ブログ記事35件
6月9日(月曜日)昨日は八幡浜からお隣の(宇和町)へ移動しました宇和町には(はなが牛)が購入出来る(ゆうぼくの里)さんがありますオイラん家、八幡浜に来たらほとんどいつも立ち寄ります(ゆうぼくの里)さんは牛肉の部位を(量り売り)してるお店今回、シャトーブリアンをと思っていたのだが生憎無かったで(すき焼き用)(ステーキ用)海斗君と颯人君用の(カレー肉)の3種類の牛肉を購入しました(ゆうぼくの里)(ゆうぼくの里)さんの牛肉は新鮮で綺麗で美味しい車内で
4月29日(火)蓮君舌舐めずり肉しか見てない肉ガン見🥩和呼も真剣な眼差し少しだけお裾分けしました旦那はサイコロステーキランチにハンバーグをトッピング私は赤身のステーキランチ蓮君パパとママは本日の日替わりステーキランチしっかり肉の味がして美味しかった〜また行きたいなぁ
4月29日(火)
3月3日(月曜日)道の駅(みなっと)での用事を済ませたら南に向かって移動八幡浜から宇和町に入り(ゆうぼくの里)さんへここで(はなが牛)を購入新鮮でとても綺麗なのでいつも購入している今回は海斗君と颯人君には300グラムの牛スジオイラ達は上ロース200グラムとトモサンカク200グラムを購入後、お目当てはイチゴの(レッドパール)道の駅(三間)でいつも(レッドパール)を買っているのだが此処には無かった道の駅(三間)道の駅(三間)から道の駅(広見森の三角ぼうし)
12月29日(日曜日)年末年始のお出掛けは28日の午前10時に家を出た海沿いで四国一周するルート二人は車の中でおとなしく待ってます下道で大洲のフラワーパークへ途中道の駅カラリでお買いします(道の駅カラリ)ストーブだよ鮎釣りでお邪魔する小田川が道の駅の横を流れているここ、まあまあ釣れるポイント道の駅カラリでは旅行中に食べるスペアリブとフルーツプリンを購入大洲のフラワーパークは完全貸し切り状態内子から大洲までの間小雪混じりの雨だったが散歩する前には青空
12月8日(日曜日)昨日は朝8時に家を出て愛媛の南予方面へ向かいました午前中、お客様宅でお仕事仕事が終わってから(ゆうぼくの里)さんへステーキ用の肉と海斗君と颯人君用の焼き肉を購入しました晩御飯に揚げ物も購入します八幡浜の道の駅(みなっと)へ寄ろうかと思いましたが特に購入したいものがないので家に帰ります松山のお店に着いたのは13時海斗君と颯人君を連れて帰宅しました帰宅後、簡単にカップラーメン南予で購入したお肉を整理(シャトーブリアン)(ミスジのステーキ)
10月18日(金曜日)明日の土曜日からお出掛けして日曜日はルアーフィッシングの予定だったが佐田岬の風速が予報で18メートルもう、爆風だ釣れるとしたら(マゴチ)かな??でお魚は(どーや市場)で購入して宇和の(ゆうぼくの里)と(JAたいき)さんへ行くことに予定変更です(JAたいき)さんに柿の王様大秋の集荷情報を確認したら今度の日曜日が最後だって生産者が少なく出荷量が少ないようだ1箱取り置きして頂きました来週は大秋を頂けます日曜日には(ゆうぼくの里)の
なんだか昨晩くらいからアメブロさんのイイネが上手く押せない……?なぜ?もちmamaのスマホがお疲れなのかしら?(イイネ上手くできてなかったらごめんなさい)さてさて、もう1ヶ月も前になっちゃうのですが……6/6(木)の26回目の結婚記念日もち夫婦2人共お休みだったので美味しいランチを頂きに行く事に今治の老舗フランス料理店へメロンスープを頂きに🍈し、しかしなんと人手不足の為、予約のみと張り紙が……気分を切り替えて(また閉まってたら悲しいから電話して今から向かいます!と予約してから)前から行
6月11日(火曜日)日曜日、ちょっとしたトラブルがあったこれも致し方ないこと今日、新しいバッテリーが届く予定ですで今回の購入品は野菜、果物からお魚、お肉までいろいろ先ずは野菜軍団オイラん家の西瓜が収穫出来るまであと1玉くらい買わないといけないだろう懐かしいプリンスメロンシャインマスカット大福海鮮は蛸、雲丹、赤貝天然鯛、サーモン、鰹のタタキ牛肉はシャトーブリアン、ミスジのステーキ肉用ロースの焼き肉用モモ肉のカレー用そして合挽きミンチのミンチカツ(
4月12日(金曜日)昨日の夕食は(ゆうぼくの里)のフライオイラん家家の中で油料理はあまりやらない油が飛んで臭いも染み込む以前に比べてIHになってから油の飛び散りは少なくなったフライ、焼き肉は基本的にウッドデッキで昨日(ゆうぼくの里)でフライを買って来た豚カツと串カツとコロッケ豚カツは1枚がおよそ300グラム妻君とシェアします年寄り夫婦これだけあれば充分サラダをプラスすれば夕食が完成で(ゆうぼくの里)ではなが牛のシャトーブリアンを350グラムシ
4月11日(木曜日)今日は愛媛県の南予方面へ御客様に呼ばれました1軒行くだけなので海斗君と一緒に行きます帰り道に(ゆうぼくの里)で(はなが牛)のシャトーブリアンを買って帰りますすき焼き用とシチュー用の牛肉とコロッケなどのフライも購入しようと思っているで昨日は妻君とワンコはお休み妻君は家の大掃除たまに蒸気で拭き掃除をします掃除の後は(平井の種もの屋)さんへ行き夏野菜の苗を買って来ましたその後は海斗君と颯人君の為に東温市の(霞の森公園)へ遊びに行った公園
2月14日(水曜日)窪川町の(水車亭)から道の駅(窪川)へ移動します時間にして5分この道の駅では妻君が所望した(香り米)とお土産のお菓子を購入(香り米)はお米に1割くらい混ぜて炊くとお米の(香り)が引き立ちとても美味しくなる最初に(香り米)入りのご飯を頂いのは高知の檮原町にある(雲の上ホテル)だった夕食でご飯を一口食べた時あまりの美味しさ、(香り)に感動した以来、高知に来た時は必ず購入している道の駅(窪川)から車中泊地の道の駅(中土佐)まではほんの1
2月9日(金曜日)2月11日と12日の連休は高知に遊びに行くことに土曜日、仕事が終わってからシャワーをしてから出掛ける何時ものパターン土曜日に道の駅で車中泊日曜日に、予定では四万十川沿いを走り窪川か西土佐か須崎で車中泊月曜日には国道33号で帰松日曜日の朝は宇和町の(ゆうぼくの里)でシャトーブリアン他牛肉、メンチカツ等を買う予定この日の夕食はゆうぼくの里の揚げ物と卵焼きそれからは宇和町から三間町へ三間町の道の駅でレッドパールが有れば購入三間町から鬼北町
2月4日(日曜日)昨日は愛媛の南予で仕事御客様のお宅に行く前に宇和町にある(ゆうぼくの里)へ牛肉、牛カツ、コロッケメンチカツを購入しました牛肉以外は全て揚げて頂きました帰宅後の夕食は手抜きの(揚げ物)で妻君は大喜び(ゆうぼくの里)はビアレストも併設してる駐車場で車中泊出来るのならビアレストを利用したいものだ牛肉は4種類購入海斗君と颯人君用は100グラムあたり600円で300グラム購入ですシャトーブリアンをと思っていたがシャトーブリアンはこの日無かっ
2月3日(土曜日)今日は仕事で愛媛の南予方面へ途中、宇和町の(ゆうぼくの里)で牛肉、メンチカツ、コロッケ串カツ、などを購入します鬼北町、吉田町で仕事をした後松山で最後の仕事をして帰宅する予定で昨日は東側のウッドフェンスの柱を全て建て南側のウッドフェンスを解体しました東側のウッドフェンスの柱高さは180センチ幅が810センチ解体した南側のウッドフェンスのラティスと横板東側のフェンスはこの後は横板が入荷したら貼って行くだけです同時に南側のウッドフェン
行きてぇぇぇ〜めったんこ…行きてぇぇぇぇぇ(✪ฺ╻✪ฺ)‼‼‼‼‼‼スペアリブだってよ!絶対‼️うんめぇぇヤツじゃん‼️ちなみにオイラ、今日の夕食🍽でゆうぼくさんのミルフィーユステーキ🥩丸々一個食べたーーー!お肉を1人前食べたの生まれて初めてかもしれん…しかも牛肉……オイラ、凄く健康になってきたんちゃう素直にうんれちぃぃぃぃだからこそそのスペアリブ🍖とやらを食うてみたいんじゃぁぁぁふぅ〜スッキリ✨でゎでゎおやすみなしゃーい
日曜日に西予市野村町から帰る際に立ち寄った西予市宇和町道の駅どんぶり館いつものようにボスがじゃこ天に走る残り二枚の並じゃこ天とさつま芋天を購入最近、味と食感が落ちた様に・・・この日もやはり・・・売り場を散策親愛なるブロ友RENさんが絶賛するYUBOKUの乳・卵・小麦を使わないハンバーグがいつもより多く並んでいた。本店レストランゆうぼく民でいただいた事があります
こんちわ〜💖連日雨☔️ねぇどんよりな日はお家で楽しいことしまちょってことで💖今日のお昼に愛媛西予市にあるYUBOKUさんのはなが牛ステーキ🥩を焼いてみたのよ〜これがまた‼️くっそ!うんめぇーーーーー!普通さ、お肉って抗生剤や成長促進剤とかドバドバ使ってるでしょ(›´ω`‹)ここは全てそーゆーのを使わず独自の餌で育ててるんでつってだからなのかなんなのか…とにかく…うんめぇぇぇぇぇぇぇぇ(✪ฺ╻✪ฺ)‼肉🍖が美味しいと感じたのは初めてかもッ♥️あぁ…愛媛県の皆
愛媛へ一泊旅行久しぶりの伊丹空港、セキュリティチェック後の搭乗前待合エリアは新しくなってました。軽い定食で朝ごはん愛媛県、松山空港到着さっそくみかん推し松山市観光して前泊していた嫁さんと合流。空港からレンタカーで出発関西地区で少し前に再放送されていたTV番組「旅猿」で、出演者さん達が美味しそうに食べていた「はなが牛」が気になってたので、予約して訪問。ゆうぼくの里Homeyuboku.jpレストランと精肉店がありました成長促進剤を与えずに飼育する自然派牛肉との事。前
Danにおまかせ!リトリートセッション気がつけば、、、リトリートに行ってから10日近く経っていました日が過ぎるの早すぎません?笑っお誕生日を過ぎて今までと違う視点で生活をするのもいいかも。と今回参加してくださいました自分と向き合いたい自然の中で過ごしたいそれぞれ参加する動機はあれど「どこに行くかわからない」ことを楽しめることが素敵だな今回、参加してくださった方はとても社交的で家族思いでお世話好きそして、友人とどこかに行くときは全てプロデュース&運転をされる方リ
何だか敷居の高そうなお店へと行ってきました。愛媛県のはなが牛が食べられるお店。ゆうぼくNOMADIC西予市で自社牧場を営んでいるゆうぼくの里のはなが牛が食べられます。↓↓↓これはなが牛ステーキビーフシチューを購入予約なしでも冷凍物ならお店へ行くとすぐ買えますgotoeat券は飲食やテイクアウトには使用可能で冷凍商品には使用不可買った時点で量の少なさにおや?と思いました。さらに、お皿に盛り付けておや?と思いました。私の想像していたのと違う分厚いはなが牛。ナイフとフ
久し振りに、ゆうぼくの里に買い物。二年前に皆で焼き肉パスタ食べに行ったな‼️この前、西条のいとまちに、行ったとき出店されていてびっくり‼️中も綺麗になってすてきに昼御飯、買ってきたハンバーグカツ中にチーズが入っている。昨日の残り物、唐揚げ。家にある野菜。ゆうぼくの里。お店。肉の種類も少く、なっていた。お洒落な食器?冷凍の加工品。待ってる間に、置いてある雑誌です。載ってました。ハンバーグカツ、じつは、半額だったのです。それに、揚げますか?え?揚げて0円。?熱
おはようございます。涼しい朝です。凌ぎやすい一日になると予報では伝えていました。添加物を排除して育てられた愛媛県のゆうぼくハム製品を見つけました。ハム&ベーコンは燻製の香りが生きていて美味しかったです。次回はウインナーも試食してみようと思っています。【ふるさと納税】<ゆうぼく無添加ハム・ソーセージセット>※1か月以内に順次出荷ロース豚肉ウインナー肉加工品特産品愛媛県西予市【冷凍】
主人の仕事のお客様からお土産いただきました💓バラ🌹のチョコレートは主人が食べました(笑)いとまちのイタリアンレストランで出していただいたオリーブオイルがとても美味しかったので、買ってきてくれました😊本当に美味しいんです。お料理用ではなく、ぜひ生で🥖🍅会社でもおつかいものに発注。「一緒に取りに行ってくれる?」と。重いのでお届けします、とのことだったらしいのですが…ふふ💗ランチ🍽付きです(笑)予約していなかったので、ランチにデザートを付けて。我が家は外食は主人が払ってくれるの
コロナが再び猛威を振るいだしたので、仕方なく自粛生活を再開。街中の飲食店に行きにくくなりました。そんな中、会社の方はスタッフの入れ替えがあり、かなり状況が良くなった為、A先生と交代で週1回、遅めの出勤する日を作ることに。ということで、平日の朝、ゆっくりめの出勤ということで出勤前に朝マックしました。枝松のマクドナルドで。マックグリドルソーセージセット500円。甘いバンズにチーズとソーセージマフィン。この組み合わせが美味しいです。ホットコ
秋の3連休の初日、紅葉を見に行きました。まずは、長浜町の白滝公園へ。詩人、野口雨情が「秋の白滝、木と木のもみじ、山に錦の幕をはる」と賛えた名所です。まだ少し早いようでしたが、秋の青空に紅葉の赤が映え、滝を流れる水の音も心地良かったです。この後、一路、清塚信也さんのコンサートが開かれる宇和町へ。ランチは前々から行きたかった「ゆうぼく民」(https://yuboku.jp/)を予約しました。電話で「13時から宇和文化会館でコンサートがあって・・間に合いますか?」と事情を話したと
こんにちは愛媛西予市.松山あんこで作る和菓子.ハーバリウム.キャンドル教室🌱zakkairodoriです🌱ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます😊今日は各地でもの凄い雨です☔️皆さんお気をつけ下さい😌今日のirodoriは出張講座へ🙋♀️ハーバリウムとボールペンの体験をして頂きました‼️ちょうど雨の酷い時間からのスタートで花材の搬入に気をつかいましたが☔️なんとか無事準備できて、楽しで頂きました💕こんな感じ
愛らしいケーキのお店の次に、気になってたお店にも行ってみました🎵落ち着いたドライフラワーと雑貨のお店。古い店内に合ったディスプレイ✨前の店舗(文房具店だったそう)でも使われていた木製の家具も暖かく雰囲気があって😊可愛い戦利品❤️今度の外ヨガの看板のディスプレイに使おうかなって🌿そう思っていたら…エコラのチラシも置いてありました❗暖かく自然に循環と調和こちらのお店も、今度のイベント「エコラ」もそんな感じがします❤️GWのお出かけ先にどちらもどうぞ✨ドライフラワーと雑貨の
外ヨガさせてもらう…ゆうぼくの里で場所確認してきました✨ヨガをしながら…目線の先は、こんな感じのロケーション🌿↓試しにヨガマット敷いてみました↓写真ではちょっと…しょぼって見えますが💦私の写真テクニックのせいですので💧マットに座ったり、寝てみたりして…土のやわらかさ、空の高さ、陽射し、風(ちょっと強かったけど)を感じて、とても気持ちよかったです❤️土のやわらかさは格別✨もう少し緑もふえて…ますます気持ちよくなるはずです❤️主催の方から、木と木の間に陽射しを柔らかく遮り目隠し
4月28日(日)、宇和ゆうぼくの里にて自然・環境・循環をテーマにしたイベント「ECORA」が開催されます✨ご縁をいただいて…野外でのぷちヨガレッスンさせてもらいます。緑の上で、風や光を感じながらのヨガ‼最高じゃないですか❗提供させてもらってるヨガは、プラーナヨガといい、リラックスすることでみなぎるプラーナをいただくことのできるヨガですが、それを外ですることでもっとになる🎵と思うわけです❤️うわぁ、外で~❤️気持ち良さそう❗最高の季節やん、という反応から人に見られるとこでなんて…