ブログ記事124件
2025.8.11今日の絵本📚太陽獅子座19°(サビアン20°)サビアンシンボル「ズーニー族の太陽の崇拝者」どんな時でも、自分を愛し信頼し、内側から湧き上がる思いを大切に自らの「力」呼び起こしていくエネルギーです。そんなテーマから浮かんだ1冊はこちら📕「わたしとなかよし」ナンシー・カールソン作なかがわちひろ訳瑞雲舎2007年3月25日初版発行わたしとなかよしAmazon(アマゾン)✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏「自分を大切にする」とは、すごく大切だと
こんばんは☆目の前の人を笑顔にしたい♪三重県名張市大人が楽しむ絵本の時間絵本セラピスト福森美紀です!先日、瑞雲舎の代表井上みほこさんによる「絵本力講座」に参加させていただきました猛暑のなかではありましたが、絵本を愛する絵本セラピスト仲間たちと集い、あらためて感じたのは、「絵本の持つ力」は人と人を繋ぎ、心を動かし、そして人生を豊かにしてくれるものだということでした講座では、井上さんから絵本と出版の歴史、絵本の深読み、制作の裏話など、ぎっ~しり学びの詰まったお
「わたしとなかよし」ナンシーカールソン「大人のおしゃれ手帖特別編集心に残る、絵本と物語(TJMOOK)」で絵本ソムリエノアンヌさんが最初に紹介されていた本。好きなことをする、自分に対してやさしくする、それが「わたし」を大切にすること。自己肯定感の低い末っ子ちゃんに見せたいなと面会の時に持って行ってみました。「わたしはいつもわたしといっしょ」だから、ひとりじゃない。だから、わたしをだいじにする。他の人が見たら、見てくれの悪い部分も大好きだと思う。「しっぱいしたってもういっぺんやれば
6月スタートダッシュですこんにちは絵本セラピスト®りすくんです。先に言っちゃいます。6月は6/3,4,5,6と4連続一粒万倍日。他にも連続一粒万倍日が2回もやって来ます。その時々でまたお知らせしますね。さあもう一回言いますね。6月2日(月)大安寅の日6月3日(火)一粒万倍日6月4日(水)一粒万倍日6月5日(木)一粒万倍日巳の日6月6日(金)一粒万倍日連続一粒万倍日に開運日凄いです。いいことありそ
絵本と孫ちゃん大好き絵本講師しみずちえこです(まずは、弱音じゃない話)久しぶりに絵本講座のご依頼がありhappyな気分が隠せない有頂天なわたしです。(ここまでを書いたのは、一昨日の夜でした〜)マンツーマンお子さまもご一緒の、ご自宅での講座です子育て真っ最中のママさんが絵本の読み聞かせについて知りたいというそのお気持ちが心から嬉しい尊いと感じます精いっぱいの準備をして少しでもご期待に添えるようにがんばろう絵本講座のご依頼をいつでもお待ちしています(とりあえずは
こんにちはおととい、いちょうが色づき始めていたことに今更気づきました季節は進んでいるのですね〜マリーナホップがもうすぐなくなっちゃうということで昨日は遊園地で遊びました。近いからわたしも何とか行けた繊細な娘は刺激が苦手なので小さなメリーゴーランドに乗ったりトランポリンを楽しんでいました。普段は利用しないけど、いざなくなると思うと淋しいですね。先日、カウンセラーさんから「あきちゃん(小さい自分)を置き去りにしている」というようなことを言われました。(かなり端折って
天宮玲桜先生の「生きる世界は、あたなが決めていい」この本の79ページ読んだら、私はこちらの絵本を思い浮かべました。絵本ナビわたしとなかよし|ナンシー・カールソン,なかがわちひろ|数ページ読める|絵本ナビ:レビュー・通販わたしには、素敵なともだちがいるの。それはね……わ、た、し!どういうことだろう?明るい笑顔が素敵なぶたの女の子、「わたし」は続けます。お絵描きしている時も、自転車をびゅんびゅんこいでいる時...www.ehonnavi.net友達が必要ないとは言
こんばんは☆育児をもっと楽しくハッピーに♪三重県名張市大人が楽しむ絵本の時間絵本セラピスト福森美紀です!8/20(火)子どもが楽しむ絵本の時間in名張小学校放課後学童クラブなばりっこ6グループに分かれて2回開催させてもらいました1冊目『へんしんマラソン』みんなで大唱和元気い~っぱい2冊目『かける』お昼ごはんを食べていったけど美味しそうてお腹が鳴りそうでした語感のよい言葉たちに、うきうき、わくわく。何をかけるのか思い思いに答えてくれました好きなか
女性のための傾聴ボランティアぱんだ🐼杉本です😃今日は橿原市今井町にある珈琲の富田屋さんの2階フリースペースで、絵本セラピストの森本さんを講師にお招きしてのぱんだサロン🐼でした☕️いくつになっても絵本を読み聞かせてもらえる時間って癒されますね💕富田屋さんの珈琲いただきながら、嗅覚視覚聴覚味覚が癒される空間でした😊ありがとうございました😊#女性のための傾聴ボランティアぱんだ#ぱんだサロン#珈琲の富田屋2階フリースペース#大人の絵本セラピー#絵本セラピスト#テーマたいせつなあなた#
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。先日、旦那君がアボガド🥑を4つ頂いてきました。お店で食べるアボガドサラダ、大好きです。クリームチーズと食べると美味しい〜でも、我が家の男どもは…食べれないことはないけれど…のリアクション。アボガドって、食べごろの見極めも難しくて…ひとつ、柔らかいのがありまして、昨夜サラダを作りました。旦那も息子も…食べるには食べたのですが…「食べれなくはないけれど〜」の一言付きでした。意外だったのが、母です。(おばあちゃん)柔らかいので、美味しいとパクパ
絵本と孫ちゃん大好き絵本講師しみずちえこです今週は学童保育職場の年度末の一週間。(いえ、来週からも春休みの一日開館が始まるのだけど)終業式も卒業式も施設のお楽しみ会もあります。行事だけでなく所管する組織への事務書類提出や新年度の準備作業等目のまわる忙しさです。先週早くも清掃現場の庭園の雪吊りが取り払われました。昨夜からの雪、大丈夫だったかな〜NPO法人「絵本で子育て」センター所属絵本講師です。子育て中のお母さんお父さん、保育園幼稚園で子どもたちと過ごす先生がた
こんにちは。心理カウンセラーの村上信子です先日はあまりの寒さに篭もり人となりましたが、次の日は外出しました。銀行に買い物。小学校では参観があり、参観だけなら寒いしやめておこうとなるけれど参観後に中学の制服採寸があったのでこれは行かない訳にはいきません。先に昼寝を済ませてそこから準備をして気合いを入れて小学校へ。参観をチラッと覗き制服採寸も終えて無事に帰宅しました。あー、寒かったー。ふぅー、疲れたー。行けてよかったー。帰宅して温かいお茶を飲みながら今日
こんにちは。心理カウンセラーの村上信子です心理学を学び心の仕組みを知り、自分との向き合い方を知り、一つずつ行動していくと悩むことはグッと減ります。悩むことがなくなることはありませんが、悩んだとしてもどうして悩んでいるのか、どうして悩みになっているのか、ということが分かるので悩む時間がグッと短縮されます。私も以前ほど悩まなくなった、ということを時間の体感覚で感じています。そんな私ですが先日友人と会った時に子どものことを軽い感じでちょっとした話題としてこ
こんにちは岐阜で“美しい姿勢”と“歩き方”ポスチャーウォーキングをお伝えしているウォーキング講師浅田光世ですポスチャーウォーキングはこころと身体を美しくするエクササイズウォーキング姿勢や歩き方を指導させていただいているんですが、心も整えられ、美しくなるんですよ心は、とても大事なものです。そんなこと当たり前じゃんってね感情として私たちの気持ちを左右させる大きな存在心にもいろいろあります。皆さんはどんな心の持ち主になりたいですか?私は、
こんにちは絵本セラピスト®りすくんです。絵本ホテルに続きりすはまたまた出かけました。この日は伊丹市へ。JR伊丹駅からすぐのこのお店ブックランドフレンズさんこちらで開催された瑞雲舎のえほんを愉しむ会に行くために瑞雲舎の井上さん(社長さんね)とは絵本セラピスト協会で絵本セラピストが学ぶ素晴らしい方。絵本の事をこれまで井上さんに教えていただいて私の”絵本観”はとても変わりました。言葉に対しての思いもやはり学ばせてもら
本日は、下広おはなし隊として1年生を担当しました。2クラス合同でしたよ。・・・最初に、わたしとなかよしわたしとなかよしAmazon(アマゾン)928〜4,147円そして、1年生の6月ということを考慮して、しんごうきピコリしんごうきピコリAmazon(アマゾン)1,054〜3,575円といった感じのそんなに文が多くないものをよんでから、・・・うれしいさんかなしいさんうれしいさんかなしいさんAmazo
ここのとのろ、忙しくなっていて、少しずつ疲労がたまってきてましたこんにちは。まだ時々こんな感じのうえはらさゆりです数日前から少しイライラする⚡⚡息子に小言、言ってしまう思うより先に勝手に口から出る感じ夕食片付け後、少し寝落ちたまらず目が裏返るあれ、なんかおかしいなただ疲れるだけ、ではない感じセルフでいろいろやってみたりしたけれどなんだかいまひとつぐっすり…も寝にくい思い当たるふし、あんまりなくて気温、急に高くなったから気圧?新月?いろんな“せい”にしてみたけれ
こんにちは絵本セラピスト®りすくんです。久々の大阪での念願叶ったことをお話しています。前回の念願叶ったお話はこちら→★★★この日は本当の目的は最初午後の予定にありました。10年くらい前カラータイプカードの講座でお世話になっている武田逸子さんの講座で出会った優しくて絵の上手なお友達がなんと数年前から凄いことになっているそれも当時の私が知る以外のことで優しいその方に久しぶりに会えるチャンスがあったのでこれは行くぞ~
行きつけの本屋さんのおすすめの中の一冊で友達の娘さんの誕生日プレゼントに決めた4才になるお嬢さんは絵をたのしめるだろう19歳のお姉ちゃんも彼女なりにそして40代のママもきっと何か感じちゃうだろう自分と仲良く付き合っていくことそれはなだめて時にたしなめそして許すことそうすることが自分を長持ちさせるコツだなとこの頃噛み締めている私はかなりグッときた断捨離をしていて捨てるばかりではなく素敵なものもうちに入れないように気をつけているのだけれどこれはプレゼント包装
先日14日は、奏でるアトリエ喫茶ゆいさんでは喫茶の日でした。奏でるアトリエ喫茶ゆいさんの12月の予定この日のランチはタコライス。お野菜は殆ど手作り優しいお味。ランチの後は、手話べり会。昔に勉強してた手話。少しずつ、思い出す。そして、手相リーディング。手話べり会のメンバーさんが受けたいというので…他の方は、別のワークをこの時間が好き。心に火を灯す手相リーディング。あなたも是非。今月は27日㈫の喫茶の日に13時から手相リーディングをします。この日は、お餅つきもする
おはようございます。いつもご覧いただきましてありがとうございます。ついつい癖で、出てくるのです。自分と誰かを比べてダメ出しちゃう事。一度ダメなところを掘り起こすとほぼほぼダメな自分ばかり一つもいいところナシ!そんなときに、ポンと浮かんだ言葉アイライクミー『ILIKEME!』著者NancyCarlson出版社PuffinBooks発行年1990年アメリカの絵本で日本語版では『わたしとなかよし』出版社瑞雲社発売日2007/
美肌への近道ってあると思いますか?あるとすれば、‟正しいスキンケアをすること”だと思います。いつも、努力しているのに、なかなか結果が出ないという人の特徴で結果を早く求めすぎるところがあります。結果を早く求めすぎるあまり、途中でやめてしまってどんどん新しいものに手を出してしまう。そんなことってありませんか。ですが、これでは、いくらお肌が頑張ろうとしてもキレイになるのは難しいです。ダイエットで例えると、リンゴダイエットを1週間しても効果がないから、次は、
絵本講師りんごです🍎数日、息子が体調を崩して幼稚園をお休みしていました。なかなかそうなると、ゆっくりと1人の時間を過ごすことがらできず、イライラして息子とケンカになったりしていました。情けないなあ。。と反省したりしていました。今日、久々に1人でコーヒーを飲んでおいしいお菓子を食べていて、、やっぱりこういう時間必要だなと痛感しました!!自分を大切に!自分を大切にできてないと、人にも優しくできないですね。。そんな時はこの絵本わたしとなかよしナンシーカールソン作なかがわちひろ訳瑞雲舎
ナンシー・カールソンさくなかがわちひろやくハグしてぎゅっ!2007年瑞雲舎*写真は、ずいずい・ぶろぐより。わたしとなかよしより先に出版されてます原題はHOWABOUTAHUG?ハグという言葉はよく使われるようになりましたが日本ではあまり見かけることもなく今はコロナ禍で無理ですね…カールソンさんの絵本は色彩豊かで、前向きなメッセージで心が明るく元気になります
ナンシー・カールソンさくなかがわちひろやくわたしとなかよし2007年瑞雲舎*写真は、ずいずい・ぶろぐより。タイトルも内容もまるで私のことみたいですNHKのテレビ番組を見て知りましたドキュメント72時間絵本専門店わたしの物語*写真は、番組HPより。神田神保町にある唯一のこどもの本専門店そしてカフェBookHouseCafe→HP書店の奥は夜バーに変身店主の今本義子さんが"わたしとなかよし"を中年男性二人に読み聞かせるととても心に沁みたようです
僕には好きな絵本があります。それは「わたしとなかよし」この絵本は本当に良いです♪何が良いか一言でい言うと自分を大切にすることを伝えている絵本なのです!!!素晴らしくないですか♪この本と出合ったのは僕が20代のころです。当時劣等感を持っていた自分にとてもシンプルな言葉で「自分を大切にすること」の素晴らしさを教えてくれました。僕はこの本が大好きです。今はもうすぐ3歳
こんばんは☆絵本セラピストの福森美紀です!大人のための絵本セラピー絵本で目の前の人を笑顔にしたい!18日(土)FLATBASEにて絵本セラピー!8名の方にご参加頂き、うち2名は嬉しいリピーターさま・とても穏やかな気持ちで心地よかった・童心に返ることができ楽しかった・安心して参加できて良かったし楽しかった・初めての絵本や懐かしい絵本に出会えて幸せでした次回は7/27(水)名張市箕曲中村古民家いの茶にて開催!お申し込みはお電話、下記お申し込みフォームまたは
60代主婦★メルモですご訪問ありがとうございます同い年の主人と92才の姑10才ニャンコと3才ワンコとの暮らしぜーんぶ一手にお世話しています節約するのも私だけ夫の話姑の話ワンニャンのことつぶやきます\初月無料のキャンペーン中!/おはようございます。60代主婦のメルモです。ごきげんいかがですか?NHKのドキュメント72という番組ご存じですか?先週放送し
こんにちは絵本セラピスト®りすくんです。今日はこっそり楽しい時間をおもいっきり過ごしました。(って、こっそり思いっきりってどっちやねん)新しく誕生花セラピーを学んでいます。数秘とお花と心理学の融合でとびっきりの素敵なアドバイスや気づきが貰えるもの。楽しいですよ。私が皆さんに素敵にお伝えできるようになるにはもう少し練習が必要かな?そんな素敵な学びをする中でいくつも出てきたのが”自由”というキーワード。もうね、本