ブログ記事19件
昨日の投稿と話は前後しますが、土曜日は久しぶりに北浦和の「やきとんまるちゃん」まで🍖ここは投稿を欠かしたことのない店だけど、調べたら去年は4回しか行っていない😂この日は予約せずにふらりと向かってみたら…カウンターのみの店内は満席、2つある外のテーブルのひとつしか空いていないとはさすがの人気店。まぁ土曜日だったこともあるだろうけど。手書きの「本日のおすすめメニュー」が無くなってはいたが、やはり安定のクオリティとコスパはかなり優秀。それは今さら言うことでもない👍しばらくして中の3名がお帰り
前回は3ヶ月ぶり、今回は過去最長の4か月ぶりになってしまった北浦和の「やきとんまるちゃん」🍖タイミング的にいつも土曜日が多いんだけれど、嫁さんが実家に行く都合が増えご無沙汰になってしまった(^^;;まずは瓶ビールとメガハイで乾杯🍻そして定番のおつまみ3品盛り今まで連続写真はよく載せていたが、初公開の焼き物動画🔥なんこつ2本、はつ、れば、上ハラミタタキ。突然出てきたメニューにはないサービス品、ササミのユッケみたいな感じで美味い😋通常メニューになる日も近いかも。キャベツって世間のやき
昨日は久々に北浦和の「やきとんまるちゃん」まで。去年は2カ月に一度、今年に入り1月2月と立て続けに行ったのだが…嫁さんが土日に実家に行くことが多くなり(プライベートなことなので理由は割愛します)4カ月も経ってしまったのです。最初の写真のように外のテーブルもいっぱいな上に、死角になっているカウンター左側も5〜6人いたかな?入ってからもすぐに隣にカップルが来たのでつまりは満席。さすがは人気店、安くて美味いだけのことはある。もう開店から7周年だそうで外のテーブルには花が飾ってありました。我々は
毎度毎度の北浦和「やきとんまるちゃん」。もう投稿が義務になっておりますが😅写真も展開も最後に付け足す件も、毎回ほぼ同じなのはお気付きのことでしょう(^◇^;)一昨年の正月に初めて行って以来、ぶっちぎりの回数を誇るお店。それほど味もコスパも居心地も良い酒処なのですよ(^。^)投稿をスルーしたことはないので、興味のある方はブログのホーム最後にある「月別、テーマ別」のテーマ別から「酒&食」でお探しください。※数回は備忘録に組み込んだことがあるので、それはテーマの「ブログ」に入っています代表
昨日は久々に北浦和の「やきとんまるちゃん」まで。去年は2ヶ月に一度たまたま偶数月に行ってたんだけど、何故か12月は都合が付かず(ToT)3ヶ月ぶりに絶品のやきとんを堪能してきました🐖到着するとなんと❗️まるちゃん名物の豆柴つむじくん(常連さんの愛犬)に遭遇🐶平日に来ることが多いらしく、滅多に会えないので新年早々ラッキーだな(^^)とりあえず呑み始めたところで嫁さんが到着、生とハイボールで乾杯🍻嫁さんはこの日はペースが速く、ご覧の通りお代わりはメガハイです(^^;;空いていれば必ず座る
去年の正月明けに初来店してプチ常連になった北浦和の「やきとんまるちゃん」🍖ある時期から2か月に一度、たまたまだけど偶数月に行くようになっている。ここではいつものように瓶ビールとメガハイで乾杯🍻店長がもうすぐ誕生日だと嫁さんが覚えていて、甘いものを差し入れするなんて気が利いているな。喜んでいただき何よりです🎂大人のマカロニ、歯応えがあり胡椒たっぷりで他の店とはちと違うぜ。串は鰹節たっぷりのねぎとピーマン。とろかしらとヤゲンナンコツを2本づつ、そして炙りハツ刺し。どれも絶品❗️嫁さんはメ
日曜は墓参りをして実家に立ち寄るだけなので投稿する予定などなかったのだが、あまりにも豪華な夕食で異様に盛り上がったのでつい挙げてしまいました(^◇^;)というわけで前後するけど土曜日の続きです。浦和のパルコで良い買い物ができ、意外と暑すぎなかったのでウォーキングがてら約30分。向かったのは当ブログで毎度お馴染みの北浦和「やきとんまるちゃん」🍖到着してから知ったのだが翌日から当分お盆休みだという、何というナイスタイミング❗️席は空いていれば必ず選ぶ一番右。それは焼き場の真ん前で、勝手に「ファ
昨日はまたもや北浦和の「やきとんまるちゃん」へ、すっかり2ヶ月に一度のペースになっております(^^)今や必ず予約しないと入れないほど、外の4人席と2人席まで満席でありました。まずはいつものようにビールと角ハイで乾杯🍻久しぶりに右端の席だったのは嬉しいな、ここは勝手に「焼き物見物席」と呼んでおります(^_^;)席に座るとちょうど焼いていたのがとうもろこし🌽美味そうだし大好きなんだけど、あれってかぶり付いちゃうと結構お腹にたまるでしょ?まぁその分やきとんを食べたいわけでここは我慢。とりあ
昨日は2か月ぶり、北浦和の名店「やきとんまるちゃん」まで。あまりに優秀な店なので投稿が義務化しておりますが(^◇^;)とりあえず注文の写真は必須なので載せておきます。ほぼ同時に入った隣の男性は黙々と飲み食いし早めに帰って行ったのだが、席が空いたところでその隣にいて超盛り上がっていた夫婦かな?と思われる男性の方が話しかけてきて予想外の盛り上がり❗️そして女性も話に加わってきて、聞くとまったくの他人で普段からお互い一人で飲みにきて知り合ったんだそうな。自分には現在そういう店がないので羨ましい
もう毎度のことではありますが、今年に入って初めて行ってきました。北浦和の名店やきとんまるちゃんまで🍖北浦和といえばディスクユニオンに立ち寄ってから行くのが必須になってるので、なんか毎回同じことを書いているような気もするが(^◇^;)同じものしか注文しているわけではないし、買った盤も違うに決まっているので懲りずにまたご覧くださいませ。初回には特に詳しく書いているので、前回と同様ですがまだの方はこちらを。https://ameblo.jp/madclown-yd/entry-12720271
昨日は相変わらず定期的に通う店、北浦和の「やきとんまるちゃん」まで。ここに行く時はまずは自宅マンションからウォーキング〜ディスクユニオンに立ち寄る、というのが習慣になっております。年明けすぐに居酒屋ハンターの嫁さん調べで行ってみて、そのクオリティとコスパに感動さえした店なのですよ。今年はもう最後だと思うけど、6回+テイクアウト1回…なかなかのハイペースで利用したのでした。19:30頃に到着したらほぼ満席、前回と同様に外の席へ。でもカーテンに膝掛け、足元にはヒーターを用意してくれて凍えること
昨日11月1日におかげさまでゲージューオクターブとなりました(もう日付けが変わったので一昨日か、笑)各SNSだったり直接のメッセージだったり、たくさんのお祝いの言葉をありがとうございました😊改めて感謝いたします。今日は息子の都合が付かないし、嫁さんが毎日のように「まるちゃんに行きたい〜」と言っているので(^◇^;)お祝いとは関係なく行ってまいりました。北浦和のコスパ最強の名店「やきとんまるちゃん」🍖やや混み合っていたので初めて外の席で満喫したわけですが…店長さんと話ができなかったり、マ
昨日は急に思い立って北浦和の「やきとんまるちゃん」まで。お目当てのメニューが立て続けに売り切れだったのは残念だが、相変わらず安定の美味さ。超オススメですよ❗️今回は簡単なので(^_^;)初来店の時の記事をリンクさせておきます。https://ameblo.jp/madclown-yd/entry-12720271444.html『madclownの酒場流浪記#77北浦和「やきとんまるちゃん」♬』昨日は嫁さんと「明るいうちに出かけて、ちょいとウォーキングしてから買い物に」程度のつ
自分も嫁さんも珍しく平日に時間ができたのでここぞとばかり❗️お気に入りの北浦和「やきとんまるちゃん」まで。毎度のことこちらはコスパ最強の店、これだけ飲み食いして確か6500円くらい。帰る頃にはほぼ満席で外のテーブルにもお客さんがおりました。北浦和といえばお約束、その前にディスクユニオンに立ち寄ってまあまあの収穫。嫁さんの金額(DVDと雑誌)が上回ったのは初めてじゃないかな?全部で4332円也💵
前回からの流れで土曜日の話です。やきとんまるちゃんでは常に80年代歌謡の有線がかかっていて、しかも有名曲ばかりでないのがポイントも高い。「これって誰?」なんて曲も多く、歌詞で検索したり何かと話題は途絶えない。そのチャンネルは店長さんの趣味なのだろう、彼は若いのに意外と古い曲をよく知っているのですよ。聞くところによると父親が自分とほぼ同世代で、やはりギターを弾いて曲を作る人なんだそうだ。ウチの息子にしてもそうだけど、やっぱり育った環境って世代と関係なく影響力が強いんだろうな。そんな話題から
昨日は悪夢のようなデーゲーム…現地で観戦した息子は「もう東京湾にダイブしようかな」などとLINEしてきたほどだ(^_^;)彼は友人と憂さ晴らししてくるというし、こちらはこちらでウォーキングがてら北浦和まで。久々に「やきとんまるちゃん」へ行ってきたのでした🥓やっぱり何を食べても美味い😋今回は写真だけですが、過去に「今までのやきとん店で圧倒的にNo.1❗️」と絶賛しているので、良ければこちらの記事もご覧ください。https://ameblo.jp/madclown-yd/entry-127
週末から息子が帰っていて今日は北浦和に用があったらしく、なんと❗️まるちゃんの串をテイクアウトしてくれた(^o^)/🐖🐓🐖🐓ちなみに写真は4種類を3人前に分けた後なので、並びは違うけどどれも同じ内容です(^_^;)
別所沼公園の後は「調神社(つきじんじゃ)」に行きたいというので、京浜東北線の浦和駅方向まで。※別称は「調宮(つきのみや)」。社名の「ツキ」により月待信仰が古くからあり、狛犬ではなく狛ウサギがある神社として知られる。(Wikipediaより)ここからはまったくの無計画だったのだが…「せっかく浦和まで来たんだから、また北浦和まで歩いてユニオン〜やきとんまるちゃんは?」なんて安易すぎる行動に出るとは(^◇^;)道中では良さげなパン屋さんを発見して立ち寄り。浦和区常磐「Idunn(イドゥン)」🍞
昨日は嫁さんと「明るいうちに出かけて、ちょいとウォーキングしてから買い物に」程度のつもりだったのだが…行ったことのないルートを歩こうと、まずは埼京線沿線からさいたま新都心駅の東側に出て徘徊。「こっちに行ってみようか」「ここは左でどう?」とか言ってるうちに、超大回りで北浦和の商店街にまで突入(^_^;)いくつか店に立ち寄ったあと、まぁ昼食が早めだったので腹が減っていたというのもあり、結局17時過ぎには呑みに向かってしまったのでした(^◇^;)B級グルメハンターの嫁さん調べだと「食べログ等の評