ブログ記事159件
日曜日、隠れ家イベントです。お休みが取れませんでしたので、仕事が終わってからGoogle先生に所要時間を聞くとビミョーな到着時刻。ボディジャムからなので、他のアイテムだったらのんびり向かうか!となる所ですが、先週のシンスプリント事件を振り返ってみても分かるように、ジャムだと見境がつかなくなりまして。でも、経験則では何とかなる職場近くのインターから常磐道🚗に乗ります!既にいつもより多めの車列が見られますが、追い越し車線にも関わらずチンタラしてて走行車線に戻らない連中の多いこと💢は恐ら
おはようございます。2025年4月19日(土曜日)。茨城ロボッツの応援に行って来ました!この日の会場は、茨城ロボッツのホーム:アダストリアみとアリーナ。そして、対戦相手は、群馬クレインサンダーズ。アリーナに入場するときRDTのみなさんのお出迎えに私もお手振りして入場させてもらいました。そして…試合会場は、こんなかんじ。↓↓席を確認してからまずは、恒例のRDTのパネルを撮影したよ!↓↓1Qからロボッツがリードしていましたが
アンドst年に一回アダストリアアリーナで行われる洋服のセールへ今年で四回目の開催だそうです。水戸寒かった会場の中はこんな感じみとアリーナはBリーグの茨城ロボッツのホーム。会場は広いです。色々見て、ワンピースやトップスバッグを購入。たくさん歩いたけど、この春のモヤモヤが発散されてスッキリ。私にとってセールってストレス解消かも買い物した後は水戸の偕楽園近くにある千波公園を車で一周し千波湖の周りにずっと桜の木🌸が植えてあってとっても綺麗でしたお昼ご飯を食べに
こんばんは☆連投茨城VS東京の番外編マスコットオブザイヤー2025で第6位と大健闘のロボスケこの日のポイントリーダーは27分出場で19得点7リバウンドのセバス29分出場のライアンは14得点8リバウンド29分出場の海は12得点5アシストレオは26分出場で9得点4アシスト周人は27分出場で7得点おさ27分出場も2得点この日の来場者茨城のチアは撮りませんでしたw
こんばんは☆茨城VS東京G1の後半スターティングファイブと同じ#3テーブス海#9安藤周人#11セバスチャン・サイズ#22ライアン・ロシター#75小酒部泰暉でスタート海の連続得点で逆転!セバスのレイアップで45-38しかし茨城猛反撃3連続スリーうを決められ47-50と逆転を許す周人がスリーを沈め50-50しかし茨城ペースで試合は進み周人のレイアップも54-57ライアンのジャンプショットで56-60結局海がフリー2本決めた所で第3Q終了58-62接戦第4Q早々にライアンのジャンプ
3月26日のロボッツ戦頂いたチケットを見たら1列目!と喜んでたら、なんと周りピンク。でも、ハピネッツのブースターの方達、ロボッツのタオル掛けてたり、ロボスケのカチューシャつけてくれたり、なんかそういう、対戦相手へのリスペクトみたいなのが嬉しくて、両チーム応援してました。心の中で静かに試合は久しぶりのロボッツの勝利に盛り上がっていました(遠くの方で)目の前で、そんな勝敗を明らかにする、決定的シュートが入る瞬間を見られて良かったです!こんな日は、もちろんサバです✨
おはようございます。2025年3月22日(土曜日)。茨城ロボッツの応援に行って来ました!この日の会場は、茨城ロボッツのホーム:アダストリアみとアリーナ。そして、対戦相手は、アルバルク東京アリーナに入場するときいつもはRDTのみなさんのお出迎えなのですがこの日は『MASCOTOFTHEYEAR』期間中ということでロボスケが選挙活動をしていました。私は、ロボスケに「毎日投票しているよ。頑張って!!」とお声かけさせてもらいました。そして…試合会場
ご訪問いただきありがとうございます(*^^*)2月2日は幸楽苑で早めのlunchをしたあと宇都宮ブレックスの外部トレーナーをしている娘に招待されてアダストリアみとアリーナに行って来ました🚗茨城ロボッツのホーム地幸楽苑で時間潰して入れば良かったのにすぐ会場に入れると思い行ったら会場に入れるのは13時からで12時10分から、小雨🌂の降る寒い中50分も待ちました😭試合が始まるのは15時05分からめちゃ早く着きすぎました😓時間になり、スムーズに会場に入り久しぶりのバスケ観
B.LEAGUE第20節宇都宮ブレックスvs茨城ロボッツ【GAME2】試合観戦にアダストリアみとアリーナへいってきました。その様子を写真とYouTubeで紹介します!ブレックス、逆転勝ちで3連勝茨城に90-81|下野新聞デジタルブレックス、逆転勝ちで3連勝茨城に90-81|下野新聞デジタルwww.shimotsuke.co.jp宇都宮ブレックス窮地で奮起、価値ある1勝茨城に辛くも逆転勝ち比江島圧巻、エースの仕事|下野新聞デジタル宇都宮ブレックス窮地で奮起、価値ある1
こんにちは。ツカです。いや〜、やっと連敗止めました。そして、今シーズン会場での勝利を見届けました。と言うことで、昨日は、『アダストリア水戸アリーナ』に行って来ました。仕事終了後に行ったので、会場では、オープニングが始まってました。昨日は、アップから気合い入ってました。ハーフタイムショーは、「CANDYTUNE」ってアイドルさん、盛り上がってました。平日開催だけど、4000人オーバーです。最終Q、ちょっとバタバタしましたが、キャプテン平尾が締めてくれました。連敗11でストップ
久しぶりのロボッツ戦。今期初観戦です。いい席です。練習のシュートも決まってて期待が持てます。出だしは焦りましたが、どんどん点差を離していきます。今日は勝てるか!?フロイド選手。往年のNBA選手を彷彿とさせるような。アリウープでも魅せてくれました!ハーフタイムショー。luckyfesハーフタイムショー。CANDYTUNEかわいいですねー。そして第4クォーターが注意と聞いていましたが、まさしくな試合展開。向こうも焦った感じになってきたのか、最後落ち着いて逃げ切れました!
こんにちは。2025年1月11日(土曜日)、茨城ロボッツの応援に行って来ました!今日の会場は、茨城ロボッツのホーム:アダストリアみとアリーナ。開場前にロボスケに会いに来てくれた素敵なゆるキャラさんがいました♡↓↓ねば~る君、ぱんだ~るくん&ぱんだ~なちゃん、納豆お兄さんが来場していました。アリーナに入場するときRDTのみなさんのお出迎えに私もお手振りして入場させてもらいました。そして…試合会場は、こんなかんじ。
おはようございます。2024年12月14日(土曜日)。茨城ロボッツの応援に行って来ました!この日の会場は、茨城ロボッツのホーム:アダストリアみとアリーナ。そして、対戦相手は、仙台89ERS。アリーナに入場するときRDTのみなさんのお出迎えに私もお手振りして入場させてもらいました。そして…試合会場は、こんなかんじ。↓↓席を確認してからまずは、RDTのパネルを撮影!↓↓この日の試合中、長谷川暢選手が倒れ負
おはようございます。2024年11月30日(土曜日)。茨城ロボッツの応援に行って来ました!今日の会場は、茨城ロボッツのホーム:アダストリアみとアリーナ。この日は、対戦相手は、大阪エヴェッサ。アリーナに入場するときRDTのみなさんのお出迎えに私もお手振りして入場させてもらいました。そして…試合会場は、こんなかんじ。↓↓席を確認してからまずは、RDTのパネルを撮影!↓↓
終盤なんとか逆転し勝利を収めた茨城ロボッツとのGAME1、しっかりと改善しGAME2も勝ち切り連勝を飾りたいところ(`・ω・´)さてそんなGAME2なのですがヴォーディミル・ゲルン選手がGAME1で負傷してしまいこの試合はロスター外(>人<;)変わりに怪我から復帰したばかりの合田怜がベンチに入ります。スターティングファイブはGAME1と同じ5人で望みましたが、ペイントエリアでの失点を多く許してしまい序盤から茨城ペースで試合が進行してしまいます…第2クォーターに入るとさらにリードを広げられ
中断期間が明けBリーグも再開!我らが大阪エヴェッサは茨城ロボッツとのアウェーゲーム2連戦に臨みます。スターティングファイブはご覧の通り、橋本拓哉がスターターに名を連ねました。その橋本のスリーポイントから試合が始まったこのゲーム、序盤はエヴェッサペースで進むもゲルンが負傷で1Q途中に退いてしまいます…すると流れがガラッと変わり茨城の反撃を許す展開、しかし茨城も自分たちの流れをモノにできず試合を決め切ることができません。リードチェンジを繰り返し茨城が僅差のリードで迎えた終盤、逆転のスリーポ
朝にわか雨があったので心配したが、いい天気になったので、アダストリアみとアリーナでやっている、「能登半島復興支援まつり」を見にきた。といっても見たかったのは、これ!「タイレル」のP34!1/1レプリカだということだが、うん、意外と小さい。この頃のF1はフェラーリ以外ほとんどのチームのエンジンが同じなので「アイデア勝負」みたいなことがあって面白かったな。それにしても、「復興支援」と銘打っているわりには能登の産物とか売ってないなぁ。キッチンカーぐらいしか出ていな
B.LEAGUE第7節宇都宮ブレックスvs茨城ロボッツの試合観戦にアダストリアみとアリーナへいってきました。その様子を写真とYouTubeで紹介します!宇都宮ブレックス逃げ切って10連勝茨城に89-84|下野新聞デジタル宇都宮ブレックス逃げ切って10連勝茨城に89-84|下野新聞デジタルバスケットボールりそなB1第7節は6日、水戸市のアダストリアみとアリーナほかで12試合が行われ、東地区の宇都宮ブレックスは同地区の茨城と対戦、第4クオーター(Q)に追い上げられたが89-84
こんにちは!ウィズ・ユーひたちなか、さっちゃんです🐧今回は、10月19日土曜日に行われた茨城ロボッツvs名古屋ダイアモンドドルフィンズの試合観戦の様子をご紹介します🏀今回もご紹介いただき、前の方での観戦ができました🤩キッチンカーや出店があり、お腹が空いたお子様は自分でお買い物をしていました😌唐揚げやポテトなど、お祭り気分を味わえました。白熱の試合がスタートし、ドキドキしながら応援していました。第3Qから点差が開きはじめ、第4Qも逃げ切り見事ロボッツの勝利!!🎊会場
こんばんは。今日・2024年10月19日(土曜日)。茨城ロボッツの応援に行って来ました!今日の会場は、茨城ロボッツのホーム:アダストリアみとアリーナ。入場列に並んでいる時にロボスケくんが来てくれました♡↓↓この日は、対戦相手は、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ。アリーナに入場するときRDTのみなさんのお出迎えに私もお手振りして入場させてもらいました。そして…試合会場は、こんなかんじ。↓↓
こんばんは。今日・2024年10月5日(土曜日)。茨城ロボッツの応援に行って来ました!今日の会場は、茨城ロボッツのホーム:アダストリアみとアリーナ。この日は、対戦相手は、シーホース三河。開幕戦ということで早い時間から多くのブースターが集まっていました。アリーナに入場するときRDTのみなさんのお出迎えに私もお手振りして入場させてもらいました。そして…試合会場は、こんなかんじ。↓↓席を確認してから
今日はアダストリア水戸でやっている防災フェスに行ってきたーこんなにたくさんのブースがあってキッチンカー以外は無料で楽しめるうちは午後の部で行ったので13時半スタートで13時35分すぎくらいに入ったのにジェルキャンドルとかは受付終了してたとりあえず無くなっちゃうもの先やろう!と思ってまずはモックカー作り作り方の紙とキットをもらって作成作り終わったら実際に走らせてタイムも計ってくれる作ったものは持ち帰りさせてもらったよあとはカーレースのゲームやゴルフコーナー
初の東日本大会で残念ながら敗退(泣)これだけ見たら赤(本人)が優勢笑グイグイ来る相手ってわかってたから先手必勝百連発って言ってたんだけどやっぱり実践が少ないからか思ったとおりにはいかず…日曜日の試合も出れなくなり…続けるなら来年まで、この試合に出られるのかな?夢に向かって頑張れ!!
全国UJボクシング王座決定戦東日本代表選考会小学生56kg級高木琥雅頑張りましたが、残念ながら2RRSC負けとなりました。神奈川県予選、関東大会と相手がいなくて認定でいきなり臨んだ東日本代表選考会。当然、全国優勝を狙ってくる選手ばかりの中、キャリアも少なく現段階ではしかないかなとも思いつつ、少しずつだけど成長も感じられて前向きです。気持ちを切り替えてJCL全国大会に向けて練習を頑張る!と言っています!引き続き応援宜しくお願いします🙇♂️本日は応援ありがとうございました😌
アダストリアみとアリーナサブアリーナで高木琥雅がアップしてます🔥今回は一人ですが、ウォーミングアップからしっかりと行っています👍
大会会場のアダストリア水戸アリーナの電波状況が悪く💦なかなか更新できていませんが😫本日早朝より水戸に向かいお昼のエントリーズチェックを無事に終えました。高木トレーナーの愛車でお迎えいただきました🙇♂️デカイ😁もうすっかりお馴染みとなったアダストリア水戸アリーナ。高木琥雅は明日の決勝戦に出場です🔥YouTubeにてライブ配信がありますので、後程リンクをアップします🤲取り急ぎご報告でした🙇♂️
今日は七夕ですね🎋季節感ゼロな為心の中で願い事します😅そして東部日本選手権です✨2024東部日本ダンス選手権-プロラテンアメリカン-EJBDF一般社団法人東部日本ボールルームダンス連盟2024東部日本ダンス選手権のライブ配信【内容】プロフェッショナルラテンアメリカンアマチュアスタンダード配信タイムテーブル11:20東部日本プロラテン1予選11:52東部日本アマスタンダード1予選12:11東部日本プロラテン2予選12:...www.youtube.com今
こんにちは。ツカです。明日はお泊りです!楽しみです。土曜日、『水戸市環境フェア』のあとは、お昼です。『アダストリアみとアリーナ』の近くの『来々軒』さんです。バスケの試合の時は、激混みなんで、シーズンオフにやって来ましたが、やっぱり混んでます。ラーメン、餃子と半チャーハンです。どうしても半チャーハンが食べたくてなって付けました。しかし、餃子美味しいです。なので、持ち帰りの冷凍餃子も買ってしまいましたよ。美味しかったです。ご馳走様でした。
7月7日、アダストリアアリーナにて、『2024東部日本ボールルームダンス選手権チャレンジカップ桝岡杯』が開催されます。なかなか水戸でこんな大きな大会が見られるのは貴重です✨入場整理券は前売りのみ。SS席はすでに完売との事です。申し込みは6/25(火)まで。各お教室、またはDMからお問い合わせください😊
おはようございます☀アダストリア水戸で開催されるアンダージュニアボクシング(UJ)本日出場予定だった高木琥雅(小6)は対戦相手が居なかった為、認定優勝となりました。これで7月に行われる東日本大会への出場が決まりました!!引き続き応援宜しくお願い致します👊👊👊