ブログ記事552件
人気商品のご紹介です今回は、オーガニックコットンの布ナプキンともふもふもぐさすべて職人さんによる手作りです✨大人気な理由は、肌触りがすこぶるいい!かぶれない!乾きやすい!つけてる感じがしない!柄がかわいい!!柄も沢山あるので選ぶのも楽しい〜もぐさライナー(おりものシート)は、私が実際に毎日試して気に入った生地でお作りしました🫶薄くて蒸れない✨つけていることを忘れる位の心地よさですもぐさライナーを使えば
日曜なのでどうでもいい話題を笑セルフケアとして週に2~3回自分でお灸をしています。使っているのはせんねん灸です。せんねん灸お灸のふるさと伊吹山から「お灸のすばらしさをひとりでも多くの人々に」せんねん灸の公式サイト。せんねん灸の商品情報から、全国にある直営店、イベント情報、お灸の歴史、ツボ、健康知識、企業情報などをご紹介www.sennenq.co.jpホントは昔ながらのもぐさのお灸がいいのですがよじってツボに乗せて火をつけるというの
「もぐさのカイロ」ご注文いただき、お届け出来ることに感謝です。https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12350122116.html『【もぐさのカイロ】在庫状況を更新しました。』2024.12.9更新もぐさのカイロカイロといっても発熱しません火も電気も使いません肌に直接当てるだけ自分の体温をもぐさのカイロで保温維持し体温調節機能を高…ameblo.jp在庫状況↑は…随時更新しますが、遅れたり、手違いすることもあります(笑)お気軽
「もぐさのカイロ」在庫状況を更新しました。https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12350122116.html『【もぐさのカイロ】在庫状況を更新しました。』2024.12.4更新もぐさのカイロカイロといっても発熱しません火も電気も使いません肌に直接当てるだけ自分の体温をもぐさのカイロで保温維持し体温調節機能を高…ameblo.jp何度もお伝えしちゃってますが(笑)「もぐさのカイロ」は、直接肌に当てるだけです。電子レンジや蒸し器など
「もぐさ作り」リクエストが多いものの、ひとつです。「もぐさ」は、「よもぎ」です。乾燥させた「よもぎ」を手揉みして「もぐさ」を取り出します。「よもぎ」の葉っぱの裏側にフワフワした綿毛があります。光に当たると、白っぽくみえます。それが「もぐさ」です。お灸の原料です。「もぐさ」は、芳香浴、虫除け、咳のお手当て…などにも使えます。そして、オリジナルの養生グッズ「もぐさのカイロ」は「もぐさ」を使います。繰り返し使えるカイロとして好評販売中です。「野草のつくる会」もぐさ作
もぐさのホットアイピローもぐさが入ったアイピローは、そのまま当てておくだけでほんわかと温まる温活グッズ。ふんわりと漂う爽やかな香りは天然100%です。アイピローの中身もぐさもぐさとは、よもぎの葉の裏についた繊毛を乾燥させすりつぶして、ふるいにかけて、を何度も繰り返して完成させたもの。この「もぐさ」を体のツボに据えて火を付け不調をととのえるのが「お灸」お灸の原料でもある「もぐさ」はよもぎから作られています。よもぎ
お久しぶりの投稿です🤭💦💦💦💦少しづつ、今年の夏を振り返ります〜😊☀️2024.6.13(木)今日は、よもぎで遊ぼうの日🌿よもぎのお団子と、もぐさでお灸を作りました🥳まずは、よもぎのお話から😃よもぎは食べてよし、塗ってよし、良いことたくさんです😊そして下の畑に降りて、よもぎ摘み🌿そこら辺に、たくさん生えています🌿摘んだよもぎは水洗いして、網で天日干しに☀みんなで一緒に作業します😊干したよもぎは、また次の時に使います🌿今から使うのは、3日前に摘んで干しておいた乾燥よもぎです
応援告知赤羽メインで活動されているあっちゃんこと高橋あつこさん10/30はもぐさのホットアイピローのワークショップがあるよゆるみ処こもれび高橋あつこさんよもぎ温補セラピーやわらかほぐしセルヒーリングよもぎ温補セラピーセルフケア講座セルヒーリング講座ブログライン公式アカウントインスタグラム以下、あっちゃんのブログより10/30(水)14:30~16:00赤羽エリーズカフェにて「もぐさのホットアイピロー」ワークショップを開催します
ちょっと心がカサカサしているときに何があれば元気になれますか^^?私の『心の救急箱』に入れたモノを今日また1つご紹介させてください。*アロマオイルも好きなんだけど、その時々で嗅ぎたい香りは違うのです。今のところ普遍的かも?と思っているのは、お灸とホワイトセージを燻した香り。香りだけじゃなくて、火を点けるところから、そして煙も込みで。今、どちらも手元に無いので、PhotoACとCanva頼りの画像で失礼します。
まだまだ日中は暑いのですが…朝方は過ごしやすくなりましたね。そんな風に感じたとき…「あ、今年も用意しなきゃ!」と、ご注文いただけることに、嬉しいばかりです。「もぐさのカイロ」リピーターさまへ、そろそろ買い替えのタイミングかな。「もぐさのカイロ」まだ使ったことがない方へ、ぜひ今年の冬は使ってみてください。https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12350122116.html『【もぐさのカイロ】在庫状況を更新しました。』2024.8
全身の歪みの矯正お盆の週にコロナに感染38度の熱と咳き込みと全身の硬直による痛みなどで体が悲鳴をあげていた外出許可が出て1週間後に中学校の同窓会だったその時は咳も治っていたし体の痛みも感じていなかった日常に戻ったと思っていた同窓会が終わって暫くしたら咳き込みが始まったひどい時は胃が痙攣を起こしかけ◯きそうになることもしばしば医者に行って咳止めのお薬を処方してもらい1週間飲んだ薬は良く効いたそれからはごく普通に生活
こんにちは、東洋はり灸整骨院院長の石丸です。今回は「お灸は熱い方が効くのか」についてお話ししたいと思います。※施術効果には個人差がございます。当院でもよく「お灸は熱ければ熱いほど効果があるのですか?」や「もっと熱くしてください」といった質問をいただきますので、これからこのテーマについて詳しく説明します。打膿灸(だのうきゅう)とは?まず、「打膿灸」という昔の治療法についてご紹介します。この方法は一昔前、戦国時代まで遡るとされています。火傷を意図的に作り、その部分を化膿させる
みなさん、こんばんは🌃キラ✩めき通信にようこそ🎵今日は、家に帰ると先日、楽天スーパーセールで購入したお菓子が届いていました。購入したのはコチラ↓ココナッツのお菓子です。リッチミルク、アーモンド、ビターカカオを選びました。スーパーセールスタートクーポンを使用して800円という安値で買えました。ココナッツ、大好きなんですよ〜🌴あとは、ドラッグストアで購入したのがコチラ↓いや〜…お灸デビューですよ🔥体の不調は、ストレッチなどで一時的は和らぐのですが…藁にもすがる思
うちガーデン🌿※(オヤマボクチ)食用として、今も使われている植物。オヤマボクチ。葉の裏側が白いのが特徴で、アザミのような花がつく。手間が掛かるようだが、一般的には葉を乾燥させてから、そば粉や他の物に混ぜて使うらしい。「うちのはあくまで観賞用なので、食用には使わないが、」「あは。でも、食べてみたくはなる。」「だって、美味しいものを食べると、元気になるじゃない。」その昔。オヤマボクチの葉を、乾燥させ、モグサにしてから煙管に
猛暑は去り、朝晩は涼しくなってきましたね。夏の延長で、冷たいものを食べていたり、薄着でエアコンをつけていると身体を冷やしてしまいがち…そんな本日は、お灸の効果が2倍になるといわれる「二日灸(ふつかきゅう)」の日✨じつは、江戸時代には、春と秋のお灸が義務付けられていました。旧暦2月2日と旧暦8月2日にお灸をすえると、効果が倍増し、無病息災で過ごせると言われていたんですよ😊慶安二年(164
翡翠の石の上に載せるもぐさ。厚紙で作ってもいいのですが、試しに買ってみました左がモグサを成形する道具。Amazonに、いろんな大きさを成形する道具があったのですが、私はまずこれを試しました。わざわざ買うことない気もしますが、子どもの泥遊び感覚で面白かったです明日は、大阪へ訪問鍼灸の日です。暑い日が続いてますし、台風も直撃しそう。ひどくなりませんように今日のレオン患者さんと手を握り合うレオンおやつが欲しいだけかなぁ。わんこが苦手な方は、直接2階の治療部屋に行って頂きます。
ここが「ツボ」だそうです。(なぜ知っている?次女?)普段、週1位のペースで鍼灸師の先生の所で施術をして頂いているのですが、「鍼灸」ということで、たまにお灸をして頂くこともあります。同じく時々先生の所でお世話になっている、21歳の次女は、お灸が大好き!(「お灸の何が好きなの?」と聞くと、「熱くなる所が好き。」という返事。マゾか?と思いました。)鍼灸師の先生が「お灸は体にいいから、家でもやるといいですよ〜。」と勧めてくれたので、「お灸を入手したい!」と願っていた所、親切な日本の
8/8に開催するワークショップ玄米よもぎ温冷カイロ作り今回は初開催ということ、カフェでの開催のためよもぎの香りを広げすぎないこと。それらを考え簡単な作業のみに。でも、最大限に楽しんでもらいたいのでもぐさタイプも選んでいただけるよう準備にいそしんでおりました!もぐさタイプは、レンチンをしなくても温まる自然のホットアイピロー。一年ほど使ったあと、もぐさは、中身だけを変えればOKなSDGs対応。そして、今回からは、疲れた目を癒すための鉱石入り。鉱石は、ずっと使い続けてい
8/8(木)14:30~16:00赤羽エリーズカフェにて玄米よもぎ温冷カイロのワークショップを開催します。玄米よもぎ温冷カイロ温冷カイロとは?玄米とよもぎが入った温冷両用のカイロは、電子レンジで温めたり、冷蔵庫で冷やしたり、季節を問わず繰り返し何度も使える、人にも環境にも優しいナチュラルカイロ。☑︎冬は日中でも夜のお布団の中でも使える☑︎夏は体のクールダウンはもちろん、冷房で冷えた体は優しく温める一年中、どんな季節でも使えるのが魅力です。使う
8/8(木)14:30~16:00赤羽エリーズカフェにてワークショップ開催します。生のよもぎはもちろん乾燥しても万能な植物「よもぎ」よもぎ温補の講座でも漢方養生の講座でも「よもぎ」はテキストに記載されています。温補の講座の時には、養生の効能をお伝えしたり養生の講座では、中医学からの働きをお伝えしたり古くから自然療法として活用されている「よもぎ」日常生活においてセラピスト活動において役立つことは間違いなし。こもれびでは、よもぎが原
#家に常備しておきたい#もぐさありがたいことに、(もぐさ作り)をお伝えする機会が多く興味持ってもらえて嬉しい限りです。何が効くかは…一に実験、ニに実験。試してもらうのが一番です、笑。そのためには、野草のアレコレを常備しておくと安心かと。その、野草のアレコレも知っておくとより安心だね。#もぐさ作りどうやって作ってもいいんだけどね。作り方をいくつか知ってると色んな場面で役立つので、3パターン、お伝えしてます。作ってる最中も楽しむ作り方、なによりスピーディ
今日もまた更に暑かったですがこの暑い中午前中向かったのは母校の学園祭「くれたけ祭」。コロナ禍の影響でなんと5年ぶりの開催です。お世話になっている先生にご連絡いただき今日11時からスタートということであまりの暑さに夫も同行してくれて車で行ってまいりました。目的はイベント限定のもぐさ笑やっぱり少しずつ値上げになっていました。でも良いもぐさができるまでめちゃくちゃ手間暇かかっているのでむしろ今までがお安かったかもしれません。来月伺う大阪の勉強会でお世話になる勝元先生に頼まれ
#よもぎの使い方#もぐさ#燻すもぐさを燃やして煙を出す。この煙がすごく、すごく、良いんです。お客さまが来られるちょっと前にもぐさを燻しておくと…@しぜん養生のお店1歩入った瞬間に(良い匂い~♡)と言われます。ほぼ、みんな。#良い匂いでも、これは体調次第です。わたしは最近、そう思わなくなってきたけど~笑。・#芳香浴香りに癒されるもよし。#虫除け蚊取り線香の代わりに使うもよし。#せき止め咳のお手当てに使うもよし。・それから…。・とにかく、すご
毎月通っている鍼灸院で必ずしていただく、お灸。皮膚の上に「もぐさ」を置いて燃やし温熱刺激を与えることでからだの不調を整えていくのがお灸ですがじんわりと心地よい温かさでからだが満たされていく感覚が大好きでセルフケア用に自宅にせんねん灸も常備しているくらいです✨以前、お灸に使われるもぐさは草餅やお団子などで親しまれているよもぎから作られるというお話をさせていただきましたが『もぐさで温活!血流整う灸頭鍼』毎月1回通っている鍼灸院。自分のからだ
こんにちは。東洋はり灸整骨院町田本院です。3月にオープンした「東洋はり灸院新宿代々木院」のプロモーションビデオが完成しました!・[東洋はり灸院新宿代々木院PV]「いいね」「シェア」などしていただけると励みになります^^公式HPはこちら店舗の場所は代々木駅北口より徒歩2分、新宿駅新南改札より徒歩5分です。開院から2か月が経過しましたが、本当に多くの方にご来院いただき、感謝しております。これからも皆さまの健康のために、ス
癒しの自然療法であなたの元気キレイを叶えます。自然療法サロン珠の木きよとうかよこです。本日サロンに来られたお客様に松葉づくしのアロマコースをご用意させていただきましたクレイ足湯、ディエンチャンていしん、背中に生姜灸(松葉入りもぐさ)松葉オイルでボディトリートメント昨日が母の日だったので、ヘッドマッサージをプレゼントアフターティーには松葉とよもぎのブレンドティー私と同年代のお客様。お体の
昨日は、やっと予約が取れたボディマッサージに行ってきた。たっぷり90分、全身をしっかり揉みほぐしてもらった途中から、鼻水が出始めだが、身体が緩むとこんな感じになる。どこもかしこもガチガチで、90分でもあっという間に終わった。そのあとは…枇杷温灸🔥もう10年くらい通っているが、なんだかんだと行けなくて、約1年ぶりに受けに来た。6年くらい前に書いた記事はこちら⬇️『枇杷温灸』月に一度、健康を維持するためにしていることがあります✨それは…『枇杷温灸』です🔥ビワの葉が入った『棒もぐさ』に火
土曜日から続いていた、ヨモギ遊び。ここまでまとめてみます。ヨモギの若い柔らかい先の部分を摘んで、小さいレジ袋にぎゅうぎゅういっぱい。だいたい700グラム。重曹入れたお湯で1分茹でて、流水で洗ってしぼって、お水に30分浸ける。また洗ってしぼって天日干し。カラカラに乾いたら、ミルサーにかけて粉状にして、よもぎパウダーの出来上がり。これで全部、38.8グラム。モグサは、61.8グラム。やり始めたら楽しくて、ここまで一気に作業を進めることができました。そして、茹でたお湯。一晩置くと綺麗な緑色
よもぎパウダー作り、その後。天日干しのカラカラ乾いたよもぎをミルサーで粉にして、もぐさもできた。ミルサーすると、ふわぁ~と粉が飛んだり散らばったり、よもぎの匂いに包まれて春を体感。よもぎを乾かすところまでできたら、そこから先は少しずつ合い間をみつけて、粉にしたりできる。一気にしなくていいのがいいな。よもぎパウダーができると、もぐさもできる。お灸をすることはないけど、何かに使えるかな~。
私は週2回鍼灸の先生に来て貰っていますここの部屋で初めてお灸をして貰った後に入った職員さんが「なんか焦げ臭くないですか?」と言われ「ごめん、タバコ吸った」と冗談を言った事があります(ここは禁煙です部屋でタバコ吸って追い出された人いました😅)今日もお灸をしてその後に入った職員さんが「お灸の臭いですねお灸ってなんですか?」と聞かれたので「もぐさ」と答えました😁もぐさは何で出来ているのか聞かれたのでヨモギの葉を乾燥させて作ったんちゃうかなもぐさと言う草がある