ブログ記事72件
奈良県奈良市、香芝市のわくわくピアノ教室です。新年度が始まりましたね。4月に入り体験レッスンのご予約を続々といただいております。初めてのレッスンの時はドキドキしますね。でも、ドキドキ緊張するのは生徒さんやおうちの方だけじゃなく私も一緒にドキドキしながらお待ちしています(^^)そして、今日のレッスンで衝撃の事実が判明しました。題の通り、あの有名な童謡「チューリップ」に2、3番があるとの事です。レッスンでチューリップの1番を歌ったところ、「コレ3番まであるで」と年中さんの女の子が言うで
奈良県奈良市、香芝市のわくわくピアノ教室です。この度奈良県、京都府南部の情報誌「ことまま3・4月号」にわくわくピアノ教室を掲載して頂きました。奈良の子育てをもっとたのしくするフリーマガジンです。県内の幼稚園、保育園や病院、ショッピングセンターなどにも設置されていますので見かけたら是非お手に取って頂けたら嬉しいです。
奈良県奈良市、香芝市のわくわくピアノ教室です。今日はバレンタインですね!昨日は息子から手作りチョコをもらい(ほぼ私が手伝った笑)嬉しいバレンタインでした。生徒さんには私からほんの気持ちですが、チョコをお渡ししています。さて、2月に入り新入会で2名の生徒さんが来てくれる事になりました。有難い事に平日は枠が少なくなってきました。土曜はまだ余裕がありますので、体験レッスンもお待ちしています!
奈良県奈良市、香芝市のわくわくピアノ教室です。年末に体験レッスンに来てくれた年長さんのレッスンが始まりました。体験レッスンの時は緊張気味だったけど、昨日は終止笑顔でした♪お歌がとっても上手で素敵な歌声を聞かせてくれました。楽器に合わせてリズムも上手に取れました!!幼児さんのお歌はとってもピュアな歌声でこちらが癒されます。年長さんはもうすぐ小学校ですね!入学のタイミングでピアノを始められる方も多いです。入学してからは新生活に慣れるまで大変なので、この時期から始められるのはすごく良い
奈良県奈良市、香芝市のわくわくピアノ教室です。あけましておめでとうございます!今年がもう6日も経ってしまいました。年末年始はほんとにバタバタでずっと何かしら動いていました。子供達はまだ冬休みでもう少しバタバタが続きそう…。お正月は実家でご馳走をお腹いっぱい食べて、2キロ増えました。。送り迎えで強制的に歩いていたのがなくなり、美味しいもの食べてばかりでそりゃ太る。明日がレッスン始めです。今年は去年やり残した事が沢山あって、落ち着いて取り組みたいなと思います。
奈良県奈良市、香芝市のわくわくピアノ教室です。まだコンチェルトの事を書けていないのですが、昨日教室のクリスマス会が終わりました。2ヶ所の教室で午前、午後に分けて開催したので大変でしたが、とっても楽しい時間でした。演奏のほかにも、楽器を使ったビンゴや⚪︎×クイズがとっても盛り上がりました!普段閉まってるフタを開けて中を覗いてみたり、ハンマーやペダルの動きをみたりピアノについて学びました。12月の大きなイベントが2つ終わってホッとしています。あとは今週のレッスンと体験レッスンを残すのみ。
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。今日はコンサートのご案内です。私が出演するコンサートで、オーケストラと一緒にピアノを弾くコンチェルト(協奏曲)のコンサートです。普段オーケストラの生の音に触れる機会が少ない方もその迫力を聴きにぜひ来て下さいね!!【日時】2022/12/4(日)14:00開演【場所】サンスクエア堺(堺市立勤労者総合福祉センター)【入場料】950円※未就学児は無料私は8番グリーグのピアノ協奏曲を演奏します♪
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。昨日巷で流行っているストリートピアノに行ってきました。今までも何回かストピは行った事はありますが、昨日はラッピングピアノですごく素敵なデザインのピアノでした。黒じゃないピアノって新鮮でめっちゃテンション上がります!そして、平城宮跡の朱雀門をバックにロケーションも最高でした。娘の大好きなドラえもんの曲♪まだ11月も奈良県内でやっているようです。民芸ピアノhttps://nara-arts.com/news/piano/
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。今日は何とも不安定なお天気でしたね。突然の雨に降られた生徒さんが多くて、みんなちょっとお疲れ気味。でも、今日は教本を最後まで終えて終了証書を書いた生徒さんが2人もいました。1冊よく頑張ったね。この本を始めた時はまだ音符が読めなかったのに、ト音記号のドレミファソ、ヘ音記号のドシラが読めるようになりました。すばらしい!!ピアノを習っていると(ピアノに限らず)ついつい人と比べたくなりますが、どうせ比べるなら過去の自分と比べなくちゃね!きっとたくさん
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。前回の続き…前回の記事で譜めくりについて少し触れました。(譜めくりとは、ピアニストの横に座って楽譜をめくる事です)譜めくりって簡単そうに見える?かもしれませんが、結構難しくて奥が深いんです。8月の演奏会では、門下生同士交代で譜めくりをしたのでその難しさについて「それ、めっちゃ分かる〜」と共感する事が沢山あったので譜めくりあるあるをまとめまてみました。。【譜めくりあるある】その1立つタイミングが早すぎて気まずい。立ってから急にテンポが遅くなっ
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。バタバタなお盆休みが終わり、きのうからレッスン始まっています。先日ようやく門下の演奏会が終わりました。ホッとしたのも束の間、その日の夜から息子が熱を出しました。流行り病ではなかったものの、お誕生日会は先送り、お泊まりの予定もキャンセル。と、親子とも残念なお盆休みでした。。そして、肝心の演奏会はというと楽しかった!!!本番は思ったより緊張せず、私にしては珍しく冷静に弾けました。今回はグリーグのピアノコンチェルトという大曲にチャレンジ。暗譜が苦
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。毎年夏に開催される門下の発表会。昨日はリハーサルに行ってきました。会場に向かう道中ゲリラ豪雨に見舞われ、車が浸水しそうになり、嫌な予感しかありませんでしたが案の定…色々やらかしてしまいました。あの独特の雰囲気に飲まれ、暗譜がぶっ飛び、テンパった私は猪のごとく暴走(爆走)して終わってしまいました。家では手応えがそこそこあったので、ショックを受けていましたが、落ち込んでいても仕方ないのであと3日やれるだけやります!!そして、昨日は息子の6歳のお誕生
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。先日、大阪交響楽団の0歳から楽しめるオーケストラコンサートに行ってきました。会場は、なら100年会館。このコンサートは題名の通り、0歳から入場OKのコンサート。息子が赤ちゃんの時から毎年聞きに行っていて、今年はすでに2回目。元NHKうたのお兄さんがすごく上手に盛り上げてくれて、すっかりファンになったこのコンサート。子供が泣いたり騒いだりしても大丈夫だから。と、とても暖かい雰囲気で親も気を張らずに楽しめます。楽器紹介や手遊びなんかもありとっても楽
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室用です。昨日は十五夜でしたね。(子供達とお散歩中に取ってきたススキ)曇り空でしたが、月は綺麗に見えましたか?昨日のレッスンでは、生徒さん達に月の光のプレゼントをしました。そう、ドビュッシーの「月の光」です♪(長いので冒頭だけ)満月の夜にピッタリの曲です。みんなこの曲は知らなーいと言いながらも、弾き始めるとじーっと静かに聴いてくれました。海に浮かぶ月みたいとか森の中から見える月の光みたいとか素敵な感想を聞かせてくれました。さて、肝心の月は……、何
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。先週、私の習っている師匠の門下生の演奏会がありました。毎年開催されている演奏会ですが、コロナや出産もあり私が出演するのは3年振りでした。何度味わっても慣れる事は無いあの緊張感。今回は久々の2台ピアノ。曲はワルソーコンチェルトでした。出だしから重厚感のある壮大なメロディー。初めの音を弾くと緊張感はなくなり師匠が弾くオーケストラパートに気持ち良くのる事が出来ました。問題はソロのルーマニア民族舞曲。1曲目でエネルギーを使い果たしてしまい、暗譜はと
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。毎日暑い日が続きますね。こんな夏らしい空を冷房の効いた部屋から見るのが好きです夏休みに入り、去年卒業した中学生が2人来てくれました。合唱の伴奏に当たり、自分だけでは不安なので見てほしいとの事。久々に会う2人はもうそれはそれは大人っぽくなっていてびっくりました。合唱の伴奏は1人で弾くのとは違った難しさがあります。伴奏ならではのコツもお伝えしていけたらと思っています。卒業しても頼ってくれるのが嬉しくて…1ヶ月だけだけど、次のレッスンまた会えるのが
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。この辺りはほとんど雪が降りませんが、今日は朝から雪が降り出しました。息子は大喜びでしたが、雪に慣れていない奈良県民はあたふたしてしまいますお昼からは止むと良いですが、生徒さんみんな来れるかしら。皆さん気をつけて来てくださいね。
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。あけましておめでとうございますお正月三が日が終わりましたね。皆さんどのように過ごされましたか。私は実家にも行かず、いつもの日常であまりお正月感なく過ごしていました。去年は産休あけいきなりオンラインレッスンという新しい形でのレッスンが始まり不安と焦りのスタートでした。でも、長い目で見てこれからの事も踏まえ、やって良かったなと思っています。まだまだ落ち着かない日々ですが、今年はずっと対面で出来るといいな。皆様にとって素晴らしい2021年になります
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。この連休中にバッサリと髪を切りましたこれが切る前31㎝カットしました。31㎝というのはヘアドネーションに必要な長さなのです。ヘアドネーションとは病気などで髪を失った子供達に、寄付による髪で医療用ウイッグを無償で提供する活動の事です。1人のウイッグを作るのには30〜50人分の髪が必要だそうで、少しでも足しになればと思います。本当はもう少し長い方が良かったのですが、思い切ってバッサリと切りました。夫には不評ですが、息子は「ママ可愛い」と何度も言
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。遅ればせながら、9/22に発表会が無事終了しました。今回は楽器店主催なので、私は舞台袖で生徒さんを送り出す事のみに徹していました。いつもは進行や舞台準備に追われてバタバタした舞台裏ですが、今回はとても落ち着いて生徒さん達と向き合えました。舞台袖で待っている間の何とも言えない緊張感。今回は生徒さん達と一緒に私もドキドキしながら待っていました。上手くいっても、失敗しても必ず良い経験になります!(断言!)終わった後の開放感も最高!!コロナの中での発
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。先週発表会のリハーサルを行いました。今回は楽器店主催の発表会なので、当日リハーサルはありません。なので、わくわくピアノ教室の生徒さんだけでリハーサルをしました。緊張していつも通りに弾けない子。全然緊張せーへん、とケロっとしてる子。←ホントに羨ましい(^^;お友達の演奏を見て、このままではまずい!とお尻に火がついてくれたらしめしめですプログラムも届いていよいよ気持ちが高まってきました。あと、1週間ラストスパートみんな頑張れー!もう、ここまで
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。今年は梅雨明けが遅くいつまでもすっきりしない天気が続きますねこんな時だからお天気くらいすっきりと晴れて欲しいですが。。お天気はイマイチでもレッスンは元気いっぱいにやっていますよさて、わくわくピアノ教室では今年は発表会の年です。今年はコロナの影響もあり、楽器店主催の合同発表会に参加します。いつもの様に連弾やアンサンブルは出来ませんが、舞台に立つという事は変わりません。発表会は生徒さん一人一人が主役です!!いつもと違う非日常の素敵な1日がまってま
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。長い自粛期間が終わり、少しずつ平常運転になってきましたね。我が家も6月から息子の幼稚園が再開し、すこーしずつ時間が出来てきました。やっとブログも更新出来ました私も少しだけ心の余裕が出てきて、落ち着きを取り戻しつつあります。本当に幼稚園がありがた過ぎて感謝しかありませんしかし、中々元どおりとはいかずこれからの働き方を考えさせられる期間にもなりました。3月にコロナ禍の中産休から復帰して、周りではオンラインレッスンに切り替えてる先生が多く、自分だけ取り
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。毎晩の楽しみになっています。JAZZピアニストの小曽根真さんが毎日自宅からライブ配信で演奏して下さっています。テレビから流れてくる負の情報をシャットアウトして、音楽に身を委ねる最高の時間です。贅沢なおうち時間を本当にありがとうございます。また、レフレールの斎藤守也さんもインスタで演奏をされています。去年GWに家族で行ったコンサートの映像も期間限定で公開されました。落ち着いたら絶対またコンサートに行きます今日も元気にSTAYHOME
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。もう家族以外の人にどれくらい会ってないだろう?スーパーの店員さん、散歩ですれ違う人、くらい…こんな世の中になって、生活を支えるインフラを守るお仕事の方、最前線で頑張ってる医療従事者の方々に改めて感謝を感じる日々です。本当にありがとうございます。さて、わくわくピアノ教室では先週からオンラインレッスンを始めました。機械に疎い私は、4月頭から色んな先生に聞いたりネットで調べたり、オンライン講座を受けたりとにかくバタバタでしたが、何とか始められました。オ
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。早いもので娘が産まれてからから3ヶ月が経ちました。夜はぐっすり寝てくれる親孝行な娘のお陰でだいぶ生活リズムがついてきました。(とはいえ毎日ドタバタですが…。)いい感じの二重アゴですそして、ようやくようやくレッスン復帰しました!本来なら3月頭から復帰する予定でしたが、コロナの影響で今頃になってしましました。待たされた分再開の嬉しさも倍増です。レッスンしていると、スイッチが入りいつものお母ちゃんから先生にピシッと気持ちも引き締まります。あぁ、この
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。今年は早々と仕事納め。なぜかと言うと12月から産休をいただいていて間もなく2人目が産まれます。逆子ちゃんの為、来週には帝王切開で出産予定です。産休からゆっくりする間もなくカウントダウンが始まってしまいましたが、2人目ともなるとまぁ何とかなるかと気楽に構えています生徒さん達にはしばらくお休みを頂きご迷惑をおかけしますが、また元気に復帰出来るようにまずは出産頑張ってきます!!しかしやっぱり手術は怖い私から生徒さんへのクリスマスプレゼントでした
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。すっかりご無沙汰してしまったブログです。少し体調を崩していて、ブログを書くことが出来ませんでしたが復活してからもさぼり癖がついてしまい半年もあいてしまいました…またぼちぼち更新していきたいと思います。さて、今日はハロウィンですね教室では今年もささやかなプレゼントを用意していました問題に答える事が出来たらプレゼントゲットです!↑これは初心者向け。問題もそれぞれレベルに合わせて難易度が違います。お菓子がかかると皆んな真剣でした私は今年もまだ仮
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。今日からGWに入りましたね!!教室は今日だけレッスンで、9連休を頂きます。出勤の為朝6時の電車に乗りましたが、部活や試合に向かうであろう学生さん達でいっぱいでびっくりしました。私は学生時代部活には入っていましたが(テニス部と茶道部)、かなりかなりのんびりした部だったので(一応メインはピアノでしたので)GWも朝早くから頑張っている学生さん達、えらいなぁと尊敬の眼差しで見ておりました。今年は10連休と異例の長さに加えて新元号「令和」になる記念すべき日も
奈良県香芝市のわくわくピアノ教室です。4月に入り、桜が満開に近づいてきましたね昨日は息子と2人で奈良公園にお花見に行ってきました。まだ鹿が怖い息子。私を盾に「あっち行ってー!!!」と叫んでいましたさて、教室では4月から土曜レッスンが始まりました。午前は人気でもう埋まってしまいましたが、午後はまだ空きがありますので気になる方はご連絡下さいね。↓↓お問い合わせ平日は夕方ごろからレッスンが始まる事が多いので、今日は朝からレッスンでとってもフレッシュな気持ちで頭がさえました。そして今日