ブログ記事11件
GW前に、ちょっと四国に用があり、ついでに、内子のお遍路道を探索・・・の前に、ちょっと寄り道久しぶりの「上戸」さんガッチリ系の正統讃岐うどん画像からもわかるかな?作り置きに当たってしまったので、ツヤツヤエッジ感はなく、ガッチリ感強め。さて、今回はお遍路さんがあまり通らない「水戸森峠」の探索へルートはざっとこんな感じ黄色の表紙のお遍路ブックに掲載は無く、英語表記のお遍路ガイドブックには、道の駅から合流点まで、青が車道ルートで3.8キロ、赤が今回の水戸森峠ルートで
1年振り(1年以上)の、再会で呑み会で〜すこれを楽しみにしておりました豪華1軒だけある、寿司屋さんにお願いしてくれたそうです。太刀魚とカマガリ嬉しいもちろん今日、漁でとった魚!こんな私を毎回歓迎してくれて感謝しかありません関東出身山田うどんTシャツです家族ぐるみで、お世話になってます。ANAのセールでですが、たまたま休漁日前夜に話しは尽きないわざわざ揚げたて、太刀魚天ぷら私の為に、釣りたてを捌いて準備してくれていました!超ウマウマ関鯵も、ホント嬉しい
2日目の朝今回も幸崎のA-Zホテルです。昨年とは違う、遠くに海が見える部屋でした。朝陽がキレイ部屋は、A-Zですから朝ご飯ガッツリ食べまぁ〜すこれに、納豆と海苔でお腹パンパン今日はランチ食べないので、ガッツリ10:30に、森町近くで約束があるのでのぉ〜んびりチェックアウト。意味も無く40メーター道路を走ったりして向かいますずーっと描いてみたかったパステルアートどんなふうに描くのか不思議だったのでレッスンお願いしてました。[希望の丘]超初心者の私でも描
佐賀関に、着くのをお昼に合わせたのは関サバ関アジを食すため❤地元の人に聞いてからいつも寄る、よしだ会館二食付きで一度泊まってみたい今回はフェアがあったので珍しくのっかってみた関ぶりの刺し身と関サバの煮付けあ!と気づいたのがお膳が来てから私が、食べたいのはブリじゃないっしまった…ま、ま、まだ関サバは次回食べられるヒェ~これがいつも食べるやつ今日は、浮気してみた。反省この鯵フライも絶品なの💕まだ、5時間の運転も出来た。秋田に行くまでに、体力筋力つけなき
佐賀関に着いたので真っ直ぐよしだ会館に🚙夕陽が綺麗です。地元の人に教えてもらってよく寄るところ。佐賀関港からすぐです。お腹すかして来ました〜さて、関あじにするか関サバにするか…フライも美味しいし…悩んだので、関サバ関あじ御膳に(笑)超贅沢ぅ鯵フライもふっくら肉厚でジューシーで美味しいのです。う〜んたまりませんわんお魚大好きな私これは又特別。あぁ…満足…宿泊も出来ます。ここは一度泊まってみたい所。早めの船に乗って夕御飯は…関サバ関サバ今度こそ!!
チャンネル登録やフォローは、下記の各リンクから行えますよ。★youtube★★twitter★新型コロナウイルスの感染拡大が止まらなくて、遠出しにくい状況ですから、私は、「収束したら行きたい場所」を考えて、先々への希望を持つようにしています。その一環として今回は、タイトルで少し触れた通り、「関サバなどの料理が本当に美味い」と思ったお店を紹介しますね。2008年の8月5日(火)、フェリーで大分県に上陸しました。その後、ガソリンスタンドとコンビニエンスストアの両方で、「
2日目は大分市から出発。というか、観光でした。佐賀関にある「早吸日女神社はやすひめじんじゃ」。神社の縁起によれば、紀元前667年に、神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと、後の神武天皇)が東征の途中で速吸の瀬戸(豊予海峡)を通りかかった折りに、海女の姉妹の黒砂(いさご)・真砂(まさご)の二神が、潮の流れを静めるために海底から大蛸が護っていた神剣を取り上げて神日本磐余彦尊に奉献したところ、神日本磐余彦尊自らがこの剣を御神体として、祓戸(はらへど)の神(速吸日女)を奉り、建国を請願したの
2018年9月16日・・・飫肥城で飫肥杉で癒され西都原古墳群で古代の息吹にあたりクルスの海で感動して馬ケ背でゾワッとした後、愛宕山公園へ。ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメが出会って結婚した神話が残っている聖地。標高251mの愛宕山山頂近くの公園が延岡の工場群の明かりで宮崎唯一の「日本夜景遺産」に認定されているそうです。2人で鳴らすと幸せになれる鐘~~~。鐘の横には恋人の聖地なら必ずある、南京錠。LOVELOCKというそうですw鍵かけモニュメントで
2017年もあと2日??未だ年末気分にならない…でも年内にお墓参りしておきたくて、佐賀関へドライブ🌊menuが一新して気になっていた【よしだ会館】へ🍴子どもの頃、3世代でよく通ったお店。大人になってからは初めて訪れました✨あの頃はステーキ定食しか食べれず刺身で白飯を食べるなんて考えられなかったけど、今はすっかり大人になりました(笑)息子はとり天定食をチョイス。しかも一番人気は豚カツ定食という“海鮮じゃないんかい”ツッコミをはねのけるほどのボリューム&お得すぎるお値段にビ
こんばんは今日も朝から大浴場に入りに行ってサッパリまずは宇佐へGO私ね、8年前まで3年半この宇佐に住んでたんですなので当時住んでいたアパートとか息子っちが通っていた保育園とか見に行きました息子っちもなんとなく覚えてたらしく2人で懐かしみましたランチは豊後高田市にある十割蕎麦ゑつに行きました↓せいろ蕎麦↓かき揚げと、だし巻き↑美味しかったです十割蕎麦ゑつさんは食べログ評価3.57のお店でした食後は昭和の町を散策しました舞台は昭和30年代だそうです私は50年代だからここま
案の定…優しいお方が帰って来たらいつもの生活と時間が違い狂う普段行けない所に連れて行ってくれたりと楽しくもあるけど…今日は03年ぶりくらいにお手入れ再開行こう行こうと思いながらもいつも予約取るの面倒で…そしたら行ってる友達が最近予約取りやすくなったよと聞き俄然行く気になりました脱毛パーツ追加したい午後からは不動産屋さんへマンション…どうなる事やら…場所的に今より不便になるから悩む先日突然従兄から連絡があり何年ぶりかに佐賀関の従兄の家にお邪魔しに行きました久しぶりやからみんな