ブログ記事15件
【番組名】元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ「ずっとあなたに見てほしい年末年始は眠らない」【放送日】1993年1月1日7時15分~8時28分頃【放送局】TBS【内容】感動のフィナーレ①39時間磯釣りリポーター:越前屋俵太、釣り名人:柴原啓二②めぐり愛エクスプレス初日の出⇒鏡割り⇒究極のおせち料理紹介出演者:田中義剛、奥山佳恵、レオナルド熊他リポーター:岡崎潤司(TBSアナウンサー)リポーター:下村健一(TBSアナウンサー)③39時間もちつき:
【番組名】元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ「ずっとあなたに見てほしい年末年始は眠らない」【放送日】1992年12月31日23時15分~23時45分頃【放送局】TBS【内容】カウントダウン21世紀「”21世紀時計”が動きだす!」①39時間サッカー実況:戸崎貴弘、リポーター:稲川淳二、生稲晃子②39時間もちつき:鈴木学習会(お餅の差し入れ)リポーター:長峰由紀(TBSアナウンサー)、応援団:ジミー大西、アジャ・コング③39時間磯釣りリポーター:越前
続いて、最終日(1/1)の朝です。TVガイド(概要)個別の紹介記事なし(テレビ欄)6.0039時間に挑戦6.40感動のフィナーレ▽地球・愛しき星③▽初日の出中継▽おせち料理天国▽めぐり愛エクスプレス門司港駅到着ザテレビジョン(概要)「1/1金曜日の見どころ」より元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ朝6.00-9.2439時間テレビのエンディングのもようを伝える。函館から2000kmを走り門司港に到着しためぐり愛エクスプレスや39時間かけてさまざまな
続いて、2日目(12/31)番組の中間地点(20世紀ザ・グレートスキャンダル、決定!'92JNNスペシャル人間大賞、めぐり愛エクスプレススペシャル)です。TVガイド(概要)「12/31ラブリーチャンネル」より大晦日の39時間テレビ。生だから開始時刻もアバウトになるが、.........正午ごろの「20世紀ザ・グレートスキャンダル」は、人類永遠のテーマ”男と女”の問題。特に20世紀を彩った大物たち、ピカソ、モンロー、谷崎たちの”男女関係”を見ながら過去から未来への男女関係する予定の
続いて、1日目の深夜枠(高校ラグビーハイライト、お笑いウェスタンカーニバル、芸人の主張)です。TVガイド(概要)個別の紹介記事なし(テレビ欄)0.05全国高校ラグビー大会2回戦ハイライト全試合結果ほか1.30目指せ次代のコント覇者!第1回お笑いウェスタンカーニバル「若手VS中堅・笑いの公開バトル」ポール牧3.30めぐり愛エクスプレス田中義剛ほか4.00芸人の主張「3分間で思いのたけを!」司会・松尾貴史ザテレビジョン(概要)「12/30水曜日
当時のテレビ雑誌は、39時間テレビの各コーナーをどのように紹介していたのかをコーナー別に確認したいと思います。オープニングTVガイド(概要)個別の紹介記事なし(テレビ欄)時が、感動がいま21世紀へ走り出す。壮大なビッグイベント来たるべき新時代に向けていよいよスタート総合司会・筑紫哲也高田純次賀来千香子大槻ケンヂ相原勇6:30オープニング▽めぐり愛エクスプレススタート田中義剛ザテレビジョン(概要)個別の紹介記事なし(テレビ欄)オープニング等の記
TVLIFE「BIG特番はごっつええ!!」の一つとして紹介された。「そこまでやる!?の39時間21世紀への秒読み開始」24時間テレビなんて目じゃな~い!なんてったって、こちらは39時間生放送で、1年の終わりと年の初めを生で伝えようという試み。さらに、2001年を迎えるまでの毎年、計9回放送し、”ゆく年くる年”ならぬ”ゆく世紀くる世紀”を目指すという志の高い番組なのだ。21世紀を頭に置いた番組として用意されたのが”21世紀時計”。オーストラリアの世界的芸術家フンデルト・バッサー氏が
【番組名】元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ「ずっとあなたに見てほしい年末年始は眠らない」【放送日】1992年12月31日1時30分~3時30分頃【放送局】TBS【内容】第1回お笑いウェスタンカーニバル司会:高田純次、岡本夏生、細川ふみえ①オープニング②ダチョウ倶楽部つかみギャグ「聞いてないよ~」⇒ドナルドダックのまね⇒ジャイアント馬場・アントニオ猪木のドナルドダック⇒西田敏行の顔まね⇒もしもトイレのドアが突然開いたら⇒痰の行方⇒ペットショップの違い
TVぴあ①年末年始ビッグプログラムガイドこれだけは絶対見逃せない!お正月とびっきりテレビ大特集(カラーページ)の一つとして紹介された。「人は眠らずに何をするのか?元旦まで”39時間”生放送!「時」と「感動」をコンセプトに、”39時間不眠耐久バトル”番組が年末年始を彩る!」39時間番組スケジュール12月30日午後6時30分スタート後6:30オープニング後7:30報道スクープ決定版'92「すべてはカメラの前で起こった」・本格的に弾けたバブル。ついに落ちた黒幕...
【番組名】元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ「ずっとあなたに見てほしい年末年始は眠らない」【放送日】1992年12月30日19時30分~23時10分頃【放送局】TBS【内容】92報道スクープ決定版「すべてはカメラの前で起こった!」司会:ビートたけし、高田純次、三雲孝江①目撃PARTⅠ②目撃PARTⅡ③キーワードで振り返る今年一年「なんでそうなるの?」④キーワードで振り返る今年一年「超むかつく」⑤ビートたけし登場⇒キーワードで振り返る今年一年「びっ
【番組名】元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ「ずっとあなたに見てほしい年末年始は眠らない」【放送日】1992年12月30日18時30分~19時30分頃【放送局】TBS【内容】オープニング①21世紀カウントダウン時計が映り、テーマ曲「せつない胸に風が吹いてた」(サザンオールスターズ)にのせてスタジオ及び各中継先映像が流れる。・Gスタジオに入る筑紫哲也、賀来千香子、高田純次⇒39時間サッカー:会場選手入場⇒39時間磯釣り:準備をする柴原啓二⇒39時間もちつ
いささか前置きが長くなったようで...。(と言っても雑記なので前置きも何もないのですが)肝心の中身はどうなのか。またまた当時のテレビ雑誌のテレビ欄を紐解くと以下のようなプログラムでした。①18時30分:オープニング②19時30分:報道スクープ決定版'92「すべてはカメラの前で起こった」③23時00分:地球・愛しき星①「祈り・神と人間」④0時05分:全国高校ラグビー大会2回戦ハイライト⑤1時30分:目指せ次代のコント覇者!第1回お笑いウェスタンカーニバル⑥3時30分:めぐり愛エクス
ザ・テレビジョン①紹介記事(カラーページ)「スペシャル番組期待度チェック‼年末&お正月のTVブッとびセレクション厳選47本」の中のひとつとして紹介(志茂田景樹、カトリーヌあやこ等採点付き)・北海道・函館から九州・門司港まで、全国から募集した農村青年と女性をお見合いさせながら走る〝めぐり愛エクスプレス〟をメーンにすえた、前代未聞の39時間耐久年越し企画・〝報道スクープ〟〝芸能人新年会〟〝レコ大〟〝お笑いウェスタンカーニバル〟などが詰まった内容は、まさに〝おせちテレビ〟だ。・アフリ
社会人になってからも39時間テレビに対する興味は一向に覚めやらず、当時の録画映像やテレビ雑誌などを集め始めました。当時のテレビ雑誌は、39時間テレビのことをどのように紹介していただのでしょうか。24時間テレビやFNSなどは、その年の司会者が表紙を飾ったり、見開き2~4ページ位に大々的に特集記事になるのですが、今回の39時間テレビの場合はそういった特集記事もほとんど無く、どの雑誌も紅白やレコード大賞、かくし芸等毎年恒例の番組が注目され、39時間テレビは年末特番の一つとして紹介しているだけの