ブログ記事26件
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます先日、家庭菜園で収穫した大根で、あーちゃんが漬物を作ってくれましたゆず漬の素が、しみて漬物が完成さっぱりと癖になる味で美味しかったです。ブログランキングに参加中。
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂き、ありがとうございます今朝、家庭菜園で収穫した大根で、あーちゃんが漬物を作ってくれました今回は、ゆず漬の素を使いました!美味しくな~れ8時間後が楽しみです>ブログランキングに参加中。
地下鉄赤塚駅を出た川越街道沿いに人気のラーメン店がある。つけ麺をいただいてみた。とろろ昆布の入ったつけ汁が平打ち縮れ麺によく絡んで美味しいね~。男女二人で切り盛りしているお店なのだが夫婦なのかな?そして店内はずっとゆずの曲が流れ、あちらこちらにゆずのツアーグッズが飾られている。これは手作りっぽいね。つけ麺用のお酢入れもゆず。とことんこだわってますな。そしてつけ麺もとても美味かった!ゆずといえば、セーニャ&カンパ
する~の中に流れる空気が好きです。と、よくわからない告白をする。ゆずの素Amazon(アマゾン)1〜7,880円北「する~行ってみよう!」岩「ふふっ(笑)」←小さい笑い声北「こうちゃん行って!」岩「(笑)」♪する~北「センキュー!」お客さん拍手北「……ちょっと感動しました。」このやり取りが、非常に路上ライブ感がある。路上ライブだから当たり前なんだけども。(笑)路上ライブで歌う
ゆずの初期二枚が、最近のマイブームだったりしますゆずの素Amazon(アマゾン)1〜7,880円ゆずマンAmazon(アマゾン)1〜4,956円夜勤の休憩時間、真っ暗な室内で聴く「ゆずの素」があまりにヒットした。静まり返った室内で聴くと、お客さんの声とか空気の音とか、こんなに鮮明に聴こえるんだなあと。若いゆずさんの声もツボだった(^_^)胸に来るなあ!ゆずの素の後に聴くゆずマンもツボで。ゆずの素が路上ライブ感溢れるのに比べると、「ところで」の音の安定感よ。(笑
アルバム「ゆずの素」収録ゆずの素1,458円Amazon「ゆずの素」ver.ももちろん大好きですが、「ゆずのね」収録ver.を私的には推したい。ゆずのね1997-2007[通常盤]1,998円Amazon路上ライブで実際に収録した風景がそのまま録音されていて、息遣いをそのまま感じることが出来るようで。北川君の声に、当時のゆずの若さを思う。この曲を一言で言うと、そのまま「若気の至りソング」じゃない
アルバム「ゆずの素」収録ゆずの素1,458円Amazon作詞連名、作曲岩沢君。ゆず名義の曲で、初めての共作ですね。作曲が岩沢君なあたりも初期作っぽい(^_^)この歌詞は岩沢君かな、ここは北川君かな、と想像しながら聞くのも楽しいです(^_^)歌詞の1番が昔の友達、2番が昔付き合っていた女の子と、1番と2番で登場人物が変わり、場面も視点も大きく変わるのが面白い曲だと思う。登場人物も場面も違うのに、「今日限りおさら
アルバム「ゆずの素」収録ゆずの素1,458円Amazon勢いに、若いな!!と言ってしまう(^▽^)北川君のシャウトにただ若さを感じる(^_^)だから、冬至ファイナルで久しぶりにこの曲を聴いた時、落ち着いたね!という感想だったのだ(笑)。当たり前だとも言われそうだけども。(笑)曲は、岩沢君ならではの雰囲気ですね。「ろくでなし」という言葉選びもそうだし、楽観的に捉える歌詞の随所にも出ている感じがします。(^▽^)
アルバム「ゆずの素」収録ゆずの素1,458円Amazon秋冬に聞きたいバラード、というイメージだったりします。寒空の下で聞きたいイメージだな。路上ライブ時代の楽曲なんだけど、今作りました、と言われても妙にしっくりくる気がする。優しい視点と優しい語り口調が、今も昔も変わらない印象がありますね。「どんなに強がっても太陽は迎えに来るどうしても泣きたい時は一緒に泣いてあげる」というフレーズが好きで、弱ってる時にこんな
アルバム「ゆずの素」収録ゆずの素1,458円Amazon「木漏れ陽が眩しい10月晴れた午後今はなんにもしたくない」ということで、十月になると聞きたくなる曲の一つだったりします。初めて聞いた年である高校二年の十月の帰り道を思い出す曲でもある(^_^)「地下街」も、「大バカ者」(6月)も、リリース月が歌詞に反映されているのが面白いな~と思ったのを思い出す(^_^)「今夜あなたに逢いたくて逢えなくて悩んでるま
アルバム「ゆずの素」収録ゆずの素1,458円Amazon路上ライブを収録したアルバムなので、アルバム全体的に路上ライブならではのお客さんの声(小さいけどね)や細かな雑音が入っているのが、このアルバムならではかなと思ったりもします(^_^)そのまま故郷紹介ソングで、全体的なノリが、本当路上で歌う若いおにーちゃんそのものいう感じ(^▽^)めちゃくちゃ岡村町のこと好きなんだろうな(^▽^)昨年冬至の映像DVDが「BIGYELL」初回盤につ
アルバム「ゆずの素」収録ゆずの素1,458円Amazonほとんど「する~」だけの(笑)短いフレーズで軽くさらっとしたラブソング。短いけれど言いたいことは言いました!みたいな感じが若さ溢れる感じがします(^_^)「カッコつけた事は言えないけどoh!君が好きだよする~する~する~」「世界で一番好きなモノはoh!それは君だよする~する~する~」これをがんちゃんが作詞したと思うと正直萌えます(爆)。若かったん
20171222冬至の日ゆずのフリーライブはファイナルでしたカトレヤプラザ伊勢佐木の屋上元松坂屋があったところです。ゆずの素を一曲目から順番に、寒い中歌ってくれましたアメーバTV22時から生放送生放送のMステで歌ってから移動して冬至の日ライブでした!ラストなのにファンの前で歌えなくて残念だったんじゃないかな人が集まりすぎていつも大変だからね外には続々と集まってきていたけど。私は小田さんが参加した年に一度見に行けたのがいい思い出です。寒かったけどね毎年ではなくなるけど
ゆずさんの冬至の日ライブ昨日は、めっちゃ急いでお風呂入って、最初から最後までしっかりと見届けましたと言うか、後で繰り返し見れるの知らなかっただけですけどもね途中、良いところで何度か回線が途切れて、すんごいヤキモキしたけどもドライヤーもかけずにPCの前に陣取ってたから、随分冷え切ったけどもなーんだ、後で見返せるのねと、ちょっと見終わった後に「ふーん…」となりましたが、ライブ自体はしっかり楽しめましたというのも、今回配信の曲順、私の1番好きなアルバム「ゆずの素」だった〜リーダーが「ゆ
今日はJUMPの記事じゃないです。MステスーパーライブのJUMPも見たんだけど、ゆず記事です…すいません。笑冬至の日ライブファイナル!生中継を観ました。Mステ生出演後にお疲れ様(*´∀`*)ゆずのファンになったのは2002年。『アゲイン2』という曲が大好きでゆずに興味を持つ。そのすぐあと『恋の歌謡日』で女装姿の悠仁に衝撃を受けて、完全に心を持っていかれる。笑冬至の日ライブは、誰でも無料で観ることのできるライブとして毎年12月22日に
昨日の夜は1ヶ月くらい前からずっと楽しみだった、ゆずの「冬至の日ライブ」でした。毎年しているライブなのですが、今年デビュー20年を迎えて、今回で一度その歴史に幕を下ろすことになりました(´;ω;`)母と「生で聴きに行きたいねー」なんて話をしていたのですが、今回は観客なしのゆずのみのライブ。それをAbemaTVでの生中継で観ることができました♡曲は懐かしのアルバム「ゆずの素」から。私は「空模様」という曲が好きなのですが、それも聴くことができてうれしかったです♡あー昨日の夜はテンション
もう何年もライブに足を運べずにおるけど、地味に20年来のゆずっこ。1996年から続いてきた毎年恒例「冬至の日ライブ」今年で一旦終了だそうな。AmebaTVで生中継。スタートの場所伊勢佐木町で、メジャーデビュー前に出したミニアルバム『ゆずの素』の曲を全部歌ってくれた(懐)♡たまらーん!する~を稲葉で歌ったりww岡村ムラムラブギウギー!面白かった~!観れて良かった\(*´ω`*)/毎年寒い中お疲れ様でした✨#ゆず#北川悠仁#岩沢厚治#冬至#冬至の日ライブ#a
ずいぶんのご無沙汰です。すっかり寒くなって、気づけば…冬至の日。冬至の日といえば…そう!我らがゆずの『冬至の日ライブ』です!やはり、20周年イヤー、そしてファイナル…伊勢佐木町でしたね‼当日に場所発表だったりの、なかなかゆずっこをわさわささせてくれる『冬至の日ライブ』。いつか、関西圏でやる時は💨の願いは叶いませんでしたが。今回は『ゆずの素』収録順!今まで参戦したライブでは歌われたことのない歌がほとんどで。最後は大好きな「シュビドゥバー」で。もうね、やっぱりね、感動。
やばい、久々に血が騒いでます。妊婦のためのママフォトグラファーことスタジオフフのやまぐちゆかです。わたくし、ゆずが大好きです。食べる方じゃなくて聴くほうの。そうこちらのおふたり。子供たちを寝かせつけ仕事をしていたのですが息抜きにつけたabemaTVに、これやってたんですゆず冬至の日ライブしかもデビューミニアルバムのゆずの素をやってくれてました『てっぺん』の中で、ゆーじんが「こーちゃん」って掛け声かけるのも大好き!はぁーたのしぃぃぃ
ブックオフでまとめ買いしたゆずのアルバムたち沢山買った中から、今日はゆずの素の備忘録このアルバム、7曲しか入ってませんが、どの曲も好きだわーもちろん最近の曲も良いんですが、何でしょう、この懐かしの青春感遊び心で溢れてて、楽しんで歌ってる感じが伝わってくるし、若者の勢いを感じるし、なんせ凄く元気が出る気がするので、結構リピしておりますっ絞りきれないなーと思いつつも、トップ3をあえて挙げるならば…1.地下街サビのとこが何かキャッチー←何それ!?(2人がハモるとこで一緒に歌いたくなる)
明日、2017年4月26日(水)はゆずのオールタイムベスト(アルバム)の発売日家の近所にCD屋がなく、どこの店で購入しようかと思っていたら、今回はベストアルバムだけに、TSUTAYA・TOWERRECORDS・HMV…などで、異なった特典や連動企画があるそうなので、TOWERRECORDSにしました♪前日(今日25日)には、もう商品あるはず!と、見に行ったらまだ陳列されてなかったので、売り切れたのかと思い(焦りすぎ)、店員さんに確認し、その場で予約。ポスターは、先着順なので…と
香りは、「ゆず」だから、強い物ではないね。入れる量が少ないせいもあるかな。バスラボの蓋を開けて見ると、緑色の粒が見える。あれが「ゆずの素」なのかな?
「ゆずの素」です近年のアルバムアートワークは様々な方とのコラボが多いので、こういう雰囲気のジャケは今見ると新鮮ですね持ち帰りの際はコメント頂けると嬉しいです(無くても構いません)
今日、2016年10月25日はゆずが1977年にゆずの素でデビューして丸19年‼つらいこともあり嬉しいこともあり、色々あったから今のゆずがあるんだと思います。私も新入社員時代、つらくてたまらなかったけどゆずがいてくれたから乗り越えられました。本当にゆずに感謝します✨これからも走り続けるゆずにずっとずっとついていくと誓います‼何があってもゆずにずっとついていきます‼デビュー19周年本当におめでとう‼これからも私達ゆずっこに素敵な歌と笑顔を届けて下さい
こんにちは今日は、ゆずデビュー記念日ゆずの素ミニアルバムが発売された日19年目が終わりもう20周年になるんだね本当にゆずは、すごいしカッコいいよ歌もいい曲だよ一生ゆずが大好きだよそんな記念日の日に岡ジャー届きましたよ家に着いたら届いていた20周年限定5000着だよそれに当選したよこんなの初めてだよしかもチケットも取れてめっちゃ嬉しい(*≧∀≦*)11/27日の弾き語りライブが楽しみだよ♪