ブログ記事50件
朝食はたいてい決まっていますごはん味噌汁目玉焼き(ベーコンあったりなかったり)サラダ少しだったりor大根おろしだったりトマト必須納豆必須今日はパンが食べたいアクアイグニスのマリアージュドファリーヌが8時開店で、焼きたてパンが買えます車で2分ぐらいのところなので、行って来ましたこの4種類買いましたバケットも焼きたてしばらくぶりに行きましたら、多肉植物をパン屋さんで売ってましたかわいいセットそしてなんと焼き芋も売ってました普通のスーパーで売っている焼き芋よりは高い
こんばんは〜!琵琶湖畔の、アメノミナカヌシ神社から、約一時間半南下して、三重県菰野町の、アクアイグニスに来てます!ホームページ↓アクアイグニス湯の山温泉にある癒しと食の総合リゾート三重県菰野町湯の山温泉に癒しと食の総合リゾート「アクアイグニス」が誕生しました。100%源泉かけ流しの天然温泉「片岡温泉」や辻口博啓・奥田政行の料理などを存分にお楽しみください。aquaignis.jpな、なんとすごい!ゴージャス!昔、ここは、片岡温泉♨️という名前の、歴史ある温泉だったよ
多目的トイレもちゃんとありましたちょっと、見つけにくかったのですが…お店の人に聞いても迷ってしまうほど、オシャレにエスコートしてました🥳流石です👍👍
三重県菰野町にあります、アクアイグニスに行きました。広い敷地に、片岡温泉、パン屋、レストラン、ギャラリーなどがありました。宿泊もできるそうです。駐車場も広かったですが、土日は満車になることも多いそうですオシャレな雰囲気でした。こちらはギャラリーで、作家さんの食器や小物、雑貨などが販売されていました。パン屋さんやレストランなど、全体的にお高めな価格帯でした。(HPより)この日の目当ては温泉ですすごく広くてきれいな温泉でした。一緒に行った友人が言うには、シャンプーやリンスなども高
アクアイグニス菰野のショップでなにこれどんな食感?と気になり買ってきた花咲かりんしかも色の正体は野菜この赤色はトマトです🍅紫芋はまゆみさんへそしてほうれん草、南瓜、黒ごまお世話になっている方へちょこっと差し入れアクアイグニスのショップやギャラリーには魅力的なアイテムがたくさんで器から洋服衣食住すべてが好きなものだったさてさて本日、自由が丘サロンでの上田とうふポップアップ最終日なのにー京都からお豆腐や手あげが届く楽しみなのだがドキドキみなさんお散歩がてら来てね車も
アクアイグニス三重のツジグチファームの様子です。最初に訪れた際に許可を頂き,ドアの外から撮らせて頂いた時の写真です。この時は予約でいっぱいだった為にいちご狩りが出来ないと思っていたので、記念に,と撮らせて頂きました。ところが次の日、なんと!キャンセルが入ったのでいちご狩り出来ます、とのお電話を頂いたのです!その日でも大丈夫のようでしたが、その次の日,宿泊先をチェックアウトしてから向かう事にしました。↓の写真は入り口の方を見ているところです。受付でお支払いをして説明を受けてから,荷物を
先週京都へ行きましたが、車で行った為、途中で湯の山温泉に2泊しました。湯の山温泉は2回目です。近くにはアクアイグニスというリゾート施設があり、前回初めて訪れて、とても気に入ったので,また行きたいと思っていました。前回の時もブログに書きましたが、ベーカリーやレストラン、温泉施設やその後ろには宿泊棟もあります。またツジグチファームという苺🍓農園もあるので、この時期はいちご狩りが出来ます!いちご狩りがしたかったので行ってみたら、なんとこの日も次の日も,ずっと予約でいっぱいとの事でした!
神社参拝⛩️旅好きレイキヒーラーのれいこです🤗11/4〜11/10おばあちゃんズ東北旅無事に終わりました🤗天氣にも割と恵まれ温かいときに来られて良かったと😁あと数日ずらしてたら真冬日がやってきてた💦感謝💗フェリーでの往復だったのでの実質東北観光は3日間でしたが…予定してた通りほぼ周ることも出来たので満足🤗瑞巌寺は拝観出来なかったけど😅また次の機会に😆長々とブログでお付き合いくださいまして心より感謝申し上げます🙇💖改めて見直すとまぁ欲張ったな🤣と秋田県
三重県御在所ロープウェイで行ってきました。今年は雨不足で紅葉の葉はチリチリになっており、残念でした。スキーリフトは、なかなか迫力がありましたよ♪途中で、少しの間だけ止まりました。ʅ(◞‿◟)ʃ数分で動き出して、安心しましたけど。
こんにちは♪気になる色・好きな色・似合う色で心も身体も健幸美になる♡お手伝いをさせていただくカラーサロンセレニティ色彩講師:村田容子です^^*-----------*-----------*見えるかな飛行機雲がクロスしていました緑と青を感じることが多かったGWでした~名古屋城。朝早くに行ったのですがすごい人。飲食もどこでもできるようになり活気が戻ってきましたね
大人の冬休み5日目いよいよ最終日です今日も早朝から活動再開します最終日は朝風呂からスタートこちらアグアイグニス片岡温泉7時に来たのにそこそこお客さんがいましたここの温泉成分は濃いらしくのぼせやすいので5分浴を3回が推奨されていますこの日は極寒露天風呂はとても寒いですが温泉に入ればとても気持ちいい最高の湯加減でした露天風呂でしっかり4セットちょっとまだ物足りない感じですが上がれば心地よい状態物足りないぐらいが丁度いい最大4セットですね敷地内にあるパン屋さんでモ
三重県旅行①ここ数年、毎年伊勢神宮へ遅めの初詣は2月に行ってます。今回は、三重県菰野町アクアイグニスへ辻口シェフのケーキ店「コンフィチュールアッシュ」へ🍰☕風が強かったけど晴れて良い天気☀🌊https://aquaignis.jp/コンフィチュールアッシュ🍎アップルパイ🍎🍏ニュートン🍏てんとう虫🐞可愛イイチョコレートミニブラウニー付き🍎りんごがポテト🍟のようなカットのアップルパイ✨キラキラのショーケース🍰🧁✨高級なケーキたち鮮やかなグリーンの🍏ズキュン😍💚
こんばんはお宿の備忘録ディナーはルームサービスと迷いましたがこちらでいただきましたHINOMORI|湯の山素粋居(そすいきょ)SOSUIKYOHINOMORIは薪や炭などの直火を使った料理を提供するレストラン。地元三重の生産者が届けてくれる海産物や、手塩にかけて肥育されたこだわりの熟成肉を最適な火入れで提供します。料理監修は、フランスで活躍するシェフ・手島竜司。炎が生み出す味わいの繊細さと豪快さをコースでお楽しみください。sosuikyo.com落ち着く空間🍷ペアリングでいた
息子の習い事が日曜日に2つあったのを、どっちも平日に移しました。スイミングの日は一旦学童にランドセルを置きに行き、1人でスイミング送迎バスのバス停に行ってバスで行き、帰りに私が学童にランドセルを取りに行って、バスで帰って来る息子をピックするという、母子共にバタバタなスケジュールです。バスにクラスのかわいい子が乗っているらしく、息子は喜んでます。。そんなこんなで日曜日がフリーになったので、遊ばねば‼︎あかん、お金が飛んでいく…。安く遊べる方法を編み出していかねば。ということで最近ワクワ
最近、朝が怠くて怠くて。毎日、栄養ドリンク多飲してます。どうも、疲労困憊わん太郎です。ってことで、今日はお休み頂きまして。ケンさんからのミッション。S660100km以上走って充電してきて!を兼ねてアクアイグニス湯の山温泉にある癒しと食の総合リゾート三重県菰野町湯の山温泉に癒しと食の総合リゾート「アクアイグニス」が誕生しました。100%源泉かけ流しの天然温泉「片岡温泉」や辻口博啓・奥田政行の料理などを存分にお楽しみください。aquaignis.jpこちらに。しっかりリフレ
アクアイグニスのサーラビアンキアルケッチャーノさんでお食事させていただいた食レポその5ドルチェを投稿してみます。アクアイグニスの施設には結構大きな苺のビニールハウスがあり、苺狩りが楽しめるようになっています。そのシーズン真っ最中。ドルチェでは、そんなハウスで採れた自家製紅ほっぺを提供していただきました。がしかし、そのまま提供するお店じゃない。とにかくどの料理も意外感たっぷり。チョコレートムースを囲むように盛られている苺は大き目のダイス状にカットされていて、回りがしっ
アクアイグニスのサーラビアンキアルケッチャーノさんでお食事させていただいた食レポその4メインのお料理を投稿してみます。私は魚料理、主人は肉料理を選びました。白身魚は上面にだけパン粉がかかっていて香ばしく焼かれていました。ん?じっと見れば見るほど驚きです。パン粉焼きならパン粉がべちゃべちゃにならないようにソースは濃度の濃いものが添えてあるものという先入観があります。がしかし‥、トマトと新たまねぎを橋のようにしてたっぷりのダシの上に魚が浮いている…。何気なく盛り付けられ
アクアイグニスのサーラビアンキアルケッチャーノさんでお食事させていただいた食レポその3を投稿してみます。さてさて、楽しみにしていたパスタが登場しました。ホタルイカとほうれん草のトマトソース、麺は中心に穴が開いている太麺のロングパスタ、ブカティーニです。ブカティーニは、ローマ周辺でよく食べられるパスタで、ローマの3大パスタ、カルボナーラ、カチェエペペ、アマトリチャーナのうち、アマトリチャーナを作られることが多いです。これはこってりしたグアンチャーレ(豚頬肉)を使いオリープオ
アクアイグニスのサーラビアンキアルケッチャーノさんでお食事させていただいた食レポその2を投稿してみます。最初に出てきたのはグリッシーニ。押し麦が入った一輪挿しのような徳利のようなグラスに刺されてやってきました。このスマートなフォルムと焼き色!!美しいですね!グリッシーニは平たく伸ばした生地を細長くカットしてから一本一本転がして成形し、110度くらいの低温で15分くらいかけてゆっくり焼き上げるのが一般的な作り方だと思いますが、均一で、スマートな成形、焼きムラが見えません。ど
サーラビアンキアル・ケッチァーノに食事に行きました。場所は…三重県三重郡菰野町菰野4800-1アクアイグニスの中です。グリッシーニ、前菜が2種、フォカッチャ、パスタ、肉料理、魚料理、デザートをいただきました。写真は前菜のひとつ。施設内の畑っちゃーので採れた新鮮野菜達。そらまめ、ブロッコリー、カブ、フキ、ズッキーニ、スナップエンドウ、ごぼう、サニーレタス、エンダイブ、水菜、ミニトマト、大根、にんじん、ヤングコーン、赤い大根など何しろ、全部で27種類らしいです。。ああ
「スペインワインといろいろ」と書いて普段のテーマはスペインのワイン。今月は春休みとして国内の行った先のいろいろを書いてみる。三重県の湯の山にある「癒し」と「食」をテーマにした、複合温泉リゾート施設のアクアイグニスに宿泊した。朝食後、出発前に施設の中を少し歩いてみた。レストラン棟の後ろには新名神高速道路が通っていた。横には苺狩りのハウスがあったり、夜には気付かなかった景色が見えた。夜から早朝までの短い滞在時間だったが、併設されたリラクゼーションサロン
「スペインワインといろいろ」と書いて普段のテーマはスペインのワイン。今月は春休みとして国内の行った先のいろいろを書いてみる。三重県の湯の山にある「癒し」と「食」をテーマにした、複合温泉リゾート施設のアクアイグニスに宿泊した。宿泊した翌日も朝から仕事の為、早朝に入浴を済ませて併設の和食料理の笠庵(かさあん)で朝食にした。入口↓少し廊下を歩いて店内へ↓前日の夜にしっかり食事をしたのに、朝食もしっかり食べることが出来た。ゆったりとしたスペースと眺めの
「スペインワインといろいろ」と書いて普段のテーマはスペインのワイン。今月は春休みとして国内の行った先のいろいろを書いてみる。三重県の湯の山にある「癒し」と「食」をテーマにした、複合温泉リゾート施設のアクアイグニスに宿泊した。レストランで食事が終わり、宿泊棟に戻る途中でギャラリー棟の夜景を撮った。ライトアップされて、水に浮かんでいる感じが幻想的だった。片岡温泉と呼ぶ入浴施設は広く、キレイだった。寛ぎスペースや温泉カフェもあり、ゆっくり滞在して過ごすこ
「スペインワインといろいろ」と書いて普段のテーマはスペインのワイン。今月は春休みとして国内の行った先のいろいろを書いてみる。三重県の湯の山にある「癒し」と「食」をテーマにした、複合温泉リゾート施設のアクアイグニスに宿泊した。夕食は、「地産地消」がコンセプトのレストランサーラビアンキアル・ケッチァーノ(Sa-labianchiAl-ché-cciano)へ行った。コース料理のみになっており、ワインはグラスワインをお料理に合わせてお店の方に選んでいただ
「スペインワインといろいろ」と書いて普段のテーマはスペインのワイン。今月は春休みとして国内の行った先のいろいろを書いてみる。三重県の湯の山にある「癒し」と「食」をテーマにした、複合温泉リゾート施設のアクアイグニスに宿泊した。仕事終わりで寝るだけのつもりだったが、地元の美味しい食事をしたいと思い、「地産地消」がコンセプトのレストランサーラビアンキアル・ケッチァーノ(Sa-labianchiAl-ché-cciano)へ行った。宿泊棟から一旦出て、施
「スペインワインといろいろ」と書いて普段のテーマはスペインのワイン。今月は春休みとして国内の行った先のいろいろを書いてみる。三重県の湯の山にある「癒し」と「食」をテーマにした、複合温泉リゾート施設のアクアイグニスに宿泊した。受付は入浴施設と宿泊が一緒なので、チェックイン後は靴を脱いで館内を歩いた。入浴施設の先に宿泊棟があった。更にその先には離れのコテージ棟があるようだが、当日予約&寝るだけ宿泊の予定だったので、宿泊棟の中のひと部屋に泊まった。畳敷
「スペインワインといろいろ」と書いて普段のテーマはスペインのワイン。今月は春休みとして国内の行った先のいろいろを書いてみる。三重県の湯の山にある「癒し」と「食」をテーマにした、複合温泉リゾート施設のアクアイグニスに宿泊した。日帰り温泉に宿泊施設も有ります、という感じなのかなと思っていたので、あまり期待しないでいた。後にサイトをみたら、こだわり満載だと知った。(すみません)日が暮れてからのチェックインだったので、ライトアップされた外観が素敵だった。中へ入
「スペインワインといろいろ」と書いて普段のテーマはスペインのワイン。今月は春休みとして、国内の行った先のいろいろを書いてみる。スペイン旅行は仕事の合間に休暇をとって1都市に数日間行くことが多い。今のように自主隔離期間が必要だと、残念だが数日間で行くことが難しい。そこで国内の記録を書いてみることにする。前半は三重県の湯の山にあるアクアイグニス。「癒し」と「食」をテーマにした、複合温泉リゾート施設のアクアイグニスは、仕事で行った先の近くにある宿を
〜モグモグ備忘録〜2018年5月中旬のアクアイグニスレポ④お持ち帰り編でゴザイマス〜〜(-ω-)滅多に行かれへんから〜と思ったんで、パンとスイーツをイロイロ買いすぎてしまった(´艸`)ゲットンしたパン達セミハード系パンいちご食パンが気になったものの、結局違うのんにしたのであーるいちごのカップケーキしっとりとした生地に、いちごの甘い香りが口の中で広がっていっておいすぃ〜(๑´ڡ`๑)国産小麦のクロワッサン軽くリベイクして
〜モグモグ備忘録〜2018年5月中旬のアクアイグニスレポ③でゴザイマス〜〜(-ω-)ランチをした後、早くも別腹スイーツタイムへとGO〜〜どんだけ食うねん(笑)辻口博啓シェフの人気パティスリーコンフィチュールアッシュ平日に行ったので人は少なかったけど、週末は相変わらず混雑している模様〜バームクーヘンが売ってるんやねぇ〜〜王道バームは2種類。とちの木のハチミツをふんだんに使用した三重県産マイヤーレモンを合わせたハチミツ長