ブログ記事105件
昨日、すっごく平和にお風呂に入っていました。トトロの曲歌いながら娘ととっても平和に・・・そうしたらふと歌声が止まって涙が溢れている娘・・・「ももちゃん?どうした?」「ママ、31歳で死なないよね?」(いま私31歳・・)「え?死なないよ、ずっとももちゃんといるよ♡」この会話をしていて今日は思い浮かんだポエムがあったので後半に書きます。なんで娘がそう思ったのかはわからないけれど(過去に私が病気、入院、体調を崩したり、肌荒れがいまひどいからかなぁ。。。。)やっぱり、母が生き
先日、一度は延期になってしまった運動会、無事に開催できました!コロナの現状で、運動会自体が行われない学校も多いかと思います。ゆわももの学校は、見にくる人数を制限して密にならない工夫をしながらの開催でした!毎年の雰囲気とは違ったけれど、今の瞬間の二人は今しか見れないから・・・安全を考えながら開催してくれた学校に感謝しています時間のない中で頑張って仕上げたダンスすごかったなぁ。。やっぱり運動会って毎回泣けちゃいます。。今年は特に、ゆわ、ももわ、それぞれ色々と
この頃一番重宝しているのがこちらの100均グッズ珪藻土シリーズの中でも、水筒の水気を吸収してくれるのが本当に助かっていて・・毎日、この頃は学校でコロナ対策もあって水筒を使うのでね洗った後ここにおいて乾かしています♪珪藻土シリーズは靴箱にも入れたり、歯磨き用コップだったり、色々な使い方ができて素晴らしいですよね〜他にはこちらも買いましたよっYouTubeでもぜひチェックお願いいたします♡100均ってなぜかみんな色々な商品をそれぞれ知っていて、えーこんなの売
最近の活動をよく見ていただいているかたにとってはわかっている事かもしれません・・この頃LINELIVEをよくやっています!なんで急に?など前々から応援していただいているかたほど疑問に思った方もいるかもしれません・・私の今の気持ちとしますと・・この数年間、子育て、YouTube、、とにかく子供2人の夢を叶えて幸せにしてあげたい!とそれだけを見てひたすら走ってきました!たくさん犠牲にしたものはあります。ゆっくりしたいなぁと思ってもただ前に進んでいかないと簡単に置いていかれ
こんにちはこうして長い記事を更新するのが久しぶりになってしまいました!この数週間は、自分の頭の中、YouTubeのこと、仕事のこと、子育てのこと、家庭のこと自分の体のこと、SNSのこと、いろ〜〜〜〜〜いろなことが一気に襲ってきた感じでバランスを崩しかけました・・・いや、崩して落ち込みきったからこそ立ち直れたのかも!芸能界関連もそう…SNSの辛い部分ばかり浮き彫りになりがちな雰囲気もあって、もっといい方向にみんなで向かおうよ…って思うんですよね。生きることってなんだろう
お久しぶりすぎる更新になってしまいました。ここのところ、曲作り、子供達の習い事や学校のこと、いろいろなこと頭を整理しながらどうやってこれから進めていこうかな〜毎日必死でしたね・・・がんばろっと♪今日は珍しくこういうの紹介してみよっかな♪長年、在宅のお仕事・・・はい。すぐ太ります。やっぱり運動量が圧倒的に足りないんです・・・気をつけていても家から出ないということは自然と運動量が少なくなっている毎日・・。昔からいろんな種類試していますが最近はこのロフトで買っ
今日はとっても悲しいニュースがありましたね。苦しい気持ちと悲しい気持ちとともに、現代のSNSでの言葉の問題ってすごくみんなが考えていくべきことだとまた改めて感じました。言葉って本当にすごい力を持っていて・・・人を傷つけてしまったり、命まで失ってしまうようなことだってある、それとは逆に人を救ったり、寄り添ったり、どちらにしても言葉って本当に生きていく上で大きな存在。これから先ネット社会で、SNSの時代のなかで生きていくことになる・・・子供達のことも考
まだもう少し先になりますが、学校再開の目処が付きました!まさかこんな4月、5月の過ごし方になるとは思わなかったです。バタバタと毎日が流れていきました。母、先生として家で授業教えました記事はこちら読んでみてください→今日からママが先生😂さ、学校、どんな準備が必要だったかな!?しばらく忘れかけていた学校で使うもので足りてなかったもの買い足したので紹介しておきます!^^毎日使う給食袋が100円で可愛いのがありました!紫のは、エプロン!なにか学校で使う機会ある気がするのと
もう5月も中旬にまで月日が経ってしまいましたね・・学校へはまだしばらく行くことができません。(課題だけ取りに行く日が決まった程度)そんな中、我が家では学校からもらった課題を時間割通りに進めることに決めて頑張っています。姉妹でそれぞれやり方は全く違いますが・・長女11歳、次女7歳。今回は次女もものやり方です。とにかく真面目で時間通りにきっちりこなしたい派の性格なので朝早く起きて指定された番組を見るところから始めています。テレビの真似して体を動かしたりも^
この1ヶ月以上・・やはり生活リズムが少し崩れました・・・学校がないとついご飯やお風呂の時間がいつもより遅くなり、最終的に寝るのが遅くなり起きるのも遅くなる・・ダメだとはわかっていますがだんだんリズムが崩れていってましたでも今日、早起きをしてリズムここから、また元どおり!髪もサラサラ→関係ないかも笑やっぱり・・出来ることも増え、気分も良くなりました!!!ももは今日は、朝から靴下入れを整理朝ごはんをゆっくり食べるゆっくりと歯磨きをするかわいく髪を結ぶi
私は昔から、一見、いつもニコニコしてて明るそうに見える人だった。でもいつもどこか暗い自分がいて、心底明るい性格をしていたわけじゃない。悩みがちで、マイナス思考で、そんな自分が嫌だったし、そんな自分から抜け出したいから逆に人前では笑ってばかりいたのかもしれないなぁそんな私の生活を変えてくれたのがゆわ、ももわ。2人の娘に恵まれて、私は、守りたいものが守りたいものができた!私が作詞をしたこの曲にその想いはこめられています忙しいし、辛いこ
必ずスーパーに持ってく100均グッズシンプルで使いやすいこちら…広げると、まぁ❗️便利エコバッグなのです。いまは、スーパーへ行くのも一大決心マスクをしてなんだか気分は上がらないですがかわいいエコバッグに元気をもらってますダイソーで買えますコンパクトに持ち運びできて使えるー!
100均で購入したファイルがすごーく便利!ふせんやシールをコレクション、整理できるんです!散らかりがちな小物が一つにまとまるのが嬉しい自宅にいる機会の多い今こそ、色々な整理がでかたら少しは楽しみができそうです。セリアで購入したファイルですこれにまとめておくと、手帳を書くときに便利です!動画でさらに詳しく紹介もしています❤️
こんな優れものをダイソーで発見したので紹介しますこちら♪す、素敵〜〜〜〜棚に挟むだけであっという間になんだかカフェ気分100円均でこれを買えちゃうのがビックリでしたっカップは8個もかけることができますよ♪今、我が家のキッチンは、ほぼ100均グッズですよ動画もぜひ参考になれば嬉しいです!毎日お家にいるこの今の時期だからこそ、いつも使うキッチ
4月の初め頃から一番多い質問が...友達がほしい、できない、話かけかたもわからない・・・そういったお悩みです!今、コロナウィルス感染拡大もあって、休校中の学校がほとんどかと思うのでまた状況は変わってきているかと思うのですが・・色々な意味で本当に大変な時期ですね。どうにか一緒に乗り越えましょう!私自身、学生時代、毎日学校へ行くことにドキドキ緊張をしてしまうようなタイプでした。高校は特に、誰一人知り合いのいない学校へ行ったので友達ができるかどうか心配でした。
自宅にいる毎日で、もう100均もなかなか行けないくらいですが・・前に買い出しに出た時に買っていた100均グッズがとっても活躍してくれていますこほうびシール帳こういうのもも大好きで、何か達成したらシールもらえる!っていうその喜びがあると笑顔でなんでもこなしてくれて、普段当たり前にやるようなことでも嬉しくなってくれて・・毎日お家にいるとやっぱりつまらなくなってしまうのでこういうもので工夫できるといいですよねリカちゃんトランプ、ファントミラージュの折り紙は可愛くて
毎日、お疲れ様です。子育て、家事、仕事・・この状況下でこなすのは本当に体力も精神的にも大変ですよね。私も正直言うと、結構疲れちゃってます頼れる人もいないし、私が一番に強くいて頑張らなくちゃ!そう思っています。でも人間です。ママでも疲れますいつも子供達に笑顔にさせてもらっているし、子供がそばにいてくれて嬉しいこといっぱいありますよ〜子供達の事が心から大好きでたまらないし一緒にいる時間が大事なのもすっごく改めて感じていて、愛しくなる瞬間、増えてます
親子でのYouTube...覚悟が必要でしたしもちろん、簡単に決意したわけではありません。でもやっぱり・・・あ、そうだぁ。だからだ。と、さっきふと思い出したので・・・(本当はこういうのまとめて書きたいし、いつか動画にもしたい)。娘たちがYouTubeで色々な家族の動画を見て・・・「この公園行ってみたいなぁ」「こんな風に遊んでみたいなぁ」「ここ行ってみたいなぁ」色々な希望が出てくるんです。YouTubeをしていなくてもそれを叶えてあげる方法はあるかもしれません。
皆さん、お疲れ様です、本当に。私も毎日子供たちと協力して生きてます色々疲れも出てしまう毎日ですがこの前、夜寝る前に向かって娘が私に、ママ、今日も一日すごい楽しかったと一言。心から救われた一言でした毎日家の中でひたすら時間を過ごすのは子供にとっては辛いと思うこともあります。少しでも楽しく平和にいられたらな、と工夫してみる日々でその言葉は、、、泣けちゃいます。ありがとう。皆さんも引き続き、一緒にがんばろ家の中で息抜きしながら
今日のTwitterのタイムラインがほぼワニさんのお話でいっぱいでしたなんだか…泣けますね。改めて命の尊さも考えるきっかけになった気がします。私の娘のゆわ、ももわは、ひいおじいちゃんを空に見送る…それを経験しました。ひいおじいちゃんのお見舞いや看病を一生懸命にしてくれた優しい二人。お見舞いに行けば行くほど寂しくなることも理解しながら精一杯笑顔で会いに行ってくれたの…毎回私も見るたび涙が私としては、祖父が亡くなる辛さと同時に、親として、ゆわももをどういうふうに支えてあげるかとて
階段のほこり掃除、毎回これでやってます便利な100均グッズですすみっこもコレで取りやすい意外と、すぐたまるほこり。しかも取りづらいけれどこのおそうじ手袋をつけると密着してくれます手摺り部分も簡単そうじはほぼ100均グッズでやってるなぁ
昨日の夜の実話です・・・今学校が休校中なので、子供と朝から夜まで一緒にいて、昨日は特に夜になるまで平和で姉妹でケンカもなく・・・むしろ「あれ?いつもより仲良しだなぁ」と思うくらいでした・・!が・・・夜になって1度だけケンカしてて・・私が洗面所に行った数分で妹ももが大泣きして私のところに来たって感じでした内容を聞いたら、ま、いつも通りのそんなに大事ではないです。姉妹ゲンカはいつものことですからね・・・「どうしたのー?」と言いながら頭なでなでしてあげるとももはすぐ泣き
スポンジに、引っ掛けられる穴が工夫されたら…こんなに便利になるとは置き場に困ってしまうスポンジがきれいにかかって嬉しいなこれだから100均便利グッズはやめられない→😍これ待ってたよ!すごい100均グッズ!😍うん、まさに#ストレス完全ゼロ生活
子供のこと大好き!愛しい!でも子育ては疲れる…私も辛いときがありました!でも何にしても、いつか子供は大人になる一緒にお風呂に入ったり買い物にいってお菓子買っていい?と聞かれたり泣いて泣いてどうしようもないくらい大変だったり…どんな瞬間も、一度の人生の中で全く同じ瞬間は訪れないわたしはもう娘が11歳、7歳なので大変さはあるけれど、赤ちゃん時代のあの頃が恋しくなるときもあります。今は今でも小学生ママだからこその悩みや苦労はあります。でもやっぱり赤ちゃんの頃の感じ、恋しい❤️
色々な理由があって数年前に始めたYouTube。どちらかというと、子供達がやりたいと言い始めて、私は「どうなのかなぁ」と不安の方が多かったので葛藤していました。当時はYouTubeをやるかたも(いっぱいいたけれど)今ほどはいなかったので・・・勇気いる決断!動画を作る毎日というのは簡単には引き下がれないなぁと(特に親子でやるとなると)感じたのでね。色々なリスクや生活のこと、今後のこと色々と子供達目線にもなって考えた結果やることになったわけですが理由の
私が生きてる中で毎日お家で仕事をする中でふと、「あ、これしたい」そういうものを持った瞬間ってすごくストレスフリーな感じがします。ちょっとしたことでもいいんです!・部屋でアロマ夜毎日たいてから寝たい・高いドレッシングで野菜食べてみたい(?)・あの洋服着てみたい今日さっき私がふと思ったのはiPadが家にずっとあるのにも関わらずただ動画見るだけのものとして全然活用できていないなぁって思った時に「あ、iPadもっと活用して素敵なケース買って仕事にも活用しよ」そう思いました
我が家の一番ひどかった日のコンセントまわり…ストレス…こんななってはいけないのですが時間に追われバタバタなとき、こんななってました…ひどすぎ…そこでこれに出会いましたまとめるだけでストレスなくなるもんですね(謎のビニールテープは外しました)
私は今小学生2人の母。小学校に行くは幼稚園、保育園。それぞれ迎えの時間は違うにしても母になると本当に「何時に帰ってもいい」という自由はない。仕事から帰るにしても、美容院に行くのでも、ちょっとした買い出しでも常に時間を気にしていますね・・本当に、、、毎日、時間計算してるわ・・(^_^;)私は娘たちが帰ってくる瞬間が大好きで会えるのが嬉しくて子供のことを考えることが生きがいだけれど・・でもふと、「時間気にしないで過ごしてみたいなぁ」ってたまーに思う。
学校から子供が帰ってきたら…一番母として大事なこと、なんだと思いますか?答えは、笑顔でおかえり、子供の顔を見る、話をきく、学校どうだった?この一言です。当然のようにできているかたが多いでしょうか。当たり前のようで、これに全力を注いでいる!とは言い切れないというかたもいるかもしれません。子供たちは母が思うよりきっと学校でいろんなことを頑張ってます。人間関係もきっと色々とあるでしょう。そんな中、帰ってきて、母であるわたしが余裕なく迎えて、話も真剣にきかなかったら子供たちは辛い
これ、、、なんだと思いますか!?珪藻土オーナメント…!?…使い道が素晴らしいのです。靴や靴箱に入れると脱臭効果!湿度も調整してくれて便利見た目も可愛くて、脱臭してます感ないし素敵笑大理石風のこちらは、うがいコップをおくのに便利すぐに水分を吸収してくれて助かる!ボトル系はこの形が便利!全てキャンドゥで買えますぜひチェックしてみてくださいね動画では他にも最近買った便利グッズなどを紹介しました