ブログ記事14件
「ももそはりきゅう院」この名前を耳にしたお客様は「どういう意味があるの?」と大半の方は尋ねる。「サロンの近くに船山神社という神社があって、そこの御祭神がももそ姫って言う方なんです。」私はこの質問には手短にいつもそう答えるけど、この由来にはとても深い思い入れがある。2018年1月11日私は関西に向かう早朝の高速バスの窓から初雪を目にした。朝陽が雪にキラキラと反射して、とても美しい光景だった。今思えば、それは真っ暗なトンネルの先にひとすじの光が差したような光景だった
最近、自分が小学3年生だった時の事をよく思い返す。記憶をたどると、あの頃の私は全く宿題をしない子で、毎日、毎日学校から帰ったら、すぐに外に遊びに行ってしまう女の子だった。女の子では珍しく、毎回同じメンバーの男の子達と肩をならべて、毎日のように教室の後ろに立たされていた。なんであんなに宿題をしなかったのだろう毎日、毎日こりもせず立たされるなんて、中々の根性だと思うあんなに先生に怒られて、いっそ宿題をして行った方が楽だったろうになんであんなに頑なだったんだろうよ
おじいちゃん先生との出会いは、鍼灸師仲間のりっちゃんが、お客様からとあるお寺ご住職の話を聞いた事がきっかけでした。『色々と悩み事相談を聞いてくれて、その人に合ったアドバイスをして頂けるんだけど、その先生の話は真相をついていて、的確なので、先生は地元でもちょっとした有名人で、先生の話を聞くためにいつも遠方からでも沢山の人が訪れるんです』それを聞いたりっちゃんはおじいちゃん先生に早々に会いに行きました。そして、その話を私が聞いたのがはじまりでした。りっちゃんとはい
お家の引っ越しが無事に完了致しました引っ越し後、ご近所さんへのご挨拶やサロンオープンの準備など、この1週間、毎日バタバタと駆け抜けて参りました工務店さんにリノベーションをお願いして、この家で打ち合わせをした時、『これはこのまま残して使っても可愛いと思いますよ』と工務店さん一押しのものがいくつかあり、私は『うーん、そんなもんかなぁ・・・』と半信半疑でしたが、リノベ後のお家をみたら、『古い物と新しい物の見事な融合』素敵なのですその中でも私のお気に入り2つ。①玄関
先週で解体工事がほぼ終わりました。ふたを開けて見ると・・・玄関の土台部分の木が腐敗していたり、排水管が木の根っ子に押しつぶされていたり・・・まぁ色々と出るわ出るわさすが私と同い年のお家でも、年齢を重ねた分いい味出してます工務店さんの見積もりは予算を大きく超えてしまったので、「これ以上はもうあまり大きな金額になると私も辛い」と先方に伝えると「分かりました。早急に見積もり出しなおしてみます。そして削れるところは削って当初の予定より大幅に予算が増えないように何と
連休は車を飛ばして、お伊勢さん参りに行ってきました🚗早朝出発して、朝8時頃には二見興玉神社に到着。伊勢神宮の外宮と内宮の参拝は午前中に済ませました。伊勢神宮の張り詰めた、澄んだ空気を感じるとあぁ又、帰って来れたなぁ。と思う。気がつけば人生の節目にはいつもお伊勢さん参拝をしてきました次の日は奈良の明日香村へ。高松塚古墳↓キトラ古墳↓石舞台古墳と周りました。キトラ古墳の石室内には世界最古の中国式の天文図の壁画が描かれているそうです。東洋医学の思想は飛
ホロスコープとはその人が生まれた時、の天体の配置図💫の事です。例えば一般的に言う牡羊座の人とはその人が生まれた時に太陽が牡羊座にありました🌞という事になります。太陽が牡羊座。では水星には何座があって、木星には何座があり・・・そしてそれはどこのハウスにあるか?と細くその星のエネルギーを読みといていく、とても複雑な占星術。その人の魂が何のためにどんな計画をもって生まれてきたのか?天体の配置図で全てわかるそうです*****私が元旦那さんから離婚宣告されてこれから
今年の3月、友人達と一緒に小豆島に訪れた。その日はお天気がよく爽やかな風が吹いて心地よくそして、何故か身体が軽い歩いていてもフワフワとまるで宙を浮いているかのように身体が軽い『なんか身体が軽〜い小豆島最高〜』小豆島を充分に満喫して、そして帰りのフェリーの中で高松の港がみえてきた頃どうした事か、身体と頭がズシーンと重く感じた小豆島を一緒に訪れた友人の1人はとてもスピリチュアルな感性をお持ちの方でその友人が言うには『小豆島が軽いんじゃないよ。高松が重いんだよ。
去年からお家購入計画の相談にのってもらっていたみえこさんは交友関係が広く、不動産屋さんの知り合いも沢山いますそのうちのとある不動産屋さんは家のエネルギーを見て、そのお客さんにあうお家を探してくれるらしくみえこさん曰く『その人に選んでもらったお家に住む人はみんな幸せになるんだって♡』『へぇ。ちょっと気になる私もその不動産屋さんにお家探してもらいたい』そんな会話を去年の年末にしていた事なんてすっかり忘れていた。そのスピリチュアルな不動産屋さんは県内の不動産屋さん
仏生山のお家見学に行ってきましたとても気に入ったけど・・・築年数がとても古く耐震強度やお家の状態はどうなんだろう🤔素人の私には全く分からないので、すぐに一級建築士のあすかちゃんに連絡を入れました。*******あすかちゃんはみえこさんに紹介してもらって初めて会った時からとても感じがよく、ほわんとした優しい雰囲気でありながら、専門的な話になると顔の表情が一転、真剣に丁寧に色々とアドバイスを頂きましたそして、新築を立てるとなれば、自分の会社の利益に繋がるはずなのに、
家を買いました大好きな、大好きな仏生山に✨✨✨一年ほど前、今の賃貸の家賃を払う事を考えると自宅兼治療院でどこか良い物件はないかと思い仏生山辺りの物件を探していました中古住宅を買って、古民家風にリフォームしたいなぁ。と。でも仏生山周辺の空き家で、駐車場が3台くらい置けるスペースがあって・・・施術室、待合室+居住スペースがあって・・・なんて都合のよい物件なんて、中々ないのよね・・・それにどこの不動産屋がいいとか、ローンを組むのはどこの銀行がよいとか全く素人の私はわ
私は去年、鍼灸の専門学校を卒業後、鍼灸の自宅サロンの経営をする傍ら機能訓練型のデイサービスで機能訓練指導員として働いています。機能訓練指導員の仕事内容は主に利用者さん達と一緒に介護予防体操をしたり、利用者さんのお身体をケアさせて頂くなどの内容です。会社の機能訓練指導員の方達(先輩方)は私と同じ鍼灸師もいれば柔道整復師、あんまマッサージ師など様々な有資格者がいて、いつも良い刺激をもらっています去年、4◯歳新入社員として入社し、機能訓練指導員としての技術指導をして頂いた
この2ヶ月ほど、わたくし事ではありますが、色々な事が重なりまして、ストレスが溜まったせいか、時々胃からみぞおち辺りがキリキリと痛む事が続きました私は鍼灸の専門学校時代から、ずっと経絡治療の勉強会に参加しています。経絡治療の経絡とは生きるために必要な生命エネルギー『気血』が通るルートの事で、各臓腑に繋がっています。経絡治療とは鍼を身体に接触させる事で気血が停滞するところは取り除き気血の足りないところには補う日本の伝統鍼灸の事です✨その勉強会の講師の先生のところに急
25歳の時、結婚して神戸から香川へやって来た当時は神戸が恋しくて、帰りたくて、香川があまり好きではなかった結婚してすぐの頃、仏生山の街を車でたまたま通りかかった時、どこか懐かしく、この街が好きだなぁと思えたあの頃、仏生山は香川で唯一好きだと思えた土地だった子供の習い事も、自分の習い事も、気づけば何故か自宅から遠く離れた仏生山近くまで通っていた。初めて仏生山を訪れてから、20数年の時がたち私は元旦那さんと別れて、息子とふたり仏生山近くに移り住んだどこに住もうか決める