ブログ記事1,365件
昨年イカルチドリを見つけた場所に行って来ました。今年も来てるかな?いました。今年も来てくれました。2羽います。保護色で見つけにくいです。顔こっち向き寝てます。神奈川県では準絶滅危惧種になってます。レッドデータ検索システム
ヾ(●´I`)ノ.+゚.。oO(。゚+.こんにちは~。゚+.)歯茎が腫れていたので歯医者に行ってきました。消毒して薬を注入。少しズキズキしていますが多少の痛みには耐えられます。でも、ばね指の注射は耐え難かった。千枚通しを刺してるようでしたよ。ギエ~平井川下流へ行く途中割と近くの平井川。カワセミがいました。(12月28日撮影)
先月、川沿いの探鳥会に妹と参加してきましたオオバンカイツブリを撮って。アオサギイカルチドリ。遠かったですが初めて見ました!ダイサギ、マガモ、カルガモを見て…途中で畑を通りましたモズさんが色んなポイントにいて縄張り張ってました会員の方が見つけてくださった鳥たち。自分の力では全く見つけられなかった上に、ボケボケ写真で失礼しますケリノスリ採餌中のカワラヒワ。タヒバリタヒバリさんは教えていただいてもなかなか発見することができませんでしたリーダーは、はいタヒバリ!と遠くから軽く
【○o。.こんにちは.。o○】>o(*・ェ・*)朝から不調でしたが、昼前からできるようになったのでいいねをしまくって、どうにかアップできました。秋川流域からデスオオバンが2羽。数週間前は1羽だったそうです。仲良くスイスイ少し下流のいつもの堤イカルチドリが2羽いました。
本日の最終便です。訪問はできるのですが「いいね」が表示されません。なぜだろう・・・秋川引田橋から続きアオサギ、ダイサギ、カルガモさんたち見つめ合うサギさんカルガモさんはイチャイチャ?たまには飛翔を。むずかしい遠方にイカルチドリツーショ
和歌山県みなべ町にてイカルチドリは冬にペアができて、いつも一緒のラブラブさんです。堰堤の上で仲良く採餌ですよ~。^^でも、平穏な時ばかりではありません。突然近くに怖いハヤブサが現れた時、2羽が枯れ草の影に入って息をひそめて見つからないよう、寄り添ってね…。ハヤブサが遠ざかってしまうまで、さぞかし怖かったでしょうね~。トップ画像はオスのハイイロチュウヒです。
ヾ(>ω<○)【。゚.こんにちは~。゚+.】メジロの続きデス夕暮れの遊歩道。何年か前に、柵のすぐすぐ近くにベニマシコが2羽いたことがあるんですけどね。カワウイカルチドリが近くを通過しました。川向こうで鳶が鳴いていました~。こちらで12月22日の撮影分はおしまいです。ご覧いただきましてありがとうござい
12月28日神奈川県立境川遊水地公園コサギダイサギバンが開けた泥地で餌を採っていました。すると、奥から赤い鳥が現れたのが見えました。すぐにヒクイナであることがわかりました!私の図鑑には、「昭和59年10月6日汐川」と記録されています。実に40年ぶりの出会いです。あの時は、伊良湖岬にサシバの渡りを見に行った際、付近の探鳥地で鳥を見ている時にヒクイナを観察したのでした。今でもその時の様子をしっかりと覚えています。なんとゴージャスな下尾筒(尾羽の裏の羽毛)なんで
イカルチドリ大きなゴカイを捕らえたイカチ君、「食べさせて〜」と執拗に追いかけてくる仲間から懸命に逃げます。2羽の騒ぎに他の仲間も寄ってきましたが、何とか逃げ切ってご馳走を賞味。(撮影・山崎川)byメタボ大妙人
こんばんは~平井川下流から続きデスど根性ヒメツルソバリースみたいですよね。準レギュラーのイカルチドリが2羽飛び立ちました↓キセキレイの水浴びバシャバシャイカルチドリは、こちらへ。続きます。事故にあったり、大病をしないで元気に過ごせますように。今日から通常営業。また、9時頃にお邪魔いたします。
おはようございます。静かなお正月を過ごしています。あまりにも気持ちよく、風もないので、荒川方面に出かけてきました。荒川のホオジロガモ、今年も行ってきました。川に下りる手前でベニマシコに会いました。今年初撮りはベニマシコです。期待が膨らむ2025年です。荒川です。風がなく暖かい両神山もくっきり見えます。最初に目につくのはいつものように、オカヨシガモ、今年もいました。潜水しない水面採食ガモなので逆さになって採食します地味な色ですが、
新しい年になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。自宅にやってきたイカルとあいさつを交わして、2025年初デジブラ散歩です。イカルチドリがいました。ヒドリガモの群れの中に交雑種がいないか探しました。いませんねえ。奥の方にちらちらとオシドリが見えます。カワウの奥にカワセミがいました。遠すぎて挨拶のみ。鳥たちも正月休みのようでした。
おはようございます。2024年、今年最後の更新です。最後はやっぱり伊佐沼だよりです。久しぶりの伊佐沼です。人は少なく、鳥の姿も少ない、淋しい伊佐沼でしたが、1周します。水も少なくなり、もう冬枯れの葦です。すぐ近くにタシギが4羽いました。イカルチドリイソシギお立ち台に誰かが・・アオサギでした。冷えたこの日も富士山が見えました。南側に、オオハシシギ2羽いつも忙しそうに採餌中ユリカモメ6羽、カルガモハクセキレイすっかり換羽が終わ
今日も無理して遠出せず、地元の探鳥会に参加しました。2024年最後の探鳥会です。今日はEOSR50+RF100-400で。これも軽量。やっぱり私はカメラは軽さ優先です。遠くのカワセミを見つけた方がいらっしゃいました。こういうのはほんと探鳥会ならでは、です。自分1人では見つけられません…。堰になっているところにコガモの群れ。コゲラメジロカワラヒワカルガモの中にマガモがいました。オナガガモも1羽発見セグロセキレイホオジロ(残念ながらベニマシコやオオジュリンの姿はありませんでし
こんばんは~ダイサギとカイツブリの続きデス橋の反対側にイカルチドリがいました。帰る時に動画をまた写しましたが、こちらは遠かったです。これで12月10日の撮影分はおしまいです。ご覧いただきましてありがとうございました。あはは。昨日ATMへ行ったら、たくさん並んでいました。いつもケチケチ生活なので、ちょっと多めにおろした。では又、9時頃にお邪魔いたします。
兵庫県加西市の長倉池周辺で探鳥しました。ハヤブサ(隼、P466)、コウノトリ(鸛、P142)、カワセミ(翡翠、P436)、イカルチドリ(桑鳲千鳥、P229)、クサシギ(草鷸、P265)、イソシギ(磯鷸、P270)、ノスリ(鵟、P408)を撮影しました。ハヤブサ(隼、P466)コウノトリ(鸛、P142)カワセミ(翡翠、P436)イカルチドリ(桑鳲千鳥、P229)クサシギ(草鷸、P265)イソシギ(磯鷸、P270)ノスリ(鵟、P408)午
アメーバブログに、何名か同じ県内のブロガーさんがいる。そして、もっとご近所さんで、私などよりずっと頻繁にマイフィールドを大切にして、よく地元探鳥をしている人がいる。やはり何度もマイフィールドのチェックをされている人は、顔見知りもふえ、また鳥さんの出没場所や成長具合もきちんと把握されていて、ほんとうに尊敬する。そんな人のブログで、タシギの写真をみつけた。だめもとで、場所をうかがうと、丁寧に教えてもらえた。昨日午後と、今日午前、各一時間のかけあし探鳥。川沿いをカメラをもってブラブ
本日の最終便です。秋川流域から続き準レギュラーになりつつあるイカルチドリセグロセキレイとツーショット水鏡~続きます。ニャンズ11月の撮影です。今は殆どここで寝ません。今日も一日、お疲れ様でした。☆。◕‿◕。)ノ♡☆では、またあしたデス~。・:*:
集合でもかかったのか?たくさん降りてきました朝ごはんは捕獲からコサギこちらはけっこう大きい魚しっかり捕まえている子ダイサギ小っちゃいねータシギとコガモ別の所でもオオバン今朝は川から上がって何がいるんだろイカルチドリハシビロ女子ハシビロ男子男子2人組ヒドリガモ女子ヒドリガモ男子モズ何か銜えてます
*いつもの川沿いをウォーキングして来ました寒くなってくると、、、何故か?カワウが多くいます*カワウの飛翔姿*コガモ*イカルチドリ*早春に咲くホトケノザもう咲いていました*タンポポポの綿毛*ノブドウ*サネカズラ*西洋タンポポ*オオジシバリ*冬イチゴ*ヒメジョオン*真冬なのに早春に咲くホトケノザ、オオジシバリがもう咲いていました*今日の歩数7590歩
11月25日、公園で鳥見をして来ました。アオサギお気に入りの場所にいましたイカルチドリカンムリカイツブリヨシガモ♂ヨシガモ♀お昼寝💤ハクセキレイヤマガラウグイス一瞬で飛び去りましたご訪問いただきありがとうございました😊
今朝は2℃晴れ、寒いが日差しが心地よい。水抜きされた池まで行き様子を。池の中央に溜まる水辺にアオサギ、ダイサギ、ハシビロガモ、そしてツクシガモ。何とツクシガモは初撮りである。ペアでいて食事中だった。渡り途中だろうから貴重。アオサギ若鳥が大きな魚をゲツト!若鳥だけに餌にありつけて良かった。大分時間を要したが水抜きされた池がこんなにも賑やかになるのは干潟になったお蔭。これ以上は抜いて欲しくないね。野鳥保護のために。。自治体の関心が高まる。帰り道、川の橋の下でカワセミが小エビゲット!二回も
イカルチドリ大きなゴカイをゲットしたところを仲間に見つかった。たちまち「分け前よこせ〜」と、追いかけられるハメに…。獲られてなるか!!と全速力で逃げること10m余り、何とか仲間を振り切って食べることができた。ラッキーだったのか〜?(撮影・山崎川)byメタボ大妙人
おはようございます。寒くなりましたね、大掃除も順調に進んでます。年賀状はもう少し・・孫へのクリスマスの準備も進んで、準備万端かな?久しぶりに伊佐沼一周しました。メタセコイアの紅葉とススキ南側にはいつものハマシギ3羽確認イカルチドリ最近ちょっと増えたかな?ヒドリガモ突然の飛び立ち沼の中央ではカルガモとマガモが食事中寒い日は富士山が見えます。カワウがお休み中その中にもう繁殖羽で頭と足の付け根が白くなったカワウがいました。南側、浮島にはサギと
12月入ってすぐの日曜日午後の溜め池いるんじゃないかな?の予想通りイカルチドリが3羽お昼寝タイムだったようで眠~~~~い目を向けてこっちを見てました帰り道新しいケーキ屋さん発見PatisserieLamer(ラ・メール)海の生き物いっぱいのお店でしたフェリシモの牡蠣のぬいぐるみも置いてあった(≧∇≦)シャチ&ペンギン&ゴマフアザラシのムース3種あぁぁぁぁ可愛い~でも美味しい~クゥーッ!!”(*>∀<)o"
今朝は2℃寒い。昨日は休息日としたので足が軽快。野鳥もカワセミ以外はお姿なくカメラは暇、ウォ-キングに徹する。モ-ニングショ-で年末年始9連休の旅先を報じていたが、昔は年末年始は家で過ごすことで正月文化を嗜んだものだが。。時代が変わり旅文化と。。正月の故郷帰省の足取りは実に和む光景だったが。。大和魂は何処やら。。今や外国人(特に西洋人)の旅族のほうが純粋な和を求めていて感心する。私は古い人間なので古風な神社仏閣の風情を求める、そこには日本があるからだ。モズ♂。。朝一の出
暦の上では「大雪」という日、本格的な冬の訪れは、まだですね陽ざしいっぱいの気持ちのよい冬(?)晴れですカワラヒワ(河原鶸)アトリ科ジョウビタキ(尉鶲)♀ヒタキ科君の背中も美しいスズメ(樹雀)スズメ科君の瞳も美しい(絶滅危惧低懸念)セグロセキレイ(背黒鶺鴒)♂セキレイ科僕も、かんばるよ~(絶滅危惧低懸念日本固有種)ダイサギ(大鷺)サギ科「闇バイト」は、特殊詐欺です私は、どこでしょう⁇私は、ここにもいます///私は、石です。石
週末に遊水地に行きました。そろそろ冬のカモが増えているかなぁ?いつもの遊水池を見てみると…遠くにカモたちがいます。何種類かいるようですが、識別できないのでとりあえず撮って分からないのは、帰宅してから確認することに…右の方はコガモで、真ん中のは今季初のヨシガモ!二羽ならんでる同じのは…多分これもヨシガモ。(1枚目の写真の左側の方)右の子は、またコガモで真ん中のが分からなかったのですが…調べてみたところオカヨシガモに思えます。で、雌の後ろに隠れているのが雄かも~!
帰国後初の休日。ガッツリ遊ぶつもりでしましたが、体調今ひとつのため大人しくしていることに・・・それでも朝は勝手に目が覚めるので、近所を30分ほど散策。しかし、風が強く暗かったため小鳥はさっぱり。頼みの溜池に行くものの、カモはコガモのみ。クサシギも遠い。結局撮らせてもらえたのは、イカルチドリ、セグロセキレイとキジバトのみでした。それでも、メキシコの鳥に慣れてしまっていたので、日本の野鳥が新鮮に見えます^^;あとずっとD7200を使っていたので、久々に
前にお話しした干し柿ですが、最初のは造り終わりまして食べ始め、残りが後3個。二回目に干したのはまだ2階のサンルームに干し続けています。干し始めたときはかなり重かったのが、すっかり軽くなり、まん丸の形状も干し柿らしく細長くなってきています。――――――――――――――――――――――――――12/03伊佐沼の続きです。コサギダイサギカワウアオサギイカルチドリ他の人のブログで挙げられていた、負傷して羽根がボサボサのコチドリスズメもいました。近くの畑でワタの花を見掛けました。