ブログ記事29件
3歳アレルギーっ子卵アレルギー卵白クラス6食物負荷中(卵黄⭕️卵白4gまで⭕️)アレルギーっ子の外食記録普段アレルギー表示が必ずあるファミレスに行きがちなんですが、外出先になくて昔食べておいしかった鎌倉パスタに久しぶりに行ってきました。外食で難しいのがラーメンとパスタ麺に卵入っていることがあるので行ったことないと悩みがち……パスタは割と入ってないので鎌倉パスタ行ってみたんですが、下調べするとメニューほとんど入ってるじゃないか!ナポリタンはないし、和風のは入ってないものあ
こんにちは。麻琴です☺︎はじめましての方、プロフィールはこちらです。先日、師匠のコーチ・浅妻さんとお話してきました〜レディースランチ、デザートにうどんもついてこれで約1,300円‼️普段、我が家は家族で外食となると超偏食✖️アレルギー持ちの息子がいるためアレルギー表示があって、フライドポテト🍟とデザート🍰が食べられるお店…となると、は◯寿司🍣という選択肢しかないのですが、この日は久しぶりに、海鮮和食のお店の回ってないお寿司をいただきました!は
ご覧いただきありがとうございます。カラダの声を聴くセラピスト森雅美です卵・小麦アレルギー持ちの息子くんとお出かけする時に1番の問題は食事。パン、うどん、ラーメン、天ぷらやカツ、餃子…あらゆるものに小麦と卵が使われています。そばも、十割そばのお店は少なく小麦が混ざっていることがほとんど。息子くんは小麦アレルギーでも、醤油や味噌の調味料や共用油では症状が出ないので焼き魚や生姜焼き、すき焼きや煮物のメニューは食べられることが多いのですが、醤油の原材料には基本的に小麦
おはようございます乳卵アレルギーっ子の母★わっきーです少し前になりますが、ファミリーマートで、こんな惣菜を買いました4種の豆とひじきの和風サラダ全国展開のようですマヨネーズ不使用まだ軟飯の次男コンビニに、彼が食べられる物があるとは1歳児にあげるには、味が濃いかも!?でも、欲しがるので、食べさせたところ…ガッツいてました永遠に売って欲しい
エピペン持ち重度の食物アレルギーっ子でも外食はしたいです。我が家には何も食物アレルギーのない9歳のお兄ちゃんもいますので、やっぱり外食だってします。小麦アレルギーもキツイので、ラーメン屋さんやお好み焼き屋さんなどには入れませんが、焼肉屋さんとお寿司屋さんは強い味方です。もっぱらこの二つです。5歳児アレルギーっ子がスシローで食べられるのは…煮穴子焼き鯖つぶ貝枝豆あさりの赤だし少食なのでこれくらい。ポテトフライはもう少し小さい時は口の周りにじんましんが出ましたが、今はギリセーフ
アレルギーっ子で困ることは外食。今日はアレルギー外来の帰りに隣のショッピングモールのフードコートで昼食。卵、乳、小麦アレルギーの5歳の我が子が食べられるものは…ロッテリアのポテトうどん屋さんのおにぎり(昆布味)うどん屋さんの鶏肉の唐揚げ2つ(何回か食べさせて、反応がなかったのでどうやら乳成分が入ってないよう)風味づけで脱脂粉乳などが入っていたら即ゼイゼイするので、とりあえず初めてのお店では私が味見をして、余計なものが入ってないか確認をしてから一口ずつです。小麦も少しずつ増やしてき
100年先の未来に、健康で自己肯定感の高い、幸せなこどもたちを繋いでいこうこんにちは、本質を生きる探求家、麻亜紗(マーシャ)です。✨✨✨すべてはうまくいっている大好きな言葉です。今朝は私の体調不良で旅行の出発が遅くなり、おまけに大渋滞。楽しみにしていた八ヶ岳旅行でしたが、準備不足で初日は宿に到着するだけになるかな、とも思いました。が、到着が夕方になったおかげで、こんなに美しい富士山が見れました💗@まきば公園テンションマックス✨この子達も放牧〜!!そして、アレルギー
こんにちは♥︎⍤⃝1歳7ヶ月の男の子の母です👩👦*家族3人プチ旅行の続きです♩びわ湖バレイを出発して2日目の宿に到着⤴︎今回も畳の部屋にしました☺️ホテルみたいなくっついた部屋?じゃなくて離れになってるので、ドタバタ走っても、うるさくしても全然気にしなくて良い〜気楽〜。くつろげる〜😭✨温泉や大浴場はないけど、お部屋のお風呂も綺麗で広くてよかったです(o^^o)ロビーも可愛かったよチェックインしてからしばらく時間があったので、お庭や周りをお散歩👟♩森に囲まれた、自然の
#食物アレルギー_ディズニーランドアレルギーっ子の外食メニューと言えば!カレーライスが定番な気がしますがディズニーランドで食べるカレーライスはまた特別な気がしてしまうのはわたしだけでしょうか?✨🍛😋💕ネットで「食物アレルギーディズニー」で検索すると出てくる27大アレルゲン検索ツール。これを見ると、"低アレルゲンメニューカレーライス"の他に"チキンカレー(甘口)"も#卵乳製品不使用!ということは今回は初めてキャストさんにも声かけせずにハングリーベア・レストランにて☑︎
こんにちは1y5m3d男の子の母ですヽ(*''*)ノGWのお出かけ*アレルギーっ子の外食編です。おもちゃ王国では、おこさまランチならぬ、おこさまうどんセットデビューを果たしました。線で囲ったのが息子の注文したセットです。下の四角で囲ったほうが実際に食べたもの。上の四角はセットの中身だけど食べられないものです。確か、おこさまセットも売られていましたが、白ごはんと揚げ物、ポテトサラダだったので息子は断念。うどんセットなら、うどん、おにぎり、ポテトが食べられるのでそれに
こんにちは。アレルギーっ子の話になります。土曜日、娘小4の習い事「創作ミュージカルコミカル!」の集まりがありました。お店は、その団体の代表ご夫婦が営業され、5月1日にオープン!その前に、子ども達にもお披露目です。長野市役所近くのお洒落な外観↓店名は「PANYARD」さんちなみに、1月のコミカル!の創作ミュージカルはこんな内容でした↓題名は娘っ子が立案です。創造力、表現力、コミュニケーション力、学びが多い場です
●夏に向けてアトピーのお悩みを、「食」から解決しませんか?「アトピー座談会」の詳細はこちらから↓↓↓座談会のお申込み★アトピー、乳児湿疹,アレルギーでお困りのことに丁寧にカウンセリング致します★LINE@にご登録いただくと、個人のやり取りができますよ。↓↓↓登録はこちらからすぐできます↓↓↓●お問い合わせ、ご質問●mkns3158@gmail.comみなさまこんにちは!いつもブログに来てくださりありが
AHADANCEキッズスペース代田橋管理人AHAです今日は久しぶりにアレルギーっ子と外食シリーズですちびっこ憧れのハッピーセットプラレール2018始まりましたね!小麦乳卵アレルギーの息子がマクドナルドで食べれるのはポテト🍟のみなんですがおもちゃを貰うために行きますよね〜ハッピーセットの中のナゲットとかバーガーは食べれないので親のノルマに。。。そしてポテトだけでも🍟大満足な息子さん替玉するときもありw*おもちゃは別腹。。。?そして、今回はこれが目当てだっ
こんにちは10月27日に開催されました、にしのみや市民祭りでの出店にご来店いただきました皆様、本当にありがとうございました当日はお天気も素晴らしい秋晴れになり、暖かい1日で、多くの人で賑わいました直前まで雨の予報だったので、仕入れの数など悩みましたが、予想以上、いや予想外に多くのお客様に、みたらし団子、フランクフルト、バジルフランクフルト、ビールを購入していただきました予想外のご来店の人数と、普段お店いをしていない経験不足もあり、購入していただきたお客様をお待たせしてし
こんにちは第43回にしのみや市民祭りが、10月27日(土)に開催予定ですみやれっこは2年前、27品目不使用のベビーカステラのお店を出店しまして、今回2回目の出店となります。今回は、フランクフルト、バジル生フランクフルト、みたらし団子を販売予定ですメンバーと試食、試作を重ね、7品目不使用の3品に決定しました(※みたらし団子のお醤油は、醤油由来の小麦の表記があります。)あ、ビールの販売もありますよ~皆さまのご来場を、メンバー一同お待ちしております
お盆のお休みを使って、帰省を兼ねつつディズニーに行ってきました。姫、1歳10ヶ月のディズニーデビュー。1歳児を連れて行くにあたって、いろいろな人のブログで情報収集したので、わがやの経験も誰かのお役に立てれば幸いです。1日目ディズニーシー大阪から新幹線での移動だったので、到着もゆっくりお昼前に着き最初にごはんを食べました。サングラスが気に入って外さないお姫様シーでは、グリーティング中心に涼しいところ涼しいところへ。とはいえ暑い日だったけど😵サルードスアミーゴの待ち時間が20分だったの
言わずと知れた我が家のアレルギー持ちの2歳の娘が果敢すぎるお話です。先日、母が東京から来ていたので、久々に外食をすることに。一時期より、人のものを何でもかんでも欲しがらなくなったので、まあいいかーと。家族連れにも優しくとっても美味しい修学院の和食、濱屋さんへおじゃましました。で、まあ、頼むものと言えば結局、焼きとうもろこし(おかわりも)、冷やしトマト、もずく酢、土鍋ご飯…などなど、ほぼ家で食べてるものと同じ、素材そのものwww(家で食べる何倍すると思ってんねん!美味しいけ
子供達とトランポランドに行ってきました^^今回3回目の遠征^^OPEN前につくはずが間に合わず。。。10時についたので12時からの60分コースになりました受付終わったのが11時くらい夏日和で暑かったので子供2人は受付のベンチ付近に待機させてもらいました*次回レジャーシート忘れないように✍️OPEN前についても外で待つからどっちもどっち?だったかも?13時過ぎると受付の列がなくなっていたのでもう一回跳んじゃおうか?と思い聞いてみたら13時受付で16時くらいの回
ディズニー旅行1日目のお昼ごはんはランド内のポリネシアンレストランで。予約さえ取れれば確実にミッキーたちに会えるので毎回行ってるような。子供は最後にステージにも上がれるしホントにお勧めです息子の希望もあって、大人も息子も低アレルゲンプレートを注文しました。娘はベビーフードを持ち込ませて貰って、私の分を取り分け。娘も低アレルゲンプレートなら取り分け出来るからね。子供用と大人用はさほど変わらず、ブロッコリーの数とカジキの大きさくらいかな?デザートは通常のお子様メニューのものも食べられる
今晩は皆さん、三連休はいかがお過ごしですか台風で生憎のお天気ですが、明日から晴れそうですね先日、仲良しのるりとランチして来ました行こうと思っていたお店がまさかの定休日急遽、気になっていた『CITYSHOPNOODLE』へ麺や麺の味付け、デリを選んでカスタマイズする方式のお店。アレルギーの旨をスタッフさんにお伝えして、不安なメニューに関しては1つ1つ確認して頂きながらオーダー。麺は前にCITYSHOPで食べてハマった、ZENパスタ(こんにゃく麺)。麺の味付けは、暑
farine~もっと手軽に、もっと楽しくグルテンフリー&7大アレルゲンフリーお料理教室~★コース詳細はこちら・毎日が楽しくなる子供に人気のグルテンフリーおかずコース・小麦なしでつくる米粉パンコース・みんな食べれてhappyいっぱいおいしい7アレルゲン&添加物フリーのスイーツコース・手軽にはじめるグルテンフリー単発スイーツレッスン※通信講座や出張レッスン・セミナーあり外食って、どこに行きますか??私、何ヶ所かローテーションしてますが、見つけるまでが大変でした💦
行ってきました!またまたレゴランド‼︎閉園早いので、近くのメイカーズピアで夕飯とって帰りましたーあまり気にしなくて良くなってきた次男くんの外食ですが…珍しく次男くんと私だけのデートの日母はこの日どうしても…海鮮丼が食べたかった‼︎男児抱えて海鮮丼の看板前に怪しくたたずむレゴランド帰りのボロボロアラフォー母を見かけた店員さんが、「お子様ランチも出せますよ」と神の一声魚介はイクラのみ最近気をつけていたので、写真のメニューまで持ってきてくれましたご飯の上に錦糸卵とイクラがのっ
こんばんは⭐️Hana*てまりです田舎に帰ってきました。「今日は、外食にしよう!」ってなったのはいいけれど…ウチの子たちは食物アレルギーがある為、手放しで喜べない現実…長男、次男、それぞれアレルゲンが違うのですが、、、洋食屋さんなら、食べられるものがありそう!!ということで…行ったところは…70年代の、懐かしい雰囲気ある店内気になるメニューは…単品メニューももちろんありましたが、コレ!夜ごはんだけど…ランチメニュー。。。「※お昼も夜もできます」っだってもは
5月13日土曜日に14時から菜の花薬局にて、ももたろう倶楽部の交流会(アレルギーっ子の外食)を行いました。9家族21名の会員さんにご参加いただきました初めてのご参加の方もお二人、パパさんも一緒にご参加くださった方もいらっしゃいました今回は、アレルギー対応ケーキとして、コンコントさん、エピキュリアンさん、ロサンゼルスさん、シャトレーゼさんのケーキをご用意しました〜できれば、全員がたくさんのケーキの中から選べるようにしたかったのですが、アレルゲンによっては1種類しかご用意できずに申し訳ありま
いつもお世話になっているエプロンメーカーさんの撮影へルームウエアやエプロンなど…着替えて→撮影→着替えての繰り返しを20〜30回くらい繰り返しました。前職がアパレルのプレスだったので、こういうのすっごく懐かしい…さて、先日は久しぶりに友達とゆっくり会えた1日でしたまずは恵比寿の筑紫楼にてフカヒレランチランチセットなどもあるのですが、以前お伺いした際にこちらの麺は全てアウト(卵使用)だったのを思い出し、前回と同じ『ふかひれの煮込みかけご飯』をオーダーしました途中で味を変えるのに
今晩は今日は楽しみにいていたランチ会でした場所は、六本木一丁目にある『華宮飯店(シャトーハンテン)』にて。今日のランチ会をするのにあたり、お店の候補を出してくれた昇子ちゃん予約をしてくれて、お店に着くなりわたしのアレルギーの確認をしてくれた村林さんお二人のお心遣いに心から感謝致しますわたしも事前にお店へ連絡し、アレルギーの確認を行いました。当日になってお店へ行ってから、アレルギーがある為食べられるものがないなんて事になってしまったら、わたし自身は食べなくても何も気になりませ
【アレルギーっ子でも外食なんて、へっちゃら~シリーズ①】突然思いついたこのシリーズ(笑)乳・たまご・小麦・ナッツ類のアレルギーがあるわが子供達。娘が小さいときは外食なんて、もってのほか。アナフィラ起こしたら怖いし、添加物なに入ってるかわからないからね!って、固定観念があって、いつもお弁当持参してたっけ。数々の外食と調査を重ね、最近では、これならきっと大丈夫と思って、出かけ先では美味しいものを味わってます。まだまだ外食なんて怖くてできないよーっていうお母
今晩は週末、六本木にあるリッツカールトン東京に宿泊しました起きたらとーっても良いお天気で、朝からとっても幸せな気持ちになりました↑iphoneカメラのパノラマで撮影してみたのですが、お部屋の窓から見える景色が全面に撮影できて感動今日はわたしが食べたお食事のことをブログに綴ります朝ごはんはブュッフェスタイルまずは、卵料理のセレクトがあったのです卵アレルギーのわたしは食べられないのでわたしの分は食べられる方に50品以上用意されているブッフェの中から、わたしが選んで食べたものはこち