ブログ記事72件
先日載せた別府冷麺を作る為にごんたの無人販売所に寄った時に太麺だけではなく中細麺も買ってしまいました。その麺が1袋100円なのですが、2玉のも有れば3玉4玉入っているのもあり2玉で良いのに、同じ値段ならと4玉を取ってしまうというね…それで2回ラーメンを食べないといけなくなりまずはこちらを買ってつけ麺を楽しみました。山岸さん監修ですので、有名というかつけ麺の元祖と言っても良い大勝軒のスープですね。濃厚魚介豚骨のWスープにカツオ粉を入れて更に魚介を強調全粒粉っぽい麺で
休日ランチでお世話になることの多い「ごんた」さん大盛況とまでは言いませんが、席はほぼ埋まってます。いつも通りうどんをゆがき、オプションをゲトしゲトしかき揚げ・玉天・ちょっと早い時間だったので小鉢3個ゲト。大盛にしたけど並でいいかな。割引券あれば夫婦二人分で1,500円でおつりがくるコスパ感はごんたさまさまですね。ごちそうさまでした。うどんのごんた西港店食べログ:3.26MFP:3.0
寒い日が続くので、妻と温かいもの食べたいねってことになり、休日の昼食にラーメン食堂ろくの家<西港本店>に行きました。4回目になります。【関連記事】ラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.8.5)→こちらラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.9.4)→こちらラーメン食堂ろくの家<西港本店>(2024.11.18)→こちら妻は六白の味玉付を、私は牛もつ味噌ラーメンを頼みました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきま
ろくの家さんグループのお店きつねさん。リバーウォーク内にたぬきさんもありますが、きつね=うどん、たぬき=そばで焼きうどん・そばのお店を運営されておりまする。チャレンジ精神旺盛な方ではないかとお見受けします。メニューもシンプルにわかりやすく決めておられます。焼きうどんに唐揚げをトッピング。この系列では自分はうどんのほうが好きですね。この焼きうどんは麺細く、焼き入れしているので食感が特徴的です。パリッとが好きな方向きだと思います。焼きうどん専門店きつね食べログ:3.47MFP
先日、午前中に妻とホームセンターに買い物に行きそのついでにすぐ近くで昼食にラーメンを食べました。行ったのは3回目のラーメン食堂ろくの家<西港本店>です。妻は野菜ラーメンを、私は誕生月の割引クーポンがあったので六黒の麺固めを頼みました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!ずるずるずるうん美味い!六黒はマー油が入っていてニンニクがガツンとくる味です。固めで頼んだ細ストレート麺に絡んで美味美味です。麺をすすってしまいこのお店は替麺が10円なので
先日、午前中に映画を観に行き昼食にラーメンを食べました。行ったのはラーメン食堂ろくの家<西港本店>です。ろくの家は、小倉駅前など支店展開していますが知りませんでしたがここが本店のようです。入店してメニューとにらめっこですが珍しい「牛もつ味噌煮込みラーメン」というメニューがあったので、それを頼みました。私が入店したときはお客さん殆どいなかったのですが家族連れを中心に次々と来店しあっという間に満席になりました。しばらく待っていると来ましたよー!美味しそう~いただきまーす!
2024/6/29半年ぶりにろくの家へメニューは少しだけ変わってるつけ麺を注文待ち時間ちょっと長め3玉まで同料金なので3玉お願いしました全粒粉入りの太麺美味しい冷や盛りで頼みましたがぬるかったのが残念煮玉子は煮きり方が甘か
2024/1/4この日におじゃましたのはこちらのお店ろくの家市電田崎橋駅の近くのジョイフルの隣メニュー六黒らーめん煮玉子入り[1050円]と炙り肉肉ごはん[ランチタイム限定で330円→150円]まず炙り肉肉ごはん到着結構甘い紅生姜を投入これが合うそしてラーメン到着マー油ちょっと辛いまあまあこってり背脂かな?
田川市伊田にある【ろくの家田川店】さんに少し前になりますが、ランチにお伺いしました今回は、通りを通っていて、こちらの大きな看板を見ての訪問ですメニューがいろいろあり迷いましたが、今回は、ラーメンをいただきました訪問日が、餃子がお得な日でしたので、追加でオーダーさせていただきましたごちそうさまでした♪お店の情報はこちらから♪ろくの家田川松原店(下伊田/ラーメン)★★★☆☆3.00tabelog.com
らーめん食堂ろくの家|ITSUKI株式会社樹らーめん食堂ろくの家|株式会社樹(いつき)は、各種製麺事業に加え「ろくの家」「うどんのごんた」などの飲食店事業を展開しています。私たちは、食とサービスを通じてお客様に笑顔と満足をお届けします。itsuki-inc.com毎週金曜日になると、よしっ!やっと金曜日やんっ!ってなるこの感情共感できる方も多いのではないでしょうか華金のお昼ご飯は、会社の社員さん6人でランチに行きましたじゃんっ!ろくの家さん
時間のない中での同僚とのランチタイム。チャチャッとラーメンでもということで「ろくの家」さんに行ってみました。ラーメンも4種類あるんですね。この時、確かでない記憶(笑)では味噌ラーメンを選んだのかな?実はろくの家さん、開店当初は美味しかった記憶があるのですが、時間が経つにつれて、印象が良くなくなったことで足が離れていたけど麺もしっかりした気がするように、自分の中では美味しくなってるような印象です。変わっていけることがすごいと思いながらも、この10円替玉(笑)あるので、オ
•久しぶりにこのお店に。個人的にはこのお店はつけ麺と牛もつ味噌煮込みらーめんが好みなので、牛もつ味噌煮込みらーめんの餃子とごはんのセットを。•思った以上にスープの量が多い。そのスープは北海道の味噌をベースにしていて、コクとちょっとした辛味も感じる。このスープにちゃんぽんと共用の中太の自家製麺が絡み、トッピングのもつのプリプリとした食感もいい。ごはんは大盛りも同一料金です。•このお店も営業時間が通しで長いのもありがたいです。
こんにちは🌸最近気付いたのですが私の母がいつも同じ格好😅お洋服は沢山あるはずなんだけどニットベストが毛玉だらけ😅お出かけで羽織るニットジャケットも(私が韓国旅行のお土産で買ってきた)着丈や暖かさがちょうど良くていつも着てくれるのはありがたいけど毛玉だらけ😅ついでにマスクもケバケバ😅捨てずに洗って使いまわすからね…😅私の布地ストックにちょうど良い生地があったので久々に母の洋服を縫いました🌸型紙はニットベストのデザインを参考に作りました☺️50センチ位の軽くストレッチの
ろくの家です♡♡牛もつ煮込みみそラーメン唐揚げとギョウザセットラーメンにもつがあう!ぷりぷりのもつ最高(*`ω´)b
みなさま、こんにちは^^S-STYLEGARDEN店長です。今日は水曜日で定休日♪天気も良くて最高の休日です!しかし予定もなく・・・自宅の花壇を整備しようかな(´ε`;)ウーン…昨日は麺活をしてきました♪宇部市のろくの家つけ麺が大好きなので魚介系のつけ麺を注文(^^♪麺は2玉3玉まで金額が同じだったので悩みましたが2玉(400g)で十分でしたね。ごちそうさまでした!↓↓ラーメン大好き店長ににほんブログ村↑↑ポチっと応援お願いします(^人^)感謝♪ガーデンデ
高松市木太町にある『ろくの家高松木太町店』が本日営業最終日となりました。お昼時に時々伺っては美味しく頂いていたのにお店が無くなってしまうのは寂しいですね。先日は「海老坦々麺」と「唐揚げ」を頂いて、どちらも美味しかったなぁ。
とある日のお昼間。そういえばリバーウォークに焼きそばやさんできていたなということでたぬきさんに寄らせていただきました。きつねがうどんでたぬきはそばとGONTAグループさんの名付の手法垣間見ることにメニューはこんな感じ、当時まだオープン直後ということもあり店内も殺風景だったし(すいません)店員の対応も・・・でしたが、それはもうちょい様子を見て、ということで。平日ではなかったので、ランチがないから、焼きそばに定食つけて注文。焼きそば到着。唐揚げ1個とご飯味噌汁で1,180
本日のランチはろくの家にて六白ラーメン🍜とランチタイム限定ごはん🍚と餃子🥟を注文麺は細麺スープはコッテリとあっさりの間で丁度良い感じチャーシューは柔らかいラーメンは780円と普通ですが替え玉10円とランチタイムのごはん無料と餃子100円はかなりコスパ良いですねー😆焼めしを食べようと思ったのですがごはんと餃子にしました後から気付いたのですが公式アプリを入れると更にお得みたいでした外観もインパクトありメニューも豊富で良いですねー🙆美味しかったです😋🍜ごちそ
こんにちはみのはぴ夫婦です今日は朝から雨が降ったりやんだりそしてこれから数日間は北九州はずっと雨らしいです・・・でも温かい物を食べるなら今のうちかなぁ~実は我が家の割と近くに美味しいラーメン屋さんがいくつかありましても時々お邪魔しているのです今回ご紹介するのはこちらろくの家(ろくのや)西港本店※外観は今年の春先に撮影したものですメニューはの定番【六白(ろっぱく)基本780円(税込)】このチャーシューが柔やわでたまらんっちゃ~(何故か急に
最近良くなってきたと改めて実感する「ろくの家」さんうどんのごんたさんができた辺りからみるみる良くなってる気がしますその日もちょっと寄ってみました。高菜をつまみながらの時間もまた良し。ちょい塩辛いのが玉にキズ見た目も良くなった気がするのはどうなんでしょう。これも進化ですね。おいしかったです。ごちそうさまでした。ろくの家大黒食べログ:3.08MFP:3.0
どうも!フランチェスカです👽🐾❤️香川県へ行ったのでお昼にろくの家のラーメンをいただきました!ファビ子は初ラーメン!何食べようかなぁ〜?みんなで分かれば怖くない!チャーハン!迷ったけどやっぱりこれにした!六黒ラーメン!味玉入り!にんにくも入れました🧄唐揚げ!(なんだろうこの親近感は、、、?)美味しかったです!替玉もしてお腹いっぱい❤️ごちそうさまでした(*´꒳`*)また次に来た時は六白ラーメンにも挑戦してみたいなぁフランチェスカ♡YouTubeチャンネル登録してね♡
おはようございます。今日も、素晴らしい出会いがあります様に・・・先日、初めてお邪魔したこちら・・・熊本市西区二本木にあります「ろくの家」さん・・・前々から気にはなっていたのですが、お邪魔してませんでした。メニューが沢山あります・・・らーめん・チャーハンから一品メニューまで・・・ちゃんぽんや担々麺まで・・・そして、爆弾らーめん!?それに、もつ鍋!?サバのヌカだき・・・???味噌ホルモン炒めまで・・・らーめんから、定食、居酒屋メニューまで・・・その中からお願いしたのはこれ・
2月10日(金)午後から12日(日)午前中にかけて、週末旅をしてきました。今回の探検エリアは宇部市と下関市です。まずは、遅めのランチを「資さんうどん則貞店」でいただきました。肉ごぼ天うどん(細麺)はやっぱりおいしいなぁ。@「資さんうどん」夕飯は、洋食屋さん「カフェ・ド・リモージュ」でいただきました。ずっと行ってみたかったんです店内には、いろんなアンティークが飾ってありました。とてもステキまずは、乾杯用に「リモージュ・スペシャル」というカクテルをいただきました。とてもキュート
•今日はこちらで牛もつ味噌煮込みらーめんをアプリクーポンでもつを2倍で。•個人的にはこのお店の豚骨よりもこちらの方が好み。•ほどよい濃さの味噌ベースのスープにもつが合う一品。•自家製麺は適度な硬さで、トッピングのもつも十分。•
思いでリブログ(美味しいグルメ編)コーナーです。懐かしい味をもう一度・・・きまぐれ投稿です(-。-)y-゜゜゜閉店しているお店もあるかもm(__)m替玉10円、もうないだろうな~2017年11月19日の記事より今日の昼食は久しぶりに豚骨ラーメンやさんへわりとトロミのある豚骨スープです。ラーメン専門店かと思えばちゃんぽんや皿うどん、カレーうどん、焼きそばもあります。餃子、チキン南蛮、唐揚げ、味噌豚焼
うどんそばだらけの最近の流れを打破しようと思いながらも焼きうどん(笑)。前のお店から引き続いてろくの家さんグループですよね。軽めに天まど。ちょっと遅めだったこともあり、着座、注文共にスムーズに来ました。鉄板アツアツでやってきます。卵は好みですがお手軽に無しでもいいのかな。うどんにしては少し細目なのかな。麺はちょい焼けて想夫恋焼きうどんバージョンといったところでしょうか。焼きうどんは個人的には資さんがイケてると思う中、これもアリというところでしょうか。激しい戦いは始まっているの
ごんたさんっていうかうどん多すぎの最近。ちょっと手軽にという意味では、こちらいいお店です。何回か買ったこの販売コーナーも好きなんですよ。当日は何を食べたかというとカレーうどんだ。サンプルで出ていた抹茶味のお餅だったっけ?抹茶味のお菓子はやっぱり好みと違いました。ごんたさんチャレンジ精神が半端ないですよね。かりんとうまんじゅうなんかもいただきましたがメインのうどんと比べちょっとクオリティ不足感はあります。好きな味だったら買うんだけどな・・・ごちそうさまでした。うどん
今朝は家内が冷蔵庫に入れてくれていた弁当がいつもとは別の棚に有って気が付かず「今日は外食か」と思って持参し損ねました。庫内をぐるりと見たつもりだったのですが・・。加齢で注意散漫になっているかも。車の運転と誤嚥に注意します。(^^)でもおかげで昼食は久しぶりに外食で、近くの中華そば「六の家」。以前貰った割引券が一枚残っていて、後10日くらいの通勤中に使いたかったので、丁度良かった。どうも昭和世代だからか割引券に弱く、お店の販促の狙い通りの消費行動をしてしまいます。(^^)定番の中華そ
とある日のお昼。ちょっと寄ってみようと「ろくの家」さんに伺ってみました。道路を挟んで、嫁の大好きな「ごんた」さんがあり、グループでしっかり纏まっていらっしゃいます旦過に開店した当初は好きでよく行ってましたが、突然味が変わってしまい足が離れ、それ以来です。濃厚そうな見た目そのままのトンコツスープはオープン当初に戻って自分の好みの味になった気がします。麺が独特な感じがするんですよね。替玉も頼んじゃいました。もうラーメン屋ではスタンダードにすらなりつつある辛味タレ。別皿で出てきま
•個人的にはろくの家で一番好きなメニューはつけ麺です。900円という値段ですが3玉まで同一料金で2玉。アプリクーポンで餃子も。•自家製の全粒粉入りの太麺の少しゴワゴワとした食感が楽しめる。•つけ汁はやや魚介系が強めに出ている印象。トッピングのもやしと肉厚なチャーシューが目立つ。•羽付き餃子の焼き具合は良くほぼ完食。•夏季限定メニューも発売中です。