ブログ記事26件
今年は昭和100年テレビの特番で昔の曲を聴いていたら久しぶりに無性に聞きたくなった曲が沢山出てきて真っ先にYouTubeで検索したのはイントロからときめく石川セリさんの「ムーライトサーファー」何度も繰り返して聞きましたぁ(因みに井上陽水さんの奥さんです。夫は知らなかった)携帯やPCで気軽に聴けるなんて本当に便利な世の中に変わったよね~昭和の頃はカセットテープに録音してマイセレクトなんてラベルに書いていたっけ…夫が真冬に必ず口ず
☆☆歌声サロン☆☆1月22日、水曜日。職場(高齢者デイケア)で、『第65回歌声サロン』を開催しました。*利用者様に歌っていただく『みんなで歌おう』のピアノ伴奏は、私の担当です。★みんなで歌おう1一月一日(いちげついちじつ)★みんなで歌おう2ふじの山★みんなで歌おう3上海帰りのリル★みんなで体操CD『お祭りマンボ』(美空ひばり)担当:私★みんなで歌おう4冬の夜★みんなで歌おう5冬景色★みんなで歌おう6雪の降る町を
ようこそPinoTerraceです♪いつも有難うございます。信州の真っ赤なりんご箱で頂きました♡こんな歌があったなぁわたしは、真っ赤なりんごですお国は寒い北の国りんご畑の晴れた日に箱につめられ汽車ポッポ~町の市場へつきましたりんごりんごりんごりんごかわいいひとりごと~聴いた事がありますか?古い歌です以前高齢者施設に音楽のボランティアで伺っていた時によく歌いました♪甘くてシャキシャキ歯応え良く大変美味しいです🥰有難うございました♡さて、今週の予定です2
『リンゴのひとりごと』作詞〜武内俊子(1905〜1945)一、私は真赤なリンゴですお国は寒い北の国リンゴ畑の晴れた日に箱につめられ汽車ポッポ町の市場へ着きましたリンゴリンゴリンゴリンゴ可愛いひとりごと二、くだもの店のおじさんにお顔をきれいにみがかれてみんな並んだお店先青いお空を見るたびにリンゴ畑を思い出すリンゴリンゴリンゴリンゴ可愛いひとりごと三、今頃どうしているかしらリンゴ畑のお爺(じい)さん箱へリンゴをつめな
延長コードが錆びているのを発見。まぁ大変っ…(;゚Д゚)コンセントから、プラグを抜かなくては。あれ?茶箪笥(食器棚)の裏かっ!∑(゚д゚lll)全部の食器等を棚から出し、引き出しも整理して、ついでに壁も床も拭き掃除。あぁ、面倒だ。食器棚を引きずり出しました。あるえ?この食器棚の後ろ側に、コンセントがない。マジかっつ〣(ºΔº)〣ガーン…大物(おおもの)食器棚の方だったか。(;゚Д゚)この大きいヤツの後ろにコンセントが隠れているら
私の子供時代には、この音楽を鳴らしながらリンゴを売りに来ていた。青森からリンゴを売りに来ていると言っていた人も居たが、真偽は定かではない。リンゴ題材の歌って流行るのね。それにしても、最近のリンゴは美味しくなった。子供の頃のリンゴは、こんなに不味いものがあるのかと思うくらいだったが、リンゴが嫌いだった私は、そのことで姉から虐められる始末。姉は、私の人生初の虐めっ子だった。今でも、変にスイッチが入って虐められそうになる。現に、40代の頃
りんごの歌というと「赤いりんごくちびる寄せて~♪」が有名だけども先日母がふと、「りんごの歌ってあったよね」赤いりんごに・・・・ってやつそう聞くと「ううん、りんごりんごりんご・・・って言うの」ああ、そういや、母から聞いたことある。今は便利だよね、早速YouTube検索。タイトルがイマイチだったので、りんごの歌で調べ、辿り着いた^^これでしょ、聴かせると懐かしそうに歌ってる。あなたは知らないよね、って言うの
先日のリベンジ。でロイヤルホストで紅玉を使ったパフェ点滴の後に食べたかったパフェを食べにロイヤルホストへ。上には焼きりんご、生のりんごに焼き目をつけたもの。カスタードクリームの下に塩キャラメルアイスクリーム。その回りに焼きりんご。下には生のりんご、りんごゼリー。りんごを堪能しました。美味しかったです。子どものころ、おじさんが、青森に赴任していました。冬になるとりんごを一箱送ってくれました。木箱に籾殻がいっぱい入っていました。その中にぎっしりりんごがありました。りんごを食べてい
買い物代行を引き継いだとき当然ながらこれまでは何を買っていたかいくらくらい買っていたかを調べ参考にする。独居女性認知症あり幸いなことにこれまでの買い物レシートがノートに貼ってあった菓子パン菓子類が多い印象。もちろんご本人にも何かお好きな食べ物や必要なモノを伺うが「十分足りてます」毎回この答え果物の買いものが皆無のため、お嫌いなのか聞くと、「いいえ、だーいすきよ❤️」早速リンゴを買ってきて、本人ができるところはやってもらい剥いてみた。あれよあれよという間にほぼ
セラは不思議なものが好き。父のゴルフバッグのポケットの中からよくゴルフ用の手袋をほじくり出して遊んでたりしてるみたいですが、僕や兄が帰省すると、僕らの旅行バッグにも興味津々です。ひとまず荷物を玄関横の和室に置くとバッグの中身を覗き込んだり遊んだり、最終的にバッグの中に座り込んで動かなくなります。兄は優しいのでセラが好きなら、と、いつもそのまま。セラは兄のパンツで散々遊んだ後、愛しそうにパンツ枕にして寝てたりします。▼セラ、大きい兄ちゃんのカバン好きに
立秋autumn残暑お見舞い申し上げますかもめが翔んだ日渡辺真知子作詞:伊藤アキラ,作曲:渡辺真知子youtu.beかもめの赤ちゃん、かわゆTwitterでバズったカモメの赤ちゃんの写真実際の撮影者のInstagramを紹介!|FUNDOかもめの水兵さん「かもめの水兵さん」山野さと子,森の木児童合唱団作詞:武内俊子、作曲:河村光陽photograph:photoAC(ちょこママさんQ太さん)youtu.be作詞者は河村光陽。主な作曲ほろほろ鳥(1931
最近料理したり掃除(手抜き)したりの時やボーっとしている時(この時間が一番多い)にYouTubeで童謡唱歌集シニア向き(笑)を聴きながらの時間が多いです先日も何となく横になりながら、うとうとしていたら小さい頃好きだった歌が流れてきましたなんだか胸キュン「りんごのひとりごと」という題名の曲です。小学低学年の頃だと思うのですがしょっちゅう歌っていた時があって、歌っていると歌詞の光景が目に浮かぶの。歌詞がわからなくなると、母のところに行って教えてもらって歌ってました懐かしい。な
前歯捥げおかしな顔に冬林檎冬りんご母の携帯また不通火をまゑに寒林檎とてジャムと化し青森や冬林檎なら函に詰め冬林檎いちばんばかなひとが好き【笑い仮面】《冬林檎》っていうと、子どものころ、おやじが買ってくれたソノシートで聴いた「りんごのひとりごと」っていう童謡を思い出さずにはいられない。《わたしはまっかなリンゴです/お国は寒い北の国……》っていうやつ。林檎は《箱に詰められ》市に出されてしまう。明るいほがらかな歌
☆☆歌声サロン☆☆10月25日、火曜日。職場(高齢者デイケア)で、『第38回歌声サロン』を開催しました。*利用者様に歌っていただく『みんなで歌おう』のピアノ伴奏は、私の担当です。★みんなで歌おう1紅葉(もみじ)★みんなで歌おう2旅の夜風★みんなで体操『鉄道唱歌』担当:私毎日のレクリエーションの前に、『鉄道唱歌』のメロディーに合わせてリハビリ体操をしています。1872年10月14日(旧暦9月12日)、日本初の鉄道が開業。今年、2022年は、日本の鉄道が開業して1
皆さま、ごきげんよう!懐かしいレコードを実家から持ち込み毎日昭和ノスタルジーに浸っております。よかったらInstagramもフォローお願いします。🍎「りんごのひとりごと」聴いてください♪Instagram(ユーザーネーム:8p_voice)を使っています。アプリをインストールして写真や動画をチェックしてみてください。🍎「りんごのひとりごと」作詞:武内俊子作曲:河村光陽1.わたしはまっかなリンゴですお国は寒い北の国リンゴ畑の
今日は天気予報通り、今年一番の冷え込みです。寒い~~{{(>_<)}}さて、穏やかに晴れた一昨日金曜日は音楽療法の仕事納めでした。(「○○納め」などと区切りをつけたがるのは日本人独特だそうですが、悪いことではないと思うのですけどね)地域の比較的お元気な高齢者向けのセッションです。他地区は4名〜多くて10名ですが、一昨日の地区は15名のご参加。終始賑やかに楽しく進みました。使用曲は♪りんごのひとりごと♪ふたり酒(川中美幸)♪雪國(吉幾三)♪ジングルベル♪
『りんごのひとりごと』作詞〜武内俊子(1905〜1945)一、私は真赤なりんごですお国は寒い北の国りんご畑の晴れた日に箱につめられ汽車ポッポ町の市場へ着きましたりんごりんごりんごりんご可愛いひとりごとニ、くだもの店の小父(おじ)さんにお顔をきれいにみがかれてみんな並んだお店先青いお空を見るたびにりんご畑を思い出すりんごりんごりんごりんご可愛いひとりごと三、今頃どうしているかしらりんご畑のおじいさん箱へりんごをつ
☆☆歌声サロン☆☆10月25日、月曜日。職場(高齢者デイケア)で、『第26回歌声サロン』を開催しました。*利用者様に歌っていただく『みんなで歌おう』のピアノ伴奏は、私の担当です。今まで、キーボードを使用してましたが、今月から電子ピアノになりました。施設内の別な場所にあった電子ピアノ。デイケアで、使用させていただくことになりました。★みんなで歌おう1虫のこえ★みんなで歌おう2悲しき口笛★ミニコンサート1~第一部~無伴奏ソプラノ独唱独唱:私『宵待
『リンゴのひとりごと』作詞~武内俊子(1905~1945)一、私は真赤なリンゴですお国は寒い北の国リンゴ畑の晴れた日に箱につめられ汽車ポッポ町の市場へ着きましたリンゴリンゴリンゴリンゴ可愛いひとりごと二、くだもの店のおじさんにお顔をきれいにみがかれてみんな並んだお店先青いお空を見るたびにリンゴ畑を思い出すリンゴリンゴリンゴリンゴ
こんにちはスピリチュアルコーディネーター&伴奏ピアニストのあけちゃんこと森元明美ですいつもありがとうございます♪童謡唱歌etc1番のみ演奏しています。伴奏ピアニストとして声をだすことによって元気に!笑顔に!健康に!をモットーに活動しています。一緒に歌っていただけるとすごく喜びまーす^^今日の1曲はりんごのひとりごとです。では音楽スタート!明日は順次リクエストにお答えいたしますね🎶楽しみにお待ちいただけると嬉しいです🤗💕✨ヒーリング付き動画✨✨潜在意識の学びはこちらか
《歌声サロン》2月21日、金曜日。職場(高齢者デイケア)で、『第11回歌声サロン』を開催しました。*『発声練習』『歌おう』のキーボード伴奏は、私の担当です。*キーボードの音色は、小学校の音楽の授業のイメージで、『オルガン』を選んでます。★発声練習ドレミファソラシドドシラソファミレド★歌おう1ドレミの歌★歌おう2冬の夜★歌おう3春よ来い★遊ぼうグーパー体操担当:私頭の体操です。『うさぎとかめ』を歌いながら……1回目グーパー2回目チョキグー
まごころ2月のおはなし会令和2年目に突入したばかり、だったのにもう1月が終わり、2月最初のおはなし会です。スタートはまず、まごころさんから。2月5日、当日は大雪が降り、寒くて道路事情もあまりよくありません。しかし、いつものように打ち合わせから笑いのたえない私達。元気にまごころさんへ出発です。準備のあいだ、「一羽のにわとり」手遊びで時間をつなぎます。司会わきさんの楽しいお話で、場が盛り上がりました。はじめのハンドベルは「さあ、この季節ならではの歌です!」当ててもらおうとタイトルを言わずに
今までは全く興味のなかった市がやっているイベント。しかし先日市の生涯学習体験教室「手遊び・うた遊び」講座に行ってきました!どんな人がやってるのかな?講座を受ける人は何人くらいいるのかな?手遊び歌だけで60分ってキツくない?どんな風に進めるのかな?どんな歌をやるのかな?と、興味をひかれたワケですが、、、講師の方は長年保育士をされていたおばあちゃん先生。受講した親子はウチを含め4組。ウチ以外皆女の子。欠席は2組ほどあった模様。そしてやはり手遊び歌で60分は大変だし飽
船橋市三咲デイサービスのぞみ早いものでもぉ10月今月は・・・・リンゴのひとりごと・村の鍛冶屋・ボケない小唄・港町十三番地・リンゴの唄リンゴで始まりリンゴで終わります!別にりんごちゃん人気に乗っかったわけではございませんが・・・奇遇ですなぁ忘年会のカラオケ大会に向けてしっかり練習してください
可愛い歌ですね。若干可哀想に思えるのは、俺だけかな?替え唄、いきまっせ。~♪私は真っ赤なリンゴです↓~♪馬刺しは真っ赤な馬肉です知らなかったらYouTubeできいてね。
今日は、デイお休み。お出かけ予定が…朝早く、父からの電話📲⁉️廊下で滑ってひっくり返リ後頭部を打ったとのコト‼️念のため診察してもらう。出血は見当たらないが、1ヶ月後再診するコトになった。父、今日は見守り必要と判断して、お出かけは取りやめにする。母には代わりに、【いつものオリジナルリハビリ】の中から、今日は、【♫アカペラ🍎りんごのひとりごと】と童謡を歌う。孫(🌟)が書き写してくれた歌詞カードを持って歌う母❣️孫(🌟)にお礼の手紙を書きました。お昼ご飯にしま
「今日の音楽療法」が最近「昨日」のご報告になっていますが、ま、細かいことはお気になさらず(´艸`*)昨日のプログラム♪りんごのひとりごと♪きしゃぽっぽ♪月の法善寺♪高原列車は行く「りんごとみかん、どちらがお好きですか?」R先生の問いに「どっちも好き」という答え多数でした。ここは南国なので、みかんの方が身近にあります。他の音楽療法で90歳を過ぎた方が「子どもの頃、りんごは食べたことがなかった」とおっしゃっていたそうです。「調べてみたら」とR先生、「この辺りに鉄
切迫早産で寝たきりの時に、胎教で何かいい曲がないかYouTubeで検索して見つけたのが"東京ハイジ"胎教とは全然関係ないのですが、絵と声がとっても可愛くて大好き産後にあちこち痛む体と慣れない育児でメンタルが落ち気味だった時にも、息子と一緒に聞いていました。ちょっと気持ちが明るくなる気がしました。"ボウロの歌"と"りんごのひとりごと"が特に好き久しぶりに息子に聞かせてみたけど、覚えてないのか無反応他にも歯磨きの歌や、お出掛け準備を楽しく子供と出来そうな歌など色々あります。姉妹で活動され
https://youtu.be/Ht6VO67-x3E【NHK解体の歌】https://youtu.be/1zCBiEolUV0【朝日新聞の歌―メタル戦士―】https://youtu.be/fOYVs830bRk【ウソ新聞の替え歌え歌】https://youtu.be/XZWe2I9HPmI【捏造大好き】りんごのひとりごとの替え歌【朝日新聞】