ブログ記事40件
マーチンです😊先日美容師の大きなイベントアジアビューティーエキスポへ行ってきました👐🏻久しぶりのイベントだったので楽しみにしてました!撮影禁止だったので写真が全然ありませんがステージ上でキラキラ輝いてる美容師さんを見て凄くカッコ良かったです🥺少し残念なステージもありましたが…wそして、たくさんのメーカーさんがいてお話しを聞いたりサンプルを頂いたり可愛いコームもGET👍🏻そして、ガチャガチャでまさかの1等が当たりシャンプーとトリートメントを頂きました!そして楽しみの1つ
横浜ブログ後半戦!!ケンタさんからバトンを渡されたので次は私が紹介します笑〜ビューティエキスポ〜一言でいうととても刺激を受けました!会場はこんな感じです!↓↓↓道具を選ぶにしても沢山種類があり有名な方が目の前でヘアーショーをして下さったりと初めての事だらけで…普段なら体験できない貴重な体験をする事が出来ました!そしてその後は…ひたすら食べて…飲んで…2日間でお肉・ラーメン・小籠包などを食べました!↓↓↓どれもとても美味しく!お肉を食べた後コスモワー
5月最後は素敵なお仕事に参加させていただきました!ASIABEAUTYEXPO2022THANKYOUお知らせBeautyHealthPlannerパラジェル講師キレイの"土台"を整えるアドバイザー知ればその先が気になる…!キレイの“土台”を整えるために美意識をワンランクアップ。内外面のキレイを育てるサポートをしています。【ネイリスト向け】▷ネイリストが知っておきたい美容知識講座▷パラジェル・パラスパお悩みサポート講座▷《Offi
横浜に行ったついでにあちこちと散策してきました!1人でどこでも入れるのでそして歩くのが好きなのでひたすら歩いてあちこちと日本丸も見学‼︎圧倒的に夜に歩く方がキレイで楽しかったです気づけば25000歩masayo
横浜で4年に一度にあるアジアビューティーエキスポに行ってきました!メーカーのたくさんあるブース‼︎ヘアショーもあちこちでやっておりとにかくオシャレでカッコいい!かわいい!2日間、隅々と1番の目的のヘアショーも2つ見て刺激を受けた2日間でしたmasayo
こんばんわ5月最後はパシフィコ横浜で開催された4年に1度の美容業界をリードするアジア最⼤級のイベント【ASIABEAUTYEXPO2022】こちらにパラスパのお仕事で参加させていただきました美容師さんのイベントなのでどんな感じなのかワクワク楽しみにしながらお仕事させていただきましたネイルのEXPOとはまた雰囲気が違ってとても刺激的でした私が長年お世話になっているスタイリストさんがヘアーショーのステージに立つということもあって
4年に1度開かれる美容イベントに昨日行ってきました久々のショーを体験し本当楽しかったし,勉強になりました同業者が頑張ってる姿は刺激になります何年たっても学ぶ姿勢をもち頑張ります松本市美容室STREAM
皆様❗️急に夏の様な気温にビックリしませんか❓参っちゃうなぁ伊那市の美容室サニーサイドなおです。アジアビューティーエキスポに行って来ました。かれこれ3回くらい行ってるかなぁ…久々のお出かけ🚃今回先輩のステージにメイク担当で参加させてもらう様で…準備も毎度夜遅くまで…よく頑張ってるねぇ…そして2年半ぶりの娘のお部屋心配だわ心配だわ…ぱっと見は綺麗に暮らしてる様で安心😮💨だけど換気扇やら排水口やら家政婦の様にお掃除しまくってきました。🧹🧤深夜帰宅で早朝出掛ける
朝んぽ休みなので少ーしだけユックリ出発今日は楽しみにしていた「アジアビューティーエキスポ」のONLINE視聴もう何年も横浜とかでやってて月曜火曜と行きたいけど月曜に横浜行って次の日仕事がとか考えると今まで行けませんでした。それがこの世の中ONLINEチケットあるって言うじゃない!昨日もお客様に言ったらへーそんなのをスマホとかで観られるの?移動もしなくていいし良いんだねとそりゃぁホントに近くで見たほうが良いに決まってるけどさ一番見たかった「グリコ」のステージを見るこ
いつもご覧いただきありがとうございます。TSUMEKIRA公式アンバサダーNailLoungeSakuraからお知らせです😊理美容業界の大型展示会、TSUMEKIRA(ツメキラ)!!アジアビューティーエキスポに初出展致します。日時︰5月30日31日場所︰パシフィコ横浜E304TSUMEKIRA✨ネイルシール1本体験を無料で行うことができます。(下記参照)理美容でのネイル導入など、ネイルを行なっているヘアサロン様この機会に、いかがで
日本から世界へ発信してくアジアビューティーエキスポ20184年に1度開催されるアジア最大級の美容イベント(美容のワールドカップみたいな感じです)日本を代表するトップサロン20によるクリエイティブヘアショーにLIMからカンタロウ師匠が日本代表として選ばれ、ワクワク。ドキドキでした。師匠の晴れ舞台アジアビューティーエキスポ日本トップ20サロンに関西では1人、選ばれた師匠。2日間に渡り10人、10人で分かれて世界へ日本の技術を発信していく4年に1
先日、パシフィコ横浜にて行われました開催2日間で来場者4万人超ヘアサロン業界最大級の美容イベントASIABEAUTYEXPO2018にて日本を代表する世界標準トップサロン20に選ばれ、ケンジグループもヘアーショーに出演する事が出来たのです✨✨✨そして今回、大抜擢された仲間が藤沢・creed店代表である宇佐美大介氏✨頂いたチャンスで宇佐美くんが作り上げたステージで魅せたのは美容師としての技術…✨✨ウィッグもエクステも一切使用せず地毛を思い切りカットする潔く
先月の定休日中橋・佐藤・金森は、パシフィコ横浜で開催された『アジアビューティーエキスポ』に行ってきましたアジアビューティーエキスポとは、4年に1度開催されるアジア最大級の美容イベント!沢山のメーカーさんが、新しい商品のプレゼンを各ブースで行なっていますそのほか、都内有名サロンのヘアショーなど盛りだくさんの内容で、美容師として大変刺激になりました!新しいネタを蓄えてきたので、お客様に還元していきたいと思いますそして、、帰りはクイーンズスクエアのお寿司屋さんでランチしました(^^)★
こんにちは(^o^)中井です。前回のアジアビューティーエキスポネタからしばらく開いてしまいましたが、第2弾!さて、今回は商材関係の事について、退屈かもしれませんが少しお話しさせてください。以前にもブログで書きましたが、現状ヌークではメインメーカーとしてデミコスメティクスを採用しています。理由はコチラという事で、早速デミブースへ新しい情報をもらおうと行ったのですが、若い子達がワイワイやっていた3角くじに惑わされ、載せられるままにインスタ用にパチリ投稿にも慣れていないせいもあり、個人の
こんにちは!BeautyLaboratoryJapan代表Minakoです(*^▽^*)6月26日パシフィコ横浜で開催されたアジアビューティーエキスポ2018。4年に1度の美容業界のビックイベント。有名ヘアデザイナー、スタイリストさん達のヘアショーや各ブランドのブースなどが集まり会場はとても賑わっていました。私は先日施術していただいたサイエンスアクア美髪チャージのステージにモデルとして参加させていただきました。ポスターと同
本日の午後夕方くらいに、サイドシャインが帰ってきました!2日間のイベントを終えて…本当にお疲れ様でした!さて、箱を開けて安否の確認をします!まずは蓋を取り除き…おぉ!!ちゃんと梱包されています!!エアキャップを外しても、どこも異常はありませんでした!それではスタットを取り付けます。電源ON!!!あれ…回転はするけど…点灯しない!?中身を開けてみると、LEDシャンデリア球が外れかかっていました。きっと、輸送中の振動によって、取れてしまったんでしょう…。さて、次はどうかな!?
まさにLive‼︎この臨場感たまんなかった😎500人規模の箱にステージギリギリまで観客が押し寄せ音楽にノリ、ステージパフォーマンスをみる。リアルカットを生で体感する。パフォーマーの自分達もギリギリのラインを攻めてスタイルを創る。設備なんかは武道館には全く及ばない。が、、また1万人の前のパフォーマンスとは違う高揚感。四年後またやりたい。オリンピックみたいだな👍
こんにちは鹿嶋市のHairsalonLOVEINです6月最後の週末は、梅雨も明け、あっっっっっつい一日でした急に夏が来てしまいましたね~身体がビックリしています(笑)さて、夏になると、カラーを変えて髪色を明るくしたい!という方が増えます。ファッションや季節に合わせて髪色を変えたくなるオシャレな方々へ今年はハイトーンカラー(明るい髪色)がますます流行りそうですよ~…というお話です。先日、横浜で開かれたASIABEAUTYEXPO2018(美容展示会)でも
先日アジアビューティーエキスポに行ってきました。ビューティーワールドよりも美容師向きの大きなイベントです。Schwarzkopfのファイバープレックスお店でも使用してますがブリーチなのにダメージがかなり軽減されて素晴らしい。水色!のヘアカラーも凄い私が知る限りの知識や昔、師匠が言ってのですが(20年くらい前)水色は特に難しかったのです。永遠のテーマはアルカリカラーでいろんな色を表現すること今の世の中酸性カラー(マニキュア)で出せるのは当たり前ボールプール3万
お次はおふざけ無し😂パート2はブランキージェットシティにノッてバリバリまじめに真剣カット。今回もまたモデルはばっさりカット。モデルやってくれたマナミには感謝しかない、、衣装もオールレッド。メンバー5人で衣装は赤縛りで揃えたよ。すっぴんのマナミ。すっぴんでも可愛いのは凄いけど、、🤣今回は衣装もカスタム。それぞれのアイテムの重ね着だと普通だから手で裂いたり、ハサミで切ったり色々してグランジテイストのレッドロックに仕上げた😎沢山の方々に見に来て頂き感謝です。2日間のLiveス
六本木・乃木坂Seekの大沼です先日のお休みにパシフィコ横浜で行われたアジアビューティーエキスポへ行ってきました✂️様々なメーカーさんのブースがあったり✂️ショーの解説ステージがあったりたくさんの刺激を受けました美容業も機械化される日が来るのかな。。。まだまだ負けられないですね
四年に一度開催される業界最大のイベント、アジアビューティーエキスポ。ブースを出展する側だったメーカー勤務時代。特にデミコスメティクスでは、ブースの企画から担当させてもらった思い出もあったり。もうね、同窓会みたいな楽しさ満載。弊社製品も展示くださる代理店様もいらして、新美容出版様のブースでは、弊社が美容学校に卸させて頂いている高級レザー、レザルテの実演コーナーもあり、山本先生がカット中。ご愛用の赤いワイドコームはhairartのI-techシリーズ!ヘアカラーのプロマネ時代、色濃く過
パシフィコ横浜で開催された「8thASIABEAUTYEXPO2018」に参加させて頂きましたNICHIRIさんのステージで、"サイエンスアクア"の美髪モデルとして、ランウェイさせて頂きましたツヤツヤ、サラサラの髪で楽しく参加させて頂き、心よりお礼申し上げますプロデュースして頂いた加賀見さん、ショーのディレクターの吉田さん、ヘアサロンのオーナー様、スタッフの皆様、ご一緒したモデルの皆さん、そして、観にいらして下さったお客様、心より感謝申し上げますありがとうございました縮毛
6月25日、横浜みなとみらいにて行われていたAsiaBeautyExpo2018に行って参りました!ヘアサロンで使われるクロスケープに興味や魅力を感じて、イラストを描いている私ですが、美容や理容・化粧品・スパ等とは全く関係ないジャンルで仕事をしている身でもあるので、入場の時点で大丈夫かな?との不安もありましたが無事に一般で入ることが出来たので嬉しく思いました!前回、春日井のショールームへ訪れた時に、本イベント情報を頂いたメイホーさんを初め、ワコー理美容さん、Elcoさん、TBGさん、竹
代々木八幡の駅前で夫婦二人で営業しております、美容室ラキューテです。こんにちはnaocomです。まだ6月だと言うのに、暑い&風が強い日が続きますね。先日のお休みは、みなとみらいにある、パシフィコ横浜で開催された、「アジアビューティーエキスポ2018」に行って来ました。「アジアビューティーエキスポ」は4年に一度開催される、美容業界のイベントです。ベテラン美容師から学生まで、幅広い来場者。
こんにちは(^o^)中井です。先日アジアビューティーエキスポ2018へ行ってまいりました〜アジアビューティーエキスポとは4年に1度行われる美容業の展示会です。特徴はビューティーと銘打ってますが、圧倒的にヘア関連の企業の出展が強い所だと個人的には思っています。ちなみに同じような展示会にビューティーワールドがありますが、こちらはエステやネイルがメインとなります。そんなW杯やオリンピック並みにレアなイベントに参加してきたのです(^o^)場所は横浜、パシフィコ横浜というみなとみらい近くの展
4年に1度、美容界のW杯(試合などはありません(笑))に参加してきました美容師の皆様行きましたかー?各美容メーカー、ディーラー、サロン、美容師が集い最新情報を交換する場車の世界でいうモーターショーみたいな??その名のとおりアジアのみならず世界中からの来客がすごいです色んな言語が飛び交っております当店の村上、さすがに顔が広めでお知り合いに会いまくり、なかなか前に進みません意外と村上の偉大さを感じた私・・・そのくせ最新情報を取りこぼさない為に
6月25日(月)26日(火)の二日間、横浜で開催されたアジアビューティーエキスポに株式会社グリーンマウスさんのご招待で参加させて頂きました。グリーンマウスさんは今回N.B.A.A.さんと一緒に出展をされており、シザーを展示販売されました。またN.B.A.A.さん主催でデモが開催され、エコーセンターの仲間であるサム・ハン氏とデニス・テルドマン氏もデモを行いました!サム・ハン氏デニス・テルドマン氏サム・ハン氏は香港を拠点にア
『アジアビューティーエキスポ』という、美容業界のお祭りのような、展示会のようなイベントに行ってきました!!場所は、横浜はみなとみらいの、パシフィコ横浜です。会場に着くなり予想をはるかに超える人の数に圧倒されながら、係員に言われるままに受付待ちの列に並び、やっとの思いで会場入り。パシフィコ横浜広いですね。2年前の横浜マラソン以来です。人も多いですが、美容業界の色々なメーカー等がブースを出して新商品や主力商品をアピールしています。毎日武蔵小山にいるので、こうゆう所