ブログ記事125件
四柱推命の星の一つに「比肩」という、自立心の星がある。私も劫財が2個あるから比肩もあるとみなす。(同じ星が2個以上あるともう一つの星、兄弟星もあるとみなす)比肩は、The自分の星。自分中心自分のペースを大事にする自分を出して生きていく一生涯、自分と向き合っていく人たちです。比肩がない人も自分の人生は自分で舵をとることは当たり前なのだけどある人は今世の課題の一つとして「自分を大切にする」と決めて
私ね、こんな商売しているけれどじつは、初めましての人とのセッションは最初だけちょっとドキドキするのこれは人脈の星「正財」の影響特定の人と狭く深くの人間関係を好む正財は人見知りなのだそれゆえ、広く浅いお付き合いを好む「偏財」をいつも羨ましく思う(もしくは無い人が羨ましい)セッション前はいつもドキドキしてるから龍ちゃん🐲に「お主は大丈夫じゃ」って背中押してもらってる(笑)もちろん、セッションではそんな私を隠して?ポ
凸凹家の母さんです。お立ち寄りくださりありがとうございます上娘⇒22歳スナック→唐揚げ屋さん→お寺とスナック勤務のフリーターADHD、ASD中娘⇒通信制高校2年元プロ不登校士ADHD、ASD、LD末娘すえこ⇒小5完全不登校ASD、LD母さんも父さんもADHD診断済そんな年の差凸凹一家の日々の忘備録ごゆるりとお楽しみください母さんのお店サニーストーンはこちらhttps://kayanone.base.shop/サニーストーンpoweredbyB
今日も四柱推命のお話♪私には表にも裏にも第二宿命でさえも遊び心の星がない。遊び心の星とは、子どものような星「食神」美意識の高い星「傷官」の2種類。まぁ、自分にない星っていうのもあるんだけどじつは、私がうっすらと苦手だと感じているのが「傷官」なのだ(笑)(カミングアウト〜だけど、星の話であって持ってる人が苦手という話ではないから悪しからず♪)それもそのはず・・・。私にはエリート
私がディズニー映画を好きな理由ディズニー映画はいつも宇宙の真理を突いていると思うから。今から2年前ね。めっちゃくちゃ闇堕ちしてそんな時に「ウィッシュ」が上映されていたの。これは絶対、観に行かなきゃいけないやつだと思って一人で観に行った。そして一人、涙流しながら観ていた。「君はスター!」動物や草木はすでに知っている。私たちはみんな、宇宙の一部なのだと。なぜ人は空の
4月の始め。三琴さんとすずらん♪さんのコラボセッションに参加させてもらった╰(*´︶`*)╯♡『ユニコーンが面白いꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ⓊⓃⒾⒸⓄⓇⓃ♪』.エッホ(ง˙o˙)วエッホ♪エッホ(ง˙o˙)วエッホ♪ユニコーンが面白いって伝えなきゃ🦄エッホ(ง˙o˙)วエッホ♪エッホ(ง˙o˙)วエッホ♪み…ameblo.jp↑三琴さんのおブログ『映像を見せてもらえなかったワケ』ごきげんいかが?すずらん♪です。関東在住のアラフィフ🦋.*˚不思議なことや不思議な力だけがスピリチュアルじ
私の四柱推命での性質は「庚」庚とは金の性質で鉄鉱石を意味する。鉄で出来た物を想像すると車とか電車とか飛行機とか。すべての庚の人がそうではないと思うんだけど私、けっこう鉄の乗り物が好きで車のエンジン音とか聞くとね。カッコいいと思っちゃう中でも飛行機に乗るの大好きで飛び立つ場所まで徐行してそこで飛び立つ時を待つ。そしてゴーサインが出たら一気に加速するよねあの瞬間がホンマ大好き
四柱推命では、10種類の性質があってその中でも昔から一番弱いとされてきたのが癸(みずのと)の性質の人。癸とは雨確かにね、癸の人って一見、物静かな人に見えるの。雨が変化自在であるように(思うままに姿を変えたり現れたり、消えたりすることができるってことで)自分のことをベールに包んで隠したりもするのだ。それゆえに、自分のことあんまり多く語らないところがある。なのできっと、癸
パワフルな人は自分がパワフルな人間だと潜在意識的に解っている協調性を重んじる日本に生まれたから”出る杭は打たれる”という意識が強く強く日本人には刻み込まれている。だからこそ、自分はパワフルな人間であると解っている人はそんな自分を抑え込もうとするのだ。だって、本当の自分を解放してしまったらいったいどうなってしまうんだろうかそっちの方が怖いもの。きっと海外に生まれていたのならパワフルな自分で生
3月20日まで募集していた「お茶を飲みながら楽しく四柱推命♪」に、三琴さんとすずらん♪さんが遊びに来てくれたよ〜↑三琴さんのおブログ『変化の意識』ごきげんいかが?すずらん♪です。関東在住のアラフィフ🦋.*˚不思議なことや不思議な力だけがスピリチュアルじゃない。生きてること、生きていくこと、生かされてい…ameblo.jp↑すずらん♪さんのおブログ本当は、この日にお二人の命式を見させていただく予定でしたがさすが四柱推命の情
四柱推命でも占星術でも墓守という役割を持った星というものがある。墓守とは、お墓の面倒を見る人お墓を管理する人という、物理的な面での意味もあるけれど”先祖供養の責任を持つ者”という意味がホントの墓守らしい。で、四柱推命では命式に「墓」がある人がその役割を担う場合が多い。「あなた命式に墓があるから墓守よろしくね!」・・・というんじゃなくて(笑)墓がある人はな
今日は訪問看護のお話自身の異変をすばやく察知してすぐに病院へ行けたらいいんだけど異変を異変と感じなかったりわざわざ病院へ行って医者へ相談する。・・・という敷居が高いのか大したことなさそうだしそのうち治るかも・・・と自分を誤魔化す。そんな人は私も含めて多かったりする。私もね、自分のこととなると病院に行くのが面倒くさくてできるだけズルズル先延ばしにしちゃうんだ(笑)だから
2月28日まで募集していた「お茶を飲みながら楽しく四柱推命♪」開催中(*´꒳`*)・・・・だったのですが募集期間を3月20日まで延長します理由はというと、延長したほうが良さそうと、いう直感(´・ω・`)(3/20って、けっこう先じゃん?と思いつつ・・・直感だから・・ね。)ということで、引き続き美味しいお菓子食べながら飲みたい飲み物飲みながら愛するべき”あなた”について楽
2月28日まで募集している『お茶を飲みながら楽しく四柱推命♪』という、お茶会開催中(*´꒳`*)前回は、あなたが周りに与える影響力についてお話しました『【四柱推命】あなたが周りに与える影響力は計り知れない♪』2月12日の満月の日。『お茶を飲みながら楽しく四柱推命♪』という、お茶会を告知(*´꒳`*)さっそくお申し込みしてくださった方々がいらっしゃって…ameblo.jp四柱推命に限らずだけど占星術でもマヤ暦でも「私はこんな人。」
この間の日曜日はうちの母と、子ども達と一緒に水族館へ行ってきた(°▽°)ん?夫はどうしたんだい?と思いました?(笑)夫は1人のんびりと留守番しながらお1人様ライフを楽しんでいた自分ひとりの時間が欲しいのはとてもよく分かるからゆっくりしたい時は子ども達連れて実家に帰るから言ってねというのが、わが家のスタイルうちの母だって孫たちと一緒にお出かけするの楽しいだろうし一石二鳥
2月12日の満月の日。『お茶を飲みながら楽しく四柱推命♪』という、お茶会を告知(*´꒳`*)さっそくお申し込みしてくださった方々がいらっしゃってとても嬉しいですっありがとうございます今回、四柱推命は初めてという方もいらっしゃるのでブログを通して楽しく予習しようと思いまっす私たちは互いに影響しあいながらこの世界を生きているだから影響力のない人はこの世に存在しない。
2025年はもう始まっているけれど四柱推命は旧暦で見るので2025年2月3日から新しい年の始まりとなる前の記事では、天中殺について書いたよ『天中殺って怖いの?』どんな人にでも”運気”というものがあって運気が下がりっぱなし運気が上がりっぱなしというのはない。運気には必ず波がある。それは自然の流れ。川の…ameblo.jp意外とたくさんの方に読んでいただけたようです(あざます)ブログにも書いているとおり今年から私は
ここ最近、疲れていたというのもあって気が弱ると落ち込みやすくなったりイライラしやすくなったりするものだ。そこをね、無理やりポジティブに持っていこうとするのは無理がある。最近、なぜかダークな情報を自ら取りにいこうとしていたりあぁ・・・これは私、落ちたいんだな。って、思った。そんな時はね、落ちたいだけ落ちたらいいんだ。落ちたあとは必ず昇る。
最近、訪問看護のお仕事が忙しい・・・スタッフの体調不良で1日の訪問件数は増え、いつも訪問中は全力注いでいるので仕事終わったらグッタリ…(っ゚、。)っパタッ・・・だけど家に帰れば、怪獣たちが待っている。可愛いんやけど体力がついてけないわ(こちらの思うとおりには絶対動いてくれないよねー)そんなこんなで夜は子どもと一緒に爆睡の日々。1人の休みの日も電池切れ状態でぼーーーーっと過ごす。その
昔から、私はあんまり競争が好きじゃなかった。子どもの頃は、運動会とか塾の勉強とか周りと一緒に競い合って若干の違和感がありつつも周りと合わせて過ごしていたんだよね。一般的にきっとライバルって言葉はポジティブなんだと思う。競い合うからこそ成長できるものね。だから別にライバルが「悪」だとは思わない。よくよく自分のことを深掘りしてみると私の場合はライバルって好きじゃな
どんな人にでも”運気”というものがあって運気が下がりっぱなし運気が上がりっぱなしというのはない。運気には必ず波がある。それは自然の流れ。川の流れに逆らうのではなく川の流れに身を任せたほうが物事はラクにスムーズに進んでいく。四柱推命でも、運気の流れを読むことができて生まれてからこの世を去るまで12年を1サイクルとして運気のアップダウンを繰り返す。多くの人が、怖いイメージを持っているのが12
何気に自分の過去ブログを読み返していた。なんと私、2014年からアメブロ始めていた(なっげ)当時はまったくの趣味ブログだったんだけど今の私と雰囲気がぜんぜん違うわ性格が変わったから?猫かぶっていたのがとうとう本性を現したな?!いえいえどちらも本当の私です当時は趣味ブログ。今は誰かのためにお役に立てるよう意識してブログを書いている。四柱推命を知ったからこそ
前回記事では、病気になる一つの要因が自分を生きていないことであり、自分を生きるとは、自分の本音や魂の声に従うことと、お伝えしました『病気の力を借りなければできなかったこと。』一般的に、病気とは良くないもの。とされている。まぁ・・・確かにそうよね(笑)風邪にしたって少なからずしんどいとか、鼻水ズルズルとか苦痛を伴うわけ…ameblo.jpじゃあ自分を生きたらいったいどうなるんだい??(・ω・)(それ、美味しいの?的な・・・ね)
一般的に、病気とは良くないもの。とされている。まぁ・・・確かにそうよね(笑)風邪にしたって少なからずしんどいとか、鼻水ズルズルとか苦痛を伴うわけでそんな時、早く元気になりたいと誰しもが思うことだ。では、どうして病気になるの?要因はいろいろあるけれどその要因の一つに自分を生きていない。というのがある。自分を生きるとは、自分の本音・魂の声に従って生きること。
子どもの面倒を見るのが平気な人、子どもの面倒を見るのが苦手な人。人にはそれぞれ得手不得手がある。私は、子ども達のことは大好きだし、一緒に過ごしたいけれど基本的に、自分自身の癒しのため1人の時間が必要。だから私が日曜日以外の休みの日は、子ども達は託児所へ行ってもらい1人の時間を確保している。だから子育てにおいて、私の心は比較的安定しているのだ。けれども、夫が夜勤だったり子どもが熱で保育園に行けない時
最近あった嬉しいこと♪私はあんまり絵心がないんだけど(笑)Facebookを開いていたら偶然、飛び込んできた絵。わぁぁぁ〜〜〜〜めちゃくちゃステキすごく心惹かれた絵があった。エッセンシャルアーティストHIDEKIさんの絵はどれもめちゃくちゃ惹かれたHIDEKIARTSHOPHIDEKIの作品をジクレーで*HYMジクレーについてジクレーとは、フランス語で吹き付けるという意味があります。通常、デジタル化したもの
私がこんなに大変なのはあいつのせい。私がこんなに腹が立つのはあいつのせい。私のやりたいことができないのはあいつのせい。だって自分にはどうしようもないんだもの。私は悪くない。あいつが悪いんだ。そんなふうに沸いてくる感情を否定しなくていい。まずは受け入れよう。気の済むまで。でもある程度気が済んだなら、今度は自分に諭してあげよう。この環境を許しているのはじつは、自分
昨日、大晦日は私は仕事休み。夫は仕事、子ども達は託児所。大晦日くらいは、子ども達も家でゆっくり・・・とも考えたけれど私自身が疲れ切るのは目に見えている(というか、子ども達は絶対家でゆっくりしない!寒いなか、すべり台行く!とか言うもん)なので、私自身の休息のため託児所へ行っていただきました(ㅅ´˘`)(自分自身を優先いたしました。)ずっと気になっていたトイレや洗面所など水回りの大掃除と、家の片付け少し。
人と関わるお仕事で気になるのは相性。訪問看護のお話だけど以前、同僚からすごい利用者さんがいると聞かされてきた。疾患により首から下が動かず全介助が必要な方。すごいというのは性格的な部分で同僚からは、ものすごい上から目線で偉そうに言われなんでここまで言われなきゃいけないのかと心が病みそうになる。だから、「その人の訪問は無理です。」って、断ったのだと。その人の訪問が無理だと