ブログ記事10件
2023年10月23日月曜日昼食で石川県小松市のラーメン店「よっしー製作所」へ行きました。15年以上ぶりに行ったと思います。ラーメン店ですが、チャーハン・餃子などもおいしいです。今回食べたのはチャーシューが多く入ったチャーハン(690円)ニンニクが入っていない大麦焼き餃子5個(390円)でした。いい街こまつプレミアム券1枚1000円分と現金80円を支払いました。10月23日月曜日・昼食石川県小松市よっしー製作所(ラーメン店)チャーシュー入
そう言えば1度だけ訪問してその後全然行かなくなったラーメン屋さんがたくさんあるんですよね。美味しくなかったわけではなく、営業時間と自分の行動時間がズレていたことが一番の原因なんですが…そんなわけでちょっと早めに仕事を終えた時に久しぶりに訪問したお店の事を書きたいと思います!お隣小松市にあるお店の【よっしー製作所】。この名前だけ聞いたら何のお店か分かりづらいですがこれでもラーメン屋さんなんですよね~お店の前に来ると意外にオシャレな建物なのでこれはこれでラーメン屋さんっぽ
なんだかんだ、あっという間に火が過ぎてもう4月になります。先月まで寒い寒いと思いましたが、今月後半より程よい気温になりついお昼寝をしたくなってしまいます。冬季限定のラーメンは。明日で終了となります。4月より春限定のラーメンが始まりますかをりちゃんです。商品名はうちのスタッフがつけてくれました。なぜかをりちゃんかというと、商品説明の後に書きますね今回は春らしくしたしょうゆ味のラーメンですスープは魚介系と動物系のスープで割ったあっさり系ちょっと甘め
2020.91杯目よっしー製作所がっつり和え麺小松のよっしー製作所に久方ぶりに来ましたこのころの営業時間メニュー黒酢の天津飯がめっちゃ旨いんだよねで今回の目的はこちらがっつり和え麺自家製背脂生卵ニンニクネギ小口ネギもやし煮卵海苔ミンチとラード柚子胡椒麺は細麺縮れニチャっと感
雨がひたひたと降るこの頃そのおかげで少しだけ気温が下がった気がしますがその分湿気が上がり蒸すようになってきました先日の続きです。冷たいメニューの2つ目はこちら和え麺冷やし中華風よっしー伝統の自家製冷やし中華のたれを使った和え麺です麺は大麦平打ち麺を使用(普通のちぢれ麺に変更もできます無料)味付けはゴマの香りが効いた甘酢しょうゆ味、具材には小松産の野菜をふんだんに使い、スモークチャーシュー、揚げ鶏肉などを使いました食欲の
ようやく夏という感じになってきました。よっしーは職業病か暑いのはかなり耐えられます。30度越えぐらいが快適に思えてなりませんが、ただ1つマスクを着けていると蒸れて・・・・・・・ということで、夏メニューの紹介です。初めの1杯冷やし和え麺冷和味付けは春バージョンを冷たくした1杯、麺はキンキンに冷やしてあります。辛いのがお好きなお客様は辛ウマバージョン(+130円)もできます*かなり辛くなりま
日中は厨房の中にいると汗ばむ季節となってきました。常によっしーのいる厨房の中は暖房をかけている状態熱いのは慣れているので今年もよっしー自体は冷房いらずかな?話は変わって、このご時世なのでしょうか、電話や来店されたお客様に「店内で食べれるのでしょうか?」との問い合わせがあります。現在よっしー製作所は、通常営業をしております。また店内での飲食も通常営業、お持ち帰りも今現在もしております。(お持ち帰りはホームページにメニューが載っています)ただし、こ
GWが終わり、また熱くなるかなと思っていたらかなり過ごしやすい小松です。この気温が1年続くととても過ごしやすいと思うのですがその分、違う形で困ったことが出てきてしまうのでしょうね今回は毎年この時期に来ていただける常連さんのお話です。本当にお断りしているのに、どうも今年も「よろしく」という具合に訪れてくれます。それも毎年5組以上何のことと思われると思いますが、実はこちらの方々ですご紹介します、あしながバチさんたちです。パチパチパチ(拍
よっしーでは、小松市でも取り組んでいる(食べてくださいねといろいろとアピールしています)イノシシを使った料理なども提供していますが、仕入れ先の羽咋市近郊でイノシシの病気が発生してしまいました。発見場所より半径10Km圏内に羽咋の処理施設が入ってしまったため、お国の許可が出ない限り羽咋市より金沢寄りでの捕獲ができないとのこと、基準があいまいみたいで、いつOKが出るかがわからない状態志賀町など羽咋市より北西部地域でしか今は捕獲ができないみたいです、と、い
かなり暖かくなったGW厨房内では汗が止まらなくなってきました。店内は窓開けっぱなし、厨房の換気扇の影響で風が吹き抜け、まだまだ暑さは感じませんが、換気扇を止めると少し暖かく感じだしました。ようやくですが、時間がとれるため(あまり良いことではないのですが)ホームページがそこそこ見れるレベルになってきました。まだまだ、走り書きなので、これからもう少し見やすくできるように頑張ります。お持ち帰りメニューも少しだけ乗せていますが、時間がありますので日々更
少しずつ暖かくなってい来たような気がする今日この頃五月初旬からは今からは予想もつかない熱中症注意報が・・・・話は変わり、ようやく杏仁豆腐のお持ち帰り用容器が届きました。三種類の写真を上げますがどれかをチョイスできるようにしたいと思いますただし、どうあがいても、写真が横向きになってしまい見づらいと思いますがご勘弁ください。(このエディタには写真やイラストなどの回転機能がないみたいです)1つ目と2つ目はは自家製小松産トマトを使ったジャムを乗せて3つ目と4つ目はブルーベリーを乗せてあり
新年1日と2日お休みをいただきましたが、オードブルと、掃除と、仕込みに追われ休んだ気がしないよっしーです前回、和え麺のことを書かせていただきますとしておりましたが、その前に、よっしーで使っている大麦について書かせていただきます去年までは、小松JAさんから大麦粉を購入しておりましたが製粉機などの老朽化やその他の問題により、昨年の6月で撤退されてしまいました。大麦自体は購入可能なのですが、大麦粉は手に入らなくなってしまいました。撤退前までに、それな
本日の昼食は、「手作りラーメンとギョーザのよっしー製作所」にお邪魔しました。で、注文したのは特濃しょうゆラーメンハーフチャーハンセット製作所ということで麺は自家製ちぢれ麺麺はコシが強く独特の味(香り)がします。最近のラーメン屋さんはコシの強い麺が多いなぁ好みはもう少しやわらかい麺ががいいなぁスープは濃い味で気持ちこってりという感じ。好きな味です。ただ食べやすさを提供なのかちょっとスープはぬるめ。具材はネギ、もやし、シナチクとシンプルチ