ブログ記事452件
ご訪問いただきありがとうございます9月まで通っていた東京會舘クッキングスクール応用クラスの備忘録。直木賞作家辻村深月作『東京會舘とわたし』に登場するクッキングスクールで、東京會舘レシピが学べます今回はこの3品ブイヤベースマルセイユ風ラムチャップの香草焼きアボガドの冷たいスープマンゴソルベを添えてブイヤベースマルセイユ風一人前用の鍋で一人ずつ作ります。鍋に添えられたバゲットは、油で揚げたものにニンニクを擦り付けたガーリックパンフタを開けると良い香り〜♪車海老と魚3種類が入っ
莉瑠です🎀やって良かった習い事を振り返ると、ボーカルトレーニングもそうですが、今回は「お芝居」かな🤔と思いました。私は元々声優を目指して養成所に通っていて、お芝居を学んでいました。舞台経験もあります。養成所では、お芝居のための体幹、滑舌、発声、台本を読み取る力etc…沢山学びましたが今回振り返って1番に思いついたのは、「体幹、運動」です。体力をつけるために、毎日ランニング、筋トレをしましたが1番つらかったです笑💦(養成所の決まりでした😅)当時は、何とか養成所の同期に負けたくな
かなり昔の子どもの頃。同級生の紹介で通い始めた「書道」です。1年だけでしたし、級や段を持っているわけではありませんが、丁寧に字を書く癖はついたかなあと思います。書道を教えてくださったのは、年配の男性でした。週1回先生のおうちででした。習い終わるとお菓子を出していただいていたので、それも楽しみでした。あれからウン十年…。書道習っててよかったです😄
(立ちっぱ&歩きっぱなしなシゴトなので)久しぶりにふくらはぎが痛くなってます〜(ᗒᗩᗕ)左右の足のアキレス腱伸ばしをやったり、足首クルクルもやってみたり〜(ᗒᗩᗕ)今回の痛みは手強いです(*﹏*;)↑寝てるときにふくらはぎがつるレベル〜(ᗒᗩᗕ)↓↓↓その昔々〜、小学校の6年間、(正確には5年半くらい?)毎週土曜日の午後、近所のお宅で習字(毛筆や硬筆)を習うことになりました(ㆁωㆁ)最
BonjourBienvenuesurleblogdeMamanこんにちわママンのブログにようこそ昨日は、土とお花と格闘しました。ガーデニングという作業に半日費やしてしまいました。パンジーのお花をたくさん譲っていただいたのと、自分で買ってきたものを適当に。。。何とか、形になったかな?右下の円形のかごに植えるのに苦労しました。クリスマスローズは元々あったものです。以前、NY帰りのマダムに寄せ植えのレッスンをしていただいたことがあります。その時に、教えていただいたこと
書道教室です。どこに行っても字が綺麗だと言われます。小学生の時、末っ子とよく競ってました結果、末っ子は書道教室では特待生になり、学校代表に選ばれ、地方新聞に載りました。私もなってみたかったなあ〜
今通ってるカンフー教室~!去年の12月から始めて、週1しか行けないんだけど、ちょっとずつ型も覚えてきたよカンフー体操1を覚え…カンフー体操2を覚え…入門長拳も何とか覚えたよもちろん、こんなに上手にはできないけどね今はね、初級長拳を習い始めたところよ難しいわ…ほいでね、来週からは、棍の練習も始まるんだって!ホームセンターで木の棒を買ってきてねと先生に言われたよとりあえずは、棍の回し方から教えてもらえるみたいブンブン回せたらなんかカッコイイよね!゚
ご訪問いただきありがとうございます9月まで通っていた東京會舘クッキングスクール応用クラスの備忘録。直木賞作家辻村深月作『東京會舘とわたし』に登場するクッキングスクールで、東京會舘レシピが学べます今回はこの4品小海老のカクテル豚肉の薄衣焼きコルドンブルー風鮮魚のボンファン蛤のスープ小海老のカクテル芝海老をクールブイヨンで茹でて、茹で上がったら煮汁に漬けたまま大量の氷を入れて急激にしっかり冷やすのがポイント刺し身盛り合わせで代用しても簡単で美味しいそう♪カクテルソースには生のレ
今日は骨休め。インテリア関係ない記事です。やって良かったというか、興味がある習い事でもいいかな。それは、金継ぎKINTSUGI割れたお皿とかを漆で継ぐあれです!すてきー♡やってみたいな〜しかし私これまで数々の習い事を踏んでは倒し倒しては踏んで私の歩いた跡には累々と習い事の屍が…思い出深いのは「進研ゼミ」進研ゼミさえやれば私の成績はうなぎのぼり。進研ゼミさえやれば私の未来はバラ色。そう信じて親に頼み込んだのだけど、
24年。
そろばん。小学校4年生ぐらいのとき、3級までいきました。あれで計算が早くできるようになったんじゃないかなあ。頭の回転がよくなったのかどうかはわからないけど、計算の苦手意識はない。今はスマホで電卓を使うけど、子供のときの訓練は身になっていると思う。
ピアノ🎹💕でも両親が離婚してお母さんの方について行く羽目になったので引っ越して1年で強制終了😱久しぶりに実家帰ってきたら処分されていたピアノ🎹😅💧ピアノ極めたかったなぁ💕良い趣味にもなるし🌟色々残念😱やりたかった習い事は他に水泳と習字と公文🌟お姉ちゃんとかクラスの子とか見てて羨ましかった〜🌟https://hamster2022.base.shop/Shilk♡poweredbyBASE注文入ってからメーカーに発注するのでお届けまでに多少時間がかかります
ふじまりゅうのにほんぶようごさいから、はじめてちゅうがくせいのころおししょうさんがなくなるまで、つづいたゆいいつの、ならいごとですよかったことはれいぎさほう、じょうげかんけいなど、きりつじゅんしゅがしっかり、みについたこと「げいをうつす」ということをたいとくしたことですただ、おどればよいのではなくおししょうさんの「かた」をうつすそれをみにつけてからじぶんのおどりにしていくこの、さぎょうは、しゃかいにでてからたいへん、やくだっていますおどりにかぎらずあらゆるば
合気道日鸞會月に一回大東流合気柔術玄修会より末武健一師範日暈鸞先生水火土會主催にて大阪で開催中あの時よりは上達してたら良いな昨年はじめて東京で演武にまぜていただき昇段しはれて袴となり2回目の演武先生達がすごいので初心者でもできちゃうってホンモノの証拠だと思います日鸞會3人になりイザ東京へ先生たちに教えていただいたことを一生懸命発揮できるようがんばります3人でコソ練日鸞會は毎月1回第3日曜日大阪にて開催中お問合せ
こんにちは!池田綾花です。先日、館林にて行われた「群馬県聴覚障害者福祉大会」その中で行われた手話コーラスにて夏川りみ「花になる」を手話サークルの皆さん・ろう者のみなさんと披露しましたー♪手話の勉強をはじめて今年で2年目になります。過去に、大学のアルバイト中「手話ができる人」と勘違いされたのが悔しくて始めた手話の勉強ですが一緒に手話を勉強している方との交流…ろう者の方との交流…手話がだんだんできるようになる喜び…そんな「楽しい」が
今日は陶芸仲間で秋クラス終了の打ち上げ飲み会。初めてみんなで集まるから緊張しつつ行ったら初めてのブルワリーで迷って焦ることに。隠れるようにこんなお洒落なお店が田舎にあったなんて。絶対自分では行かないお店だからこんなふうに新しいお店を開拓できるのは新しい友達のおかげです。バーでは飲むけれどブルワリーは初めてで何を飲んだらいいかわからない。美味しそうな名前のビールにしてみた。KeyLimeAleキーライムパイ好きだから
子供の頃ピアノを習っていたのですが、楽譜が読めるようになるので通知表で音楽はずっと「5」をもらっていました。反対にそろばんにも通わせてもらっていましたけど、暗算は全く早くならなかったですねぇ…結局は興味の向くことでないと身にならないんだなと実感。や、別にそろばんも自分で行きたいと言って始めたんですけどねウチの親は習い事だとか塾だとかに行けと言ったことはなく全て私がやりたいと言って始めるんですが、その代わり「やめる」ということは許してくれませんでしたね。恐らく途中
サッカー⚽️PK…最後の最後までドキドキしました。その後も興奮しすぎて寝られませんでした。本当にお疲れさまでした。熱狂、熱中できるものがあるって素敵だなと今回あらためて思いました。現地に行っている前職の先輩がFBに色々アップしてくれてるのですが本当に幸せそうで羨ましい。30代にふと夢中になれる趣味が欲しくて大人になってから学んだものがあります。それはトランペット🎺なぜか前からず〜っと気になっていたトランペットをやってみよう!と思い立ち、大人のヤマハ教室にこれは
ここ数年間、和裁を習っています。その間、4人の先生に習う機会がありました。現在習っている先生は、あるカルチャースクールの中の和裁コースで習い始めました。そのカルチャースクールがコロナで閉じてしまったのですが、その後は良心的な価格で個人的にお稽古を続けてくださっています。そのお稽古でひとり辞める方が出てしまいました😱同志のように習ってきたので、とても残念に思いました🥹そして最後に、その方から手作りの帯留めをいただきました🎁ひとりずつデザインが異なり、とてもステキな
私は、いくつか習い事をしたが、して良かった習い事は、まず大学受験の時の学習塾だ。この学習塾は、サブスク型の塾で、月何回でも、好きな講義を、自由に受けて良いというものだ。だから、積極的に、講義に参加し、私は、積極的に学び、成長する喜びを知った。そして自習室もあったから、自習の良さも知ることになった。他には、大人になってから、私は、催眠療法を学んだ。米国催眠療法協会の会長だった、リチャードニーヴスから、催眠療法について、貴重な学びを得て、私は、国際催眠
3ヶ月前にUCCコーヒーアカデミーに2日間だけ参加して☕️珈琲の基礎知識と淹れ方を教わった私。自宅に遊びに来た友人には3時間の間に3種類のコーヒー3杯/1人☕️☕️☕️飲んで頂き(↑マストね)感想を聞いているのだけれど「コクがあるよね」とか「飲みやすいコーヒーだね」とか神妙な面持ちで言葉を探す友人達はなんだか罰ゲームをやらされてるようで私は申し訳ない気持ちになる…で、少しでも華やか気持ちになれるようにアフタヌーンティーを気取ってみようかなと3段ケーキ皿を買ってみたの。
これはね、スイミングかなーおかげで泳ぐの怖くなくなったからね。ただ、まだ海は怖い(^◇^;)トラウマはそう簡単に消えるもんじゃないからね。そのトラウマがあったからスイミング通わされた気がする。泳げるまでになったのは良かったな〜(*´-`)最悪25m泳げていればそれなりに対応出来るはず。まさに私のことさw途中で辞めちゃったから衰えてるかもだけど( ̄▽ ̄;)みなさんはどんな習い事してましたか??しかみん
私の中のやって良かった習い事子供の頃は身体が弱く、入院しがちで習い事出来ませんでした。25歳で手術を受け健康体を手に入れた私は空手を習いに行きました。道場の壁にアルファベットでKARATEと書いてあったんで空手だと思い入門。実際は空手ではなく、空道という競技でした。空手+柔道みたいな、着衣総合格闘技というらしいです。楽しく数年通いました。ある日…病で倒れてしまい。一旦終了したのです。それから15年経ち…最近迄違う支部の空道に通い再チャレンジをしてました。今年いっぱ
日本所作協会パーティー生配信♪11月20日(日)11:00~待ちに待った日本所作協会プレゼンツBeautyWalkSHOSAMODELCOLLECTION〜WorldOnlineParty〜詳細は日本所作協会へ一般社団法人日本所作協会shosa.jp朝の8時30分に品川駅に集合!!佐竹永光先生そして着物姿も美しいインストラクターの先生方とともに後ろ姿も美しいのです品川
愛知県犬山市「はっとり音楽教室」犬山岐阜市則武「さいみミュージック」子供にはピアノと音楽を楽しく成長のお手伝いを大人には生活に音楽を取り入れ豊かなライフスタイルを実現すること。をモットーに楽しくレッスンしています小学1年生さん「ピティナ・ピアノステップ」さいみ先生――――――――――小学1年生さんピティナピアノステップに参加しましたこの日のために練習がんばりましたね。良かったです。また次のレベルのステップで演奏出来るようになるのが
愛知県犬山市「はっとり音楽教室」犬山岐阜市則武「さいみミュージック」子供にはピアノと音楽を楽しく成長のお手伝いを大人には生活に音楽を取り入れ豊かなライフスタイルを実現すること。をモットーに楽しくレッスンしています小学1年生さんと小学3年生「姉妹レッスン」さき先生――――――――――お姉ちゃん、妹ちゃん(30分×2人)いつもとても楽しくレッスンしています✨難しいところがあるとお互い意見を言い合ったりと、2人だからこそできることがよくあ
親が教えられないことアラフィフ、高校生と小学校高学年の子どもがいるフルタイムワーママです。昨日、小学生の子のスイミングスクール退会届を出しました2年間通って、クロール25mで終了もともと水が苦手で、潜ることも嫌いだったので、泳げるようになっただけでも良かったと思うようにしています本当はせめて平泳ぎまで習わせたかったな~でも、小学生の子は2022年になって喘息が酷くなって、2月と10月に1ヶ月全くスイミングに行けず、11月も発作時用の吸入が手放せない状態本人はス
愛知県犬山市「はっとり音楽教室」犬山岐阜市則武「さいみミュージック」子供にはピアノと音楽を楽しく成長のお手伝いを大人には生活に音楽を取り入れ豊かなライフスタイルを実現すること。をモットーに楽しくレッスンしています年中さんと小学1年生「兄弟レッスン」さいみ先生――――――――――こんにちは岐阜市則武「さいみミュージック」愛知県犬山市「はっとり音楽教室」です小学1年生のお兄ちゃんが最初通っていて年中さんの弟くんが最近入会しました。そしてもうママ
教習時間4時間2日4時間コースマツダデミオ横浜市港北区のお客様からご感想いただきました!2人目のお子様の御出産を機に2日4時間コースをご依頼いただきました✨走ることは出来るけど止められない😭そんなお悩みから駐車を中心にこの度レッスン💪環状2号。区間によって駐停車してるクルマが😱なんてこともあるので直ぐさま、車線変更の態勢が取れるように先々の状況確認は必須ですね!大型商業施設では駐車だけが難しいわけではございません。上階にのぼるためのこの駐車スロープの走り方もコツを身