ブログ記事48件
10月6日北海道DAY133苫小牧でこの旅行最後の温泉ですアルテンの中にあります600円と苫小牧の温泉にしては値段が安いですアルテンは一度は行きたい有名なオートキャンプ場ご飯はここでも食べられるようですね露天風呂なら源泉かけ流しナトリウム-塩化物強塩泉です内風呂は循環・消毒あり画像お借りしましたさすが樽前山の山麓にある温泉如何にも温泉という色ですね画像お借りしました前回の平岸の居酒
錦大沼公園は、樽前丘陵の先端に位置し、錦大沼(周囲約3.5km)、錦小沼(周囲約1.6km)を含む総面積236haの総合運動公園です。沼の周囲は20分~50分コースなどの散策路になっている。また、季節にはハナショウブ園も楽しめます。錦大沼公園からは樽前山(1,041m)の溶岩ドームが見えます。「樽前(たるまえ)」は、アイヌ語のタロイ・マイ(川岸の高いところ)に由来する。樽前山はオフイヌプリ(燃える山)と呼ばれていたと言われる。世界的に珍しい三重式活火山で約9100年前か
さて、「そのなんぼ」までお話が続くのでしょうか?まだまだ初キャンプの話を引きづります。夕飯を済ませ、焚き火を存分に燃やした後は、苫小牧アルテンの敷地内の温泉「ゆのみの湯」へ行きます。21時、めちゃめちゃ混んでる。脱衣所に入った途端、たくさんの大人と子どもが狭いスペースで忙しくしています。その日は土曜日であったため小さな子供が多く、とても賑やかです。もわっとした熱気の中、私と娘は空いているロッカーを見つけ、早々にお風呂の入り口へ。洗い場が空い
車で昼近くに、苫小牧へ向かいました。途中、白老のマザーズ+に寄ってベビーたまごを買いました。木曜日は、シニアカード提示で5%オフ。さらに、今月は私の誕生月で5%オフ。合わせて10%オフで購入できました。苫小牧の糸井で用務をすませアルテンのゆのみの湯へ行きました。毎月第2木曜日は、ここのレストランのホッキカレー(900円)が、600円で提供されます。特典にあずかって、食べてきました。アイスクリームがついてきました。
22日、午後から千歳市総合福祉センター4階でハートフルXmsミニパーティーがあり車で出かけました。天気がよく、途中の苫小牧の手前で見た樽前山時間前に会場に到着。民族衣装の飾りプログラムの予定曲、最後にカットがありましたが足慣らし曲を踊ってたので41/2000終了後、温泉めぐりスタンプラリー施設の「祝梅温泉」に行きました。褐色の温泉で、湯船が1つです。誰も居なかったので、浴室を撮影つるつるで、体がポカポカになりました
続き魚金食堂のもりもり海鮮丼ランさんにも食べさせたい食べたいわよ🐟️🐟️🐟️🐟️🐟️🐟️🌊その日の水揚げでネタの種類は変わりますってこの日はぶりホタテ海老シメサバいくら玉子サーモン鯛生ホッキ貝マグロ🐟️の10種類❗鮮度抜群ぷっりぷりで厚切り大サービス格安提供なのに盛り付けも丁寧で酢飯もほどよく美しい別皿が付いてきてネタを並べて酢飯とバランス良く食べられるようになってるし親切このマグロの角が分厚くてついピーのを撮ってたらイクラ担いだ海老さんと目が合う❤️マグロ🐟
午前中から、車で一般道を通って、苫小牧イオンに行き映画「サイドバイサイド隣にいる人」を観ました。坂口健太郎主演で、そこに存在しない「誰かの思い」を見ることができる青年を演じている。あまり心に響かない作品でした。(-_-;)白老のマザーズで、卵を買いました。(苫小牧の前に)品薄で、一人2パックまでの購入制限が設けられていました。白老たまごの里マザーズ北海道・白老町の自然豊かな農場の新鮮たまごや、卵をたっぷり使った洋菓子の販売をしている、白老たまごの里マ
3月20日(月)お休みは温泉へ行く予定を立てていたので別宅へ輪厚で男子のおやつと私のザンギを買います✨ザンギ1個220円3個600円5個1000円コゲコゲカリカリで美味しい🐔3月21日(火)春分の日🎌お昼はグランドホテルニュー王子「スカイランチバイキング」前回思いっきり食べられなかったのが男子にとって心残りだったようです今回はモリモリ食べると言うので前もって予約しましたこの日は祝日なので老人割はありません👴3月は中華がメインのようです
穏やかな毎日です。。毎朝少しの雪が積もってます。。ストーブの熱で溶けて雪が解けて屋根部分はこんな感じ。これをきれいに拭くのがたぁの朝の日課になってます(笑)29日朝は珈琲から始まりおめざを頂いてからの行動開始。。エスプレッソとシナモンドーナツ28日朝早く出発する予定があまりのうれしさで眠れず(^^ゞ27日22時30分出発途中仮眠したり朝5時30分から
土曜日は、苫小牧のアルテンにキャンプに行ってきました。まずは、三浦やで海鮮丼たこ多めでしたが、美味しかったです。キャンプは、もう10月ということもあり、けっこう寒かったですが、sugaxがストーブを持参して、ふーじーからもらった大量の薪を贅沢に燃やしたおかげで、とても暖かく過ごせました。sugaxの仕込んでくれたおでんで、あったまり、岡ちゃんアヒージョで楽しくなりました。ありがとうございます。外でのお酒も解禁ということで、ビール500缶を3缶、焼酎をお湯割りで少々。
仕事の帰りに、苫小牧市内にある「ゆのみの湯」に入りました。入浴料金は大人600円とまあまあ。でもここは天然温泉の露天風呂があるので入浴後はしばらくポカポカ♨️☀️まだ来た事が無い方は是非ともオススメです(*^^*)
10月6日いろんな場所で写真撮って〜💕ほとんど誰も散歩してなかったので、撮りたい放題でした😁アルテンに泊まると温泉♨️が入りたい放題なので、昼間と夜に入ったよ〜🥰
苫小牧はホッキ貝が有名な土地だから入館早々お食事処でホッキカレー(900円税込)を食べたホッキ貝がコリコリして美味しいゆのみの湯JAFカードを使って入浴料100円引きで500円源泉の露天風呂が気持ちが良いし肌が温泉に入るとヒリヒリして効果ありそう。22時までだからもっとゆっくりしたいけど高速道路を使わないで帰るから明日、お仕事だし少し早めに苫小牧を出なくちゃ。残念だ長距離山道だから安全運転で帰ろう
樽前山に登ってきました。先日は雨で中止しました。諦めの悪い男です。数日前にきた道、支笏湖畔を通り札幌から1時間30分。樽前山は七合目まで車で行けるんです。ここは五合目ゲートここから砂利道です。七合目の駐車場はすでに満車ということで途中で下車。シルバー人材の方々のが頑張っておられます。「ここで降りてください、ここから駐車場までは20分で~す。」下調べでシーズンはこうなると知っていましたので。10分ぐらいで着きました。確かにあと20分と言われて30分かかったらイヤだもんな。
こんばんは今日も絶好のラン日和でしたね~。それほど寒すぎず、太陽も出てぽかぽかで・・・少し風は強かったですけれど今日は名古屋前ラスト30キロ走でした。スタートはアルテン、ゆのみの湯。今日はともともさんにペーサーも兼ねて一緒に走っていただきました設定タイムはキロ5:55。出来るだけノンストップで。ウェアの暑さや色々な状況を見ての設定タイムです。出来ればラスト上げるつもりで!良い天気だったからか、今日は結構ランナーさんを見かけました。ロング走、好きなんですけれど一人で走
皆様、明けましておめでとう御座います〰️✨🐻もですが、今日から仕事初めの方多いのでは無いでしょうか〜(๑╹ω╹๑)楽しいこと考えて、嫌なことは考えない様に〜(๑˃̵ᴗ˂̵)また、今年もアッと言う間に過ぎるのでしょうね〰️今年もあと360日〜今年は閏年なのね考えても仕方ないので目の前を1歩1歩…🚶♀️時々、楽しいことを計画して今年も楽しんで行きましょうね今年と言えば、初日の出🌅✨皆様は見ましたでしょうか〜🐻地方は雪❄️や雲り🌩が多くて友さんのブログで素敵な🌅拝見
ゆず湯、今年は入る?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昨夜近くの日帰り温泉をネット検索してたらゆのみの湯が12月22日がゆず湯になってました。冬至だからゆず湯に入ろうと思って行ってきました。苫小牧は昨日降った雪がちょっと積もってたけど晴れてました。湯船にゆずがいっぱい浮かんでるのを想像してたのですが、ハーブ湯にネットの袋に数個のゆずが入ってるものでした。ゆずの香りはしましたよ。休憩所の食堂で塩ラーメンを食べてきました。見た目
(画像はオフィシャルサイトから拝借)数年前…ここの職員にリクエストしたことがある①露天風呂のBGMを止める→安っぽいオルゴールのBGMよりも、お湯の音の方が良い②ロッカーの100円返還システムをやめる→無料ロッカーが主流になってきてるし、100円玉持ってない人はどうすんの?③露天風呂へのドアを自然に閉まるタイプへ→閉めない人がいるし、閉まるのが一般的直後にBGMは止まったけど、他の2つはそのままで、ま、費用もかかることだし…と思っていたら、改善されていた!!
うちは、11月に入ると「苫小牧アルテン」にお世話になります。開いているキャンプ場が少ないのと、アクセスよく施設良くなによりっ!!!11月からは、サイト料金が半額になります今回初のアルテン2泊嬉しくてウッキウキスタートです。三連休だからですかね~まずセンターハウスまで車が並び、いつも通り!?歩いて受付に行ったらそこも10人以上並び、、、久しぶりのアルテンは、センターハウスの台所?が使えないようになってました。(いつから~?)今回の大ミッションは、テンティピに薪
寒気が訪れるという予報。。。峠では雪が降るらしい。。。(;`・ω・)ならば。。。!!バイクに毛布を積むか!!行かない選択肢?え?v(・ε・v)午前中、「お母さん泣いちゃうから、ハンカチ持ってきた方がいいよ。」と言われた学校行事に、まんまと泣かされ、涙も乾かぬうちに、娘にとっとと帰ってこいと言い、私は出発準備。。。すごくね?!毛布も食材も積んでる、私のバッグ。59リッターに入ったぜ。wwwちなみに、ツーリング中はお日様バンザイ、ポカポカ日和。目的地、
皆さま、こんばんは^^今日も根気強く更新します(笑)「○○○カレーが食べたい!」という、妻のリクエストに応えてくれて向かった先は・・・苫小牧市札幌市街地から南下し、支笏湖の辺りはこんな感じでかなり紅葉が進んでおります苫小牧といえば・・・ホッキつのちゃんが食べたかったのは・・・ホッキカレーでございます食べたことありますか~?苫小牧市内、色んな飲食店でホッキカレーを食べる事ができるんですが、超有名店にイッてみたかったので、「マルトマ食堂」へGoし
10月22日は即位礼正殿の儀今年だけ祝日です。と言う事で開催発表からずっと行きたかった「AKB48全国ツアー2019~楽しいばかりがAKB!~」この為にAKB48公式サイトに登録しチケットセンターにも登録しダメもとで昼公演(12:30~)と夜公演(17:30~)2つとも応募してみた・・・2つとも当選!!٩('ω')وビギナーズラックと言うべき?祝日は祝日!ホテルもこういう時の方が取れやすいと即予約。会場の苫小牧市民会館の近くのホテルが取れた。仕事も調整した(
みんなの回答を見るキャンペーン詳細Q1.夏バテ気味の日に食べたいものは?Q2.夏バテの体験談教えて!純米酒ですかねぇ。バテてなくても体に取り入れたいです。夏バテの体験談といえば、お中元の梱包してるとき、しまいに汗が出なくなり、口にしたポカリは塩水としか思えないほどしょっぱいことかしら。さて、お盆休み最終日でした。昨日は午前中だけ出勤しまして、そのあとアルテンゆのみの湯に数年ぶりで行ってきました。ハーブの湯、って透明だけどいいにおいの浴槽にジェットついてて背中やら足の
GWも後半ですね〜昨年のちょうど同じ時、すでに桜🌸も咲いて花見しながらの散歩でしたが、今年の桜🌸は蕾も膨らんでません先月は夫の入退院や、息子の病院や整体、私のケガの通院、なんだか慌ただしい毎日でした。連休始まりは私は3日間仕事。夫は9連休ですが、その前に入院で1週間休んでいるので、本人はちょっと調子狂ってる感じです前半はあまり天気も良くなく、特に出かける予定もないので、のんびり過ごしてました。そして後半に差し掛かる今日、家族で庭の小さな畑を耕し、ルナ散歩にも行
16.17日の定休日は近場でまったりプラン。苫小牧アルテンのキャビンへ♪ワンちゃんもハウスに入った状態なら同室OK😆苫小牧名物のホッキ貝をコープで購入♪炭火を起こしてバター焼き。絶品でした‼️夜は徒歩圏内のゆのみの湯へ。以前より塩分強くなったのかな?湯負けしそうになりましたが、芯から温まります!翌日は、宇宙ステーションミールの予備機が展示されているミール展示館へ。プラネタリウムを観て、科学館で遊んで大満足♪(なんと全て無料)その後は、ノーザンホースパークでポニーショーを観たり、
こんばんは昨日から比べると体調は良くなってきました。貧血以外はほぼ回復。貧血の方は、今なっておくと来週は確実に大丈夫なので今で良かったとポジティブに考えます。さてさて。名古屋ウィメンズマラソンまであと8日となりました。1週間前なので、今日は10キロ練習です。本日はノンストップ練習・・・というわけなので、開始場所はこちらー!!アルテン、ゆのみの湯。先週まではここに至る坂が雪に覆われていて走れませんでしたが、一週間でほぼ溶けてくれたので走れるようになりましたここから5キロ行
久々のゆのみの湯結構夕方混んでるねそれでも上がる頃には真っ暗になってすいてきた本日はぬるめ
おー寒い北海道は11月でも寒いですねぇと言う事で立ち寄り湯しましたここも掛け流しの浴槽があります凄く綺麗な施設ですねそれでは入湯してきまーす詳しくはこちらをご覧下さいhttp://www.dp-flex.co.jp/arten/yunomi/roten.html
風がスゲー今朝は雨が降ってたのでカーポートの下をウロウロ。夜中に雪から雨に変わったのでぐっちゃぐちゃ。昨日は良い天気だったのでだいぶ雪も溶けて道路も乾いてきていたんだけど逆戻りつかそれ以上。ムスメちゃんも冬の防寒靴ではなく今朝は長靴履いて傘さしていった。今は青空だけどとにかく風が強い。今晩出かけるまでに道路状況が改善されますように。🙏さて昨日はひさびさにソフトクリーム食べたダンナちゃんと温泉デートっすわ。苫小牧のゆのみの湯へ。ムスメちゃんはお友達とカラオケ