にも心くすぐるストーリーが詰まった世界観は、世代問わず楽し
昨日のリラックマ展に続き、銀座松屋で開催中のウォーリーをさがせ!展にも行って来ました(´3`)原画は撮影NGなんですが、所々にこうやって写真OKな楽しいのもあります。原画もたくさんあり、私が子供の頃に持ってたウォーリーの本の原画もあり、懐かしくなりました。原画の下にはここらへんにウォーリーがいるよ。とヒントがあるので見つけやすいのですが、しろひげの魔法使いやガールフレンドや巻物までは見つけられない!お嬢はウォーリー興味ないかなと思って行く予定ではなかったのですが、学校でウォーリーの存
忘れないうちに~~。ウォーリーをさがせ!展のお土産これは入場券とチラシこれは…包装紙を外すと和風中身はどら焼きでした。ウォーリーの焼き印がされてる~~。包装紙には親衛隊まで描かれている紅茶花伝ウォーリー柄(柄の種類はいくつかありました)クリアファイルセット(大きさ違い3種類)
5月12、13日東京ビッグサイトデザインフェスタvol.47両日出展します。ブースNO.A-191です☆是非にっ‼︎と、言うことで全然関係ないですが、再び体力向上の為、昨日4月27日、自転車で都内へ。2回目になるともう楽勝やな:^J…道に迷わなければ…。。銀座松屋で開催されとります誕生30周年ウォーリー展に行ってきました:^>汗ペタペタで、銀座の松屋さんに入って行くのはどうかと思いましたが、関係ねーっ‼︎関係あるかいっ‼︎ゆー気持ちでコソコソと
行って来ました~~。ウォーリーをさがせ!展一部写真撮影可能な展示がありますこちらでは入り込んで記念撮影も出来ますウォーリーをさがせ!展は、松屋銀座にて。2018/05/07までです
大好きな仲良し母娘と松屋銀座で開催中の「ウォーリーをさがせ!展」にいってきました。ウォーリー誕生30周年を記念して、原画が日本初上陸!松屋銀座館内でのスタンプラリーなどイベントも特別開催。展示は一部撮影OKのところがありました。大きなパネルや、ウォーリーの映像も。hollyちゃんも気に入った様子!ウォーリーを探すのはもちろんのこと、オズローやしろひげ、ウォーリーの落し物を探すのもワクワク!イラストをよく見ると、面白くて笑えるシーンもたくさん。作者のマーティン・ハンドフォードさんが7歳
チャーチャーチャッチャッラーラー<(__)>皆さん、コンバンワD-XNEWSの時間です。キャスターの古舘D-Xです。本日、5つ目のニュースはコチラです『ジョイマン高木晋哉、「月収13万円くら