ブログ記事522件
インドヨガアライアンス公式ヨガスクールである「ツリーオブライフ下北沢」が主催する毎回参加者100人超えの無料ヨガイベント「ヨガフェスタ」いよいよ本日開催!ヨガマスターティーチャー黒戌が育てた全印&全米RYT200取得ヨガ講師が集まり、地域の皆さんにフィットネスではないインドヨガの素晴らしさを提供しますॐ老若男女、初心者からヨガ講師まで皆さまの人生の良き「気付き」に繋がるそんなヨガイベントです☆彡ご参加お待ちしております♪黒戌仁
【モノ・コトからトキ・イミへ】写真はバリ🇮🇩とスリランカ🇱🇰そして今年はインドリトリート🇮🇳気候も最適な春分の日を挟んだ、2024年3月18日〜25日の8日間。この時期に8日間の旅に行ける人は、仕事を調整できる人か勇気を持って休み、経験することを大切にできる人だと思う。もしくは現状からの変化を望んでいるか。実際に私も海外に行く度にその後の人生が好転するのを経験している。いままでの習慣を変えるためには、安定だと思っていたモノを手放し自分を信じて飛び込む勇気も必要。201
あなたの使命、天職、才能に出会うためのヨガ『クリアリングヨガ』インストラクターこがゆりかです。今日は、ヨガの世界へ踏み出すきっかけをくれた尊敬する方々について話したいと思います。そのきっかけをくれたのは、大きく3人の方々です。まずお一人目は、東京目黒区にあるスタジオスバルーパでヨーガの指導をされている宗近幸代先生。先生のおかげでヨガの世界に感動し、ヨガに対する間違ったイメージを覆すことができました。そして先生から学ぶうちに、いつしか私も先生のように教える立場になれ
こんにちは。クリアリングヨガこがゆりかです。年始に書いた初の100いいね!書いたことによって、そのように動けている自分がいることに喜びを感じています。今日は素敵な女性お二人とお会いしました。お一人は、ヨガのインストラクターさん私がHOTヨガを担当していたときにスポーツジムでご縁のあった方もう一人の方は、人材紹介の会社を経営されている方堀江ビジネス倶楽部の交流会でご縁のあった方お話ができることで自分とは違う人生の一片に触れることができてありがたいで
一応春休み中のmimoです!個人事業主ならではの感覚ですが。。休日に溜まっていた仕事をする!(家事も仕事も)なのでクラスは休みだけど決して暇なわけじゃなくむしろ忙しい(ルーティンと違うながれ)プライベートとヨーガと仕事とオールミックスライフです😅春休み、対面クラスが2週間ほどお休みなのですが。。インド占星術鑑定は明日は2件ご予約頂いてます(ありがたや〜)そして、この頃向き合っていたのがchandrayogaのテキストとなります。改正版に向けて少しずつ直してたのですが160ページも
仕事を辞めてインドへ!この流れは何度となく見てきたけど昔、自分がそうであった様にヨーガを学ぶとインドに行ってみたくなるのかもな😊『無理だと思っていても少しずつ変われる』言葉少ない中の情熱が印象的な最後の言葉でした本当に、その言葉のとうりにどんどん変わって行く様子をこれからも見守りたいと思います😊以下2023年春RYT200卒業生体験談少人数だから何も喋らなくて終わったなんて日はなく、誰でも何らかの思っていることは発言できる。何気ない会話で知りたかったことや自分はなんて酷い人だなん
年齢に関係なくいつでも始められるのがヨーガの学びの良いところです。幾つになっても生涯学習としてヨーガを学び心身共にいつまでも健康で過ごして欲しいですね。是非夢を叶えてヨガクラスを持って欲しいですね!!以下2023春RYT200卒業生体験談私は昨年の4月から一年間ヨガを学んだ。この春TTCを卒業することが出来た。一年前を思い起こしてみた。TTCを何故受講しようと思ったか。1.自立、自律をしたかった。2.自分を含め、同年代の方々に心身健康に暮らしていける術を伝えたかった。が、理由であった
ちょうど一年前のヨガインストラクターコース卒業生がインド、リシケシへ一人旅をしてお土産を持ってきてくれました😊そして同じコースの仲間達も集まり穏やかな春の日をピクニックで過ごしたのですが。。このコースの卒業メンバー皆んなが明らかに1年前より(正確には初めて会った2年前からは天と地の差!!)とんでもなく自由度が増してドラマチックに今を謳歌している卒業生達、凄すぎてビビりました笑インド一人旅だって、相当びっくりしたのですがそれ以外にもしっかり地に足をつけてそれでいて自由に過ごしているのが嬉しか
2022年度開催のヨガコースが全て終了いたしました。春休みモードはすでに昨日からスタートしていますが引き続きご予約頂いているプライベートヨガクラスやインド占星術鑑定を行いつつ4月の新講義と新生活の準備をしながら自分のリラックスタイム、子供達との時間をとって行きたいと思います😊娘からのリクエストは先延ばしにしていたバレンタインデーのチョコレート作り❤️バレンタインの頃はインドまみれでチョコどころじゃ無い〜!って事でやっと日曜に出来て娘は大満足でした。しかも元パティシエの親友の指導!クオリティー
明日、卒業式を迎える息子と過ごす時間。ゆっくり目の昼食を2人で食べて半年ほど、壊れっぱなしだったchandrayogaの看板を直しました!!(この頃は壊れちゃったので立てかけて使ってたんですね😅)こう言うちょっとした事が本当に苦手な私はこれを直すのに4回もD2に通いました、ネットで何が必要なのか確認して現場で物を見て、でも何かが、足りなかったりして。センスのない私が息子にネジの打ち方を教えてます。一瞬で私を超えてます。その後息子と久々に幕張アウトレットまで買い物へ行き、新生活に向けて
生活の中でヨーガをどの様に実践するのか、無理なくほんの少しのヨーガを思考、言動、行動に取り入れライフスタイルの見直しは1年後に大きな変化をもたらします。4月からヨガインストラクターデビューが決定しています!良いチャレンジだし素晴らしいクラスが出来る!と確信しています。卒業おめでとう!以下2023年3月RYT200卒業生体験談mimoyogaへ行く前は、どこか主人にツンケンしていて、イライラや気持ちのup,downが大きく、まわりにを気にかけてました。ヨガはアーサナしか知らなかっ
いつでも新しいスタートする事が出来ます。1年間のヨーガの実習で回りも本人も気がつくほどの明るい変化をもたらしこれからの夢や目標を掲げてくれました、卒業おめでとうございます!以下2023年3月RYT200卒業生参加者体験談mimo先生、火曜日、土曜日クラスの皆様、この1年間、本当にありがとうございました。又、智先生、ハル先生、アスカ先生、ありがとうございました。皆様との素敵な出逢いに心から感謝しています。mimoヨガに通う前の私は、いつも悲観的で、人の顔色ばかり伺い、いい人と思われたい
毎日が感動とトキメキの連続!ヨガ卒業式が続いてます!初めて会った日と卒業式の変化は感動🥲緊張して静かに座ってた皆んなが懐かしい😁来週会えないのは寂しいけど期間限定だからこそ皆んなとのヨーガの時間をを大切に過ごせるもんねずーっと続きそうに感じてたクラスも今日が最後です。また直ぐに会える事を楽しみにしてます!卒業おめでとう!!最高の笑顔!皆んなの未来に期待してます❣️全然違う性格なのに仲良し😊おめでとう、可愛い人達❤️2023年4月開講のインド文化もヨーガも学ぶ!インド&アメリカのヨ
インドとアメリカの上級ヨガ資格を取得RYT5002023年4月木曜開講が決定!RYT500受講生募集中対面参加残席2名、オンライン参加も受付してます!主なスケジュール初回2023年4月13日木曜日10:00〜オリエンテーション〜卒業式2024年3月14日木曜日<毎月の講義&実習クラススケジュール>※祝日等でお休みになる場合があります。他課題等自主学習があります①メイン講義(田中担当/対面メイン)第2・4木曜10:00~15:00(5h)②実習クラス1(mimo担当/対面メイン
アドバンスヨガクラスのメンバーRYT500と200の卒業生で構成されていた1年間のクラスの最終回!馴染みのメンバーでこれからもいつでもどこでも会える感じがしてますので寂しい気持ちはなくいつも通りのヨガクラスからインドカレー、差し入れのロースイーツ、そして急遽カードリーディング、最後は発酵甘酒と一日中話は尽きる事なく午前中から夕方まで楽しい時間となりました。この春出産や引越など大きなイベントがあるメンバーもいるけど安定感が有り繋がりの安心感があり、いつでもヨーガ共にどんな変化の中も楽しんで欲しい
1年間のRYT200を終えて卒業式のシーズンとなりました。初めて来た日と今日と大きな変化を遂げてヨガインストラクターの資格を手にして卒業していきます。1年間様々な出来事を共有しお互いに共感し学んで来て来週からは別々の道へ進みます。ヨガインストラクターデビューする人、RYT500に進む人、日常にヨーガを生かして生活する人、道は別れていきますが目指してる方向性が一緒の仲間がいてどこかで見守ってくれている、ずっとヨガで繋がっている仲間がいるって事は心強い。これからはそれぞれの生活の中で実践してまた道に
ヨガに相性の良い食事、野菜中心で栄養価が高く身体に負担の少ないもの。。先月の発酵WSの恩恵を受けまくりまして、3月になっても私の発酵ブームは続いています。これはブームとして終わらせずこれからずっと続けたい!と思うので毎日楽しみながらやっていきます😊数々の身体に良い事を学んだり実践したり体験したりして来たけど、習慣になっている事だけが未来を作ると思いますので日常に取り入れてブームから習慣へと変化していきたいと思います。(甘酒は習慣になりつつあるかも〜)新しいヨーグルトメーカーで甘酒作り❣️毎日
2月はヨガ業界閑散期って言う感じがしますがお陰様で実に沢山のクラスが有り日々の出来事が有り毎日がスパイス効いているあっという間の2月でした。毎日更新を目指しているblogやInstagramも手がつけられない程に目の前の事にベストを尽くしました!3月になり2月の忙しさ(インド洗礼も受けつつ)その後遺症なのか若干の疲労感と春の気配で緩くのんびりとしばらく過ごしていましたが3月は、この春卒業するRYT200の卒業実技試験が有り無事に皆さん合格して!来週からは筆記試験が有ります。この2週間は再びスパ
先週インドからの来客を見送りその余波で何となく今日まで忙しくしてましたがやっとホッと一息ついたところです。渡印した訳ではないのに。。まるでインドから帰国した時と同じ疲労感が😵インドから帰国した時、こんな感じの疲労感がしばらく続きます(状況が許されるなら2週間ほど休みたい)言葉にするのは難しいですがエネルギー負けしてるというか。。ヨーガをしながら自分のペースを少しずつ取り戻していきたいと思います。スパイスはもうしばらくいいやーと思ってますが3月はヨガクラスの卒業シーズンで何度もインドカレ
卒業生やヨガ仲間がまたこうやって繋がって行くのが嬉しい😊この頃インドカレーばかりだった私に味噌と麹が沁みました、このまま発酵生活を続けます!!参加してくださったKIBAYOGAのAyumiさんのブログにとても素敵に当日の様子が紹介されています。発酵ランチも最高だったけど講師のさおりん(10年前の卒業生!)が発酵食品の様に柔らかく優しく美しく私も完全にインスパイアされました❣️味噌と3種の麹卒業生が様々なところで活躍しています!春からの受講生募集中!2023年4月開講のインド文化もヨーガ
初めての発酵レッスン!大成功で、終了いたしました😊講師の沙織さんは10年前の卒業生!ヨーガと、発酵食品のプロフェッショナルとして昨日は講師として再びmimoyogaに戻ってきてくれました!WSの様子はわたしからも後でリポートします!下記も見てみてくださいー楽しい様子がとても良く伝わります!第二弾はいつになるのか?私もワクワク楽しみにしながら待ってます!発酵andヨーガ!2023年4月開講のインド文化もヨーガも学ぶ!インド&アメリカのヨガインストラクター資格RYT200/500受講生
この2週間休みなくスーパービジーで若干キャパオーバー気味で😵そして子供達の予定の様々なスケジュール管理とラーマの散歩。うっかり娘の授業参観と保護者会に行くのを忘れてしまいました😵(夜、娘にお母さん今日来なかったねーと言われるまで気がつかなかった!)息子の集金も提出出来なかった💦仕事以外の事、目の前にある事以外を後回しにしているとこう言う事が起きてますが明日やっと休み😊日曜は完全休みの日になるべくしていて時間を決めないようにしています。毎日時間に追われていますので日曜ぐらいは好きなタイミングで好
ドラヨガさんのblogにも、紹介してくださってます😊ここはインドなのか?それともいつものmimoyogaなのか?圧倒されるインド空気感は間も無く終了です!ご参加頂きました皆様スケジュール通りに全然行かないインド留学を暖かく見守って下さりありがとうございました(それも含めてインド!)好きな事を好きなだけ話してしまうのも。。インドの先生達ではよくある光景、その中には先生達の情熱が込められてたりまします。いつもと違う体験の一つをまるでインドに行ったみたい!に良くも悪くも丸ごと体験して頂ければ幸いで
インドに行くと初めの1週間は目新しい事ばかりが新鮮で驚きの連続で過ぎ去っていき、スパイスにもインド人にも10日目頃疲れのピークきて2週間で体調崩して適度に力が抜けてインドにも馴染んで来て緩く過ごせる(人によります、勝手な私のリサーチなので適当に聞き流してください)インド文化、インドの神々やガンジス川に最大のリスペクトを払いそして『無秩序の中の秩序』をそこに観るどう見ても無秩序な世界だけど無秩序の中の秩序が存在していてある時その世界観を観る事が出来るときにもう一歩インド文化を理解した様な
3日間、色んな事がありましたが無事にやり遂げました!WSの体験を様々な視点からリポートしている卒業生トリコナヨガさんのblog!ご参加の皆様ありがとうございました。4年ぶりのインド人に圧倒されつつ5年ぶり通訳で至らない点も多くあったと思いますが暖かく見守ってくださってありがとうございました、改めて私からも後ほどレポートいたします。沢山の差し入れもありがとうございますインドスイーツ皆んなで食べると美味しい❤️②瞑想呼吸法インストラクター養成20時間隔週金曜10:00-15:002月3
リアルインド時間を楽しんでみませんかインドの4代聖地にある伝統グルクルシステムで幼少期から大学院まで学びPhD(Drofphilosophy)のyoga博士の学位を持つDrsushilが4年ぶりに来日しています。大学院では呼吸法の研究をしていたDrです。ユーモア溢れる人柄で世界中のヨーガを学ぶ生徒にヨーガ聖地リシケシで指導をして来ました。得意分野は呼吸法プラーナヤーマ、インド哲学、ヨガ哲学、サンスクリット語、マントラ伝統儀式など。ヨーガを超えてインドの雰囲気を存分に味わえる機会になると
様々な理由でインドからの来客でインド化してます結構な音量で、同じマントラがスマホから流れ続けています😵話をしていても原因と結果の法則が極端😅(なんでも原因を見つけて解決する前に納得する、インドマジック)アシュラムの食事朝(昼に食べる朝ご飯)はフルーツ夜はダール(または同等のもの)時々ピザとパスタ(ベジでも食べれる)やる事が終わらないし、片付けの概念が欠落している!犬も含めた全員が私に私の都合や他者の都合を考えずにそれぞれが自分のやりたい事、言いたい事、食べたいものなど要求を伝えてき
①ドロップインヨガクラス木曜日10:00-11:302月2日/16日参加費用2000円税込オンライン参加1000円税込②瞑想呼吸法インストラクター養成20時間隔週金曜10:00-15:002月3日/17日/3月3日/17日対面/オンライン参加『瞑想呼吸法コース』秋の瞑想呼吸法コース申込み受付はじめました!講師:mimo開催地:浦安少人数、対面(またはオンライン)総時間数:20時間講義代金:48000円税込み定員:6…ameblo.jp③2月4日土曜15:30-17:002/
美味しくて楽しすぎるヨガクラス!一応クラス中ですインド文化を学ぶ、美味しいと繋がる!南インドのミールスとドーサのランチ食後のウォーキングメディテーションスパイスのお買い物バースデーガール❤️❤️❤️最後はインドスイーツとチャイで❤️楽しい一日、楽しいヨガ仲間!ヨーガを学ぶならmimoyogaはどうぞ❣️ヨーガもインドもインド料理もインド占星術もなんならリアルインドも!4月からの受講生募集中です2/4無料ヨガクラス&説明会『2/4無料ヨガ体験会&RYT200/500説
昨日、今日と寒いですね💦寒すぎて犬も私もベッドから朝はなかなか出れません、夕食後もベッドでくつろいでます(コタツが欲しい〜)そしてこの寒波と一緒にインドから来客がありますどうなる事やら、来る前からインド波来てる様なザワザワ感が有ります😅一先ず明日はリトルインディア西葛西へ買出しに行きますインド料理って備えたもので簡単に作れるので保存食として豆とスパイスとライスだけあればとりあえずしのげます❣️ラーマとずっーとここでゴロゴロしていたい気持ちになります(特に今朝は起きれなかった〜)寒い