ブログ記事138件
明日からほとんどの学校が始まります🌸金曜日までやっていた障害児長期休暇支援事業最終日は高校に入学する3名のお祝いを全員でしました中には高校の新入生代表として対面式で挨拶をする子も…3人とも小学1年生から関わってきました小さい頃はたくさん支援のいる子もいました😳でも本人たちも周りも頑張ってきたのでこんなに立派に成長しました😌全員にいきなり振ったにもかかわらずきちんとみんなの前でコメントすることができて感無量…ですいろんなことがあると思います
2日目は、南国ムードたっぷりの、西島園芸団地からスタートです。ここでは、義母、義姉、姪(小4)、夫、わたし、娘、息子でいちご狩りしました。甥(中1)はサッカーなのと、いちご嫌いなので不参加。娘と姪はすぐに打ち解けてずっと一緒に。姪はとっても穏やかで優しい子です。その後、車でわんぱーくこうちへ移動。ミニマムな遊園地と動物園が一緒になったような場所でした✨観覧車やメリーゴーランドに乗ったり、巨大なボールプール?で遊んだり、モルモットやリクガメ、ウサギを触ったり。わたし捻挫してた
少し前の三連休最終日、長男は香美市で吹雪の中試合の間、私と次男でわんぱーくへ。遊園地のとこで遊ぶの久しぶり。前回兄弟で乗って楽しかったみたいでまた乗りたいと言ったアポロ↓1人で乗ると怖かったみたいで悲鳴と「もう降りたい」という声が聞こえてきていました今度は家族で行けたら良いね
こんばんは😀先日高知に1泊2日で行ってきました🚗ほぼ食べ物ですが、振り返ってみたいと思います⭐️1日目の昼は道の駅南国風良里にておかずは少しずつですが、お刺身もついてこの内容で880円はうれしい😆天ぷらも揚げたてで、マグロも結構量がありました!2歳の息子にはいかなごの天ぷら、夫が注文していた唐揚げ、プリンなどをシェアしました👦そのあとアンパンマンミュージアムへ🚗こちらは写真NGとのこと。入場料は大人のみ800円で、神戸の3人で6,000円と比べかなりリーズナブル⭐️ショー
先日お天気の良い日に『わんぱーくこうち』という遊園地に行きましたダンナさんとゴルフショップに行った帰り気持ちの良いお天気だったので「マックに寄って遊園地で食べる?」と提案予定外のお外ランチになりましたこの遊園地はお弁当を広げる場所も沢山あり大きな池も滝もあったりして大人でもゆったり寛げる所ですそして何が凄いかって規模は小さいですが動物園が無料なのですなので子供たちが小さい頃は散々お世話になりました写真にはありませんがトラやライオンもいますお店のインスタフォローした
高知に行った目的は、ジャガーの赤ちゃん♪可愛かった~♪わんぱーく高知で4月に誕生したジャガーの赤ちゃんは雄と雌の双子ちゃん♥この時はまだお名前もなかったのですがその後「ユウキ」と「アイ」になったそうです!右はママのココちゃんです。ほんと小さくて可愛かった!撮影は6月15日おまけ・・動物園では軽食をいただき・・
2週間前のことですが、高知市桟橋通り6丁目の『わんぱーくこうち』へ行ってきました。アニマルランドでは100種類ほどの動物が飼育されており、入園無料(駐車場も無料)とは思えない充実ぶりです。🙊マントヒヒ厳しい表情がなんとも…^^お孫さん連れが「ニンゲンのおり」の中に入り、楽しそうに記念撮影をしていました。高知市の施設だからでしょうか、よさこい祭り「高知市役所踊り子隊」の看板がありました。【随時更新】2024年よさこい祭り、通常開催が決まりました|8月9日前夜祭、10、11日本番、1
買い置きして冷凍保存しちゅうちりめんじゃこが残り少なくなってきた…ってことは、わがや恒例、土曜日のドライブコースにLet'sGoYouTubeのライブ映像をみながらノリノリでまずは安芸のまえだ食堂さんへ〜いつもより5〜10分早く出たら11時のランチタイム前に着いてしもうたそしたらお店には改装?改修?でこんな感じにシートが覆われちょって休みかと思ってビビったよ〜約1時間かけて来て、休みはキツイよねでも大丈夫!開いてました今日は、もりそば定食(そば大盛り)とまえだラン
こんばんは5/4は義実家のみんな5家族でワンパーク高知にお出かけ行きは私運転で義父.義母.次男乗せて出発着いておばあちゃんとお義母さんの手作りお弁当食べたその後動物園コーナーと遊園地コーナーちびっ子6人おったら大変やったけどみんな仲良く楽しそうで良かった長男はいとこ達みんなとアトラクション乗ったり動物みてはしゃいだり喜んでた次男は何がなんやら分かって無さそうやったし最近私の腰痛酷くて基本ベビーカーやったから室内の動物くらいしか見れてなさそうだった次は腰痛治った時に近
にほんブログ村4/27(土)に高知入り孫たちはGW前半の27、28、29と3つお泊りして30日の晩帰っていきましたその間、28日はのいち動物公園へGW中なので駐車待ちの車の行列諦めて帰る車もありました29日は雨の中、牧野植物園30日はわんぱーくこうち*27(土)は参観日だった為30日は振替休日滝の裏から何か物欲しそうに見てましたが「足だけ入りたい」と言うので水に入りましたが、ヤっぱパンツまでビシャビシャ孫たちは30日の晩は夕飯を食べて風呂にも入って帰りまし
高知の春旅。子供達を楽しませようと海に山に連れて行ったけど1番楽しかったのは遊園地だって。#わんぱーくこうち#おいろけなくてすみません天下味#スシローで20皿いったぜ
高知『♡桂浜で心配性兄さんが大暴れ!暴れられないベビはストレス溜まりまくり!笑』先週末…3連休だったので思い立ってお出掛けしてきました主人からどこに行きたい?と聞かれ…「芋けんぴを買いに行きたい」と答えたらこうなりました久々だぜー高知県…ameblo.jp『♡四国ドライブ!主人が楽しそうではなかった理由!長宗我部元親様のお墓へ』『♡ダークエンジェル1000円ぼっきりセールが凄過ぎる!』やばいですダークエンジェルが破格の1000円ポッキリセールしてるただカラー欠けがもう多くてこれも10…ame
高知駅のコンビニにはミレービスケットや芋けんぴコーナー生姜も有名ですよねとさでんの路面電車でパークを目指します🎡車庫がある駅で下車〜徒歩800m🚶♀️「わんぱーくこうち」公園です東京ドームとほぼ同じ敷地に、池、滝、遊園地、遊具、動物園などが入った大型パークレストランあったんだけど、コロナ禍で閉鎖だそう南国高知なのですが、今日は寒気の影響で風は冷たかったものの、お天気には恵まれました☀️山口では雪のようで、、、❄️まぁ〜人がいない!!!って東京から来た友だちたちはびっくり宇部
にほんブログ村きょう1/16(火)新居浜経由で松山に帰ってきました1/14(日)午前はわんぱーくへ先ず鯉にエサやり水温が低いからか喰いがイマイチ遊具で遊び、ランチでスシロー潮江店へが、いつもは車を置くのに難儀するほどいっぱいな時間なのに何とガラガラ1/10~1/17までリニューアル休業だそーですで、くら寿司へインフルから回復した孫たちはよー食べます飯食ったら次は池公園へこの土日は二人ともサッカーの大会があったのにまだ咳が残っているのでサボりましたなので
MIRAIZさんのプログラム「地域散歩」の続きです「わんぱーくこうち・アニマルランド」の室内に入りましたスタッフさんと総長で室内に入って、熱帯系動物の観察して来ましたヘビ、マントヒヒ、クロシロエリマキキツネザルなと沢山の動物を観察していましたが、どこかのお猿さんが暴れて向かって行き驚いた事もありました室内から出て、ケヅメリクガメ、ウサギ、トラなどを観察とふれあいコーナーでウサギとケヅメリクガメ&モルモットをふれあいして来ましたスタッフさんは
MIRAIZさんのプログラム「地域散歩」に参加していました今回は「わんぱーくこうち」ですスタッフさんのお弁当を頂いて、わんぱーくこうちにある動物園に行きましたここの園は無料で入れる動物園となっていますので、沢山の動物がいますフラミンゴ、シマウマ、サーバルなどを見ながら、動物観察していましたフラミンゴはいつ見ても綺麗だなぁ~と総長は言っていましたシマウマもやっぱり大きいなぁ~いよいよ室内に入りますが、前半2で申し上げます
娘の体調が悪くチビのん姉妹を金曜日の夜から預り我が家は合宿所状態昨日は二人を連れてわんぱーくこうちへ…(何かとお世話になってるわんぱーくこうち)わんぱーくこうちではドキンちゃんがサンタになってました今日の高知新聞に二人の大好きなアンパンマンが…チビのん姉妹が喜んでくちゃくちゃにしてしまいました夜にはお家でクリスマスパーティーの予定ですが我が家でもケーキで盛り上がった二人ただローソクを消したかっただけかも楽しそうに過ごしている二人だけど「マ
にほんブログ村11/2(木)夕方、高知入り孫たちを迎えに行きます孫たちは木、金、土と3つお泊り3日(金)は得得からのわんぱーく得得はコスパが良いので助かります冷凍庫で眠っていたパンの耳を鯉さんに献上翌4日(土)はガストからのアクトランドガストでは・・・還暦超え2名+小学校低学年2名が注文する量ぢゃないのか、机に並んだ料理の多さに女性スタッフもビっくりしてましたwが、チラシクーポンと60歳以上対象フラチナパスポートを駆使しこれだけ食っても料金は3501円
四国周遊ドライブパスを利用して一泊二日の高知旅行です。初日は、ほぼ5時間弱で高知まで制限速度遵守で走ってきました。高知ICで降りると分かりにくいので高知中央ICで降りました。が、思ってたよりもわんぱーくこうちが遠い&分かりにくい。でも度々路面電車見られたからいっか迷いに迷って、わんぱーくこうち到着。あ、わんぱーくこうちと言っても、動物園しか行ってませんアニマルランド!大体フラミンゴが入口付近におるよね。鳥は充実してたなぁ〜ヘビちゃいますよ〜
アレルギー性鼻炎と喘息はよくなる気配がなくティッシュがどんどんなくなっていきます喉はカラカラになるし早くよくならないかなぁ~昨日はブログをフォローしてくれている文具館リュウビさんに行き来年の手帳を買ってきましたいつもイオンとかでチャチャッと決めるのですが毎回同じになるので少し気分を変えたくて品揃えが幅広いリュウビさんに行ってみましたシールとポケットがついてるロジカルの手帳にしましたそしてそして欲しかった3つポケットのあるA5くらいのファイルや
ヤイロチョウ幻の鳥に会いにわんぱーくこうちへ行ってきた。日本で(世界で?)唯一ヤイロチョウを展示しています。動物門鳥網スズメ目ヤイロチョウ科その他にも動物門鳥網フクロウ目フクロウ科アナホリフクロウ動物門鳥網スズメ目ムクドリ科カンムリシロムク動画も上げています。よろしければ見ていってください。ヤイロチョウ高知幻の鳥ヤイロチョウに会いに、わんぱーくこうちアニマルランドへ行ってきました。他にも、アカショウビンやア
おはようございますお昼のお仕事始めた娘は、お休みが不定休で…土日出勤が多くて子供達と一緒に遊びに出かけれて無かったので…。娘の2連休利用して孫①は、保育園お休みして常駐の孫②との4人で行ってきた🚗³₃「わんぱーくこうち」さんは、ミニ動物園とミニ遊園地が引っ付いたみたいな感じの施設で乗り物乗るのに回数券は必要やけど駐車場代も入園料も無料大きい子は満足出来んかもやけど…ちっちゃい子なんかは満足出来ると思う…ってか、駐車場代も入園料も無料やけん納得が出来るめちゃくちゃ
にほんブログ村9/15(金)夕方から孫たちが3つお泊り翌16日はスシローからのわんぱーく60歳以上限定のシネヤポイントカードで4000円が3800円になりました17日はガストからののいち動物公園新聞チラシに入っていたクーポンと60歳以上対象フラチナパスポートで8品を注文キッズハンバーグプレート(275円)×2蒸し鶏とキノコのサラダ(240円)コーンのオーブン焼き(140円)山盛りポテトフライ(340円)ねばとろサラダうどん(750円)チキテキスパイス焼き(700
暑い暑いと言っているうちに、秋分です!確かに、日が短くなったなー。帰宅する頃にはなんとなく薄暗くなっていて、寂しさを感じます。季節はしっかり進んでいるんですね。気象の変化などいろいろあって確実に難しい時代に入っているのは分かりますが、普段の生活は滞りなく流れていかないとね。いや、流れているんですね。この夏の間、ダラーッと生活していたのでちょっと気を引き締めてこれからの過ごし方を考えないと、と思います。まず、大事な鳥見ですがどうしようかなぁ。僕の一番の鳥『高知県の県鳥』をどうするか。今
9月6日、平日の休みだったので5日から高知に乗り込み、わんぱーくこうちに行くつもりでした。が、5日朝の天気予報で高知市は雨予報。前回の失敗を活かして5日火曜日に「わんぱーくこうち」に行くつもりでした。6日はチェックアウトまでゆっくりしてゆったりと帰ってくるつもりでした。予報は6日は嵐の予報。下手すると鳴門大橋を渡れないとか高速道路が寸断されるとかそんな心配が溢れてきて急遽、高知行きは中止となりました。で、どうする?と言ってたら、妻が「ニフ
はじめまして、こんにちは理系主婦のmi-moです旦那と7歳♂(小学2年生)のるっちそして2020年11月5日、第二子のなっちが誕生いたしました家族4人となった日常をお送りしますおはようございます昨日は、毎年行っているおもちゃ王国のプールへ行こうと思ってたんですが『ちゃっぷる行ってきた❗』はじめまして、こんにちは理系主婦のmi-moです旦那と6歳♂(小学1年生)のるっちそして2020年11月5日、第二子のなっちが誕生いたしました家族4人となった…ameblo.jp雨で断念今日は
2023.07.23わんぱーくこうちで動物園見た後、アイスクリン食べたぁ!美味しかった₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
2023.07.23わんぱーく高知アンパンマンの銅像⭐️かわいい💕
2023.07.23高知県へ行ってきました!暑くて暑くてたまらなかったけど、夕方、昼間よりはましかなと動物園行ってきました!わんぱーくこうち他にもいたけど、かわいいと思ったやつ⭐️動物園は、大人になっても楽しめるな₍₍◝(●˙꒳˙●)◜₎₎
にほんブログ村昨日7/23(日)はわんぱーくこうちへ先ず鯉にエサやり木の根元を見るとヤはりありますセミの幼虫が出てきた無数の穴その割には抜け殻が少ないのは誰かが先に収穫シテのでしょうでもすぐに20匹以上の抜け殻をゲット抜け殻だけぢゃ物足りないので抜け殻の主を探しますチャンスはかなりありましたが、へたくそなので3匹獲るのがやっと*1匹は逃亡今日7/24(月)は朝から雨昼からなんとか上がったので牧野植物園へこんこん山に上がるとキアゲハ、クロアゲハ、モン