ブログ記事2,183件
わが家のブルーベリー🫐花壇、2年前につくりました『ブルーベリー花壇』インコネタではないですが、、、写真は古くて5年程前のものですが、うちの花壇。今は、木が1.5倍近く大きくなり、ちょっとした荒地状態でした。で、全て根ごと掘り起…ameblo.jpブルーベリーは乾燥を嫌うようで水枯れをおこしてしまい成長があまり芳しくありませんまた、酸性土を好むらしいので、硫黄をまいてpHを下げたりもしましたがやはり根本的に水💦が足りないようですと言っても1日に数回水やりをすることはできません、、
今日は夕方に六本木の教会でミサに与ってきました。メトロを降りて上がっていく途中に気になるものがあったので、帰りにすぐに駅に行かずちょっと寄り道しました。わあ水引⁉️竹のようです。赤い水引がアクセントTOKYOMIDTOWNAWARDのエキシビションでした。2025年のトロフィーはクローバー🍀みたいだなぁって思いながら見ました。展示はそこまで多くないけど葉っぱきっぷ日付けが入ってるTEN写真が点字で説明されていて、これは指で感じ
今日は、秋晴れのいいお天気でした。☀️爽やかな青い空を見ていると、それだけで気持ちがスーッと晴れますね。山が紅葉で明るいオレンジ色に染まって美しいです。🍁✨りんごがいちばん美味しい時期だと思います。昔、義父がりんごの木を買って関西に帰ったことがありました。でも、やっぱり暖かい場所では育ちにくいのかなぁ…全然育っていませんでした。義父は、「信州で買ったりんごの木だ」と喜んで育てていましたけどね。🤭お散歩で見つけた赤くて立派なりんご🍎✨見るからに美味しそうです。
『秋の声』作詞〜額賀誠志(1902〜1964)林檎畑に風が吹くさらさらさらと母さんや誰かきたよにおもわれてお背戸に出れば星一つ林檎畑の青い葉にひそひそ秋の聲がする◇お背戸に出れば星一つ✴️カサコソカサコソ・・・✨ひそひそお話してるのはだぁれそれはりんご🍎の葉っぱのおしゃべり。風で葉が擦れ合う音でしたね
今年、我が家は長野県松川町のりんごの木のオーナーになっていましたりんごの品種はシナノスイートです収穫期の案内が届き、この日準備をして行くことに…日にちが近づくにつれて、雨予報だったので変更したかったけど、みんなの予定が合う日がなく、どしゃぶり覚悟で決行。当日は日帰りとはいえ、1日家を空けるので、ぷーちゃんたちを出発前にいつもお世話になっているホテルに1日お預かりでお願いしました。雨は着く頃には傘がいらないくらいの小雨になったけど、下がベタベタだし木も濡れているので、長靴にカッパを着て…
今年の祝日出勤終わった〜無事お勤め終了です🫡なので24日は三連休です今日も今日とてフックの袋詰め今日は3箱もできた自分で言うのもなんですがすごい成長ですそうそうこの前作ったりんごの木が張り出されてたので載せますなかなかの出来じゃないですか?ちなみに片面は他の仲間がつくった落ち葉の飾りです🍂
私はシャロンの※ばら、谷間のゆり。わが愛する者が娘たちの間にいるのは、茨の中のゆりの花のようだ。私の愛する方が若者たちの間におられるのは、林の木々の中のりんごの木のようです。その木陰に私は心地よく座り、その実は私の口に甘いのです。あの方は私を酒宴の席に伴ってくださいました。私の上に翻る、あの方の旗じるしは愛でした。干しぶどうの菓子で私を力づけ、りんごで元気づけてください。私は愛に病んでいるからです。ああ、あの方の左の腕が私の頭の下にあって、右の腕
散歩中にリンゴの木を見た。今住んでいる所は歩けばすぐ果樹が見られる、田んぼに囲まれた地。りんごの木はイメージよりも大分小さくてそれでも実は10個以上付いていた。それを見た瞬間、実ればいいんだな。成果が出さえすれば自分にとっての実が実れば木の大きさや形は関係ないんだなと悟った。置き換えると、人がどんな生活をしていようがどんな身なりだろうが関係ない。(公の場に出るなら、ある程度整える必要があるけれど。そのある程度が人によって、国によって最低ラインが違うから難しい。特に
今日は午後から仲間2名と合作でりんごの木の壁面飾りを作りました木の塗りはオイルクレヨンで10分かからずに書いたよ私は幹担当茶と黄土色少し塗りながら立派なの描けましたりんごは折り紙でほぼ完成に近いけど反対側の飾りが途中だから張り出しはいつになるかな🤔またブログにも載せたいと思います
長野県にあるりんごの木の生長を、配信でみせていただきました🍎りんごが美味しく育つためには太陽が必要なこと、りんご農家の方のお仕事として「はつみ」や「たままわし」があることを教えてもらいました🧑🌾また、りんごは下に引っ張っても獲れないこと、上に持ち上げることで簡単に獲れることも教えてもらいました🍎りんごのお尻が黄色かったり、赤くなってきて、真ん中のところが割れてくると獲って良い合図、美味しいりんごの見分け方だと言うことも知ることができました🍎ぜひ、スーパーに行った際にはお子様
弘前の駅からほど近いところに、りんごの木がありました🍎🍏赤いのがフジ、黄緑のが王林です。駅前の交通量の多いところに実っててビックリしました。さすがはリンゴどころ弘前!!
一昨年、青森を旅した時にとても気に入った「立佞武多」。また、見たかったのですがリニューアルのため閉館中で残念。前回は、発掘された場所は確認のため訪れたのですが今回は「遮光器土偶」の「しゃこちゃん」を模した木造駅舎を見に行きました。タイミング良く、列車が来たので目が光るのを見ることが出来ました。何故か前回完全に失念していた弘前城。桜の木がたくさんあって、話題に上がるのも納得。現在、石垣の修復中で本来の場所からは移動していました。来年には、元の位置に移動するらしい。八甲田山は視界が悪く
『ときめく和菓子教室を主宰の鳥居満智栄です』東小金井でお和菓子教室を開いています。和菓子本6冊季節の和菓子練り切りや、お餅、水無月の和菓子、水羊羹、お饅頭、わらび餅など生活の身近に合った和菓子を、電子レンジで作る方法を簡単にお教えしています。教室予定は、こちらから伝統の架け橋和三盆木型体験こちらからotonamiコラボ企画こちらからデコ和菓子こちらから季節の和菓子こちらからいろいろ和菓子はインスタこちらから三角
あなたが一番好きな木は?▼本日限定!ブログスタンプあなたが一番好きな木は?桜の木やりんごの木など楽しめる木が好きですね秋は、イチョウなど楽しめるけど木として好きなのは一番好きな木はケヤキの木がいいですねぇ太鼓とかウスに使われているから丈夫でいいですねぇ何より丈夫な木だと思います今日もありがとうございます
柴田愛子先生💡聴きたい方一宮おやこ劇場0586442001138oyakogekizyo@gmail.comまで💛☺
もう10月なんて🎃一年早すぎる‥気候のせいで季節感無いから尚更😰友人からのプレゼントのりんご🍎コースターが可愛すぎて濡らしたく無くて玄関に飾る😍ツリーに🎄これ可愛いいだろうなぁりんごの木みたいで😁
日本には四季折々の美しい風景があります。近頃、暑い夏から涼しい秋風が吹く時期に差し掛かってきました。今回は、秋に変わって行く季節の描写の話です。大学の夏休みは8月の頭から9月下旬までと2ヶ月近くあり、この期間、ハイキング、登山などに行くお客さまのお手伝いをする会社でアルバイトをやりました。そこは東京から電車やバスなど乗り継ぎ4〜5時間程度で訪れられる場所にあり、真夏でも非常に涼しく、景色が綺麗だと人気を集めています。また、そこを流れる川はとても冷たく穏やかで、小鳥の囀りが聞こえ1日ゆっくり
焼き立てスコーンが食べたくて福崎方面に行く事があれば必ず伺ってしまうりんごの木さん5回以上お邪魔してます。大好きなお店です。店主さん親子さんとても感じよくて居心地良くて…可愛いポットちゃん食事沢山食べた後だったのでスコーンは1個にしましたブルーベリージャムはお庭で採れたブルーベリー生クリームが又々美味しくて。サービスでお庭で作られてるりんご🍎を戴きました。美味し〜😊焼き菓子も買っちゃうんだよね皆に渡すと美味しいと喜んでくれるまた食べたくなるご馳走様でし
こんにちはゴルハム飼育歴約1ヶ月飼い主いちごです🍓いまのところかなりオススメできる!置き型給水器!三晃商会SANKOドームサーバーAmazon(アマゾン)『もちの給水器を変えました!』こんにちはゴルハム飼育歴3ヶ月🔰飼い主いちごです以前書いたように『ねえ、ちゃんと出てる?』こんにちはゴルハム飼育初心者🔰いちごですかじり木探…ameblo.jp出してすぐに皮を全部むいてしまったかじり木「りんごの木」ミニマルランド果実って小枝りんごスリム・
ご覧頂きありがとうございます長野の最強スーパー・ツルヤ好きが過ぎる主婦(小学生母・栄養士)が日々、ツルヤで買って良かった物や使い方などをコツコツ書いてますツルヤのクリスマスケーキ予約スタートキンッキンに冷えたクリームソーダをキャーキャー言いながら飲んでたのがつい10日前のはずなのに…もうクリスマスケーキとは…思わず白目にもなりますがツルヤでは今日からクリスマスケーキの予約がスタートだそうです*画像はツルヤInstagramよりお借りしましたツルヤでも様々なコラボス
2025.09.22(月)夫入院3980日目女医さんのブログで救急医が絶対乗らないものバイクと脚立それだけリスクが高いから医者が絶対飲まないもの砂糖が入っている甘い飲み物一気に血糖値が上がるから同じカロリーでもお菓子やケーキの方がゆっくり血糖値が上がるとの事ウチの庭に脚立が有ります外壁工事の時業者さんにいくらぐらいする物か?と聞いただけなのに何故か脚立をくれたのですこれが失敗嫌な思い出https://ameblo.jp/sunlalakarin/entry
こんばんはいよいよ明日です♪♪♪地元のマルシェに参加するんですが、明日になりました〜!!マルシェは1年振りで、準備を早めに少しずつ進めていました。がっ!昨日ぐらいから、これで大丈夫?忘れてない?準備できてる?と、何度もいろいろ確認して、バタバタ状態です💦ドキドキと緊張するけど、当日はどんなお客さまに会えるのかなぁと、楽しみもあり、妙にテンションが上がってます⤴︎😊ほんとに少しの時間のハンドマッサージやけど、癒されて、気持ちが穏やかなったり、あ〜こんな時間もいい
カープの勝ち負けよりも暑さに負けたカープの勝利はお店で知りましたせっかく出てきた街まっすぐ帰る訳には行かない広島駅跨ぎエキニシ到着https://maps.app.goo.gl/7C1yqqeiYZ6Xt2wY7広島エキニシ居酒屋りんごの木·広島市,広島県GoogleMapsmaps.app.goo.gl付きだしとホルモン天ぷらりんごの木さんでは外せないメニューエビマヨ本日の目的はコレ!カープも刺激ある攻撃をして頂きたい旅の最終目的地マツダスタジアムから駅跨
『ときめく和菓子教室を主宰の鳥居満智栄です』東小金井でお和菓子教室を開いています。和菓子本6冊季節の和菓子練り切りや、お餅、水無月の和菓子、水羊羹、お饅頭、わらび餅など生活の身近に合った和菓子を、電子レンジで作る方法を簡単にお教えしています。教室予定は、こちらから伝統の架け橋和三盆木型体験こちらから究極のおもてなしができるレッスンこちらから三角棒特別レッスンこちらから針切り特別レッスンこちらからクリスタル和菓子こちらから
触ったら落ちてしまったりんご『りんご8月』8月のりんご夏休みで子供達との時間に追われなかなか見ること出来なかった🍎さてさてどれほどに大きくなったかな〜袋を触っただけで落下あーやっちまった触るんじゃなか…ameblo.jpなんだか勿体無くて興味本意で少しだけ食べてみましたあれっ?美味しいもちろん酸味はありますでもでも甘味もあって美味しいんです紅玉みたいな酸味アップルパイが美味しく出来そうって事で作ってみましたアップルパイお家で食べるだけだしと思いつつ次男も美味しく食べれる
いつもありがとうございます😊あつかです❣️本日は少し遅くなりましたがりんごの木の剪定をしましたー❣️左のりんごの木は王林右側はふじりんご剪定後↓カットした木は乾燥させて畑の土作りに活用予定本日のATSUKAキッチン❤️オクラの肉巻き❣️出来上がりましたら夜ごはんにいただきますー❣️本日も読んでいただきありがとうございます😊
数年前りんごの木🍎夏季セミナーにて保育の質とは?のお話しシェアーーーーーーーーーーーーーーーーー質が良いとは言われている(感じている)園をいくつも回ってわかった共通点🧒子どもが主体的に遊んでいる子ども主導型保育👩職場の人間関係がよい🧒👩子どもたちの保育のエピソードを保育士同士が報告しあっている👦👩子どもたちの様子を親に伝えている何らかの形で外部に発信している👩👨親が園に関わりをもっている🧑あそびのリーダーとなる大人がいるーーーーーーーーーーー
ん?何か落ちてる…上を見たら👀↑イチジクの木豊かに実ってる↑また少し歩けば…クエッチの木↑クエッチの実↑そしてまた歩けば🚶ミラベルの木↑ミラベル↑そしてまた歩けば🚶りんごの木↑りんごの実が沢山🍎勝手に沢山,色んな実が実ってる❗️土壌が豊か過ぎん?😳😳😳DGFミラベル935g西洋すもも(ミラベル)シロップ漬け楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【送料無料】フルーツスプレッドミラベルプラム284gサンダルフォージャム調味
筋肉は裏切らない明るい未来のために絶対なことそれはやはり筋肉なのかもなんだか疲れてしまったコンビニのイートインや大型スーパーの衣類コーナーなどで涼んでいるスーパーのイートインコーナーの真ん中にりんごの木があるもちろん生の木ではないけど木を囲んで椅子がありみんな涼んでいるのが面白い今日はおじいさん率が高い
こんにちはいつもお読みくださりありがとうございますりんごの木これからどんどん大きくなって色づいていくのかな