ブログ記事88件
備忘録最終です烏丸御池駅近くの松栄堂さんの薫習室へお香のガチャ:kungacha当たりを引き当てた茶子には陶器製の美しいお香たてがオマケで付いてました祇園に戻り茶子お目当てのお店へ行きましたけど、残念ながらおやすみnikiniki|ニキニキ|producedbyshogoinyatsuhashiproducedbyshogoinyatsuhashinikiniki-kyoto.com当てがなくなったのでアニエス・ベーのカフェで締めることにしました2階はショ
念願だったアニエスカフェ。行ってきましたよ❤️モーニングが予約出来ると知ってすぐ行けそうな日に予約取りました席に案内したくださるとなんと!ひざかけ!もちろんアニエス!!!!それだけで感動してしまった笑予約してるのでメニューを見ることもなかったけど記念に。中庭がすぐ見える席でした庭の向こうはまたお席が。大人数向けでしょうかお二人さんとかは少し離れた相席になってたようにみえましたそして予約してたプレートジュースと紅茶も付いてきたオサレなお食事をひたすらゆっくりな
今日から旦那さんは、仕事始めです朝食も久しぶりに真っ当や私もいつもの生活リズムですさてさてお正月休みこれと言って行く所も無い…年始挨拶に行く所もなく、来る人もいない…ということで急きょ、新年会決行!先月忘年会と称して京都へ行ったけど買い忘れたもの、行けなかった所へ行こう!!ということになり近鉄特急で行ってきましたまた来たぜ!京都!!ええ天気もちろん↓を使って移動最初は、バス移動駅前のバス乗り場から出発!なんちゃって市内観光
とりあえずお茶したいっと魅力的なカフェがいっぱいある中‥ここに決めた!アニエス・ベーカフェ祇園2023年4月にオープンした町屋丸ごと改装したこだわりの一軒もう入り口からセンス溢れてるわワクワクするのれんに頭を突っ込むアラサー姉妹入ってすぐagnes.bのカップのショーウィンドウ🌟なんてオシャレなん中庭とカフェスペースが続いていて奥に広いですメニューbookかわいいおしぼりまでagnes.bというこだわりメニュー豊富で悩んでロゴ入りクリームブリュレ
R7年1月3日京都祇園・アニエスベーカフェ明けましておめでとうございます今日はフリーなので思い切って京都まで行ってきました。お正月の京都なんて凄い人だよね~なんて思いながらもせっかくのフリー、さぁどうしようInstagramで見かけて、行ってみたいと思っていた祇園のアニエスベーのカフェよし!目的地は決まった!JR京都駅から…とりあえず地下鉄で四条に出て八坂さん方面へずんずんずんずん思ったほどの人出でもないかしら?いやいや南座辺りまでくるとやっぱり多い~~
京都散策、ちょっと疲れたので、agnes.bアニエスベーのカフェで休憩🍹ピンクレモネード🩷中庭があったり、絵がたくさん飾ってあったり、可愛い空間でした💓
ピエトロでランチをした後で向かった先は…京都でした突然、京都に行かないといけない用事ができてしまい、ドタバタと決まった京都旅しかも、旅の数日前にめちゃくちゃ疲弊することがあり、もうのんびりしたい(笑)…ということで、あまり予定を詰め込まず、用事を終わらせてのんびりちょこっと観光することに決定まずは博多駅の新幹線改札構内で、新しくスタバができているのを発見テイクアウト専用のスタバでした。全く買う予定はなかったですが、アイスコーヒーを購入博多駅新幹線改札内店のスタンプをゲットしました
𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖☺︎*.゚好奇心旺盛なアラフィフ女子のブログへようこそ⸜(*॑꒳ˆ*)⋆*☆こちらのページへご訪問ありがとうございます꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱前回の記事に続き京都の素敵なお店の紹介です︎💕︎京都タワーが見える窓辺に白いカウンター席があるアニエスベーカフェなんと日本全国に4店舗しかないそう✨️私はシナモンの香り豊かな紅茶をいただきました😋飲み終わったらカップの底まで英字が❣️おしゃれで可愛かったーーーー😍おしゃれなモノにとって
新幹線に乗る前に、京都伊勢丹の中にあるアニエス・ベーのカフェへ目の前に京都タワーが見えます🗼抹茶オレのアイスと、ウィークエンドシトロン柑橘が爽やかで美味しかったです祇園祭の雰囲気お昼ご飯を食べていなかったので、京都駅で、錦市場「野村佃煮」さんのお弁当を買って、車内でいただきました🥢卵焼きに鮭、湯葉とちりめん山椒が、京都っぽい個人的にドストライクなお弁当🍱美味しかった、ごちそうさまでした日帰りでバタバタでしたが、無事に終了〜楽しい京都でした
いつもブログをご覧頂きありがとうございます京都府城陽市の美容室サロンドビズです。定休日の月曜日四条の美容材料屋さんまで美容道具の仕入れにいきましたちょっとその前に祇園のカフェでお茶しようと思い祇園の市営駐車場に車を停めましたカフェの開店時間より早かったのでこちらもちょっとその前に駐車場横の懐かしい場所に立ち寄りましたいつもは前を素通りする、神社仏閣京都観光メッカ
~京都初夏の旅2024~今回の京都初夏の旅〆は旅の余韻に浸りながらジェイアール京都伊勢丹のagnèsb.CAFÉでカフェラテを☕本当は祇園のagnèsb.CAFÉにも行ってみたかったけど(1日目の夕方前を通ったらもう閉店してた💦)京都タワーが目の前に見えるこちらのロケーションもステキ💓楽しい3日間の京都初夏の旅でした。
昨日は警報出てたから行くのやめたけど…本日朝イチから行ってきました2024第7弾ミッフィーフェスタ(・ⅹ・)今回はブルー💙海ではしゃいでるミッフィー可愛すぎ昨日警報出てたのに…か…完売…昨日からスタートしたばっかりやのに…コレ手触りが違った!お高いけど買っちゃったダーンが描かれてるのって中々見ないから貴重なんやかんやで6000円超えたアニエスベーカフェへ朝イチの特権かなゆっくり京都タワー見ながらカフェタイム昨日の雨が嘘のように晴れ渡ってる〜さて!帰ります
ご覧いただきありがとうございます♡美味しかったものや購入品紹介、ネイル、お出かけ記録等を中心にアラフォーおひとり様が綴る他愛もない日常Blogです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾いいねが励みになっています♪\フォローも大歓迎!/こんばんは♪あっという間に休日が終わり。。今週も平日の疲れを反動に休日を謳歌していたkanonですさて、本日はこの週末ではないのですが少し前に行った京都カフェBlogを久しぶりに京都へ行ってきたのですが、目的は観光…ではなく趣味の舞
若い頃好きでよく買っていたagnesb.結婚してから買えなくなってたなとにかく節約とにかく安い物そんな風になってたそれが当たり前になって私には高い物を買う価値はないみたいなそんな感じになってた気がするそしてだんだん私は何が好きで何をしたいのかわからなくなってた今少しずつ自分を取り戻している気がするでも、agnesb.のマグカップ欲しかったけど買えなかったなー友人と一緒に行ったので買えなかったマグカップにこの
今日は何年ぶり?コロナ前以来かな?ママはお友達と遊びに行きましたアニエスベーの祇園のカフェに行ってまずおやつ🍡中庭がキレイでうちにあったらなぁ〜なんて言いながら眺めておしゃべり少し祇園エリアを散歩して石塀小路豆ちゃさんへランチ名物のふわふわ玉子が不思議でしたメレンゲ?アワ?とにかくふわふわで口に入れると消えていきますお出汁がまた美味しくって飲んでしまう筍ご飯やごま豆腐の揚出しも美味しいゆっくり2時間ほどかけていただきました久しぶりでお互いの最近の事何推ししてるか、育児、どこのお
鴨川のウィリアム・メレル・ヴォリーズ設計の東華菜館は予約なしでもアラカルトで気軽なランチが重厚な建築物の中で気持ちよく食べられる貴重なお店鴨川のスカっと抜けた景色を眺めるといつもああ京都に来たなぁ、、と思える場所(駅を降りて京都タワーを見上げるときにも思うけどね)こちらの日本最古のエレベータに乗って今も客席にご案内してもらえる過去の歴史が今、この場で日常として活躍しているレストラン
13日から15日までの京都旅行京都母娘旅2日目宇治から祇園四条へ移動まずは先斗町へここはいつ通っても雰囲気が良くて好き先斗町を訪れた目的は「駿河屋」さん創業120年だそうですお店の雰囲気も素敵でどれも美味しそうな和菓子が並んでいます「ひと口わらび餅」無事にGETホテルにていただきましたわらび餅大好きとろける美味しさに感動他の和菓子もいただいてみたい京のお菓子や「先斗町駿河屋」京都の花街先斗町で百年以上の伝統を守
agnesb.CAFEお友達と京都祇園店アニエス・ベーカフェ✨へ行ってきましたのでレポしたいと思います♪おやつ京都祇園テキストを使ってみるのにこの前行ったアニエスベーカフェの紹介をしてみたいとおもいます。笑花見小路にあるこちらのカフェ何度も行ってるマールブランシュが展開する「加加阿」さんのすぐ近くにありました←いつも混んでいるけどオススメ💁♀️入口はコチラいかにも祇園っぽい町屋カフェこの時期都踊りの提灯が花路を彩っている縦長の店内全ての席に
こんにちは。久々の香港、テンション上がりました!!香港らしいごちゃごちゃしたとろ海の向こうの香港島の景色無くなってしまったところ、新しく出来たところお気に入りのカフェ物価は高く感じますね〜!!日本だったら〜ってついつい思っちゃいますね。日差しが眩しいので春色
愛知県の公立学校ではラーケーションという子どもの学び(ラーニング)と保護者の休暇(バケーション)を組み合わせた、平日に学校の外で学ぼうゼ、みたいな取組みが三学期から始まりました。ちょうど公立高校の一般入試の日が給食なし&3時間授業だったのでその日に合わせて学校に届け出て、お出かけしてきました。理由は比叡山に受験の御礼参りに行くことを予定していたので、比叡山の歴史を学ぶとかそんなことを書いたんじゃないかな。あたしは比叡山焼き討ちの下準備って書けば〜?とおちょくってたんだけど、書かなかったみたいで
ずっと幸せな時間を過ごしています。幸せというか心が豊かな気がします。日々慌ただしくて、バタバタしながらうまくいかなかったり失敗したり、時には落ち込んだりイライラもするけど。人間だもの。笑それでも心が穏やかで幸せを感じていられることに今、感謝しています。先週も今週もそうでした。そうなれたことにありがとう。こんな風に思えるようになった自分に成長を感じます。自力で。笑私すごい。。!!笑笑私だけの力ではなく、ほんとは周りに助けられて支えられながら。。なのですが。少し遡って、前に出かけた
ひなまつりに食べたい料理は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようひなあられ桃もいいらしいですよー2月は、さらにハードな日々でした。ヘルプに駆けずり回りながらも、出張まつり。いつの間に自分のお仕事済ませたんやろ。結構何とかなるもんやなぁ。1回だけ夜遅くまで休日出勤したけどの。おうちでは、クローゼットを模様替えして、ほんの少し断捨離しました。そんな中でも荒んだらあかんということで、心を羽ばたかせて生活することができたかなと思います。アニエス・ベーカフェ自
昨日は、ふらりと一人で京都へ。行きたかったお店があったので。ついでにパパも、松風買ってきて!と言うしじゃ、行ってくる!と、なりました。お一人様のときはいつもイノダコーヒで京の朝食です↓ボリュームあっておいしいので京都に来たらぜひ!https://www.inoda-coffee.co.jp/shop/poruta/ポルタ支店|ネルドリップコーヒーとレトロな空間を楽しむ喫茶店イノダコーヒ(INODACOFFEE)老舗喫茶店京都カフェwww.inoda-coffee.
いちご色のニットに黒いスカート、茶色いブーツを合わせた魔女スタイルで、角野栄子さんのドキュメンタリー映画、『カラフルな魔女』を観に行きました。単行本を読んで予習済みよお母様のことや戦争、海外での暮らしなど、本当に様々なご経験をされていて、それが血肉となって物語へと紡がれていでているんやなぁ。そら、柔らかい子ども心に刺さりますわね角野さんがお散歩に行った鎌倉の海を見てスラムダンク好きの血が騒ぎ、いつもおもちゃみたいな眼鏡とネックレスを着けているのを見て江國香織著『ホリー・ガーデン』の果歩を
こんにちわ。はるぽんです。ストレス満載の今日この頃、「なんだかなぁ〜」な事ばかりの毎日。三連休初日に、ひとりぷらっと京都へ。三連休だし中国の春節だそうで、観光客が多いかも!?と戦々恐々でしたが、想定内のいつもの多さでした。誰かと行動するのも楽しいけど、1人で見たいお店を見て、食べたい時に食べたい物食べて、帰りたくなったら帰るという自由も楽しいこんなポスターに足を止めて写真を撮れるのも1人行動ならでは『猫おじさん』好きや〜ストレス解消にはまず甘い物。伊勢丹の『茶寮都路里』に行きた
つたないブログへのご訪問ありがとうございます日本帰省につき予約日記です。これ見つけたアニエスベーのコーヒーのスティール缶バージョンワタシも大好きなアニエスベーカフェそのコーヒーがお家でも楽しめるということで、ラテとブラック両方買いましたパケから美しいデザイン★赤いほうのブラックは無糖で大人風味、朝の目覚めに飲みたいキリっとしたフレーバーでしたラテはちょい甘でおやつ時間にピッタリのほっこりテイストでした
拙いブログでのご訪問ありがとうございます日本帰省中につき予約日記ですとある日のランチ、モンコックに用事があり、その前にランハムプレイスでランチここにくるときの鉄板は、上のフードコートのタムジャイでの米線なのですが、休日のフードコートは激戦区なので、サクッと入れそうだったアニエスベーカフェをチョイスどこのモールも休日のレストランは、シートのアベイラビリティ優先で選びます北角に住んでいた頃は、近所のタイクーのモールの中の
こんばんは。12月21日のこと。友達とライブでの待ち合わせ時間よりも早くに京都へ到着してブラブラして過ごしました🚶♂️ジェイアール伊勢丹京都の中にあるAgnesbのカフェスペースでカプチーノを飲みました☕️5枚入りのコーヒーを買ってみました巾着袋に入っていて可愛い😍いい天気で京都タワー🗼を眺められるこの空間が好きです!ライブが18時開演なので14時位に東洋亭でランチ🍴スイーツまでガッツリ食べた。槇友さんと色んな話が出来て楽しかったです♪ライブも楽しくてマッキーの元気な姿も
ご訪問ありがとうございますしばらく書かないとあっというまにこんなに過ぎてしまった・・・ぼちぼち書いていきますのでまた訪問して頂けると嬉しいです早速ニャルルと京都におでかけ祇園にある「アニエスbカフェ」1階はカフェ2階はミニストアになっていて服が売ってるオープンすぐに入ったので並ばずに入れたほんとお
先週の休日、映画を見てきました。前日に今は何を上映してるのか、何を見ようか調べてたらレオン完全版が全国の限られた映画館で上映していることを知りました。京都は2館で上映されていて高の原イオンにやってきました。遠くに奈良の若草山も見えています。此処のイオン、所在地は京都府木津川市になっていますが京都と奈良の県境に建っている珍しい?建物で館内に境界線が印されています。完全版はカットされた三つのシーンもノーカットで上映されているようです。レオンは私の好