ブログ記事197件
同じ何かことに取り組むなら、出来るだけ積極的に、前向きに!と思うのだけれど、つかれてしまっていたり、悩みごとがあったり、その物事に真正面からどこか真摯に向き合えないときってありますよね?今日のわたくしは自分で思っていた以上に「ダメダメで」、派遣のお仕事も全然うまくゆきませんでした(涙)つかれていたのかなぁ?まぁ、昨夜なかなか寝つけなかったしね(;'∀')そんなこんなで、今日はもう疲れ果てて、寒い中、夜の道を帰ってまいりました。あまりにも元気がなかったので、おいしいものをほんの
今朝目が覚めてすぐ、なぜかこの経沢香保子さんのお話を思い出した。確か、これは経沢さんが個人で2億円もの個人保証をご返済されたことについてのご発言だったと思う。経沢さんは確実に、わたくしに大きな影響を与えられたかたのおひとりです。本当に経沢さんのおっしゃるとおり。近年あったキッズラインさんの事件と、その後の経沢さんや御会社としてのご対応には正直、わたくしも疑問を沢山感じていたけれど。でも、きっと経沢さんなら、またこれからよりよい事業運営をなさってゆかれると思う
冬でも紫外線対策として日傘を持ち歩いているわたくし。(丁度こんな日傘を持ち歩いております)そんなわたくしでも、流石(さすが)に毎年12月と1月は日傘を持ち歩いていなかったのですが(そして、毎年2月からまた持ち始める)、今年は12月と1月も持ち歩くことに。というのも、年齢とともにお顔のシミも増えてきているし(ま、わたくしの場合、肝斑(かんぱん)なので、紫外線によるシミとはまた違うのでしょうけれどね)、髪も長くなったので、少しでも髪の艶を保ちたいなら、少しでも紫外線に当たらないように、というこ
ThanksforyourLike•donationswelcomeによるPixabayからの画像「豊かさ」についての学びは、わたくしもまだまだ本当に道半ば、なのですが、それでも、これまで相当な時間とエネルギーを、豊かさについての学びに費やしてきたと自分では思っております。最近拝読した御本では、はせくらみゆきさんの『宇宙を味方につけるリッチマネーの秘密』(徳間書店、2017年)がなかなか面白かったですね。こちらの御本で、はせくらさんは、豊かさとは結局自分への愛だと
舞鶴赤れんがパークさんの2号棟に春ちゃん(三浦春馬さん)のサインをお飾りしてくださっている件、正面入口ではない、反対の方の入り口を出て、左側の壁面に、春ちゃんだけでなく、有名な方々のサインをお飾りしておられるコーナーがあります。この投稿をInstagramで見るReeYuricoMiura(@reemiura_pegasusofspring)がシェアした投稿・・・もうね、今日は本当にただただこの春
AndrewNewmanによるPixabayからの画像映画を観に行きました。たまたまお隣に座ったかたとお話しすることになり。映画終了後もまたちょこっと、そのかたとお話しさせていただくことに。最初は「ちょこっと」のつもりが、いろいろと話が盛り上がって、結局小一時間ほどいろいろとお話しさせていただきました。そしたら、そのかたが”CapeCod”(ケープコッド)と書かれたあるキャラクター商品をお持ちでいらっしゃることに、わたくし、気が付きまして。CapeCodはわた
MichalJarmolukによるPixabayからの画像昨日いただいたお薬が効いたこともあり、お陰さまでやっと心も身体も落ち着きました。少し楽になりました。心がだんだん落ち着いてくると、持病の痛みも緩和されてまいります。まさに心と身体は表裏一体。そして、身体は本当に正直です。だから、やはり自分に嘘をついてはいけないんですよね(汗)・・・ーーそんなふうに少し心に余裕が生まれたら、今日は改めて、今の自分がいかに恵まれているかを痛感いたしました。確かにどうしよ
ComfreakによるPixabayからの画像どん底のときほど最高の夢を見るだなんて、そんなこと無理っ!!って思われます?わたくしも最初はそう思いました。でもね、どん底のとき、というのは、目には見えないエネルギー的に物事を見たなら、不要なものがどんどん剥がれ落ちてゆくとき。つまり、ご自身の本質に繋がりやすいとき、なんです。要は、本当にご自分にとって大事なもの・こと・おひとが見えてくるとき、明らかになるとき、なんです。そんなときは、改めて人生をやり直すーーという意味では
jplenioによるPixabayからの画像昨日までの一ヶ月間、思うところがあり、「春馬くん用」のインスタアカウントをほぼ毎朝更新してまいりました。昨日でやっと、自分の中での区切りがついたので、これからは、そちらの更新は主に週末にしてゆこうと思います。ーーというわけで!今朝からまた張り切って(?)こちらのブログの更新を続けてまいります。こちらはわたくしのメインブログですが、今ではすっかりほぼ私的なもの(?)と化してしまっておりますね(汗)本当なら、もうひとつのお仕事用のブロ
BenjaminSz-J.によるPixabayからの画像「愛してる」。この言葉は結局、まずは自分にいちばんかけてあげなければならない言葉なのですよね。この夏以来、生きるのに本当に行き詰まってしまって。ううん、本当は昨年の秋から、とっくに行き詰まっておりました。とにかくただ普通に日々を送るだけでも、本当にくるしくて。ーーで!話は戻って。今年の春ちゃん(三浦春馬さん)の祥月命日の前の晩に、ものすごい大打撃があって。それから、わたくしの内面がぼろぼろと崩れ落ちてゆ
StockSnapによるPixabayからの画像朝の通勤の途中、たまたま寄ったコンビニさんでまさかの再会。数年来のお友達がお仕事をされていらっしゃいました。変わらずお美しく、本当に素敵なかたです。なんでも、普段のお仕事以外に、コンビニさんでもお仕事をなさっておられるのだとか。もうね、ものすごく頑張り屋さんのかたなので、朝から感激してしまいました。昨夜は散々泣いたけれど(うれしくて、そして、くやしくて、かなしくて)、わたくしも負けてる場合ではありませんね。なんとか一日も早
F.MuhammadによるPixabayからの画像今日から10月末までの三日間、実は(?)あることの追い込みで非常にいそがしいです。急遽思い立って決めたことなので、自分の仕事の予定もそれに合わせて変更しました。今週やるべきだったはずの分は、11月の前半で取り戻せたらな、と思っております。昨日もこれまたいそがしい中、本屋さんに立ち寄ったら、ある御方の新しい御本を発見!!このかたはわたくしが勝手に憧れているかたのおひとりなのですが、そのかたの新刊に出逢えたことで、俄然やる気に火
hojunKangによるPixabayからの画像目標があれば頑張れる。ここ最近改めてそう思います。何事も割と短期集中でがっと取り組むタイプのわたくし。毎週なんやかやと、その週ごとの最優先事項を決めて、様々なことにチャレンジしております。先週は祈りの週。今週は亜侑美先生の課題に集中して取り組んできたはずが、今朝になって、大きなテーマの課題にあたることとなり、急遽予定を変更しました💧(とてもじゃないが、2ヶ月目の分の教材を一日で終えるのは無理だとわかったので)あと、今週
poohchisatunsiriによるPixabayからの画像何があっても自分の心の平安と日々の暮らしの平穏は絶対にわたくしが守る。そんなことを今年後半はとみに思います。もうこれ以上絶対自分を不幸にさせない、わたくしのことはわたくしが必ず守る。価値ある自分を大切に。そうしないと、ひとさまのことも本当に大事には出来ないと思うから。だから、いつもまずは心をあたたかく満たして。ロミさん(中野裕弓(ひろみ)さん)が常々おっしゃっておられるように、ひとの思いはひとのもの。いつも自分
PeggychoucairによるPixabayからの画像あきらめずに夢へのモチヴェーションを己のうちにしっかりと持ち続けるというのは、結構なかなかに大変です。でも、出来るだけいつも明るく前向きに、内なるヴィジョンを心の空に鮮やかに描き続けることが出来れば、当然、モチヴェーションも維持出来ますよね。そういう意味においても、先日こちらでも書きました言葉、Fakeittillyoumakeit!(心のうちにあるものが実現するまで、既にそうなっかたのように振る舞う)はやはりとても大
WillgardKrauseによるPixabayからの画像ともすれば、すぐ弱気になったり、もうダメなんじゃないか……と暗澹たる気持ちになったり。この15年近く、心の深いところでは全く何一つ、ぶれていないのに、わたくしの表層意識はつねに揺れていて、不安だらけだったりします。特に月曜の朝はいつもうつ気味。そんなだから、最近また「朝カフェ」を復活させていて。毎週月曜の朝はお仕事前にカフェに寄って、心を奮い立たせてから、職場に向かうようにしております。今朝もそう。ほんと、頑張らな
RÜŞTÜBOZKUŞによるPixabayからの画像今日はたまたま夕方からテレビをつけたら、NHKさんで竹内まりやさんの番組をやってらして。まりやさんの歌手さんとしての40年を振り返る内容だったのだけれど、お歌よりも何よりも、まりやさん(御年66歳!)のお美しさにびっくり仰天!!もう、完全にノックアウトされてしまった。前々から好きな黒木瞳さん(61歳)や、昔と変わらぬ美貌を誇っていらっしゃる(としか思えてならない)大地真央さん(65歳)のお美しさも有名だけれど、まりやさんはこ
【📖夢咲璃いの電子書籍📗✨がAmazonさんで発売されました🎉🎆🎂🎀💝🌸】わたくしの電子書籍・最新刊「LoveYourself〜貴女は本当にかけがえのない、大切なひとだから」が、この度、Amazonさんでもご購入いただけるようになりました!!先が見えにくいコロナ禍の今だからこそ、ご自分を愛することについて書かれたこの御本是非をお手にとっていただき、ご自分なりに思いを巡らせていただけますなら、幸いに存じます。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとう
K.MishinaによるPixabayからの画像今日は昨日に引き続き、派遣のお仕事はお休み。なので、今日は朝から自分の仕事のためのお出かけをしております。ここ数年いそがしさにかまけて、すっかり疎(おろそ)かになってしまっていたわたくしのお仕事。ですが、この夏以後また改めて気を引き締めてそれなりに、大変いそがしい日々の合間を縫って、なんとかなんとか、その時々においてやるべきことをやっていっております。今日お伺いさせていただいているところにも、大変有り難いことに、わたくしのこ
KarolinaGrabowskaによるPixabayからの画像10月も下旬に入り。ここ最近になって、漸くほっと出来る瞬間が増えてまいりました。この夏以後、あまりにも「怒涛の日々」だったこと、プラス、メンタル的にも大変厳しくつらい日々が続いてきたので、この変化には本当に心から救われる思いでおります。大変有り難いことに、現在お世話になっている派遣先様の同じチームの方々が明るくお優しく、あたたかなかたばかりで。そのことにどれほど心から救われていることか。皆さま、いつも本当に
johnIoannidisによるPixabayからの画像明るく前向き、のびやかで楽しいこと好き性格のはず!、ーーなのだけれど、その一方で(ものすごく矛盾いたしますが💧)生まれ持った神経質さと、どこから来るのかわからない(?)ものすごくネガティブな部分をもあわせ持つわたくし。それだけでなく、不安神経症的なところも大いにありますしね。潔癖症だし、完全主義だし、それに発達障害的なところも多分にある(特に口頭説明において、おひとと認知の仕方が異なる)ので、なかなかに生きるのが難しいです。
leticiaalvares10によるPixabayからの画像何かうまくいったら皆さまのお陰、うまくゆかないのは自分が至らないせい、そう心がけて、いつも謙虚に在りたいです。春ちゃん(三浦春馬さん)がよくおっしゃっていた「気にかけてくださる」って、ほんと、いい言葉だよね。わたくしのボキャブラリーの中でもここ一年と少しの間、随分と多用化されてきています、この言葉。そう、春ちゃんに「お出逢いしてから」というもの🌸🐎✨昨日は大変有り難いことに、久々に心から笑えた、よい一日でございま
MatsDansonによるPixabayからの画像本気で夢を叶えてゆきたいから。60歳(2032年)の6月に理想のInstituteをGreaterBostonAreaに設立するためには、遅くとも来年からの3年間でアメリカのMBAプログラムを修了しておかないと。理想は天に掲げて、でも、今日は今日で派遣のお仕事を頑張ろう。ほんと、可能であれば一日12時間でも勉強していたいし(それはちょっと流石に言い過ぎかしら?^^;)、沢山沢山学びたいことが山ほどあるのだ
KelseyVereによるPixabayからの画像コロナ禍の昨今、マスク姿がすっかり板についてしまって。せっかくの笑顔も口元が見えないから、なんとなく物足りない。だから、わたくしは最近、出来るだけ瞳から微笑むように心がけております。そうすると、お相手のかたも心なしか、よりほっとしてくださるように感じられるのです。この12月に人生の大きな大きな節目を逢えるわたくしは、今度こそもう絶対に自分を救ってあげよう!、そう固く固く決めました。これまで50年近くもずーっとずーっとくる
PeterHによるPixabayからの画像この夏以後、わたくしがーーおそらく5年に一度くらいの、それなりに大きな落ち込みーーというか、非常にショックな出来事に見舞われ、ここまでかなりくるしみ続けてまいりましたことは、ここでも何度か書いてまいりました。まぁ、これまで散々人生の危機には見舞われておりますので、今回のこともまたか、とはある程度覚悟は出来ていたはずなのですが、それでも、やはり10年に一度とは言わないまでも、5年に一度、くらいのレヴェルでのしんどさではありますね、この度のこと
dovernによるPixabayからの画像わたくしには憧れているかたが沢山いらっしゃるのですが、最近改めて、そうした方々は、なんというか、非常に確かなものをお持ちなように感じております。勿論、そうした方々のことをわたくしはプライヴェートの部分まで詳しく存じ上げているわけではありませんから、あくまでも公的なお立場でのその御方を拝見して、ということになるのでしょう。それでも、そうした方々には確かな何かーーそれは自尊心であったり、生き方の姿勢であったり、生き方の美学であったり。或いはご
PexelsによるPixabayからの画像どこまでも信じる道をゆこう……!そう心から思います。今朝も敬愛なるジョエル師(テキサス州ヒューストンにある全米最大のメガ・チャーチ、レイクウッド・チャーチLakewoodChurchの主任牧師様、ジョエル・オースティン師PastorJoelOsteen)のお説教を拝聴しておりましたら、聖書の中に登場される、13年間もの長きに渡り、不遇な時代を過ごされたかたのお話をなさいました。わたくしもここに「あくまでも、一旦」帰ってきて、
Free-PhotosによるPixabayからの画像全ては心から始まるのなら、わたくしはやはりどうしても、今年の誕生月に、生涯最大の贈り物を自分に与えてあげたい。そのためには、まさに奇跡が必要で。でも、その奇跡を起こしてくださるのは、あくまでも神様で。でも、その奇跡にふさわしい自分になっていなければいけないのも、またわかりきったことで。全ては自らの内面に基づいて、現実として起こってくるから、たとえ、どんなに不完全なわたしでも、それでも、もう既に理想の自分になりきって、日々を過ご
まきこ川崎によるPixabayからの画像"今は、「悼む」のではなく、「より彼を輝かせるための働きをしなさい」ということだ。"・・・先日思いがけなく春ちゃん(三浦春馬さん)に関することで、わたくしの中で確実に大きな変化がありました。それがため、もう一度昨年の「あの日」に立ち返って、彼のことを心から悼もう、ご冥福をお祈りしよう、もう一度心をこめて春ちゃんの魂の平安をお祈り申し上げてゆかなければ、そんなふうに、ここ数日、沈んだ心持ちで考えておりました。・・・
pasja1000によるPixabayからの画像おはようございます。久々に雨の朝の滋賀より、夢咲璃い(りい)です。昨夜、懐かしいかたから思いがけなくご連絡をいただき、「おぉーっ!懐かしい!」と喜んだら、わたくしが小さく登場させていただいた、ある公的機関様の冊子をご覧になられたとのこと。「頑張っておられますね♥」的なことをおっしゃってくださり、とてもうれしかったのでした。ご連絡をくださいましたかた、本当にありがとうございます♥また、今回わたくしのことをご掲載くださいまし