ブログ記事23件
常滑りんくう釣り護岸で美味しい😋大物が釣れているので狙ってみました。なかなか釣れませんでしたが、頑張りましたよ刺身がコリコリでマダイより絶対美味しい魚ですよ😋p_cid=10804217">
格安通販サイトのTemu(テム、ティーム)を利用してみました。いままでSHEINは利用していたのですが、それ以上という噂だったので、取り敢えず釣具の小物を購入。一週間くらいで届きました。梱包はSHEINより雑な印象。まずは、仕掛け巻き10枚セット¥312ジグヘッドケース両面開き¥472ルアー、ジクケース両面開き¥476蓄光タコベイト¥333送料無料です。色々言われているサイトなので自己判断でよく調べてくださいね。物は、普通に使える
4月~9月は知多半島ではマゴチが釣れる時期です。ということで、5月末の大潮の日に、りんくう釣り護岸にマゴチのルアーフィッシングに行ってきました。何気にりんくう釣り護岸での釣りは初めてです。りんくう釣り護岸の有料駐車場に到着朝4時半ごろに、りんくう釣り護岸の駐車場に到着。どうやらここの駐車場は24時間まで500円のようです。私が行った時にはまだ駐車場に余裕があり、普通に停めることができました。釣り場の観察初めての場所だったので、どんな
昨日の日曜は以前ご来店していただ際に「釣りがしたい!!」というご相談で・・・先月より計画しておりました山之内さんと宮地さん2人の「釣りデビュー!!」をサポートさせていただきました本来はボートGAMEを楽しんで頂く予定でございましたが・・・予期せぬ計画変更で(爆)急遽夕方から【りんくう釣り護岸】で岸からの釣りデビューとなりました♪流石に日曜日ということもありやや釣り場は混雑はしてましたが夕方は空くタイミングなんでチャンス有デス先ずは6ft前後のタックルでちょい投げからス
お久しぶりです!現在愛知⇄鹿児島しているヨシダッシュです😊大学の関係で鹿児島にいますが、長期休暇には愛知に帰り愛知でも釣りをしています。最近全然ブログを更新してませんでしたが、単純にちょっとめんどくさくなっていたからです😅最近はコロナでバイトも少なく、暇なので久しぶりに愛知の釣果を投稿したいと思います。8/12師崎沖のタコ釣りに行ってきました!船なら釣れるだろうと思っていましたが、、、シーズン終わりがけということで思ったよりも釣れず!!😇朝だけ少しジアイ
こんばんは昨夜は仕事帰り(残業)に電車でりんくう釣り護岸に行き、徹夜で釣りをして、朝早く帰るというハードな釣行を楽しんできました最近は豆アジがメインだったので、久しぶりにトルクのある引きを感じたくて、根魚に実績のあるりんくう釣り護岸にしました。21:30に職場を出て22:30にりんくう常滑駅に到着。コロナがまた流行り始めたので、空いてて座れたしこの時間帯でよかったですこの時間は無人です。誰もいません。歩くこと5分。釣り護岸に到着。連休前の夜なので、30メートル間隔ぐらいで人がいました。
こんばんは新型コロナウイルスの都道府県を跨ぐ移動自粛も6月19日で解除されましたね。早速常滑に行ってきましたよちなみに3月以来となります。4〜6月はサツキマスで渋い釣果を味わったのと、妻が授乳中で栄養豊富な魚を持ち帰りたかったので、皆さんの豆サバと豆アジが好調との情報を参考に復帰戦は手堅くサビキとしました6月20日(土)22:40出発。前日帰宅する際に誤って職場の共有棚の鍵を持ち帰ってしまったので、職場に立ち寄ります。日付が変わって6月21日(日)0:50到着。まずは昨年秋に朝マズ
こんばんは三連休ということもあり、昨夜(今朝?)は2週連続でりんくう釣り護岸まで釣りに行ってきました。ぶっ込みしながらの根魚狙いです。金曜日は昼寝をして体力を回復し、18:15に岐阜市を車で出発。フィッシングいとうは20:00までと間に合うか微妙なので、フィッシング遊一宮店に立ち寄りイソメを購入。駐車場満車でした。コロナの影響で釣りブームでしょうか?20:20到着。夜とそこそこ強風だったこともありガラガラでした。足元の藻を避けてぶっ込み釣りでアタリを待ちます。正月にセイゴやアナゴやチンタ
そろそろ暖かくなってきましたね魚の活性も上がるのではと、昨日時間休を取って仕事帰りにりんくう釣り護岸に行ってきました。狙いは根魚です。ただ、気になる情報が。りんくう釣り護岸は春は藻が生い茂っており釣りにくい私はりんくう歴が去年の10月からなので、まだ春と夏を知りません。りんくうは駅から近く、足場もよく、釣れる魚種も豊富で、セントレアも近くて景色もよく、イオンも近く仕事帰り釣行にもってこいの場所なので、ここを極めたいと思ってますそれならば藻も経験しとかねばなりませんね。百聞は一見にし
新型コロナウイルスがなかなか収束しませんね私も少なからず影響を受けてます。①仕事通勤電車は混んでるので人混みはどうしても避けようがありません。ニュースで電車内で咳をしたとかで喧嘩してるのが放送されてますが、確かにJR東海道線でも電車内で咳やくしゃみをしてる人に対する視線が普段とは比べものにならないほどですね私も露骨に睨んだりはしませんが、一昨日に隣の人がずっと咳をしてたので、途中の駅で降りるふりをして車両を変えました。家に妊婦がいるのでどうしても身構えてしまいます。また、職場でも不要な会
今日は仕事帰りにメバリングでりんくう釣り護岸に行ってきました。今帰りの電車で暇なのでiPhoneのWEBブラウザで釣果書いてます😎いつも、使ってるiPadのアプリとは色々違いますね。17:00にりんくう釣り護岸に到着。釣り人はまばらでした。見渡す限り5人ぐらいしかいません。さて、高架下の突出しのとこからスタート。アタリなし。北側に移動。アタリなし。おかしいな〜夜のりんくうは爆風でジグ単キャストできない時以外はボトムで根魚二桁は固かったのに。。ま、りんくう歴数ヶ月なので11〜12
昨日は地元の一宮市にお墓参りに行きました。距離的には家から常滑市まで約60キロ、家から一宮市(ほぼ稲沢市)まで約20キロとなります。そのまま帰るのは勿体ないですね天気予報は晴れ、風速は3〜6メートルとできないほどでもない。という訳で今年の釣り始めにりんくう釣り護岸へ行ってきました。お墓参りは10:30に終わり下道で向かう。22号はいつもより少し混んでいるぐらいでしたが、西知多産業道路はいつもよりだいぶ混んでました。セントレアに向かう人達かな?フィッシングいとうでアオイソメとタモ網の網
2019年12月6日(金)にりんくう釣り護岸にメバリングに行きました。午後半休の仕事帰りだので、格好が仕事に行くのと釣りに行くのと半々な感じです(笑)エリアトラウト用ロッドは4ピースなのでここまで短くなります。普段は岐阜市の自宅から2時間かけて知多に行ってますが、名古屋市の職場からなら電車で1時間で行けます🤗イオン常滑でウェッティーを購入。りんくう釣り護岸に行くと…普段は激混みなのに人がいません(一応4人ぐらいいました)。それもそのはず。爆風でした😅4.5mならギリ行けると思った
アジングをやってみたくて11月22日(金)夜に予定していたのですが、雨との予報だったので1日ずらして23日(土)に行ってきました。場所はりんくう釣り護岸、時間帯は18:00〜です。最近タイドグラフBIというアプリをインストールしたのですが、爆釣指数高めで風速も弱めで良さそうです。タックルはエリアトラウト用+ジグヘッド1g&ワームです。実は最初は常滑港に行く予定だったので、15:00に出発。電車で岐阜駅から常滑駅まで乗り徒歩で常滑港へ。ランガンするつもりでしたが、初夜釣りで明るいうちに安全そ
昨日もりんくう釣り護岸に行ってきました。最近毎週釣り行ってる😅ちなみに今日は電車で行ってみました🚃車だと運転が疲れるので…岐阜駅を始発の5:34に乗り、りんくう常滑に6:56到着。時間は車と同じぐらいですが、往復でほとんど座れたからかやはり楽でした😄交通費は金山まで定期あるから往復1,420円と車(駐車場+ガソリン)と同じぐらいかなぁ?イオンがまだやったない時間帯なので、誰もいませんでした😅ここから歩いて3分ぐらいで釣り護岸。さて、場所を探すもそこそこ混んでて何とか入れました。知多で青
先週末に常滑港に釣りに行きました。実はサビキ釣りでアジやサバを釣ったことがなかったりする😅いつもコノシロとかサッパとかトウゴロウイワシとかで、食卓で見るアジとか釣りたいな、と。朝3時に出発。2時間で到着。駐車スペースが広いのと横付けできるのは情報通り。アオリイカ狙いと思われる先行者が2人程度。早速仕掛けを準備するも…暗くて見えない夜中に釣りするのは初めてでした。車内のライトでなんとか頑張る。サビキを落として、もう一つの竿を準備してる間に竿先が揺れてる?上げたら…アジでした!人生初アジ
三連休は台風で籠りがちだったので…常滑市にあるりんくう釣り護岸に行ってきました。以前は名古屋港海釣り公園に結構行ってたんですが、数年前に行けなくなってしまいましたね😭渓流が禁漁となって次はシーバスに行きたいけど、まだタックルとか決めきれてないから、とりあえず今日は安物のセット買って約10年振りの海釣りリハビリ的なノリで😄朝5:30に岐阜市を出発。名古屋のど真ん中で腹痛に見舞われ、市役所駅のトイレに駆け込みました😅下道でしたが、西知多産業道路のおかげで2時間ぐらいで到着。しかし、なんと…7
こんにちは。先月は、連休なしの27日稼働。やってられへんわ〜。٩(ᐛ)وという事で、ごーだけに、ごーinに(笑)嫁ちゃんと休みを合わせ佐久島へ癒し旅に行ってきました。^^なトゥにも一度来てるので、嫁ちゃんも安心の島出汁、リラックスできるかな〜と。帰りにはボクらの聖地魚広場もあるし。笑^^と言いつつ、行きに朝イチで甘栗買って持っていく2人。もちろん帰りも寄ることに、なるでしょう。人は、前よりかなり多め。釣れるのかなと期待とイロエロ膨らましながら、
にほんブログ村こんばんはひろちょです今日はサビキ釣りのリクエストを息子から頂いたので豊浜へ🚗の途中で面倒になり常滑前島港に変更しちゃうミニかますへんなイワシ?へんなハゼ全部息子の釣果サビキは全くダメ笑笑今日は少しタコエギ🐙投げただけでずっと海を眺めていた。息子に付き合うだけ、でも海を見てると楽しいねあーなんかいいな、風も心地よい魚は全く釣れないみたい。サビキもサバが2匹釣れただけ、ココは朝イチだけなんかな、豊浜の方がよかったかなって考えたけど、、このノンビ
こんにちはひろちょです昨晩は愛知ごみ拾い隊の方々と四日市までカニ掬いに行ってきましたカニ掬いむずかしい!!ジョニーさんの熟練のテクに驚き笑やすくんの唐揚げの美味しさに驚き笑トヨトミさんの生き物の知識に驚き笑しゃべりまくりの良い夜でしたこれからチョクチョク練習しよっとやすくん、海釣りジョニーさん、トヨトミさん、お疲れ様でしたまた行きましょうんで、寝て起きて、自宅冷凍庫で邪魔物扱いされていたアミエビブロックを消費する為、常滑でサビキをやってきました干潮寸前の11時
こんにちはひろちょです土曜日は息子の運動会で仕事は休みでした。久々の土曜日休みだったので夜は地元の友人シンゴと釣りに行ってきました狙いはロックフィッシュシンゴは欲張りにルアーの他にイソメ購入私は少なめですがルアーを持っていきました。最初に行ったりんくう釣り護岸の石畳は風ビュンビュンわかっちゃいたが…数投して移動風裏の常滑港でワームを投げます。……釣れん。。すると来た!!!そこからは入れ食いです。投げれば釣れるの繰り返しシンゴがね。良型のアナゴも釣れますシン
15時~18時半りんくう釣り護岸キス10~15㎝タケノコメバル?ガシ?ムラソイ?区別が難しいです。