ブログ記事35件
2024/05/22Wed.Cincinnati,Ohioオハイオ州シンシナティオハイオ第3の都市シンシナティです。オハイオ川岸に設けられたスメイルリバーフロント公園に沿って一周し、グレートアメリカンボールパークに戻ってきました。グレートアメリカンボールパークは、MLBのナショナルリーグ中地区に所属するシンシナティ・レッズの本拠地。シンシナティ・レッズのロゴを見ると日本の広島東洋カープを想起させますが球団の歴史は段違いで、カープがこちらに似させてもらっているといった方が正しいでし
2024/05/22Wed.Cincinnati,Ohioオハイオ州シンシナティ時刻は午前7時半過ぎ。オハイオ第3の都市シンシナティです。1994年に第1回旅行へ出てから30年。その間に28回旅を積み重ねてきましたが、観光をする際にこれほどの雨に降られたことは初めてです。北米旅行に傘を準備していくと現地で雨に降られるような気がするので、縁起を担ぐために傘は持参しないことにしていますが、今回ばかりは傘が無いと本当にどうしようもない感じ。駐車場出口から見えるシンシナティ・レッズの
2024/05/22Wed.Cincinnati,Ohioオハイオ州シンシナティ午前6時にオハイオ州ジーニアを出発し、フォルクスワーゲン・ジェッタを駆って国道42号線やインタステートハイウェイ71号線を走ること約55マイル、1時間。オハイオでは州都のコロンバス、州北部のクリーブランドに次いで3番目に大きい都市、シンシナティに到着しました。インタステートハイウェイ275号線の内側、シンシナティ都市圏に入って以降は中心部に近づけば近づくほど雨足が強くなり、1番出口を出る時にはワイパー
2024/05/22Wed.InterstateHighway71,Ohioオハイオ州インタステートハイウェイ71号線オハイオ州ジーニアから走ること約20マイル、30分。レバノン郊外で国道42号線を左折して州道48号線に入り、ひと山越えたところでインタステートハイウェイ71号線に上がりました。I-71は昨日、オハイオ州北東部にありますカヤホガバレー国立公園から州都コロンバスまでの間、100マイル強を走行。この日は州南西部からハイウェイに上がり、最初の目的地シンシナティへ向かい
2024/05/22Wed.UnitedStateRoute42,Ohioオハイオ州国道42号線午前6時にオハイオ州ジーニアのハンプトンインを出発。フォルクスワーゲン・ジェッタを駆ってジーニア市街地を抜け、国道42号線に沿って南西方面へ進んでいきます。US-42はオハイオ州クリーブランドとケンタッキー州ルイビルを結ぶ、全長350マイルのハイウェイ。ほぼ全線に渡ってインタステートハイウェイ71号線と並行しており、路線番号が偶数なので東西方面へ延びていることが基本ですが、北東か
2024/05/22Wed.Xenia,Ohioオハイオ州ジーニア一夜明けて22日。アメリカ一人旅を始めて6日目の朝を迎えました。この日の起床は午前5時半。身支度を整えて、出発の準備をします。今回宿泊したハンプトンインは部屋のドアが外に面している「モーテルタイプ」ではなく、ドアが建物内にある「ホテルタイプ」でした。どちらかと言えばホテルタイプのほうが高級とされていますが、荷物の多いドライブ旅行者にしてみるとドアを開けるとすぐにクルマのあるモーテルタイプの方が荷物の出し入れが楽で
2024/05/21Tue.Xenia,Ohioオハイオ州ジーニア時刻は午後7時すぎ。オハイオの中央南部に位置する町ジーニアです。「頭文字が"X"で始まる町」ということでジーニアを訪れましたが、「来ること」以外の目的はなく、「来ること」で目的はすべて達成されましたのでこの日の寝床へ向かいます。市中を南北に貫く国道68号線からビジネスルートの国道35号線に入り、約10分。町の西側にありますハンプトンインがこの日の寝床です。旅程をたてている時はジーニアには特に産業も無さそうだから宿泊
2024/05/21Tue.Xenia,Ohioオハイオ州ジーニア午後5時にホッキングヒルズ州立公園を出発し、フォルクスワーゲン・ジェッタを駆って走ること約90マイル、2時間。午後7時にオハイオ州ジーニアに到着しました。北米大陸を旅すること30年。2015年にハワイを除いた全米49州を制覇して以降、自分の中で「いろいろな企画」を打ち立てて旅をするようになりました。企画の中にはスターバックスコーヒーの『スーベニアカップコレクション』のようにカップ自体が廃盤になってしまって頓挫したも
2024/05/21Tue.UnitedStateRoute35,Ohioオハイオ州国道35号線午後5時にホッキングヒルズ州立公園を出発し、フォルクスワーゲン・ジェッタを駆って州道664号線、州道56号線を経て国道22号線を走ること約56マイル、1時間。午後5時にコロンバスの南西約35マイルに位置するワシントンコートハウスに到着しました。"WashingtonCourtHouse"は大変長ったらしい名前のため"WCH"と短縮されることが多いようで、最初に"WCH"という
2024/05/21Tue.UnitedStateRoute22,Ohioオハイオ州国道22号線午後5時にホッキングヒルズ州立公園を出発し、フォルクスワーゲン・ジェッタを駆って州道664号線、州道56号線を経て国道22号線を西へ向かって進んでいます。US-22はオハイオの州都コロンバスを南北に貫く国道33号線と共に、現存する「5つのぞろ目国道」の1つ。オハイオではそれらの希少なぞろ目国道が、州のほぼ中央に位置するランカスター郊外で交差しています。「ぞろ目国道」という部分で
2024/05/21Tue.StateRoute56,Ohioオハイオ州道56号線時刻は午後5時。再びフォルクスワーゲン・ジェッタに乗り込みホッキングヒルズ州立公園を出発。目の前を走る州道664号線を西へ向かうこと約5分でSR-664は州道56号線との交点で終了し、その後はSR-56を北西方面へ進んでいきます。SR-56はハイウェイではなく、交通量の少ない片側1車線の一般的な道路です。途中のローレルビル市街と州道159号線との交点での一時停止はありましたが、それらのポイント以
2024/05/21Tue.HockingHillsStatePark,Ohioオハイオ州ホッキングヒルズ公園オハイオ州のほぼ中央にありますホッキングヒルズ州立公園です。園内に設けられたトレイルを歩くこと約30分。ゴール地点にとても立派なビジターセンターがありました。園内の地図を見ると、私がフォルクスワーゲン・ジェッタを止めたところは付属するキャンプ場の管理棟の駐車場で、200台くらいは余裕で止められそうな一般客向けの駐車場がビジターセンターにしっかりと併設されていました。
2024/05/21Tue.HockingHillsStatePark,Ohioオハイオ州ホッキングヒルズ公園オハイオの州都コロンバスから約60マイル、1時間半。午後4時にオハイオのほぼ中央にありますホッキングヒルズ州立公園に到着しました。ホッキングヒルズ州立公園は当初の旅程には入っておらず、ランド・マクナリー社のアメリカ地図を見て急遽決めました。急ごしらえの目的地であったためどこへ行って何を見れば良いのか?まったく分かりません。とりあえず園内に設けられたトレイルに沿って歩
2024/05/21Tue.StateRoute664,Ohioオハイオ州道664号線午後2時半にオハイオの州都コロンバスを出発。フォルクスワーゲン・ジェッタを駆って国道33号線を南東へ向かいます。コロンバス中心部のUS-33は混雑の激しい一般道だったものの、郊外へ出てからはほぼ一貫してクルマの出入りはインターチェンジを利用するコントロールドハイウェイでした。13年前に同じ道を通っていたにもかかわらずその時のことを全く覚えておらず「US-33がこんな快適な道だったとは」という
2024/05/21Tue.UnitedStateRoute33,Ohioオハイオ州国道33号線時刻は午後2時半。オハイオの州都コロンバスの見学を終え、次の目的地へ向かいます。ただ、当初の旅程では次の目的地がこの日の寝床になっていたところ、もう少し時間があるため目的地を追加することにしました。フォルクスワーゲン・ジェッタに乗り込みパーキングスペースを出発。市街中心部を貫く国道33号線に沿ってそのままコロンバス郊外へ出ました。この「ぞろ目国道・US-33」はインディアナ
2024/05/21Tue.Columbus,Ohioオハイオ州コロンバスオハイオの州都コロンバスです。オハイオ州議事堂を一周し、13年前の旅行記と照らし合わせてみました。画像上州議事堂の東側にあります教会、"TrinityEpiscopalChurch"です。佇まいにはまったく変化はなく、赤く塗りなおされた正面ドアだけが変わっている印象です。画像中州議事堂の西側を南北に貫くハイ通りから北を臨んだ様子です。13年前と場所が少々異なりますが、ビルが一新されていたり、ビルの
2024/05/21Tue.Columbus,Ohioオハイオ州コロンバスオハイオの州都コロンバスです。2011年以来13年ぶりにコロンバスを訪れた目的は「州議事堂」にあります。2015年の第20回旅行でアメリカ49州を制覇した後、私は「アメリカすべての州都を巡り、州議事堂の画像を撮ってアップする」企画を立ち上げました。2015年までに訪れていた州議事堂はオハイオ州コロンバスとユタ州ソルトレイクシティ、そしてウエストバージニア州チャールストンの3か所。そのうちソルトレイクシティの
2024/05/21Tue.Columbus,Ohioオハイオ州コロンバスインタステートハイウェイ71号線を112番の出口で下り、国道23号線を南へ向かいます。US-23は北行と南行がまったく別の道路で、それぞれが一方通行になっています。基本右側車線をキープしながら少しずつコロンバスの中心部へ歩みを進めて行きます。午後2時過ぎにコロンバス中心部に到着。オハイオ州コロンバスは2011年以来13年ぶり2回目の訪問となりました。前回の経験で、中心部を貫くUS-23沿いにたくさんパーキン
2024/05/21Tue.InterstateHighway71,Ohioオハイオ州インタステートハイウェイ71号線午後0時半にインタステートハイウェイ71号線のレストエリアを出発。フォルクスワーゲン・ジェッタを駆ってI-71を南へ向かって進んでいます。走り始めてから80マイル、1時間20分。I-71はインタステートハイウェイ270号線と交差し、コロンバスの都市圏内に入りました。するとインターチェンジから流入してきたクルマで交通量は増える上にハイウェイの離散集合も始まり、こ
2024/05/21Tue.InterstateHighway71,Ohioオハイオ州インタステートハイウェイ71号線午後0時半にインタステートハイウェイ71号線のレストエリアを出発。フォルクスワーゲン・ジェッタを駆ってI-71を南へ向かって進んでいます。天候は晴れ。道は適度に空いていて、白い雲がぽっかりと浮かぶ中をのんびり時速66マイルで走っていると、これが「北米ドライブ旅行の醍醐味」だと感じます。キャッチフレーズ的に言えば『どこまでも続くハイウェイに沿って、ひたすら
2024/05/21Tue.InterstateHighway71,Ohioオハイオ州インタステートハイウェイ71号線午前11時過ぎにカヤホガバレー国立公園を出発し、並走するインタステートハイウェイ77号線を南へ向かって走ること約10マイル、10分。インタステートハイウェイ271号線に入りました。I-271は南端でインタステートハイウェイ71号線と、北端でエリー湖の近くでインタステートハイウェイ90号線に接続し、完全な環状ではないものの先頭が偶数番号の3桁インタステートハイウ
2024/05/21Tue.InterstateHighway77,Ohioオハイオ州インタステートハイウェイ77号線午前11時過ぎにカヤホガバレー国立公園に隣接するバイアダクト公園を出発。これまた来た道をそのまま辿り、一度カヤホガバレー国立公園内に入りました。今回初めてカヤホガバレーを訪問しましたが、結果としては期待外れの面が大きかったでした。見るべきポイントが少なく、そのポイントもモンタナあたりの名も無い森や川、湖の方が綺麗で、野生動物はシカとの遭遇が一度あっただけでした
2024/05/21Tue.ViaductPark,Ohioオハイオ州バイアダクト公園午前10時にカヤホガバレー国立公園ボストンミルビジターセンターを出発。フォルクスワーゲン・ジェッタを駆って、ビジターセンターまで辿ってきた道をそのまま引き返し、カナルエクスプラレイションセンターの手前を右折。一般の人家がある中を進むこと約40分でバイアダクト公園に到着しました。バイアダクト公園は正確にはカヤホガバレー国立公園の外で、"ClevelandMetroparks"という公園群の一員
2024/05/21Tue.BostonMillVisitorCenter,CuyahogaValleyNationalPark,Ohioオハイオ州カヤホガバレー国立公園・ボストンミルビジターセンターステーションロードブリッジトレイルヘッドを出発し、フォルクスワーゲン・ジェッタを駆って園内の一般道を走ること約5マイル、10分。国立公園のほぼ中央に位置するボストンミルビジターセンターに到着しました。カヤホガバレー国立公園に入園してから約1時間。ようやくいつものサインに
2024/05/21Tue.StationRoadBridgeTrailhead,CuyahogaValleyNationalPark,Ohioオハイオ州カヤホガバレー国立公園・ステーションロードブリッジトレイルヘッドカヤホガバレー国立公園北部のカナルエクスプラレイションセンターを出発してのビジターセンターへ向かいます。カヤホガバレーの特徴として園内に一般道が通り、普通に人が住んでいるところがあることです。国立公園に指定された年が2000年と比較的新しく、それまでの
2024/05/21Tue.CanalExplorationCenter,CuyahogaValleyNationalPark,Ohioオハイオ州カヤホガバレー国立国立公園・カナルエクスプラレイションセンターカヤホガバレー国立公園北部のロックサイド停車場を出発し、次のポイントへ行こうとフォルクスワーゲン・ジェッタを走らせたところですぐにクルマを止めました。停車場構内のグラスの中で「これだ!」というモノを発見したからです。「これだ!」というモノは、画像上の綿毛の植物です
2024/05/21Tue.RocksideBoardingArea,CuyahogaValleyNationalPark,Ohioオハイオ州カヤホガバレー国立国立公園・ロックサイド停車場午前6時にミシガン州カントンのトラベロッジを出発。フォルクスワーゲン・ジェッタを駆ってインタステートハイウェイ75号線や、ニューヨークとシカゴを結ぶアメリカ合衆国の大動脈中の大動脈、オハイオターンパイクを走ること約160マイル、3時間。午前9時にカヤホガバレー国立公園のロックサイド停車
2024/05/21Tue.InterstateHighway480,Ohioオハイオ州インタステートハイウェイ480号線オハイオ州北部を東西に貫くオハイオターンパイクです。ターンパイクを走り始めてから約70マイル、前回のレストエリアから約40マイル、40分。再びレストエリアがありましたので立ち寄りました。前回のレストエリアでは「オハイオらしいもの」が見当たらなかったので、ここにはあるかな?と期待したのですが、ここにも「オハイオらしいもの」はなく前回同様結構無機質な感じの
こんにちはサンフランシスコのmiyukiGraceです♪1年に3-4回は旅行したいと思ってからその望みを叶えています✨前回はハワイ(1月)に行ったから次は5月頃どこかに行きたいなぁ〜とハワイ旅行を終えた直後に次の旅先を考えます😊『【ハワイ旅行】【オアフ島】(1)ホノルル・ワイキキビーチでまったり&サンセット満喫♪』こんにちはサンフランシスコのmiyukiGraceです♪2023年の秋セドナにひとり旅に行ったその日に離婚を突きつけられ話し合いの結果これからは2人で旅行…
2024/05/21Tue.InterstateHighway80/90,Ohioオハイオ州インタステートハイウェイ80/90号線・オハイオターンパイクオハイオ州北部を東西に貫くオハイオターンパイクです。レストエリアで暫し休憩をした後、再びハイウェイを走りだしました。オハイオターンパイクを走るのは今回で3度目。ですが、前回2011年の旅行記を見ても感想らしいことがほとんど書かれていなかったので、オハイオターンパイクを走行した感想をまとめます。道路は片側3車線で、上下線が分離